カテゴリー : 講義

このカテゴリーの登録数:433件 表示 : 201 - 300 / 433

2015/11/04

大阪でクリスマス

ポスト @ 21:52:01 | 講義

 クリスマスに大阪で3日間、集中講義をします。学生さんには申し訳ないような気もしますが、この3日で、というご指定でしたので。飛行機を予約購入して、ホテルも取ってもらって、あとは講義の準備。大阪のクリスマスは、どんなんやろ?

2015/10/29

君がいないと教室が違う

ポスト @ 21:14:25 | 講義

 君に講義に来てほしいと思います。それぞれ、たった一人なんだけど、君がいないと教室が違うんです。僕の目には、そう見える。僕は待っています。

2015/10/08

台風で3人

ポスト @ 21:59:36 | 講義

 4講目に講義があったんですが、台風で暴風警報が出たので、お昼休みにネットで、危険を感じたら家などで自習して課題を提出するようにと連絡しました。で、教室に行ってみると、15人中来たのは3人。みんな帰っちゃいました、とな。ううむ、と思いながらも、普通に講義をしました。いいことをしたのかしら?

2015/10/07

2週目

ポスト @ 21:28:58 | 講義

 秋学期が始まって2週目終わり。疲れました。

2015/09/29

秋の講義

ポスト @ 21:59:12 | 講義

 秋の講義が始まっています。学生さんもわかっているから、春ほどは緊張もせずに、のんびりとできますが、それでも疲れます。またのどをやられました。あめをなめる日々がまた始まった。

2015/09/11

集中講義2終了、「小海線」発売

ポスト @ 21:39:58 | 講義,音楽-

 5日間の集中講義を終えました。今回は類型論を中心とした内容だったので、8月の東北大学の生成文法とはずいぶんと違いましたが、その分、この分野での自分の考えをまとめることができたように思います。TT 先生、受講生の皆さん、ありがとうございました。これも何かの形で書いておきたいと思います。
 これで今年の集中講義シリーズは、12月の大阪大学を残すだけとなりました。クリスマスをはさんで3日間、1日5コマです。9時から6時まで、大丈夫かなあ。
 ところで「小海線」も、ひっそりと本日 iTunes Store, amazon, レコチョクなどで発売です。各ストアで「小海線 ad hoc」と検索してください。これについては、また後日。
http://recochoku.jp/song/S1002148111/

2015/09/10

あと1日

ポスト @ 21:04:09 | 講義

 集中講義4日目終わり。やー、あと1日だあ。体の疲れも昨日がピークだったような気が。終わりが見えると気持ちが楽です。しかし、土曜は早朝から釧路へ出張。しかも締切が2つ迫ってきています。きびしい。

2015/09/09

池上二良先生

ポスト @ 21:59:38 | 講義

 今日は、アルタイ諸語に関連した内容だったので、池上二良先生の著作を資料として配りました。英文科の学生だった時、それでも言語学概論に加えて、言語学演習に2年間出させていただいたことは、ありがたかったです。お礼の気持ちを込めて講義をしました。もっと早くこういう研究に入って、お話を伺えれば良かったのに。

2015/09/08

集中講義2日目

ポスト @ 22:33:23 | 講義

 2日目で、ちょっと慣れましたが、1日3コマの連続は体がきついです。4時間半話してるってこと。内容も準備しないといけないし。あと3日。

2015/09/07

集中講義2、小海線特急

ポスト @ 21:27:51 | 講義,音楽-

 朝スタバで仕事してから、午前からの集中講義で北大へ。お話を下さった TT 先生とまずお話。昔から音楽を聞いて下さっていて、講義についてではなく、小海線の話から。午後も2コマで今日の3コマを終わって、再び研究室を訪れると、YouTube を見て下さったとのこと。「最後の列車シーン、最初のを逆回しにしてるでしょ」、「新幹線並みに速いねえ」。むー、さすがです。列車の外回りは1回しか撮ってなくて、イントロとアウトロが短いので速度を165%にしたんですよね。まいったなあ。
 仕方がないので、静岡の IK さんにメールして、戻りの外回り動画を送っていただくことにしました。そして、イントロとアウトロの画像の長さを調節して、速度を下げました。ちょっと変えると全部ずれちゃって、すごい作業量に。なのでヴァージョン2は、もうちょっと経ってからの公開です。で、講義の準備で時間がないのに、そんなことやってるから睡眠不足に。いけません。

