このカテゴリーの登録数:6289件 表示 : 901 - 1000 / 6289

2021/11/28

講演フォローアップ

ポスト @ 21:00:11 | 研究活動

 日曜日。午前中に仙台の YO さんと Zoom。英語学会の講演以降、質疑応答をメールで続けていて、だんだんわけがわからなくなってきたので、直接話すことに。1時間ほど。勉強になりました。
 夕方は、東京の MH 先生と Zoom。やはり、講演と書いた論文についてお話をしました。こうして、終わった後も検討ができるのは、有り難い限りです。

2021/11/27

土曜日のゆとり

ポスト @ 21:56:42 | 日常

 2週連続で土日がオンライン学会、しかも推薦入試も2日出たので、久しぶりにゆっくりした週末。いいなあ、やっぱり。少し音楽のことを考えたり、買った本を読んだり。明日が日曜だというのが良い。

2021/11/26

引用していただく

ポスト @ 21:31:45 | 研究活動

 僕の論文が引用されているので、と知り合いの先生が新刊を送ってくださいました。有り難い限りです。あまり研究されていない分野なので、少しでも存在を認めていただけるとうれしいです。見て下さる方がいるのであれば、きちんと進めていかないといけないと思います。

2021/11/25

プリンタを回収に出す

ポスト @ 21:27:56 | 技術

 しばらく前になりますが、新しくプリンタを買ったので、10年くらい使い続けてきたプリンタを回収に出しました。機械とはいえ、愛着があって、ちょっと切ないです。あんまり意味はないかもしれないけれど、写真を撮っておきました。

2021/11/24

公開講演会

ポスト @ 21:07:55 | 学会

 プロジェクトの公開講演会を準備中。12/5日曜午後1時半から2時半まで。終了後は、研究懇談会を行う予定です。詳細は下です。参加登録をお願いすることにしました。Google Form を作って公開。音韻論学会にもアナウンスをしていただきました。
科学研究費プロジェクト 統語から音韻への写像:理論・類型・歴史 第1回公開講演会
非対称特性と音声的具現化 那須川 訓也(東北学院大学)
2021年12月5日(日) 午後 1:30 - 2:30
オンライン(事前登録制):次のリンクから参加申込みをお願いいたします。
https://forms.gle/PWVt9bKaNkW5yfuf6
前日 12月4日(土)午前に Zoom のリンクをメールでお知らせします。

2021/11/23

くめ納豆

ポスト @ 21:41:56 |

 最近、スーパーで「くめ納豆」が見つかりません。人気がなくて、入荷しなくなったのか。僕は、子どもの頃から、この味に慣れているので、とても寂しいです。何かあったのか、サービス・カウンターで聞いてみよう。

2021/11/22

モバイル・ディスプレイ

ポスト @ 21:51:16 | 技術

 MacBook Pro 16 インチの新しい M1 のが出たら買おう、とずっと思っていたのですが、いざ出てみたら、ゴツくて重くて高価で、二の足を踏んでいます。13 インチの M1 Air もいいのですが、画面がもう少し広かったたらなあ。 そこで、IOデータのモバイル・ディスプレイ 15.4 インチ を購入しました。Air に USB-C でつないで画面が2つ。接続がうまくいかなくて、レバーが操作しにくい、画面がそれほどきれいでない、などの点はありますが、たくさん表示できて良いことも。時々使う感じでしょうね。

2021/11/21

パラメタのつながり

ポスト @ 21:57:48 | 学会

 日曜。朝から推薦入試で2日目。お昼までに終えて、帰宅して昼食。すぐに日本言語学会にオンラインで参加。会長就任講演はパラメタ(媒介変数)のつながりというお話で、言語の特徴の関連をどう捉えるか、でした。僕も、ささやかながら、このテーマで研究しているので、とても良かったです。共感しながら、拝聴しました。

2021/11/20

学会録画希望

ポスト @ 20:59:48 | 学会

 土曜日。朝から推薦入試の面接1日目。お昼前に終了して、自宅で昼食。午後はオンラインの日本言語学会に参加。会場だけだったら、行って聴くことができなかったので、ありがたかったです。今後もオンラインも続けて欲しいな。そして、録画もしていて期間限定公開と聞いたような。それは一番いいですね。午前の分も後で聴ける。これからの学会は、そういうサービスを提供して欲しいと思います。学会2日目の明日もお昼まで面接です。

2021/11/19

ルンバが戻ってきた2

ポスト @ 21:51:12 | 技術

 掃除ロボットのルンバが2度目の修理から戻ってきました。右車輪交換で、約1万円ちょっと。ううむ、まあ毎日きれいにしてくれてるから、良しとしましょう。今回は有償修理なので、90日保証なのだそう。また故障するなら、その期間で頼むよ。

2021/11/18

冬タイヤ 2021

ポスト @ 21:18:14 | 日常

11/15 にタイヤ交換に行ってきました。法定12か月点検もコロナで延ばしていたので、一緒にお願い。どのみち点検でタイヤを外すので、ということで交換代は無料にしてもらいました。バッテリー交換で9千円ほど。もう4年経ったんだな、と。

2021/11/17

Teams 不具合

ポスト @ 21:39:39 | 技術

 昨日の朝、午後からの講義を録画しようと Teams を立ち上げたら、コントロールパネルが見当たらない。録画できない。僕の Mac の問題かと思って、再起動などいろいろ試してもダメ。講義開始時間は迫ってくるし、困りました。どうしよう。
 仕方がないので、慣れない Zoom で録画を。なんとかできて、アップロードして、間に合いました。ああ、焦った。調べてみると、マイクロソフトの全世界的な問題のようでした。誰か、すぐに教えてよ。ツイッターが頼り。

2021/11/16

大学の公開講座

ポスト @ 21:49:20 | 講義

 大学の公開講座が、昨日一般公開されました。「言語の類型とリズム」という題で1時間弱お話ししています。
https://www.sapporo-u.ac.jp/society/lecture/su-lecture/
1日で再生回数が100回を超えている・・。作曲作品だとなかなか行かないんだけどな。担当の方のリクエストに沿って撮ってもらった、出だしのスライドショーが、いかにも、で気恥ずかしくてよく見ていません。全体として大丈夫であることを祈ります。

2021/11/15

なんとかなる

ポスト @ 21:43:56 | 学会

 昨日の講演では、話し終えると、司会の TH さんが「内容は最後にご自身でまとめていただきましたが、あきらめなければ、なんとかなる、というお話で、大変勉強になりました」と結んでくれました。あはは、さすが HT さん。僕の一番言いたかったことをつかんで下さった。そうなんです、お話をいただいた時に、若い参加者の方のためにも、と伺ったので、研究テーマや方法は違っても、変わらないことをお伝えしたかったんです。今回は、大きな仮説を立てて、少しずつ考察を進めて、何度も壁にぶち当たったんだけれど、人に聞いたり、深く調べて、時間をかけて考えてみたら、問題を回避出来そうになってきた、という話だったのです。TH さん、ありがとうございました。

