カテゴリー : 音楽-

このカテゴリーの登録数:811件 表示 : 1 - 100 / 811

2024/10/12

ドラムス直し

ポスト @ 21:00:18 | 音楽-

 「しあわせハウス」は、実は間奏の途中で1小節、ドラムスのパターンがずれていました。締め切り後に気づいて、まあ仕方ない、と。(いや気づいてたよ、という方がいたら、素晴らしい。)佳作に選んでいただいたので、良かったのですが、やはり直しておきたい。久々に Logic Pro を立ち上げて修正しました。バージョンアップしてベースの音も変わったようなので、これも選び直してミキシング。近日公開いたします。
現在公開中のバージョン (13) はこちら。
https://drive.google.com/file/d/1CeGhUgfrFRkDbuyeLT9eEu51afOx8UqN/view?usp=share_link

2024/09/11

では、作曲家はどうすればいいのか

ポスト @ 20:11:06 | 音楽-

 昨日の続き。作詞の HH さんに書いたメールをコピーします。
ーーー
 さて、では作曲家はどうすればいいのか。この段階まで来ると、あとは、気持ちを込めて作るメロディーやサウンドの方が
自動生成のものよりも聞く人の心に届く、と信じることかと思いました。実際どうなのかはわかりません。
 藤井聡太さんも、時代は変わっても、棋士が盤上に示す物語は不変だ、ということを言っていたかと思います。
 先日のモルタル外壁の歌の募集要項には、「AIの利用は禁じませんが、AIを利用した場合は、どの過程でどの程度利用したか明示してください」という一文があって、そういうところまで来たんだなと思っていました。それで、コンピュータで何でもできる時代だからこそ、アコギなど、なるべくアナログなものをと心がけました。そういうものもあっていいし、逆に古びないのでは、と考えます。
ーーー
 そして、何よりも、曲を作る喜び。これはコンピュータにはわからないでしょう。こんなに楽しくて素晴らしいことを機械に任せようとは思いません。

2024/09/10

AI 作曲

ポスト @ 21:23:18 | 音楽-

 東京で、作詞の HH さんから自作曲 20曲入りの CD をいただきました。なんと、詞以外は全部 AI (Suno) で作ったそうな。作曲家いらないですね、と笑いながら作曲家の K さんと受け取ったのですが、さて聞いてみよう、と。で、これが今風のサウンドに仕上がっていてビックリ。変なところもなく、通して聞けました。そうかあ、ここまで来てるんかあ。
 じゃあ、僕らは、どうしたらいいのか。それは、また次回に。

2024/09/07

童謡祭 2024

ポスト @ 20:07:03 | 音楽-

 日本童謡協会の童謡祭で東京に。空港からのバスは、土曜で道が空いていて、とかで、池袋まで 30 分でした。早い。童謡祭はHHさんと僕の「歌舞伎ウキウキ」が無事に演奏されてホッとしました。HHさんと作曲のKさんと大山のガストでパフェ。ホテルは高いので、和光市に泊まります。ああ、疲れた。

2024/09/05

Mi-Yo-Ta

ポスト @ 21:53:11 | 音楽-

 先日の巡回ラジオ体操は、長野県の御代田町から。体を動かしながら、はて、と思う。もしや、武満徹さん作曲の Mi-Yo-Ta ではないか。
 調べてみると、その通りで、気に入って住居をお持ちだったそうな。この曲のエピソードは、・・。また後日。

2024/08/28

Finale 開発終了

ポスト @ 21:03:50 | 音楽-

 楽譜ソフトの Finale が開発終了とのメール。ええっ、どうすんだ。高いお金を出して買って、そりゃあ、ないよ。まあ、僕なんかは簡単な楽譜しか作らないので、音楽出版社やプロの作曲家に比べたら、全然大したことないですが。業界標準と言われてたから、これから、どうなるんだろう。どうしよう。

2024/08/11

Logic Pro 11

ポスト @ 22:05:39 | 音楽-

 春にアップデート公開された音楽 DAW ソフト Logic Pro 11。これまで、締め切り原稿も書けていないのに、という気持ちで、既存ユーザー無料にもかかわらず、我慢してダウンロードしていませんでした。締め切り原稿は終わっていないけれど、やっと春学期がだいたい終わったんだから(成績は一応つけました、まだ出していないけど)、そろそろいいじゃない、と自分を許して、ついにダウンロードしました。ああ、新しくなっている。まだ慣れるまでは時間がかかりそうだけど。

2024/08/07

童謡祭チケット

ポスト @ 8:41:24 | 音楽-

 日本童謡協会の新曲発表会、第46回童謡祭は、9/7土曜午後、板橋区立文化会館(東京都板橋区大山)です。無料チケットが送られてきたので、ご希望の方に郵送いたします。メールで tokiアットsapporo-u.ac.jp にご連絡下さい。毎年、配る当てもなく、捨てちゃっているので。でも暑いですよ、きっと。僕も行く予定なのですが、恐ろしい。

2024/08/03

新曲

ポスト @ 21:48:20 | 音楽-

 日本童謡協会から『新しい童謡集 2024』が届きました。9月の第46回童謡祭作品の楽譜で、HHさん作詩で僕の作曲「歌舞伎ウキウキ」も掲載されています。今回は印刷直前の修正で、みなさんにご迷惑をおかけしてすみませんでした。構想から 11ヶ月。あとは、この歌が演奏され、みなさんに聞いていただき、喜んでもらえることを願っています。

2024/07/15

メロディー変更、録音

ポスト @ 21:50:48 | 音楽-

 連休最終日。メロディーを変更して、Finale の楽譜を直す。童謡祭の歌手の方に送るので音源もできたら、と言われたので、自分で歌って録音することに。Logic Pro でピアノ伴奏、歌の音程が悪いところを修正。1日で何とか CD-R を作りました、ふう。
 冷静になってみると、情けない歌で、プロの方々に申し訳ない。しかし、しょうがない。速達で送ります。

2024/07/14

音楽教室嫌い

ポスト @ 21:36:51 | 音楽-

 作曲した「進め!しんじ君」が初めてテレビで放送された頃、母が言っていたことを思い出しました。「久夫は、あんなに音楽教室に行くのを嫌がっていたけど、行った甲斐があったのかね。」本当、その通り。小学校の時、最初は自分で行きたいと通い始めたヤマハ音楽教室は、練習不足で、どんどん嫌になっていき、2年くらいの区切りでやめてしまいました。音楽とは無縁になるかと思いきや、中学の頃のフォークソングでギターから音楽に戻ってきたのでした。うん、きっと教室に行った甲斐があったんだね、ありがとう。

2024/07/13

メロディー直し

ポスト @ 20:22:03 | 音楽-

 一度決めたメロディーは頭と心に焼き付いているので、変更するのは大変。でも何とかしないと。何度もウクレレで、ピアノで弾いてみる、歌ってみる。いくつかの案を今度は比べてみる。どれが一番いいのか。(元のがいいんじゃないのか。)音程は、リズムは。今度決めて楽譜集に印刷されたら、もう変えることはできない。だから慎重になる。わからなくなる。ううむ。悩む。僕以外の人には、たぶん、細かいことで、どうでもいいんだよなあ、とも思う。いやいや、そうじゃないんだ、そういうところが大事なんだと思い直す。