2015/08/18

集中講義2

ポスト @ 21:13:21 | 講義

 9月の7日月曜から11日金曜まで、北大で集中講義をします。今度は何と、授業科目名が、民族言語学(学部)/北方文化論特殊講義(大学院)です。学生の時からお世話になっている北方文化論講座の TT 先生にお話をいただいて、えーっ何で僕が、とびっくりしたものの、せっかくなので担当させていただくことにしました。教えていただいた池上二良先生にも、ご恩返しが出来たらという気持ちです。先日の東北大での生成文法理論の統語音韻論とは全然違う、いや、それでいて、つながるような内容で考えています。何せ僕なので。講義題目は「言語類型論とアジアの言語」です。
あ、講座のHPにも掲示されてました。ただ、シラバス検索は出来ないみたいです。
http://hoppo.let.hokudai.ac.jp/?page_id=96
 もし聴講を希望される方がいれば、ご連絡ください。tokiアットsapporo-u.ac.jpです。

2015/08/01

暑さの心配

ポスト @ 20:37:18 | 講義

 8月3日から7日まで仙台で集中講義なので、朝から街のスタバで準備。でも、何より心配なのは暑さ。札幌と10度くらい違うことを知って、愕然としました。お話をいただいた時は、まだ寒かったから、暑さを想像しようとしても、できなかったんですよね。今、冬の寒さを想像できないように。とにかく5日間の滞在中は、涼しくなってほしいです。無理か。
 今日は、街中からちょっと外れたギャラリーに学生さんの作品を見に行きました。地下鉄と時間貸しの自転車「ポロクル」。何年も前に登録していて、始めて利用。30分、108円。いいです。

2015/07/31

春学期終了

ポスト @ 21:30:23 | 講義

 今日の試験補助監督で、春学期終了。いやあ、働いた。たいしたこと、ないんでしょうけど。それにしても、今日は暑くて、途中退出なし、とされた試験は、学生さんが辛そうで気の毒でした。だから僕は仮止めグッズってことになるんだけど。
 朝は、郊外スタバで仕事して、真駒内公園を 4km ジョギング。暑いので、無理しない、でもそれだと距離が伸びないというジレンマ。いや、健康第一。出場第二、完走は、番外。

2015/07/30

答案仮止め

ポスト @ 21:45:43 | 講義

 期末試験。96人の言語論は、階段の大教室で、学籍番号等の順で指定席。だからその通りに答案を回収すれば、番号順に並べ替える手間(これが大変)が省けます。早く終わった学生さんには途中退出を認めてあげたいのですが、その都度提出されると順番に集められません。困った。「机の上に置いていって(あとで集めるから)」という教員の方もいるんですが、窓からの風で飛んだり落ちちゃいそうで心配。悩んだあげく、付箋紙を配って、これで机に答案用紙を仮止めしていって、と指示しました。ところが、こんなとんでもないアイディアは、あまり学生さんに理解されず、答案用紙の真ん中に貼っちゃって意味ないやつとか、氏名を書き込んだりとか、結局これは何かと質問も続出して大混乱。何かいい方法やグッズはないかしら。

2015/07/21

集中講義の準備

ポスト @ 21:32:29 | 講義

 集中講義は、8月3日から7日まで。あれ、もう2週間を切ってる。準備しないと。大学院と共通だし、普段とは違った内容なので、大変だし、同時に楽しみでもあります。どういうふうにしようかな、うーん。

2015/07/15

大人数プレゼン

ポスト @ 21:58:22 | 講義

 言語論の講義では、学期途中に書いてもらったレポートから面白いものを選んで、学生さんにプレゼンをしてもらっています。でも、80人ほどの前で話すことを恐れて、なかなか引き受けてもらえないんですよね。まあ、そうかなあ。でも、ここはひとつ、自分の殻を破るつもりで、ドーンとね。先週は、留学生さんが北海道方言について、日本語で発表してくれました。そうそう、ドーンといかなきゃ。日本の学生も。