2021/11/14

特別講演

ポスト @ 21:10:06 | 学会

 日本英語学会2日目。午後に特別講演6つのうちの1つとして1時間お話しさせていただきました。「音韻部門で要素は移動するか」という題で、「しない」という大胆な内容でした。声をかけて下さった大会準備委員の方々、運営に当たって下さっている方々、そしてこの学会を創り、育ててこられた先生方に感謝申し上げます。
 というお礼を最初に言ってから話を始めようと思っていたのに、司会の TH さんが紹介で「多才で、音楽もされて、進め!しんじ君・・」云々に続けて、「親戚んちのしんじ君」と一節、歌ってまで下さったので、ひえぇと動揺し、すっかりお礼を言うのを忘れました。大学院時代からの長年の友人なので、ありがたかったんですが、オンラインとはいえ学会ですからね。前代未聞でしょう。いやあ、顔が赤くなったのが、画面にも映ってました。

2021/11/13

質問からメール

ポスト @ 21:05:18 | 学会

 日本英語学会1日目。オンライン開催で(昨年は忘れていた)自宅から参加。HM さんのご発表に質問させていただいたら、終わった後にも、フォローアップのメールをいただきました。ありがとうございます。これ、いいですね。確認できるし、深められるし。僕も、これからは、と思いました。

2021/11/12

テキスト本出版

ポスト @ 21:06:26 | 出版

 大学などのテキストを想定した『形態論と他の分野とのインターフェイス』が出版になりました。5人の共著で、僕は「形態論と強勢のインターフェイス」という章を書いています。そう、あの「人としてどうか」という校正を繰り返した原稿が完成したんですね。編集の MK さん、ありがとうございました。これからは道を外れないように頑張ります。

2021/11/11

ご対応ありがとうございます

ポスト @ 21:03:34 | 技術

 iPod touch で Line を立ち上げても、すぐに落ちる問題。数日して、またやってみたら、大丈夫でした。このブログを読んで対応してくれた、ってことはないでしょうけど。ありがとうございました。

2021/11/10

デモ・テープ

ポスト @ 10:55:54 | 音楽-

 文化の日にFMで放送された「今日は1日松田聖子三昧」。8時間半の番組の最後の30分ほどしか聴かなかったのですが、そこで、その前に作・編曲家の大村雅朗さんが作った「ガラスの林檎」と SWEET MEMORIES のデモ・テープが放送されたと聴いて愕然。聞き逃したあ。悔やんでも悔やみきれない。
 と思っていたら、らじるらじるの聞き逃しサービスで1週間聴けることが判明。うおお。で、聴きました、頭から 8 時間半。第1部の270分あたりから290分あたりで、2曲のデモ・テープと、遺作と言ってもいい「櫻の園」が流れます。松本隆さんが、これを世に出さなかったら僕の生きている意味がない、と思って作詞したという言葉、レコーディングの話、何よりも曲の素晴らしさ。
 あ、聞き逃しサービスは今日 11/10 水曜午後 6:50 配信終了だ。多くの人に聴いてもらいたいのに。

2021/11/09

童謡祭 CD

ポスト @ 21:49:34 | 音楽-

 11/5 金曜に、8月に東京で行われた童謡祭の録音 CD が届きました。日本童謡協会の会員になって初の参加。デビューとも言えます。HH さんの詩に僕が作曲した「冬の風は床屋さん」が歌とピアノで入っています。たくさんの人に聴いてもらいたいけれど、どうしたらいいのかな。

2021/11/08

ルンバ再故障

ポスト @ 22:02:05 | 日常

 ロボット掃除機ルンバの右車輪が回らなくなり、その場で円を描くだけに。自分で分解してもダメで、サポートに電話。今日、宅配サービスで修理に引き取られていきました。前回の故障修理が1年の保証切れ寸前だったので、今回は自費になって、たぶん車輪交換で1万円くらいかな。痛い。まあ、毎日、家をきれいにしてくれているから。

2021/11/07

支部学会めぐり

ポスト @ 21:56:07 | 学会

 オンラインで英文学会北海道支部大会。参加者の名前の中に、大阪の HT さんや九州の NH さんを発見。なるほど、バーチャルだから、講師も聴く人も、どこからでもオーケーですね。HT さんは昨日は関東支部大会に参加されたそうで、全国の支部大会全部に参加されるとか。すごい。支部の意味も変わってきますね。

2021/11/06

作編曲家

ポスト @ 21:49:58 | 音楽-

 土曜日。やるべき仕事はいっぱいあるけれど、久しぶりに休むことにしました。で、これも、やりかけ、「進め!しんじ君」のピアノ伴奏譜を Logic Pro に取り込んで、演奏させるという計画。久しぶりに取り組んで、譜面を iPad の譜面スキャナーで Midi ファイルにして Logic にインポートしたものの、読み取りミスがいっぱい。仕方がないので、スキャナーから Music XML ファイルにして、楽譜ソフト Finale にインポートしました。譜面を時間をかけて修正して Logic へ。まだミスがあったのを直して、夕方に完成。1日がかりでした。
 ピアノ譜のアレンジは、テレビやCDのオーケストラ版と同じく、作編曲家の若松正司(まさし)さん。日本童謡協会の理事もされていたそうですが、お会いできず、残念でした。若松さんのウィキペディアに、編曲作品として「進め!しんじ君」が載っていて、うれしかったです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/若松正司#編曲

2021/11/05

講座の再録画

ポスト @ 21:23:23 | 講義

 昨日は免許更新の前に、公開講座の録画をやり直しました。またワイシャツにネクタイ、スーツ。めったに着ないので大事(おおごと)になります。まあ、なんとか失敗なくできたようなので、係の方にファイルを送信。タイトルは「言語の類型とリズム」にしました。11/15 くらいに公開されるそうです

2021/11/04

イチは避ける

ポスト @ 21:16:24 | 日常

 免許の更新は、延長手続きを3ヶ月ごとに郵送で繰り返していたのですが、感染状況も落ち着いているし、ワクチンも2回打って2週間以上経ったので、お昼を食べてから中央警察署に出かけました。着くと長蛇の列。うわあ、まだ混んでいるのかあ。受付の方に聞くと、朝イチ、午後イチは混むんだそうな。なるほどね、みんな早く行った方がいいんじゃないかって考えるんでしょうね。実はそうではない、ということ、混雑状況をネットで知らせて欲しいな。ともかく、イチは避ける。

2021/11/03

公開講座の録画

ポスト @ 21:15:36 | 講義

文化の日らしく、大学の公開講座を Teams を使って録画しました。準備の段階で、一般の方にわかりやすいようにとパワーポイントのスライドを作るのに時間がかかって、夕方から1時間。終わったあ、と思って見てみると、スライドショーの方がいいかな、バーチャル背景はやっぱり不自然かな、などと思ってしまって、録画し直すことに。また明日。