2024/07/12

直します

ポスト @ 21:21:22 | 音楽-

 夕方に 03 から電話。東京から誰? 出てみると日本童謡協会の NM 先生でした。「歌舞伎ウキウキ」のメロディーを全体に直して下さい、とのこと。楽譜集印刷の直前なので、あと4日で。むおお。伺ってみると、ごもっともなお話なので、がんばってやってみます、とお返事。うまく、できるのかしら。

2024/06/21

信託者

ポスト @ 21:23:15 | 音楽-

 作詞の HH さんに教えてもらって、日本音楽著作権協会 JASRAC の信託者になり、新入りとして、会報 JASRAC Now に名前と「詞曲」、所属(日本童謡協会)、代表作「進め!しんじ君」が載りました。3年間、著作権の管理をしてもらえます。会報などで、音楽業界の全体がうかがえて、すごいです。収益が年々伸びているとは思いませんでした。もちろん僕には、ほとんど入ってきませんが。

2024/06/15

しあわせバンド

ポスト @ 21:31:54 | 音楽-

 モルタル外壁協会の方から、入賞曲を YouTube で公開したいので、歌っている人の名前を、とリクエストがありました。本人に確認したところ、出したくないということだったので、バンド名のみに。で、どうしようか。とりあえず、曲名が「しあわせハウス」なので「しあわせバンド」にしました。ネット検索しても、「爆風スランプしあわせ (バンド・スコア)」しかヒットしないし。オッケー。

2024/06/09

しあわせハウス

ポスト @ 9:24:17 | 音楽-

 佳作になった「しあわせハウス」を SoundCloud というサイトにアップしました。英語表記なので、Hisao Tokizaki "Shiawase House" となっています。聴いていただければ幸いです。
https://on.soundcloud.com/2CrRLRc7No3hfMkC6
コンテストのページでは最後から2番目に載っています。
https://morutarugaiheki.jp/contest/2024/uta/award.html

しあわせハウス  作詞・作曲 時崎 久夫

新しい朝に 小鳥は歌い
やわらかな陽ざし 街並みが光る
青空に窓を開け 薫る緑の風
モルタル モルタル しあわせハウス

明るい声に 言葉を重ね
コーヒーカップに 笑顔が揺れてる
きのう見た夢のこと 話してみたくなる
モルタル モルタル くつろぎハウス

夕焼けの色 広がる部屋に
静かに星が 瞬きだして
明日(あした)へと続く時間(とき) 大きく背を伸ばす
モルタル モルタル あんしんハウス

モルタル モルタル しあわせハウス

2024/06/07

Finale 導入から4年

ポスト @ 21:03:55 | 音楽-

 楽譜作成ソフトは、無料の Finale Notepad、 MuseScore(ミューズスコア)から、コロナの2020年に有料の Finale(フィナーレ)に変えました。最初は大変だったけれど、だんだん慣れて使えるように。この4年で少し進歩しました。かぶらの里童謡祭2019 の「君といっしょだから」の時は、まだ MuseScore で書いていたんだ、やっぱり気持ちが足りていなかったな、そう思うと感慨深いです。

2024/06/06

自分で弾けない

ポスト @ 21:48:12 | 音楽-

 楽譜の校正終了。というか、楽譜をスキャンして PDF を iPad に送り、「楽譜スキャナー」で読み込んで自動演奏してもらって、耳で確認しただけです。はい、間違いなし。出版社の方にOKです、とメール。ピアノ伴奏の部分も、作って書いたものの、自分ではうまく弾けないですからね。作曲の KS 先生が、僕が童謡協会に入る時に「ピアノは弾けるかい?伴奏譜も書かないといけないから。まあ、今は自分で弾けなくてもいいんだよね。」とおっしゃっていました。いやあ、申し訳ないです。毎日少しずつ練習してます。

2024/06/04

親切臨時記号がいっぱい

ポスト @ 20:57:54 | 音楽-

 楽譜集の校正中。今度の曲はブギウギで、ブルーノートの半音(フラット)が多いから、楽典通りなら付けなくていい親切臨時記号(ナチュラル)がいっぱい付いていました。原版の楽譜を作ってくれた方は、すごいなあ。プロの仕事を見ました。

2024/06/03

歌いたいこと

ポスト @ 20:51:05 | 音楽-

 応募していた作曲のコンテストで佳作になりました。入選は、かぶらの里童謡祭以来4年ぶりなので、喜びもひとしおです。「モルタル外壁の家」の歌なので、 何をどう歌うか悩みましたが、「しあわせハウス」という題で、ギターのスリーフィンガー奏法が気持ち良い、女性デュオのフォークソングという感じにしました。歌の MO さん、ギターの TO さん、ありがとうございました。トップにはなりませんでしたが、自分の歌いたいことを自分の好きな音楽で表現できて満足しています。聞いてみて下さい。ページの最後から2番目に載っています。
https://morutarugaiheki.jp/contest/2024/uta/award.html

2024/05/31

「ラララ・サンバ」をどうぞ

ポスト @ 19:31:33 | 音楽-

 アフリカ中部のニジェールでランクインした「ラララ・サンバ」は見られないのか、という声が寄せられましたので、YouTube 版ののリンクを張ります。Apple Music と同じものです。チューンコアで1年間無料配信キャンペーンをやっていたので、まあ出しとくか、と依頼したのでした。YouTube で見ていただいてもランクは上がりませんが(そもそもアフリカだし)、まあ楽しんでいただければ。
https://youtu.be/9DrXYF0wvDc

2024/05/30

ニジェールでチャートイン

ポスト @ 21:02:13 | 音楽-

 配信契約しているチューンコア・ジャパンから「ラララ・サンバ」のミュージックビデオが、アフリカのニジェールで、ポップ・トップミュージックビデオの3位に新規ランクインしたというメールが届きました。ええっ、なんのこっちゃ。総合トップミュージックビデオでも8位に新規ランクインだそうな。凄すぎてよくわからない。

2024/05/29

やっぱり楽譜スキャナー

ポスト @ 20:59:08 | 音楽-

 楽譜の校正はやっぱり楽譜スキャナーというアプリに頼ります。楽譜をPDFにして読み込むと自動演奏してくれる。ありがたいです。聞いて変なところがなければオーケーですから。無料アプリなのにすごいものですね。

2024/05/28

楽譜の校正 2024

ポスト @ 21:44:40 | 音楽-

 童謡祭 2024 の楽譜集の校正刷りが郵送されてきました。「歌舞伎ウキウキ」も、ついに楽譜が。スキャンした PDFを作詩の HH さんにメールで送付。正しく音符の下の歌詩が縦書きの歌詩と合っているか、音符などが正しいか、チェックしないと。

2024/05/25

800トラック

ポスト @ 21:34:36 | 音楽-

 ミュージシャン・音楽プロデューサーのジェイコブ・コリアがアップしているYouTubeを見たところ、僕と同じ音楽作成ソフト Logic Pro を使っていました。でも、一つ一つの楽器や歌を録音しているトラックがなんと800もありました。もう、とんでもない。 それを一度に再生するのですから、分厚いハーモニーになります。うーむ、こういう方法も現代はできてしまうんだ。では自分は、と考えたとき、 別の方法を取った方が良いような気がしてきました。現実にできる人数の楽器やコーラスにあえて限定するという方法です。やはりリアルに近づける、ということは大事なように思います。全然たいしたことないレベルなのでお恥ずかしいですが。