2021/11/02

iPod touch x line

ポスト @ 21:12:31 | 技術

 iPod touch で Line を使っているのですが、立ち上げても、すぐに落ちる。これは参った。アプリを入れ直しても、iOS をアップデートしてもダメ。おまけに iPad mini で見ればいいや、と思ったら、「スマートフォンにこの数字を入れて認証して」と表示されて進めない。早く対応して欲しいです。

2021/11/01

ブログ追いつく

ポスト @ 20:08:24 | 日常

 (いつも)お読みいただいて、ありがとうございます。このブログも、ちょっと気を抜くと更新が遅れてしまうので、きっと、せっかくチェックしてもらっても、まだ変わってない、とがっかりされる方もいらっしゃることでしょう。すみません。なるべく毎日書いていこうと思います。そう思う、11月。

2021/10/31

推敲2回目

ポスト @ 21:08:11 | 研究活動

 締め切り日、推敲2回目。珍しく余裕を持って原稿を完成させることができました。夕食後にメールで送信。一ヶ月かかって、やっと終わった。ホッとしました。
 でも、週末も休まずに夜まで働いたわけで。大変な仕事とは言えないでしょうが、そんなに暇なわけでもないと自分では思っています。受け取りのメールもいただいたので、今晩はゆっくり寝ることにします。

2021/10/30

今年度もワークショップを企画

ポスト @ 21:32:25 | 研究活動

 今年度も研究プロジェクトのワークショップ phex 12 (12回目) を企画中。2022年2月13日日曜の予定です。まずは EasyChair という学会運営サイトに登録申請、したつもりが、情報不足なので書き足してというメールが。いやあ、すみません。再度申請中。

2021/10/29

iPad で推敲

ポスト @ 21:17:59 | 研究活動

 論文の英語のミスも直したので、また頭から推敲。これまでは、いつも締め切り間際に書き上がっていたので、推敲が足りなかった。反省。論考の流れ、読みやすさ、わかりやすさも考える。最近は、原稿を PDF にして、iPad に送って、ブックで開いて、Apple Pencil で赤字で修正しています。簡単に拡大ができるので、細かい文字も確認しやすく、やる気も出ます。今回は、 ] という記号が誤って太字になっているのを発見。こんなの紙に印刷してチェックしても気づかないよなあ。

2021/10/28

英語チェック

ポスト @ 21:04:03 | 研究活動

 月末締め切りの英語論文を WG 先生にチェックしてもらいました。相変わらず、三単現の -s を間違えていたりで、かなりの修正が入っています。反省しつつも、どんどん書く。ネーティブに限らず、とにかく人の目が入ることで、良くなることは多いですよね。ありがたいことです。

2021/10/27

公開講座撮影

ポスト @ 21:59:20 | 大学

 大学のウェブ公開講座を担当することになり、導入部分の写真撮影をしました。スーツを着て、図書館の書架前と校舎をバックに、カメラマンの方に撮っていただいたので、それらしい仕上がりになりそうです。普段の格好とずいぶん違うじゃないか、きっと皆さん、そう思われるでしょう。11/8公開予定だそうな。いや、まず講義を録画しないといけません。

2021/10/26

動物動画

ポスト @ 21:53:44 | 日常

 iPad mini で YouTube を見ながら、エアロバイクを毎日30分以上漕いでいます。最近は、動物を見ることが多く、ヤギとパンダがメインです。ヤギの草刈りチームは、見ていると、どんどん雑草地をきれいにしていって気持ちが良いです。笹と竹を食べているパンダは何もしてないなあ。

2021/10/25

ナット・キング・コールの日本語

ポスト @ 21:56:16 | 音楽-

 FM「世界の快適音楽」で聴いた、ナット・キング・コールの L-O-V-E ラヴ、日本語版。圧倒的に幸せな気持ちになりました。YouTube でも聴けるのですが、CD を探して注文しました。
https://www.youtube.com/watch?v=vQW6EzBZ5Vg
t の発音が、いかにも英語で、歯茎に舌がついているので、発音の講義で取り上げたいと思います。L と書いたら、ルック・アット・ミー。最高。

2021/10/24

ピアニストの気持ち

ポスト @ 21:53:11 | 音楽-

 ショパン・コンクールを同時に見てきて、ピアニストの方達の真剣な気持ちが伝わりました。雲泥の差の僕でも、鍵盤に向かう姿勢が少し良くなったような。良いものを見る、聴くことは大事なんだな。

2021/10/23

オンライン受講

ポスト @ 21:49:22 | 研究活動

 土曜日の午前にオンラインの講座があり、自宅で受講しました。大阪の会場開催だったら、さすがに、そのためだけに出張するのは体力的に厳しいので参加できないところ。勉強になって助かりました。今後も、会場を設営しても、オンラインも続けて欲しいと願います。

2021/10/22

コンクール

ポスト @ 21:19:08 | 音楽-

 セミ・ファイナルからショパン・コンクールを YouTube で見ていました。同時中継だと、そこで集中して弾いているピアニストの方に感情移入して、もうドキドキして、大変でした。素晴らしい音楽を、ポーランドのホールにいるような気分で聴くことができて、よかったです。現代のデジタル技術に感謝。

2021/10/21

iPad を Mac の横に

ポスト @ 21:48:00 | 技術

 MacBook Air で原稿を書く時に、 iPad を横に置いて、資料などを表示させると、MacBook 内で切り替えて、見て書くよりも、効率が良いことに気づきました。でも、ほとんどの資料は MacBook 内にしか入れていないから、いったん Air Drop で iPad に転送しないといけません。それが面倒。む、もしや Sidecar という iPad を Mac の 2 台目のディスプレイとして使う方法が、もっと楽なのかな? 覚えることが一杯です。

2021/10/20

月末が迫る

ポスト @ 21:44:03 | 研究活動

 月末が迫る。原稿の締め切りが迫る。今月が31日まであるのは素晴らしい。ともかく MacBook Air に向かって、英語を書く。その時間をこまめに取る。やっぱり大変です。

2021/10/19

実態調査

ポスト @ 21:42:57 | 音楽-

 童謡協会経由で、音楽作家向け実態調査というアンケート用紙が送られてきました。契約や感染症での収入減などについてです。項目からだけでも、不安定で大変な状況が伝わってきます。システム全体が良くならないと、作家はつらいですね。

2021/10/18

段落くん、さようなら

ポスト @ 21:29:08 | 雑感

 段落1字下げが廃れつつある、ということを思い出して、大学の入学案内パンフレットを見てみました。ずいぶん前に、デザインだということで、1字下げがなくなって、ううむ、と思ったことがあったのです。
 で、衝撃。段落がない! いや、すべてが、印で始まる項目の形になっていて、段落のようなまとまりを持つ「文章」ではないのです。もう、長い文章を読んでもらう時代では、ないのかあ。

2021/10/17

原稿用紙の使い方

ポスト @ 21:23:23 | 雑感

 仕事で原稿用紙の使い方を見ることになりました。段落1字下げはともかく、禁則処理やローマ字の1マス2字詰めなど、細かいやり方があります。学校では、どのくらい教えているのかな、と気になりました。
 しかし、良く考えてみると、原稿用紙に何かを書いたのは、最後いつだったかな。ううむ、思い出せない。すると原稿用紙の使い方自体が重要でなくなっているように思いました。

2021/10/16

440ヘルツ

ポスト @ 21:11:44 | 音楽-

 ウクレレ用のクリップ・チューナーが1つ壊れたので、また新しく買いました。大きくて見やすくて良いので、ギターのチューニングにも使っています。ところが、何日かして、あれ、なんか変だな、昨日合わせたはずなのに、もうずいぶんと下がっている。ギターってこんなに下がったっけ。
 で、気づきました。このチューナーは電源と楽器種別切り替え兼用ボタンの下に、基準の音高(ピッチ)を1ヘルツ単位で高くするボタンがついていたのでした。ラは基本 440 ヘルツなのに、気づかずにどんどん押していたようで450 ヘルツとかになっていました。それじゃあ、緩んでいなくても毎日下がってるって表示されるよなあ。
 ということで、このチューナーはライブ演奏であわてて使うと、他の人と大ズレということになるかも。注意が必要です。

2021/10/15

ストリート・ピアノの夢

ポスト @ 21:04:55 | 音楽-

 昨年の春から、ほぼ毎日、夕食後にピアノを練習しています。夢は、世界のどこかの街の、通りに置いてあるピアノで「ル・ローヌ」を弾くことです。上手く弾けてアンコールの拍手をもらっても、何せ、それしか弾けないので、いやあ、どうも、と立ち去る。悪くないでしょう。かなう日まで練習を続けます。

2021/10/14

拍は心理的実在

ポスト @ 21:17:22 | 音楽-,研究活動

 大きくて分厚い旋律法の本を読み終わりました。音楽の勉強になった上、言語との類似も感じました。拍(ビート)のところで、連続する音の最初を強い拍と感じるのは、心理的なものであって、実際に強い必要はない、との記述。うおお。言語で強勢のある音節を計測しても実際に強いという数字が出ない、ということがあると思います。それでも強く感じるというのが言語と音楽で共通するのでは、と考えました。いかがでしょうか。

2021/10/13

付属CDさようなら

ポスト @ 21:08:50 | 技術

 リットーミュージック社の本は、最近はCDがついておらず、サイトから音源やファイルをダウンロードするようになっています。iPod, iPad, Mac で聞けるから便利。何より、CDが巻末についていると固くて本を曲げられない、ページをめくりにくいという問題が解消されることです。さよなら付属CD。お世話になりました。語学の本なども、CDなしで価格が下がったらいいな。

2021/10/12

ポスト @ 21:46:30 | 買い物

 いつからか思い出せないくらい長く使ってきた枕が、へたりました。横向きに寝ると高さが足りないので、半分に折って高くしていましたが、面積が狭い。やっと思い切って、アマゾンで口コミの良いものを購入。届いたので試しに夕方、横になって使ってみたら、あっという間に寝てしまいました。これ、口コミに書くべきかしら。

2021/10/11

月曜はたくさん

ポスト @ 21:08:00 , 修正 @ -0001/11/30 0:00:00 | 講義

 秋学期もレポートの締め切りを土日にしたので、月曜は、大量に読んでチェック、出席を記入、教室の講義も録画して配信して、と、たくさん作業があります。早めにと夕方にもう一つ講義録画もしたら、疲労困憊。これはダメだな。来週の月曜は無理はやめよう。

2021/10/10

ラジオ体操ピアニスト

ポスト @ 21:40:11 | 音楽-

 ずっと続けているラジオ体操。先日、第1と第2の間、首の運動のところで、聞き慣れないピアノ伴奏。これは、いつもアドリブっぽく弾いている YK さんか? いや、なんか違うような。でも SH さんはいつも決まった自作曲だし、TN さんの新作にしては雰囲気が違う。いや、まさか4人目の新人採用だったりして。
 そう思って体操を続けたところ、番組終わりに、「ピアノは今日から新しく加わった SH でした」という HT さんの紹介が。うおお、当たったー。周囲を気にして小さい音でならしているラジオでも聞き取れたことに、よくわからない音楽的自信を持ちました。
 で、今日も書き終えたと思ったら、とんでもない強者の聞き手を発見。これはすごい。恐れ入りました。
https://undecided-blog.com/radio-exercise-pianist/

2021/10/09

闘う体

ポスト @ 21:59:03 | 健康

 ワクチン接種から2日目。寝ていて朝方に、ずいぶんと汗をかいて2回パジャマを着替えました。おかげで熱も下がったようで、足腰も軽くなりました。きっと、この間ずっと体は免疫で闘っていたのでしょう。偉いものだ。
 1回目ほど腕も痛くならず、ラジオ体操もまあまあできて安心しました。2人共著の原稿の修正をして、エアロバイクは5分だけ。少しずつ増やしていきます。

2021/10/08

発熱・解熱

ポスト @ 20:22:19 | 健康

 接種した昨日は大丈夫でしたが、今朝から発熱。37.8 度になったので、解熱剤を飲んで休みました。それでも 37.5 度くらい。1日寝込んで、夜になって、先ほど、36.7 度。少し安心しました。

2021/10/07

いすズリズリ

ポスト @ 21:04:32 | 健康

 ワクチン接種2回目。今日も係の方達が働いてくれていて、スムーズに受けることができました。ただ、順番待ちの席の移動は、前回と変わらず、空くと詰めていく方式。いすズリズリは面倒だと思うけどなあ。今日は人数も少なくて大したことはなかったけど。
 お医者さんに、とにかく寝れば治る、みたいなことを聞いたので、熱が出たら、そうしようと思います。

2021/10/06

念校

ポスト @ 21:05:56 | 出版

 5人共著の最終確認原稿を今さらの赤字修正いっぱいにして送ってしまい、海援隊の「人として」を思わず正座して聞いた私。そこに「念校」という校正刷りがメール添付で届きました。念のための校正、という意味ですね。いやあ、申し訳ありません。そんな言葉知らなかったです。
 しかも、ひどいことに、それをチェックしてみると、直したために変えたくなったところが見つかってしまいました。どうしよう、どうしよう。迷いましたが、最後のお願いで、また赤字を入れて返送しました。次は「念々校」?
 YouTube のおすすめ動画には海援隊が次々に提案されています。自業自得。

2021/10/05

新ポルトガル語講座

ポスト @ 21:57:10 | 言語

 今年も昨年に続き、アラビア語とポルトガル語をラジオ講座(ラジルラジルの聞き逃しサービス)で学んでいます。何年も前の番組の再放送なので、ちょっと新鮮味にかけるなあ、と思っていたところ、秋からのポルトガル語講座は新作でした。去年のも良かったけれど、やはり嬉しい。ということは、テキストを買わないと。