2024/05/16

音楽家認定

ポスト @ 21:58:25 | 音楽-

 僕の音楽を聞きたいと学生さんがレポートに書いていたので、ネット検索してもらったらいいんじゃないかなと思い、自分で「時崎久夫 音楽」で検索してみました。すると、1番上に表示されたのは「時崎久夫 音楽家」という項目。うおお、これはうれしい。Google さんにそう言ってもらえるなんて。
 で、「時崎久夫 言語学」でも検索してみたところ「言語学者」とは表示されなかった。ううむ。
2024-05-17 6.06.26.jpg

2024/05/14

Logic Pro アップデート

ポスト @ 21:48:55 | 音楽-

 ずっと使っている音楽作成ソフト Logic Pro がバージョン10から11にアップデートされました。自動でベースとピアノを演奏してくれる機能がついたのは、とてもうれしい。まだ詳しい使い方が分かりませんが、早めにダウンロードして試してみたいと思います。既存のユーザは無料というのは素晴らしい。ありがとう、Apple。

2024/05/11

信託証書

ポスト @ 21:30:03 | 音楽-

 昨日、日本音楽著作権協会 JASRAC から信託証書がメールで送られてきました。著作権信託契約を結んで、著作権の管理をお願いすることになったのです。「進め!しんじ君」、「時は過ぎても」と、作詞の HH さんとの共作6曲が登録されています。これらに限らず、これから作るものも含めて全作品が対象になるとのこと。なんか、一歩踏み込みました、という感。

2024/05/06

完成の基準

ポスト @ 21:05:29 | 音楽-

 連休も最終日なので、作っていた曲はこれで完成、としました。いくらでも細かいところを修正できるような気もするけれど、きりがないとも言えるので。これで終わりというのを見極めるのは難しいなぁ。 村上春樹さんによれば、作家のレイモンド・カーバーが、読み直して付け加えたカンマを、また読み直して、再び消すとき、その小説が完成したことを知る、と書いていたそうな。直して、また元に戻したらそれは完成。これはわかりやすい基準かもしれません。

2024/05/03

連休は音楽制作2

ポスト @ 21:31:37 | 音楽-

 大型連休後半始まりました。この四日間も音楽制作です。先週土曜日に録音した歌とギター、それから打ち込んだドラムス、ベース、ストリングス、フルートを聞き直しながら、少しずつ手を加えています。あんまり根を詰めると嫌になりそうなので適当に。お金もかからず、連休らしい、かな。

2024/04/29

スリー・フィンガー奏法

ポスト @ 21:56:00 | 音楽-

 今回の曲のポイントは、ギターのスリー・フィンガー奏法。いかにもフォーク・ギターという感じで、心が弾みます。特に、いったんジャーンとブレイクしておいて、またトントコ・トコトンと弾き出す時の気持ちよさ。きっとアコギ・プレーヤーの皆さんには、わかっていただけることでしょう。自分で弾かない方にも聴いてもらいたいな。

2024/04/28

連休は音楽制作

ポスト @ 21:49:31 | 音楽-

 3連休の中日。昨日の録音を MacBook Air で編集。それなりに回数を重ねて、少しは慣れてきましたが、たいした技術も知識もないので、上手く行きません。それでも、そういうプロセスも音楽の楽しみなんだろうな、と思います。肩が凝るのは困るけど。

2024/04/27

歌とギターの録音

ポスト @ 21:48:40 | 音楽-

 また歌を作っていて、ギターは TO さんに弾いてもらおう、と考えました。で、誰か歌ってくれる人は、と悩んでいましたが、もしやご家族の MOさんが、と思ってお願いしたところ、引き受けてくれました。そして今日、大学の研究室で録音。いい感じです。

2024/04/21

譜面ソフトで移調

ポスト @ 21:13:05 | 音楽-

 譜面を Finale で書いていて、歌う人のキーに合わせる必要が出てきました。こういうときは、ソフトは簡単。簡単な操作で、調号、音符、コードを自動で移調してくれます。キーC(ハ長調)をD(ニ長調)に、などなど。 手書きだと別の五線紙に最初から、となっちゃいますからね。今は、無料の MuseScore もあるし。

2024/04/20

スリー・フィンガー

ポスト @ 21:59:34 | 音楽-

 フォーク調の歌を作ることにしました。アコースティックギターで、スリ−・フィンガー奏法。懐かしくて、さわやかです。1小節目にブレークを入れて2小節目から、トントコトコトンと始める。やっぱりフォーク・ギターは、これだ。

2024/04/11

All by myself

ポスト @ 21:09:30 | 音楽-

 エリック・カルメンが亡くなった。大学生の時、「オール・バイ・マイセルフ」を聴いて、FE さんが、ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番からの引用だと教えてくれた。深い叙情性に心を打たれた。同じラフマニノフの交響曲から引用した「恋にノータッチ」Never gonna fall in love again も素晴らしかったな。えーと、交響曲第2番第3楽章だったか。

2024/04/07

KS 先生

ポスト @ 21:58:03 | 音楽-

 KS 先生は、かぶらの里童謡祭 2019 の審査委員長でした。事務局から受賞の電話をいただいて、修正をするので電話するようにと言われました。先生とは初めてお話ししたのですが、長い時間たくさん音楽のことを教えていただきました。
 かぶらの里童謡祭でお目にかかって、お話を伺い、作詩の HH さんをご紹介いただきました。またその後の電話で、日本童謡協会に入会しないかというお誘いをいただきました。会員の推薦者が2人必要なので、知り合いの理事の先生にも頼んでみるから、ということでした。僕は迷いましたが、思い切って、この世界に飛び込んでみることにしました。
 次の年はコロナでかぶらの里童謡祭も中止となり、その後も中止が続き、お話しすることができませんでした。昨年は、秋に日本童謡協会の童謡祭に行って、お会いできると思っていたところ、夏に逝去されたことを知りました。
 KS 先生には、短い間でしたが、僕の曲を見つけていただき、教えていただき、導いていただきました。思えば、ほんの一瞬のチャンスで、奇跡のような出会いでした。「がんばりましょう」と言ってくださった。ありがとうございました。

2024/04/06

最後まで迷う

ポスト @ 21:25:15 | 音楽-

 もう締め切りなので、「歌舞伎ウキウキ」の最終版を決めて、楽譜を印刷、テープで貼り合わせて日本童謡協会に郵送しました。いつもながらですが、今回は特に、ピアノ伴奏などのリズムや表記方法で最後まで迷いました。楽譜のバージョンは 19 まで行って、17 を採用。いやあ、そんなに大したことじゃないんですが。
 今回は特に、より良いものを出したかったのです。昨年夏に亡くなられた KS 先生に感謝の気持ちを込めて、作詩の HH さんがチャレンジングな気持ちで書かれて、僕も童謡ながら、本格的なブギウギに近くてパンチの効いたものを目指しました。楽譜集の発行と9月の発表会を楽しみにします。