2021/10/04

括弧の統一

ポスト @ 21:54:51 | 研究活動

 MO さんとの共著は、第3校を作成中。括弧の書き方を統一しましょう、ということで、修正しています。英語原稿なら、... (...) ... という具合で、括弧の前後に半角スペース1つを入れるしかないのですが、日本語に英語が混じる原稿は問題が生じます。あああ(aaa)いいい、これは日本語の括弧をスペースなしで使ったもの。あああ (aaa) いいい、これは英語の括弧の前後に半角スペース1つを入れたもの。あああ(aaa)いいい、これは英語の括弧でスペースなし。さて、どれが良いのでしょう。K 社さんは、1番目にしていると聞いたような気がしたのですが、今回は2番目に合わせましょう、ということに。自分も統一していなかったので自動で変換もできず(すると余計にスペースが入ったりしてしまう)、140ページの原稿、無数の括弧を1つ1つチェックして修正する毎日です。括弧の夢を見そう。

2021/10/03

机をもう一つ

ポスト @ 21:44:27 | 日常

 日曜の夕方は仕事部屋の片付け。そう思っているのですが、なかなか。少しずつでも、と取りかかりました。夢は、今使っている机の横にもう一つ机を置くことです。そのためには、そこにある、たくさんのものを整理して棚に押し込めないと。大変な道のりです。

2021/10/02

短くするのも大変

ポスト @ 21:56:03 | 研究活動

 要旨は 400語くらい、と書いてあったので、ともかく書き始めたら、800語を越えてしまいました。まあ、短くすれば良いんだから、と思ったものの、これがまた大変。せめて1ページに入れて、500語にいかないように、と切り詰めて、やっと495語に。ちょっと長いけど、ともかく送信。それにしても、3日以上、10時間以上は、かかっているな。ふう。土曜日も、ほぼ終わり。

2021/10/01

君が最後じゃない

ポスト @ 21:04:37 | 研究活動

 要旨の締め切りに間に合わず、AI さんに、頑張ってるんで、もうちょっと待って、とメールする。You are not the last one. 君が最後じゃないよ、まあ時間をかけて、と返事が来ました。まだ出してない人が他にもいるということで、安心する。いや、安心しちゃあ、いけないんです。今日も頑張るが、終わらず。

2021/09/30

少し体重が戻る

ポスト @ 21:10:50 | 健康

 昨年感染症が広がってから、家にいて、あまり多く食べないせいか、体重が減っていました。最近、少し落ち着いたのに合わせて、少し体重が戻ってきました。やっぱり、痩せていると力が出ないので、もう少し体力をつけたいと思っています。毎日のラジオ体操とエアロバイクは継続中。

2021/09/29

英語で要旨を書く

ポスト @ 21:04:44 | 研究活動

 論文要旨の締め切りまで、あと二日。400語なので楽かと思いきや、始めてみると、やっぱり大変。英語で書くのも久しぶり。ここのところ、日本の出版社や学会に原稿を書くことが続いていました。カンを取り戻さないといけない。

2021/09/28

アプリ辞書

ポスト @ 21:50:44 | 技術

 今年は、アプリ版の外国語辞書をいろいろ買っています。今日はポルトガル語辞典。iPad で、さっと検索して読めるので便利です。紙の辞書もいいんだけれど、部屋に取りに行って、探して、箱から出してペラペラとめくる、結構、手間と時間がかかります。iPad はいつも近くにあって、気楽に調べられる。精選版日本国語大辞典を含む 10 冊分を入れていても、軽いので、どこにでも持って行ける。発音もしてくれるし。
 そういうわけで、他にもいいアプリ辞書がないかと調べているところです。

2021/09/27

二酸化炭素

ポスト @ 21:54:09 | 講義

 講義室に持って行くように、と大学から二酸化炭素測定器が配られました。うおお。そして講義半分の時間に「換気して下さい」というアナウンスが流れたら窓を開けると。いや、いいことです。
 で、それを今日は持参してスイッチオン。持ち込み MacBook Air の接続や同時配信などなど、準備が大変。換気もしながら、やっと講義を終えて、ホッと。でも、その瞬間、録画しておくのを忘れたことに気づく。うわああ。オンライン日直に録画されているかチェックしてもらうのを言い忘れたぁ。
 仕方なく、その後、もう一度一人で講義して録画。やること、気を配ることが多すぎです。

2021/09/26

人として、どうか

ポスト @ 21:44:01 | 研究活動

 日曜朝も原稿の校正。今回初めて PDF ファイルを iPad でチェックしてみたところ、これが読みやすくて、とても良いです。脚注などの小さな文字も、指でピンチして拡大すると、苦にせず読むことができます。例えば角括弧の、] が { になっていたとか。こんなの、普通気づきませんよね。これまで紙に小さく印刷したものは、何となくで、ササッと眺めて終わっていたようです。まあ、その分、速いんだけど。
 ということで、3日かけて 30ページをじっくりチェックしたところ、たくさん間違いを見つけました。ああ、良かった、と言いたいところだけど、実はこれは3回目の校正、いわゆる3校、最終確認なのです。1,2校と何をやってたんだ、とK 出版社の MK さんも思われることでしょう。この赤字でいっぱいのファイルをお送りするのは、人として、どうなのか。
 悩みましたが、やっぱり、お願いしてみることに。送信。ごめんなさい、次回から気をつけます。海援隊の「人として」を聞きました。

2021/09/25

足し算間違い

ポスト @ 21:19:53 | 研究活動

 今日も近刊本の1章分の校正。自分で愕然としたのは、58+94=154 と書いていたこと。脚注で小さい文字だったとは言え、原稿を打っている段階で気づかないかな。152 と直しましたが、ひどいもんです。その他も大量に間違いが見つかって、がっくりしています。まあ、それが校正だから、と自分でなぐさめる。

2021/09/24

秋学期 2021

ポスト @ 21:13:33 | 講義

今日から講義。今学期は幸いなことに数が多くないので(20年ぶりくらい)、余裕があるかなと期待しています。それでも始まると、たくさんのことを気にしないといけないので大変です。今日のは課題は日曜まで、テーマはこうで、書式はこうで、と連絡をして、人数で発表回数を計算したり。冬休みまで働き続けます。

2021/09/23

カラー原稿から白黒印刷

ポスト @ 21:48:56 | 研究活動

 祝日だけれど、気になっている仕事を。世界言語地図(World Atlas of Language Structure)の地図を論文に入れたのですが、赤・青・黄、その他のマークが、白黒印刷になると区別が付かなくなってしまうという問題。丸・三角・四角・ダイヤの形にして、色の濃淡も加えるのですが、それでもわかりにくいです。これはもう無理だな。こちらのネット上の論文を参照してくださいという注を付けることにしました。もっとカラー印刷が安くなって普及すればいいんだけれど。

2021/09/22

アップデートはわかりやすく

ポスト @ 22:26:02 | 技術

 明後日から講義が始まるので、リモート用の Teams で録画。夏の間にアップデートされていて、録画ファイルの保存場所が変わっていました。大学から案内が来ていたからわかったけど、それでも探して時間がかかりました。技術革新だから仕方がないけれど、わかりやすくなるように改良して欲しいなあ。逆は勘弁。

2021/09/21

2021 秋学期、やら何やら

ポスト @ 21:10:36 | 講義,研究活動

 秋学期のガイダンスはオンライン。3日後から講義が始まるので、時間割を見てみると、教室の変更をしていませんでした。あわてて電話したり、メールしたりして、お願いを。オンライン用に Teams でクラスを作成して、1回目の講義の準備で課題を作ったり。学期が始まると、とたんに考えることが飛躍的に増えます。無理しないように、スロー・スタートで。
 スペインの AI さんからメール。プロジェクトを考えているそうで、声をかけてもらったので、参加させてもらうことにして返事。月末までに要旨を送ると。
 開拓社さんから、テキスト的な本の最終確認を、というメールも。そのうちの1章を書かせてもらったので、これも忘れずにやらないと。
 英文学会北海道支部からは、原稿の修正を、というメール。これから、さっそく取りかかりました。

2021/09/20

ギターのタブ譜

ポスト @ 21:49:33 | 音楽-

 スカボロー・フェアの数十年前の楽譜を iPad で写真に撮り、「楽譜スキャナー」というアプリで読み取って MusicXML に変換。Finale にインポートして、シャープが落ちたり、7フレットにカポなのでキーが違ったりしているのを修正して、音符からギターのタブ譜を作ることができました。時間はかかったけれど、それもまた楽し。
 中学生の時に諦めた曲が、少し弾けるようになりました。テクノロジーのおかげ。いや、気持ちを持ち続けられていたことも大きいかな。毎日音楽、毎日練習。

2021/09/19

龍角散と太田胃散

ポスト @ 22:20:25 | 健康

 昼にカップ麺とパンで食べ過ぎたのか、お腹をちょっとこわしました。で、今、太田胃散を飲もうとして、間違って喉の薬、龍角散を水で飲んでしまいました。こっちは水なしで飲まなきゃいけないのに。続けて胃薬というのも何なので、今日はこれで寝ます。

2021/09/18

机の上整理

ポスト @ 21:04:52 | 日常

 原稿を出したので、一休みの土曜日。まずは、MacBook Air のデスクトップの整理から。集中して研究していたので、ダウンロードした論文やスクリーンショットなどのアイコンが一面に散らかっている。名前もきちんと変更していないから、これ何だったかな、とひとつずつ開く。ああそうか、と確認して、論文なら「著者名 出版年 タイトルの最初の5語くらい」(例えば、Tokizaki 2021 Prosody and separable/inseparable verbs)のような名前に書き換えて、論文フォルダーに入れる、という作業を延々と。まあ、時間がかかります。それでも、紙だったらテーマ別や著者別に分類するのが大変だったけれど、PDFファイルだと、ともかく1つのフォルダーに入れておいて、あとはファイル名でアルファベット順に並べて著者で探せば見つかります。だめなら、MacBook 全体を Spotlight かアプリケーション(Tembo という象さんキャラのを使用)で検索すれば見つかるので、紙のコピーを整理して探す(数が多すぎて不可能)手間がなくなりました。これは本当に良くなったな。

2021/09/17

締め切り日

ポスト @ 22:30:31 | 研究活動

 英語学会予稿集の締め切り日。昨日のうちにページ数上限を守った原稿を一応作って印刷してみたので、あとは直していくだけ。と思っていると、いろいろ考えることが出てきて、結局、夜まで。もう、夜更かしして頑張るというような根性がなくなっているので、ともかくここまで、と諦めて、今し方送信しました。
 しかし、7月に提出した講演要旨に間違いを見つけたんですよね。
「生成文法では、文の要素が統語部門だけでなく、音韻部門(PF)においても起こるという可能性が議論されてきた。」は、
「生成文法では、文の要素の移動が統語部門だけでなく、音韻部門(PF)においても起こるという可能性が議論されてきた。」
の誤りでした。「の移動」が抜けていて、わけがわからない。でも、もう出しちゃったから、そのまま掲示、配布されますね。すみません。やっぱり、何度も見直さないと。
 ということで、今回の原稿は、気をつけて見直しました。1度だけなんですが。大丈夫かな。

2021/09/16

振り出しのちょっと上

ポスト @ 21:41:11 | 研究活動

 お風呂に入りながら、講演の原稿を考えていて、はたと思いつく。あれ、これは大学院生の頃に考えていた研究テーマに、つながってるんじゃないか。大きく一回りして、振り出しに戻ったんだな。もちろん、当時考えていたのとは違う方法なんですが、それにしても。進歩していると言えるのかどうか。いや、しているんじゃないかな。振り出しのちょっと上に戻ってきた。
 風呂上がりに、さっそく iPad の GoodNotes に樹形図を書きました。ここら辺は、とんでもなく進化してる。

2021/09/15

PCR 検査

ポスト @ 21:35:48 | 健康

 大学の仕事の都合で、PCR 検査を受けてみることに。唾液を少し採取して提出する簡単なもの。これなら、嫌ではないな。結果は明後日だそうな。まさか、急に入院とか、ならないだろうな。

2021/09/14

座り過ぎ

ポスト @ 21:30:30 | 健康

 研究に集中していると、どうしても座り過ぎになってしまいます。腰が痛くなるので、すぐに横になったりするのですが、なかなか。ラジオ体操もして、運動を心がけています。で、漕いでいるエアロバイクも、座っての運動なのですが、これは腰には悪くないのでしょうかね。でも、これが唯一の体力作りなので、やめられないなあ。

2021/09/13

古い楽譜集

ポスト @ 21:20:02 | 音楽-

 YouTube に「アコースティックギター入門」という古い番組がアップされていて、エアロバイクを漕ぎながら見ています。「スカボロー・フェア」の回は印象深く、まねをすれば少し弾けるかも、とギターで練習を始めました。今はネット上にタブ譜がアップされていて参考になります。でも、ちょっと違うんじゃないかなと思ったり。お、そうだ、中学生くらいの時に『サイモンとガーファンクル・グレーテスト・ヒット』という楽譜集を持っていたっけ。もう、なくなってるだろうなあ、と本棚を探すと、何と、ありましたぁ。あのころは難しすぎて、諦めたんだけれど、今なら、少しずつ毎日弾いていけば、1年くらいでなんとかなる、というのがわかってきたので、やってみることにします。
 それにしても、1970年代の千葉の実家で見ていた楽譜集が、遙かな時空を越えて、今ここにあることに不思議な感慨を覚えます。「弾けないなあ」と思っていた自分に会って「時間をかければ、いいんだよ」と励ますような感覚です。

2021/09/12

顔が白くなる

ポスト @ 21:38:48 | 研究活動

 日曜だけど、朝からずっと原稿書き、というか、そのための研究。調べていると、芋づる式に広く深くなっていくので、キリがありません。さらに、今は、ネット上に論文があったり、それをクレジットカードで買ってダウンロードできたり、本も Kindle で買えば、すぐに読めるので、どんどん深みにハマります。気がつけば、もう夕方。鏡を見ると顔が白くなっていました。血の気が引いたと言うか。
 これはいけない、と、強制終了して、夕食、その後は音楽をしたりして、のんびりと過ごしています。でも、明日もまた同じことをしそうです。