2024/04/03

楽譜の貼り合わせ

ポスト @ 21:59:47 | 音楽-

 童謡協会に送る、新作「歌舞伎ウキウキ」(作詩は HH さん)を、これで完成と決めて楽譜2ページと歌詞カード1ページを印刷。昨年から、この3ページの貼り合わせには、ガーゼなどを止めるニチバンのホワイトテープを使っています。家にある、12mm 幅のものですが、音楽家の YouTube では、ニチバンの紙バン No. 9-10(9mm×10m)(1箱10巻入で 350 円くらい)が紹介されていました。今度、注文してみようっと。
 何にせよ、楽譜を作って送るというのは、音楽を作っているという喜びを与えてくれます。とても、ささやかなものではありますが。

2024/03/28

伝説のジャズ歌手

ポスト @ 21:04:04 | 音楽-

 大友良英さんの「ジャズ・トゥナイト」で、齋藤悌子さんの歌を聴きました。近年、86歳で初のアルバムをリリースした沖縄の方。ご存じない方は見て聴いて欲しいです。まずはリリース前のテレビ・ニュース。
https://www.qab.co.jp/news/20221027157221.html
そして、ホームページです。
https://saitoteiko.srptokyo.com

2024/03/26

チェルシーの唄2

ポスト @ 20:47:22 | 音楽-

 チェルシーの唄について、ここに書いたところ、南佐織も歌っていた、というコメントをいただきました。そうですね、アグネス・チャンも歌っていた。いや、あんまり覚えていないけれど、YouTube にはアップされています。ともかく、この歌は長い間続いているんですね。素晴らしいなあ。

2024/03/23

ペパーミント・ブルー

ポスト @ 21:00:14 | 音楽-

 大滝詠一さんのアルバム Each Time が発売40周年とのこと。いやあ、そんなに経っちゃったのかあ。僕は「ペパーミント・ブルー」が大好きで、これを超える曲ができるんだろうか、と思っていました。そして次のアルバムが出ないまま他界されて。残念、でも最高傑作だから仕方なかったのかも。
https://youtu.be/Ry7mZPGw8MA?si=LICTdK6zgeQdL1LO

2024/03/21

チェルシーの唄

ポスト @ 21:50:30 | 音楽-

 明治チェルシー生産終了のニュース。食べなくなったから仕方ないですね。でも、「チェルシーの唄」は忘れられません。CM で流れたシモンズのデュエット。なんて爽やかなんだ。これを聴いて食べてみたいと思った人は多いんじゃないかしら。小林亜星さんの名曲で、出だしの上がっていくメロディと、最後の・・シーー・・で6度上がるところが最高です。ご本人の後日インタビュー記事を見つけました。3月末の発売終了と同時に消えてしまうかもしれないので、お急ぎどうぞ(YouTube も)。「この木なんの木」もハワイに見に行きたいな。
https://www.meiji.co.jp/sweets/candy_gum/chelsea/song/
https://youtu.be/_PPFSXBjj1Q?si=UiRpIQnao4eL_3-0

2024/03/17

音楽ページ更新

ポスト @ 21:02:40 | 音楽-

 秋学期が終わってから、ずうっと研究発表や論文に取り組んできたので、今日の日曜はお休みに。久しぶりに、自分の音楽ページを更新しました。2022年の12月以来ですか。次の New! のところに追加して、リンクを張ってあるので、クリックして YouTube で聞いていただけたら、と思います。
https://sites.google.com/site/hisaotokizaki/hisao-tokizaki-web/music-音楽

2024/03/13

JASRAC と信託契約

ポスト @ 21:00:48 | 音楽-

 作詞の HH さんに教えていただいて、JASRAC(日本音楽著作権協会)と信託契約を結ぶことにしました。著作権管理をしてもらうためです。ウェブ上で申し込みをして、今、メールのやり取りで手続きをしています。4月末日の契約開始を目指してくれるとのこと。HH さんによると、今は手続きが無料になったけれど、以前は2万円くらいかかったのだそうです。
 JASRAC の作品データベース J-WID を自分の名前で検索したら、8曲がヒットして、びっくり。以前は NHK出版と契約した「進め!しんじ君」と「時は過ぎても」だけだったのですが、HH さんとの共作6曲が追加されていました。

2024/03/10

手拍子録音

ポスト @ 21:52:26 | 音楽-

 新曲「歌舞伎ウキウキ」の楽譜を作成中。デモを録音しながら直しています。間奏から手拍子を入れることにしたので、デモにも Logic のソフト音源 Handclap で入れてみました。ちょっと機械的かなあ、と思ったので、自分でも叩いて録音を。やってみると、パンと鳴ったり、ペシッと失敗したりで、一定に鳴らすのは難しいです。5回くらい録音。失敗も味として合わせておきます。

2024/02/18

踊れるテンポと手拍子

ポスト @ 21:00:05 | 音楽-

 ブギウギと名のつく曲を作っていて、YouTube などで研究中。やはり速いテンポで、みなさん踊っていらっしゃる。見ている人たちも手拍子ではやし立てている。そうか、こういう雰囲気の方が楽しいな。よおし。

2024/02/10

タングルウッド 1998

ポスト @ 21:59:31 | 音楽-

 その年の春から、マサチューセッツ大学アマースト校に1年滞在することになった僕は、夏休みに同州バークシャー郡レノックスのタングルウッドに中古で買った車で出かけました。西に2時間ほど走ると緑の丘に仮設テントみたいなステージがあって、ボストン交響楽団が、夜の本番前の通し練習を、昼間に無料で公開していたのです。指揮していたのは小澤征爾さん。大人数のオケを前に、東洋のおじさんが一人ポツンと指示を出していました。
 通しの練習が終わって、この後はオケだけで練習をするから一般のお客さんは退場して下さい、と言われました。観客がぞろぞろと帰る中、僕は関係者をよそおうでもなく、なぜかそこに残って聞いてしまいました。おこられたりはしなかった。
 時々、あの時の東洋のおじさんを思い出します。合掌。

2024/02/06

童謡祭 2024 新作応募

ポスト @ 21:30:09 | 音楽-

 日本童謡協会から詩集『こどものうた 2024』が届き、HH さんの「歌舞伎ウキウキ」に作曲させてもらうことになりました。共作4年目、4曲目になりますが、こりゃあ、はじけた感じで楽しそうです。例の曲のパロディとも言える、微妙なところを上手く歌にできたら、と思います。締め切りは4月8日で、メロディーとピアノ伴奏を作ります。童謡祭は9月7日土曜、板橋区立文化会館。

2024/02/05

Logic Remote

ポスト @ 21:20:28 | 音楽-

 Logic Pro にオートメーションでボリュームを書き込むために、ホイールのついたキーボードを買いたいなと、ずっと探していたのですが、はたと気づきました。iPad でアプリの Logic Remote を使えばミキサー画面のフェーダーを指で上下させられるじゃん。試してみると、当たり前でしょうが、できました。うおお。タダだし、置き場所に困るようなキーボードを買わないですんだ。

2024/02/04

サラダの日々

ポスト @ 14:08:24 | 音楽-

 立春。20代の頃の作曲「サラダの日々」を一人で編曲・録音・編集して YouTube に公開しました。ad hoc 80s 最後の新曲とも言えます。タイトルは、ジーニアス大英和で引くと、
salad days やや古略式 [one's 〜] 世間知らずの青年時代; (若さ・繁栄などの)絶頂, 最盛期
My salad days, When I was green in judgement, cold in blood, 〈Ant. I. v〉判断が未熟で血も冷たかった私の若葉の頃.
というシェイクスピアの引用が出てきます。若葉の頃。
 当時、これを見つけて、いい響きだなと思ったのでした。数十年前の作曲ですが、今現在、僕にできる技術で作りました。聞いていただけたら。
https://youtu.be/Pkj2SNxKnMI

ショート版
https://youtube.com/shorts/A6WMyWATW9E?feature=share

2024/02/03

公開予約

ポスト @ 22:11:38 | 音楽-

 節分。千葉の落花生で豆まきをして、いただく。美味しい、懐かしい。
 明日は立春なので、予定通り、ad hoc 最後の新曲、のようなものを YouTube にアップして、2/4 朝9時に公開予約しました。20代の頃の作曲「サラダの日々」。早く春が来るといいな。
https://youtu.be/Pkj2SNxKnMI
ショート版
https://youtube.com/shorts/A6WMyWATW9E?feature=share

2024/01/30

半音違い

ポスト @ 21:51:23 | 音楽-

 自作曲を MacBook Air の Logic Pro で編集中。ピアノのパートだけを聞き直していたら、あれっ、という箇所が。編集画面をよく見ると、レのシャープになるべきところがナチュラルのレになっている。これのせいで和音が濁って聞こえるんだ。デジタルなので、クイッと半音上げて修正。今は何でもできるなあ。

2024/01/28

Low G ウクレレのタブ譜作成 Finale

ポスト @ 21:40:38 | 音楽-

 やるべきことは山ほどあるけれど、週末なので音楽。モリコーネの「ニュー・シネマ・パラダイス」をソロ・ウクレレにアレンジして練習しているので、それを楽譜ソフトでタブ譜に書きました。 Finale のウクレレ・タブ譜は、デフォルトでは High G(高い)ソ・ド・ミ・ラの設定になっているので、Low G(低い)ソ・ド・ミ・ラに変えました。自分でも忘れそうだし、誰かの役に立つかもしれないので、やり方を書いておきます。
1.スコア・マネージャー>楽器追加>タブ譜>ウクレレ、と選んでウクレレのタブ譜を表示させる
2.記譜スタイル:タブ譜:設定をクリックして「タブ譜の設定」ウィンドウを表示させる
3.楽器:ウクレレ:楽器編集...をクリックして「フレットボード楽器定義」ウィンドウを表示させる
4.弦4の「開放弦の音」を 67 から 12半音(1オクターブ)を引いた 55 に書き換える
5.OK, OK で完了
これで、五線上の低いソの音符をタブ譜にドラッグすると、4弦に0が表示されます。やったあ。

2024/01/21

数十年前の曲を

ポスト @ 21:49:09 | 音楽-

 昨年12月頃から、少しずつ自作曲を録音・編集しています。20代の頃、スケッチブックで作った ad hoc song book に楽譜を書いていたけれど、この曲だけは一度も演奏したことがありませんでした。自分でも忘れていたのを、ad hoc 30 周年プロジェクトのメンバーが見つけてくれました。ああ、あったな、と。もちろん大したことない歌なんだけれど、音楽の形になっていないのは不憫な感じがしたので、現代の技術で完成を目指すことにしました。立春の日に公開を予定しています。まあ、ほとんど意味ないですが。

2023/12/27

数十年前の曲

ポスト @ 21:19:10 | 音楽-

 数十年前に作って演奏していなかった曲が楽譜で残っていたので、手直しして録音と編集をしています。ほとんど意味ないですけどね。その頃は、多重録音と言っても、カセットのクローム・テープに両面で4チャンネルが限界でした。今はコンピュータでトラック数は無制限、マイクやソフト音源もあるので、昔できなかったことが夢のようにできてしまいます。すごい時代になりました。

2023/12/21

アーティスト・ラウンジ参加

ポスト @ 21:41:48 | 音楽-

 月曜の夕方に TuneCore Japan 主催の アーティスト・ラウンジという渋谷でのセミナーにオンラインで参加しました。YouTubeチャンネル運用がテーマで、どうしたら視聴者を引きつけられるかという内容でした。いや、僕なんぞ末端ですから。でも、真剣なミュージシャンにとっては大事ですよね。なるほど、今はショート動画から見る人が 50 % 強なのかあ。作ってみようかな。では、ついでに「街はクリスマスタイム 2022」日本語版をどうぞ。

2023/12/14

コンプレッサー10時間講義

ポスト @ 21:48:25 | 音楽-

 歯を磨きながら、とかの時間で、YouTube のコンプレッサー10時間講義 How to Use Compression (10-Hour Course) を見ています。音を加工する方法の解説だけなのですが、10時間ですからね。英語ですが、わかりやすく面白いです。まだ2時間見たところ。あと8時間・・

2023/12/03

Remember Christmas Time 2023

ポスト @ 21:15:18 | 音楽-

 先週の土日は推薦入試、昨日の土曜も論文直し。なんか働いてばっかりだなあ。ちょっとだけ音楽も、と「街はクリスマスタイム」の英語版 Remember Christmas Time を歌い直してみました。10 年前のは、ボストンのアパートで簡単なマイクで録音したもので、音が良くなくてコーラスもないのが、ちょっとと思っていたのです。
 今日もサッと短時間で録音・編集したので、十分とは言えないけれど、締め切り仕事もあれば、クリスマスもすぐ来ちゃうから、今年はこれで。マイクやオーディオ・インターフェイス、ミキシングのソフトも導入し、Logic Pro 10.8 の自動マスタリングも使いました。少しは良くなったかも。
https://youtu.be/UobeGEoSkhY

2023/11/29

学割対ブラック・フライデー

ポスト @ 21:18:53 | 音楽-

 ストリングス音源 Spitfire Chamber Strings Essentials が、ブラック・フライデーのセールで 40 % 引きになったので、買おうと思ったら、「学生・教職員割引」というボタンを見つけました。さらに 30 % 引きになるのか、と英文の在職証明書を作ってもらって申請したところ、メールで、認定、でもセール品は対象外、と返事が来ました。結局、セールの 40 % 引きのみで購入。がんばったのに無駄でした。最初に言ってよー。

2023/11/19

私家版「冬の風は床屋さん」

ポスト @ 20:58:37 | 音楽-

 HH さん作詩、僕が作曲の「冬の風は床屋さん」『新しい童謡集/第43回童謡祭作品』(2021) を自分で編曲・演奏、無料イラストを組み合わせて YouTube にアップしました。ピアノ伴奏版と室内楽版があります。聞いてみて下さい。
ピアノ伴奏版
https://youtu.be/lLTftOraNXI
室内楽版
https://youtu.be/nO17cNNwCPk

2023/11/16

(セミ)プロ2

ポスト @ 21:55:25 | 音楽-

 宮崎国体テーマソング募集が出ていたので、応募を考えていたら、日本著作権協会に委託していないアマチュアに限るという制限がありました。ああ、2015年の国体でも同じことがあったな。一応「進め!しんじ君」と「時は過ぎても」の2曲が登録されているので、応募できません。せっかく宮崎づいたところだったんだけど。(セミ)プロとしての誇りを持って生きていきます、かな。

2023/11/13

「おむすび番付」ライブ CD

ポスト @ 21:54:17 | 音楽-

 日本童謡協会から9月の童謡祭を録音した CD が送られてきました。HH さん作詞、僕が作曲の「おむすび番付」も入っています。CD 2枚組 5,500 円は高いし、一般に流通していないでしょうから、早く YouTube で公開されれば、と思っています。