2021/09/11

人に聞く、調べる

ポスト @ 21:51:25 | 研究活動

 ハンドブック原稿作成中。自説の問題になる現象がいくつかあって、困っていました。前々から、専門の人に相談しようと思っていて、なかなかできなかったのですが、昨日思い切って、KS さんにお尋ねのメールを出しました。程なくして、詳しいお返事が。お、その現象は、実際はあまり確認されていないんですね。うおお、よかったです。新たな問題点も教えてもらい、確実に先に進めました。ありがとうございます。やっぱり、人に聞かないとなあ。
 今日は、別の問題点と取り組んでいました。この現象も困ったなあ、と思いながら。まあ、ともかく、原典にあたってみるかと、博士論文をKindleで買って読んでみると、脚注に、僕の説で問題になるパターンより、問題にならないパターンの方がはっきり多い、と書かれているではありませんか。おいおい。それなら気は楽です。
 大事なのは、問題があっても、自分の考えを(ある程度)信じて、簡単にあきらめないこと。とにかく、まず人に聞く、そして自分で詳しく調べる、ということでしょうね。間違っているかもしれないので、偉そうなことは言えませんが。

2021/09/10

ゆるキャラ体操

ポスト @ 21:41:52 | 健康

 ワクチン接種の翌日。腕が痛くて上がらないので、いつものラジオ体操も上手くできません。左腕は小さく曲げたりで、なんとか。そういえば、デジタル巡回ラジオ体操というYouTube 番組で、各地とリモートで繋ぎ、そこのゆるキャラが一緒に体操しています。着ぐるみが大きいので、腕や足をほとんど動かせなくて、おかしいんですが、それと同じ感じです。まあ、副反応はちょっと熱っぽいかな、と思ったくらいと、腕の痛みだけなので、よかったと考えなければ。

2021/09/09

椅子を詰めない方法

ポスト @ 22:04:43 | 意見

 大学に1回目のワクチン接種に行きました。ほとんどが学生さんでした。案内係の人たちも手際よく、スムースに受けることができました。ありがとうございました。
 一つだけ、思ったこと。順番を待つのに、椅子を何列も並べておいてくれて助かったのですが、1人進むと、隣の椅子に移動して座るシステム。回転が速いだけに、その分、座って30秒くらいで、また立って隣に座り直す。これ、スクワット運動みたいで、足腰に負担がかかります。なんとかならないかしら。
 考えたのは、横一列が捌けるまでは、そのまま座っていて、前列が全て空いたら、前の席に座る、というシステム。これなら、立ち座りを5分の1以下に減らせるのでは。名前をつけて普及させたいので、「1列空き前方移動システム」でどうでしょう。2回目接種までに検討してほしいなあ。

2021/09/08

研究打ち合わせ第1回

ポスト @ 21:57:09 | 研究活動

 遅くなったものの、公式にプロジェクトの研究打ち合わせをオンラインでしました。3月までの予定や計画を決めて、だいたい目処がつきました。今年度は、例年通りワークショップを2月にオンラインで行い、できればその前に何回か講演会を開く予定です。
 打ち合わせの後、YD さんと長話をして、研究テーマを考えることができました。やはり、人と話すことは良いですね。

2021/09/07

ハンドブック原稿

ポスト @ 22:22:40 | 学会

 英語学会のハンドアウト原稿の作成。締め切りまで10日になってしまった。最近は、パワーポイントのスライドばかりを作っているので、ワードでハンドアウトを作るのは久しぶり。ページ数も決まっているから、上手くまとめないといけないですね。あっという間に締め切りが来ちゃうな。大丈夫かな。

2021/09/06

司会はタイトルを言うべきか

ポスト @ 21:34:45 | 学会

 今日も研究会で司会。いつも思うことですが、司会が発表者を紹介するときに、名前と所属に加えて、発表タイトルを言うのが普通だと思います。ところが、タイトルが難しかったり、長くて、おまけに副題までついていたりすると、途中でつかえたり、時間がかかったり、分かりにくかったりします。もうスライドが提示されていることも多いので、タイトルは言わなくていいんじゃないかと思います。言ったあげく、発表者も、もう一度、今日は・・・というタイトルでお話しさせていただきます、と繰り返したりすることもあって。ということで、今回はお名前と所属だけにしました。どうでしょうかね。

2021/09/05

司会はカメラ・オン

ポスト @ 21:09:02 | 学会

 今日日曜と明日月曜は、メンバーになっているプロジェクトのオンライン研究会。司会を担当したのですが、僕のカメラもオンにしておきました。これまでの発表経験で、自分だけがカメラ・オンで、他の人の顔が全然見えないと、反応が分からず、とても不安になるからです。うまく画面共有されているかも確認しづらいし、何より、つまらない冗談を言っても、黒地に白字の参加者名が見えるだけで、シーンと宇宙空間に吸い込まれていくような気分になって切ないのです。その点、司会者だけでも笑ってくれたりのリアクションが見えると、とても話しやすいから。
 ということで、「司会はカメラ・オン」運動を広めたいと思います。皆様、どうぞご協力を。

2021/09/04

オンライン学会休憩室

ポスト @ 21:19:13 | 学会

 今日は形態論のオンライン学会におじゃましました。MacBook の画面に懐かしいお名前を見つけたので、ご挨拶できたらなあ、と思いましたが、それがかないません。夜にオンライン懇親会があるようでしたが、参加する方は多くないので、お話しできる可能性は少ないと思いました。
 メインの発表サイトとは別に、オンライン休憩室みたいのを作って、そこからブレークアウト・ルームの小部屋に自由に移動して、知人と話せる、というのができたらな、と思います。きっと、できますよね。でも、そこばっかり人が集まっちゃうとメイン会場に人がいなくなっちゃうか。あ、この人、発表を聞かないで、休んでる、とか、わかっちゃうのもまずい。
 そうだ、休憩時間を12時や3時に1時間とか長く取って、その間はブレークアウト・ルームで自由に話してもらう。これで、どうでしょう。次の自分の企画で、やってみたいです。

2021/09/03

早期提出特典

ポスト @ 21:08:53 | 研究活動

 昨日の続き。締め切りより早く原稿を提出していけば、連続しても大丈夫、という理屈。でも、それが大変なのだ、という現実。この差を埋めてくれる可能性があるのは、早く提出したら何か特典がある、とかでしょうかね。飛行機チケットだったら早割みたいな。でも原稿だから、そうもいかないし。学会費が安くなるとか、何かいいことが、あったらなあ。(本当は心身への負担が減るのが一番の特典ですね。)
 で、今日、ひとつ修正原稿を締め切り3日前に送りました。よし。