2023/09/22

スマイル

ポスト @ 21:29:15 | 音楽-

 この7月にアメリカの歌手トニー・ベネットが亡くなった。96歳。3年前、2020年の8月、コロナで世界が大変なことになっていた時に、自宅のピアノで「スマイル」を歌った姿が YouTube にアップされて、本当に励まされました。とにかくスマイル、と歌っていた。素晴らしかった。

2023/09/16

第45回童謡祭

ポスト @ 21:59:58 | 音楽-

 第45回童謡祭で、板橋区立文化会館へ。東京は31度、暑い。池袋の雑踏と乗り換えで、熱中症寸前まで行ったような。大山の駅を降りて、逆方向へ進んで迷って、道を聞きながら、たどり着きました。危ないところだった。
 HH さん作詩で僕が作曲の「おむすび番付」も無事に歌とピアノで演奏していただきました。よかった。出品3年目、3曲目で初めて会場で聞くことができました。
 終了後は日本童謡協会会長の SH 先生にご挨拶したあと、HH さんと、かぶらの里童謡祭 2019 で「君といっしょだから」を歌ってもらった RS さんと、ドトールコーヒーでお話ができました。
 それにしても、朝早く出て長距離移動で1日。暑くて人が多くて疲れました。参った。

2023/09/12

作曲家名刺

ポスト @ 21:56:12 | 音楽-

 週末の童謡祭で、いろいろな方にお目にかかれそうなので、思い切って作曲家名刺を自作しました。音楽家の名刺の作り方というネット記事を読むと、顔写真と曲がすぐ聴けるサイトの QR コードもつけて、と書いてあったので、ふむふむ、と。どなたかが、作曲と書いた名刺を作ったら、それで作曲家なんだ、と言っていたと思いますが、気恥ずかしさはマックスです。
card2023-09-13 17.52.37.jpg

2023/09/10

ブギウギ一応できる

ポスト @ 20:42:02 | 音楽-

 寝ながらも考えたりして、ブギウギの曲が一応できました。ピアノ伴奏は自分では上手く弾けないけれど、finale で書いた譜面を Logic Pro に移して、合わせて歌って録音して。こういった作業も何度もやっているうちに慣れてきました。やっぱり経験は大きいな。

2023/09/09

ブギウギ研究

ポスト @ 20:33:52 | 音楽-

 ブギウギの曲を作るという課題をいただいたので、いろいろと研究中。まず、ブギウギって何だ? 調べてみると、どうもシャッフル・リズムのブルースみたいですね。笠置シズ子さんの「東京ブギウギ」が、すぐ思い浮かびますが、聞いてみると、あまりそれらしくないような。でも、服部良一さんのメロディーは強力なので、それに負けない強いメロディーが必要だな。むう。

2023/09/07

ご恩

ポスト @ 21:07:08 | 音楽-

 作曲家の KS 先生が亡くなられたとのこと。2019年に、かぶらの里童謡祭で賞をいただき、日本童謡協会に会員として推薦してくださった。作詩の HH さんもご紹介いただき、何よりも、作曲、特に童謡について教えてくださった。短い時間でしたが、たくさんのことを学びました。本当に1回きりのチャンスだったのだ、と今は思います。
 今度の童謡祭で久しぶりにお目にかかれると楽しみにしていたのに。悲しい。ご冥福をお祈りいたします。

2023/09/06

童謡祭チケット

ポスト @ 21:14:29 | 音楽-

 9/16土曜に東京都板橋区立文化会館で日本童謡協会主催の第45回童謡祭が開かれます。僕も新曲「おむすび番付」を演奏してもらうので参加します。2,000円のチケットを10枚持っているのですが、タダでも配る先が見つかりません。もし、ちょっと聞いてみようかな、という方がいらっしゃったら、無料で郵送しますので、メールでご連絡ください。tokiアットsapporo-u.ac.jp です。捨てちゃうよりいいですからね。交通費はご自分でお願いいたします。
https://douyou.jp/?page_id=462

2023/09/03

イメージソング

ポスト @ 21:07:37 | 音楽-

 だいぶ前に、ある街のイメージソング募集で作った曲を YouTube にアップしました。連絡がないから不採用ですね。残念ですが、まあ時間をかけたので、聞いていただければと思います。上手くないけれど、ギターとピアノに打ち込みと一人で作っています。写真はフリー素材でオレンジれもんさんのものを使わせていただきました。この街できみと、という題にしました。歌入りとインスト版です。

2023/08/30

ひとりコーラス

ポスト @ 21:05:58 | 音楽-

 応募する曲を録音・編集中。せっかくだから、コーラスも入れるか、と歌ってみると、これが楽しい。一人でも Mac の Logic で音を重ねられるから、ハーモニーを作れます。でも本当は何人かに歌ってもらった方がいいな。人の声とは、いいものです。

2023/08/29

コーラス

ポスト @ 21:54:11 | 音楽-

 最近、FM の「ビバ!合唱」をよく聞いています。高校2年、3年と合唱部に入っていたのでした。きっかけは、音楽大学を考えていて、顧問で音楽の MS 先生に入ったら、と言われたからです。音大は高3であきらめましたが、部活動は卒業まで続けました。もともとコーラスは好きなので、この番組も貴重です。先週は the real group というスウェーデンの5人組のアカペラに感動して、久々に CD Stämning を買いました。英語だと Atmosphere、大気でしょうか。北欧の夏の香りがします。

2023/08/28

UAD ソフト再インストール

ポスト @ 21:45:30 | 音楽-

 テーマソングを録音しようと思って、オーディオ・インターフェイスの Apollo Solo を Mac につないで Logic を立ち上げましたが、マイクの音が入りません。ずいぶんと頑張ったけれど無理で、Universal Audio のソフトを再インストールしました。セキュリティを甘くして再起動もして、これも時間がかかったけれど、なんとか直りました。でも、3月に録音した時から何か変えたのかどうか思い出せません。もしかして、ちょっとしたシステムのアップデートでダメになるのだったら、面倒だなあ。

2023/08/27

テーマソング作り

ポスト @ 21:40:16 | 音楽-

 某企業がテーマソングを募集していることを知ったので、さっそく作ることにしました。まあ、選ばれなくてもいいので気楽に。詞と曲のアイデアを考えている時が一番楽しいな。

2023/08/17

ギターかぶれ

ポスト @ 20:24:24 | 音楽-

 最近、夜に右腕が赤く腫れて、かゆくなります。なんだろうと思っていましたが、わかりました。夕食後にちょっとだけ弾くギターが悪いようです。ちょうどボディを抱えた時にあたる部分なのです。大学生の時に買った古いギターだから、木や塗料などが悪い成分を出しているんじゃないかな。そう思ってネット検索してみたんですが、あまりヒットしません。どなたか、おわかりの方、お教えください。ともかく、タオルを腕に巻いて弾くと、まあ大丈夫のようです。なんか変だけど。

2023/08/13

もしもピアノが弾け「て」たなら

ポスト @ 21:42:25 | 音楽-

 時々思うのは、もしもピアノが弾け「て」たなら、ということ。子供の頃に弾けてたら、別の人生だったかな。音楽大学に行って、売れない音楽家になっていたのかな。それでも好きな音楽を仕事にして幸せ、と感じていたかな。それとも、その道で、そこそこ頑張れていたのかな。
 全部、仮定の話だから、考えても仕方ないんだけれど。時々、ふっと心に浮かびます。

2023/08/12

新しい童謡集 2023

ポスト @ 21:04:03 | 音楽-

 8月3日に『新しい童謡集 2023』が日本童謡協会から届きました。僕は作詩の HH さんとの共作「おむすび番付」を載せてもらっています。メロディーとピアノ伴奏譜と縦書きの歌詩。ピアノは素人なので、編曲と記譜に自信がありませんが、まあ一生懸命作ったので、許して下さい。
 それでも、3回目の今回は自信作ですよ。1コーラスが短くて5番まであって、小結、関脇と来て、4番の大関から1全音上に転調するのがポイント。9月の発表会が楽しみです。

2023/07/20

吹奏楽のスコア

ポスト @ 21:58:42 | 音楽-

 先日、大学の図書館で吹奏楽のスコア(総譜)を見つけて、「夏の思い出」などが入ったものを借りてきました。B4 くらいの大型冊子で、ずらっと楽器別の五線が 25 段くらい並んでいます。これは読むのも大変だ。もっと簡単な小編成のものから勉強を始めた方がいいな。恥ずかしながら、夢は吹奏楽の作曲もすることです。

2023/07/08

童謡祭 2023 演奏者

ポスト @ 20:49:15 | 音楽-

 童謡協会から、童謡祭 2023 の演奏者が決まったと連絡。歌とピアノで、また去年とは違う方々です。新作「おむすび番付」をお願いするのですが、リハーサルが 8/18 で、音韻論フォーラムで東京に行くのが 8/21 なので、ちょっと参加できないな。暑い東京に滞在するのも辛いし、残念です。

2023/07/05

毎日ベートーベン

ポスト @ 21:28:35 | 音楽-

 今年1月から、ベートーベンのピアノソナタ「悲愴」の第2楽章に取り組み始めて半年。少しずつ進んできて、今や毎日1回通して弾けるようになりました。もちろん途中で止まってばかりですが、それでも僕にとっては奇跡のようなことです。毎晩夕食後に 20 分くらい、楽譜を書くベートーベンと向き合っているような気持ち。練習すればできるんだ。

2023/06/30

祝い唄

ポスト @ 21:01:35 | 音楽-

 親族の誕生日にメッセージを送ると還暦だということ。千昌夫さんの「還暦祝い唄」の URL を送る。YouTube ですみません。「なんですか、これは」と衝撃を受けた様子。自分の還暦を祝うこの歌、すごいですよね。「早いもんだね六十年」と。僕は、別種の祝賀会でカラオケの歌を聞いたのだけれど、めでたきゃいいってもんじゃないよなあ、と苦笑してました。

2023/06/27

1小節足りない

ポスト @ 21:21:19 | 音楽-

 FM の「ディスカバー・ビートルズ II」を毎週聞いています。前回は、ポールの曲は小節数が変、というテーマでした。普通の曲は4小節が基本単位なので、4, 8. 16 という小節数で切れるのに、例えば「イエスタデイ」は最初の部分が7小節。1小節少ないのに自然に聞こえます。他にも 11, 13 の曲とかが紹介されていました。感嘆。天才というか、良い意味で天然の音楽家なんでしょうね。

2023/06/18

楽譜ダウンロード

ポスト @ 21:28:27 | 音楽-

 日曜も、ずうっとリレー講義の準備。困った。寝る前に、休日なんだから、このくらいは、と、ニュー・シネマ・パラダイスのピアノ譜をダウンロードしました。330円。ウクレレ用にアレンジして弾く予定です。

2023/06/11

モリコーネの有名曲

ポスト @ 21:58:29 | 音楽-

 作曲家モリコーネの一番有名な曲は「ニュー・シネマ・パラダイス」なのでしょうか。以前「ミッション」のテーマをウクレレにアレンジして弾いたので、今度はこっちも、と思って考え始めました。メインテーマともう一つがあって、名前が良くわからない。ちょっと調べないと。同じキーなのでメドレーにしようと思います。

2023/06/08

ジョージ・ウィンストン

ポスト @ 21:22:34 | 音楽-

 ピアノのジョージ・ウィンストンさんが亡くなったとのこと。『オータム』、『ウィンター・イントゥ・スプリング』 、『ディセンバー』 、『サマー』、 『フォレスト』、『オール・ザ・シーズンズ・オブ・ジョージ・ウィンストン』と 1980 年から 90 年代まで買って聞いてきました。静かなソロ・ピアノは勉強や研究の良い BGM でした。1998 年に留学でアメリカのアマーストに初めて行った時に1ヶ月近く滞在していた B&B(民宿)ブラック・ウォルナット・インでは、朝食のダイニングで毎朝『オール・ザ・シーズンズ』がかかっていて、2012 年に再訪した時も同じでした。懐かしかったな。

2023/06/01

チェンバー

ポスト @ 21:56:07 | 音楽-,英語,意見

 Mac で使うストリングスの音源を買いたくて、YouTube の解説をいろいろ見ているのですが、室内楽の chamber を、チャンバーと読んでいる方が多くて、ちょっとひっかかっています。正確にはチェインバー、略してチェンバーとなるはずで、チャンバーで検索すると箱状のダクト装置がヒットしてしまいます。日本の室内楽団は、みなチェンバーという名前にしているようですので、音楽ユーチューバーの皆様にもご一考いただければ、と思います。(内容はありがたく勉強させていただいています。)強勢のある a はやっぱり、エイと読むことが多いんですよね。

2023/05/31

シャープとナチュラル

ポスト @ 21:46:24 | 音楽-

 楽譜校正刷りのチェック。スキャンして PDF にしたものを iPad に送って、楽譜スキャナーというアプリで認識、再生してもらう。聞いていると臨時記号のところで、あれ?と。ああ、そうか。変ロ長調 (B♭)、フラット2つの楽譜で、途中臨時で、ソにシャープ、ミとシにナチュラルを使って E の和音を書いたから、シャープとナチュラルをちゃんと区別して認識できていないんだな。形が似ているから厳しいか。
 などど偉そうに言ったものの、自分では演奏された和音を聞いて、どの音がどのように間違っているのかが、まだわかりません。とほほ。

2023/05/30

楽譜の校正

ポスト @ 21:56:55 | 音楽-

 昨日、『新しい童謡集 2023』に載せてもらう楽譜「おむすび番付」の校正刷りが出版社から郵送されてきました。うれしいなあ。(言語学の校正もうれしいです。)

2023/04/16

ウクレレ・インストゥルメンタル

ポスト @ 21:14:34 | 音楽-

 ウクレレのインストゥルメンタル曲を作曲して、演奏・録音しました。初めてなので、どうかなあ。ハワイで撮った写真を4枚だけですがスライドショーにして YouTube にアップしました。Ocean Breeze(海風)という題にしています。ウクレレ1台+バンド版とウクレレ・デュオ版があります。


https://youtu.be/urDSit37_Nw
https://youtu.be/0zlO77jNyhk

2023/04/10

ベートーヴェンのピアノ・ソナタ

ポスト @ 21:35:20 | 音楽-

 毎晩、夕食後に服部克久さんの「ル・ローヌ」を弾いて、もう2年くらい? ある程度、弾けるようになったので、無謀にもベートーヴェンのピアノ・ソナタ「悲愴」第2楽章も、もしかしたら、いつか弾けるんじゃないかと譜読みを始めて2ヶ月くらい。ついに最後の小節までたどり着きました。一応ひととおり弾いた。もちろん、つかえてばかりだし、間違っていると思うけれど、できた。信じられない。ただ、止まらないで弾けるようになるには、あと5年くらいかかりそうです。