2021/09/02

複数締め切りを乗り越える方法

ポスト @ 22:26:28 | 研究活動

 次々にやってくる論文や原稿などの締め切り。ついに、これを乗り越える方法を発見。それは、締め切りよりかなり前に完成させて提出することです。すると次の締め切りまで時間ができるから、余裕でできる。やった。
 で、実際はそれが大変なんですね。でも今回は、まあまあ、できそうです。

2021/09/01

無料オーケストラ音源

ポスト @ 21:50:57 | 音楽-

 Spitfire 社の オーケストラ音源 BBC Symphony Orchestra Discover。すぐ買うと 49ドル、5,000円くらいなのですが、アンケートに答えると2週間後に無料でダウンロードできるのでした。 僕もそうして入手しました。たくさんの楽器が入っていて、MacBook の Logic に打ち込むと、コンサートホールでの響きがします。有料の上位版に誘導しようという狙いなのでしょうが、これだけでも今は十分以上です。動画で見本もアップしていて、お気に入りは、モリコーネの「ガブリエルのオーボエ」です。

これをまねして打ち込んでいます。最初だけですが、その音がして感激。

2021/08/31

旋律と言葉

ポスト @ 20:59:51 | 音楽-,言語

 『ポピュラー音楽作曲のための旋律法』という本を買って読んでいます。最初のところで、メロディーは、五線譜のように左から右に一目で把握されるものではなく、時間を追って1音ずつが順番に聞こえるのであり、次にどういう音が来るかは、聞くまでわからないのだ、ということが書かれていました。ああ、これは、まさに僕が先週の講演で言語について話したのと同じこと。言葉も書いてしまえば、左右に一覧できるけれど、音声では次にどういう言葉が来て、どういう構造になるかは、時間順にしか、わからないのです。それをわかりやすくするために、人は・・というのが話のポイントでした。また、機会があれば書きたいと思います。

2021/08/30

英語発表の練習

ポスト @ 21:59:43 | 学会

 先週の音韻論フォーラムは、毎年、交流のある韓国から2人、その他から2人の海外招待講演もあり、国際学会として、英語を基本として行われています。日本語で話す人は、スライドやハンドアウトに英語を併記することを推奨。質疑応答も英語が基本なので、なかなか大変です。まあ、それでも海外学会参加の練習と思って、どんどんやってもらえればいいですね。せっかく研究しているんだから、世界の人に知ってもらった方がいいですもん。下手でも、流ちょうでなくても、かっこ悪くても気にしない。僕も、かっこ悪く行きます。

2021/08/29

目次作りと Apple コピペ

ポスト @ 21:52:25 | 技術

 校正中の原稿チェックと、その目次作り。iPad Air で PDF の原稿を開いてページを確認しながら、MacBook Air でエクセルの表に書き込んでいます。MacBook Air で項目をコピーをすると、隣に置いた iPad Air に、それをペーストすることが出来ることを発見。そうだ、聞いたことがあったっけ、何ていう技術だったっけな。ちょっと、くるりんと1秒ほどかかるけど、これはすごい、便利。ケーブルでつながず、ワイヤレス(Bluetooth?)ですからね。魔法みたい。
 で、楽しくなって、作業は完了しました。よかった。

2021/08/28

次とその次と

ポスト @ 21:41:39 | 研究活動

 音韻論学会のフォーラムが終わったので、次は、と考える。まずは、5人共著の本の校正と目次作り。締め切り9/3。その次は、論文の修正。締め切り9/6。で、その次は11月の講演の予稿集原稿。締め切りが9/17で、これが大変そう。話すのは先だと思っていても2ヶ月前に内容を完成させていないといけないので、気持ちと体がついていかないんですよね。早く取りかからないと。

2021/08/27

ふわどら

ポスト @ 21:34:16 |

 また「生クリームどらやき」を買ってきました。ちょっと寂しい気持ちで食べてみると、何と、また以前のふわふわ感が戻ってきています。うおおお。もしや、このあいだ、このブログに書いて訴えたのを、シャトレーゼの人が見てくれたのでは? そんなことないかな。ともかく、このまま「ふわどら」のままでお願いします。お願いしますよー。

2021/08/26

疲労回復を

ポスト @ 21:31:21 | 健康

 3日間、朝から晩までの学会は出番も多かっただけに、さすがにこたえて、体はだるいし、頭はぼうっとしています。久しぶりに疲労困憊したようです。ただ、ひたすら休みたい。一応、夏休みなので休みます。

2021/08/25

フォーラム3日目

ポスト @ 20:14:09 | 学会

午前10時から。最初の講演は45分に短くしてもらったので、まあ、なんとか最後まで上手くできました。ホッと。今回は何度か練習しましたからね。
 午後のオンライン研究法についてのシンポジウムでは、会員アンケートの結果報告を。コロナが収まっても、オンラインも続けてほしいと言う意見が5人から寄せられていて、そうだなあ、と思いました。小さいお子さんがいたり、親の介護があったり、遠方だったり、体の問題だったり、いろいろな理由で会場まで来るのは大変な方が多くいることに今回気づきました。オンラインでできることが分かったのだから、これからの学会は全部オンライン+会場(可能なら)でいいのでは。

2021/08/24

フォーラム2日目

ポスト @ 21:13:52 | 学会

 フォーラム2日目、朝10時から午後5時過ぎまで。終了後すぐに別のズームを立ち上げてオンライン懇親会のホストになりました。それぞれで飲んだり、食事をとったりなのですが、30人ほど集まりました。ブレイクアウト・ルームを自由に移動してもらって、みなさん、カメラで表情を見ながら、楽しくお話しされたと思います。韓国ゲストの Lee 先生も最初参加されて、ありがたかったです。韓国では、こういうのはやっていない、と言われたので、ぜひやってみてください、と申し上げました。春の研究発表会後の懇親会は夜10時くらいまで続いたので、今回は8時過ぎにホストを交代して、僕は抜けました。それでも4時間かあ。

2021/08/23

音韻論フォーラム 2021

ポスト @ 21:49:38 | 学会

 今日からオンラインで、3日間の音韻論フォーラム 2021。朝9時半から理事会、12時に終了。司会をして喉が枯れる。1時に開会の挨拶。英語なので、緊張するけど、まあ適当でいいやと思っているので。午後5時終了。もうずいぶん疲れちゃいました。まだ2日あるな。

2021/08/22

アンケート集計

ポスト @ 22:14:44 | 技術

 音韻論学会で「コロナ禍における研究活動」について会員アンケートを行ったので、その集計と発表準備。グーグル・フォームを使ったので、自動でカラーの円グラフなどにしてくれて助かりました。ちょっとボケるけれども、スクリーンショットを取ってパワーポイントに貼り付けてスライド完成。明日からの学会に間に合いました。

2021/08/21

発表の練習

ポスト @ 21:38:46 | 研究活動

 めったにないことなのですが、今回は早めにスライドがだいたいできたので、発表の練習をしてみました。あー、やっぱり時間を大きくオーバーしちゃうな。27枚でも、やっぱり。なるべく多く話さないように、でもわかりやすく。スライドの情報量を減らすのが良いんでしょうが、それもまた大変。