2023/04/09

KAPALUA 弦

ポスト @ 21:18:25 | 音楽-

 押し入れにしまいっぱなしのウクレレ、ロ・プリンジ(Lo Prinzi)の Model 2K(コア材)を出してきて、久しぶりに弦を張りました。ずっと好きで使っている KAPALUA という弦です。ハワイの地名のようですが、La Bella というギター弦で有名な会社が作っていることを知りました。このウクレレ弦はあまり見かけないのでマイナーな物だと思っていました、失礼。
 それを知って弾いてみると、やっぱりいい音だな、と自信を持ちました。毎日弾いているロ・プリンジの Model 3M(マホガニー)とは違うカラカラとした音が気持ちいい。両方弾かないと。

2023/04/08

製本に紙テープ

ポスト @ 21:08:23 | 音楽-

 先日、童謡協会に新作「おむすび番付」の楽譜を郵送しました。3年目、3回目なので、だんだん要領もわかってきて、早めに完成して推敲できました。応募要項に、楽譜はテープで貼りあわせてください、と書かれているので、まず、A4で3ページを3枚に片面印刷。で、今年は音楽家の方々のYouTube を参考にして、セロテープでなく、薬局で売っている紙テープで貼り合わせました。セロテープだと折りにくくてふくらむし、時間が経つと固く汚くなってしまうのです。さすがプロの方は考えていらっしゃいますね。僕もステージを1段上がったような気分です。
 ニチバンの紙バン No. 9-10(9mm×10m)が 350 円くらいで良いようです。

2023/04/04

Now & Then から 50年

ポスト @ 21:48:16 | 音楽-

 1年間の「ディスカバー・カーペンターズ」が 4/2 で終了。聞き逃し配信で聞いています。そしてアルバム Now & Then が 1973年発売だったことを知りました。50年経っちゃった。親に買ってもらった小さなステレオで、もう何度も何度も聞いていました。カレンの声の響き、多重録音のハーモニー、美しいアレンジ、メロディアスなベース、・・。最後の「イエスタデイ・ワンス・モア(リプライズ)」がリピート・フェイドアウトしていき、レコード針が静かに上がって元に戻る。たまらなかったな。
 番組最後には、リチャード・カーペンターがスタジオ生出演で、素晴らしかった。この1年の番組で、好きだった音楽がどうやって美しく作られていたのか、よくわかりました。ファンであったことを誇りに、これからもファンであり続けます。

2023/04/02

楽譜を自動演奏でチェック

ポスト @ 21:21:45 | 音楽-

 昨日の続き。提出する楽譜の最終チェック。見落としがあるといけないな、と思い、Finale で書いた楽譜を MIDI ファイルにして、Logic Pro に移して自動演奏。うお、繰り返しなどの記号がたくさんある楽譜も、きちんと順番に繰り返してメロディーとピアノ伴奏を再生してくれる。特に今回は5番まであって途中で転調するし、と心配していたら、あっさり大丈夫でした。再生を聞いてみて、楽譜に間違いがないことを確認。コンピュータの音楽技術は、すごいな。

2023/04/01

和音の重ね方

ポスト @ 21:20:20 | 音楽-

 9月の童謡祭参加作品は締め切りが近づいてきました。3年目の今年は、早い段階でだいたいできていて、あとはピアノ伴奏を仕上げるだけ。しかし、これが僕には大変です。ピアノをきちんと習ってこなかったし、和声学もほとんど勉強していない。仕方なく、童謡集の楽譜を見てまねをして、こんなところか、と書いています。まあ、少しずつ修行します。
 特に和音は、ギターだったら、低い音からこの順番と、ほぼ決まりますが、ピアノはドミソ、ミソド、ソドミなどと重ね方が自由なので、はて、ここはどれにしたものか、と悩みます。勉強しないといけません。

2023/03/26

ウクレレのインスト曲を作る

ポスト @ 21:47:33 | 音楽-

 長いことウクレレを弾いてきましたが、インストゥルメンタルの曲を作って録音したことはありませんでした。時々、適当に弾いて作曲していますが、形にはしていなかったのです。でも、とにかく、と思い立って、制作を始めました。Logic Pro を使って、ドラムスやベースなどを打ち込んで、ピアノは(下手だけど)自分で弾いて、ウクレレはマイクをセットして録音。少し時間をかけて作ってみます。

2023/03/23

小節線は揃えない

ポスト @ 21:40:09 | 音楽-

 童謡協会に送る「おむすび番付」の楽譜をチェック。あれ、イントロの終わりは縦線2本の複縦線にするのかな、と思って『楽典・楽譜の書き方』という本を見てみました。ううむ、そういうことは書いていないみたい。代わりに、「演奏者が見失わないように、上下の段で小節線を揃えない」というのを発見。ええーっ、知らなかった。衝撃。
 なるほど、と思いながら、印刷された楽譜集を見てみると、段ごとに縦線が少しずれています。そうだったのかあ。これまで、ずいぶんと手書きで楽譜を書いてきたけれど、まず定規で縦線を下の段まで揃えて引いてから、音符を書いていました。間違いだったんですね。
 ただ、今は Finale などのソフトウェアで作っているので、自動的にずらしてくれていることもわかりました。知らなかった。こういうことは音楽教育をきちんと受けていたら教わるんでしょうね。まあ仕方ないので少しずつ勉強します。

2023/03/14

雪山賛歌は混合拍で

ポスト @ 21:49:34 | 音楽-,研究活動

 「雪山賛歌」の続き。僕は全体を3拍子で、1小節だけ4拍子にした混合拍で歌っていたことに気づきました。小節線を / で、1拍分の2音を [  ] で括って書くと、/ いわよ[われ] / の1小節だけ4拍にして、
/ ゆきよ / いわよ[われ] / らが[やど] / りー[おれ] / たちゃ[まち] / には[すめ] / ない[から] / にー、です。正しくは、
/ ゆきよ / いわよ / [われ] らが / [やど] りー / [おれ]たちゃ / [まち]には / [すめ]ない / [から]にー、なんですね。びっくり。つまり、全部が強起の3拍子なのに、僕は最初2小節だけ強起で、2小節目だけ1拍増やして3小節目から英語版と同じ弱起にしていたんです。自分で変だと思っていなかったのかな。同じように歌っていた人がいたら教えて下さい。

2023/03/12

音楽技術お助け人

ポスト @ 21:38:08 | 音楽-

 音楽ソフトの Logic Pro は底が深くて、解説本を何冊か買いましたが、氷山の一角しか使えていません。そこで YouTube で musictechhelpguy という人の解説シリーズを順に見ています。訳せば、音楽技術お助け人、ですかね。これはとてもわかりやすくて詳しい。現在35回くらいで、まだまだ続くようです。ありがたい。