2015/07/13

補講終了

ポスト @ 21:54:10 | 講義

 5月に1週間、バスクの学会に行って、休講にしたための補講。帰ってから、ほぼ毎週1つずつやって、今日でやっと全部終わりました。って、学期もう終わるじゃん。結局、週1コマ多く担当しているのと変わらない。つらかった。でも学会出張はやめられない。

2015/06/11

木曜

ポスト @ 21:51:25 | 講義

 木曜で1週間の講義が終わるので、ほっとします。金曜からは研究に集中して、と思うんですけど、なかなか進まないんですよね。締め切りが近い。近い。

2015/06/09

レポートを読む

ポスト @ 21:26:07 | 講義

 学生さんのレポートを読む毎日。100人近い登録者なので、もう大変。なら出さなきゃいいのに、とまた言われそうですが、そういうわけには。来年は受講数制限をした方がいいかも。

2015/06/08

毎週補講

ポスト @ 21:22:34 | 講義

 5月に1週間バスク地方に行って休講にしたので、1週間分の講義の補講を毎週1つずつしています。ということは、普段より週1コマ多いわけで、体に負担がかかります。そうなら出かけなきゃいいのに、と言われそうですが、そういうわけにはいきません。明日も1つ。

2015/06/03

レポートを読む

ポスト @ 21:24:43 | 講義

 言語論の中間レポートを出してもらう。ネット上に提出で、提出時間も記録されていて、真夜中だったり、今日の締切の朝だったりで、痛々しい。すみませんねえ、僕は早く寝るよ、と昨日は早く床についたのですが、朝4時ころに目が覚めてしまいました。きっと受講生のみなさんの怨念か何か。恐ろしいですね。
 さて提出された 80 くらいのレポートを読んで採点してコメントを書く。怨念、いや皆さんのかけた時間が肩にのしかかる。がんばります。

2015/04/29

ホリデースペシャル

ポスト @ 21:49:14 | 講義

 祝日。でも講義日となっていて出講。悔しいので、今年も休日らしい格好でと、アロハにジーンズ、スニーカー。あまりの強力さに学生さんもびっくりしてましたね。いや、人間は自由じゃなくちゃいけない。事務の人も大半は来てないし。それでも、普段と変わらない学生さんの数に、ちょっとびっくり。えらいなあ。でも自由を求める気持ちも忘れないでほしいです。

2015/04/22

今年も大講義

ポスト @ 22:06:02 | 講義

 今年は受講生が減ったりしないかなと期待していた言語論という講義は、また97人。ありがたいことなのかもしれないですが、大講義は自分に合っていないので、しんどいです。ぼそぼそっと生きている自分を変えないといけないような気がしてしまいます。今日は、まあうまく出来たような気がするので、まあまあ、なんですけど。まだ12回もある。ううむ。

2015/04/08

言語論 2015

ポスト @ 21:24:58 | 講義

 春学期1週目。最大の心配は言語論という科目。昨年は 104 人だったっけ。今年は、講義が重なって減ってるんじゃと期待したものの 94 人。こりゃ大変。僕はウクレレなので、大きな音とか大講義室とか、そういうの向いてないんですよね。他の授業とは人間性を変えて講義する。うーん、なんか自分じゃないみたい。

2015/04/06

春学期の始まり

ポスト @ 21:06:11 | 講義

 今日から講義。春学期は水曜日の1、2、3講がきつそう。体に気を付けないと。1年生は初々しい。あと4年も大学生でいられるなんて、幸せですね。自由を楽しんでほしいです。よかったね、入学おめでとう。

2015/02/23

集中講義集中

ポスト @ 9:26:24 | 講義

 これまで、一度もなかったんですが、2015年度に、集中講義をというお話をいただいて、せっかくだからと引き受けさせていただいていたら、北大、東北大、大阪大と、全部で3つになりました。夏と冬の休み中なので、通常の講義スケジュールが厳しくならなくて大丈夫かなと思って。でも、1日4・5コマ連続で 90 分 15 回って大変じゃないのか。内容も違うから、それぞれ準備が必要だし。それでも、若い人と学んでいくことは良いことだと思うので、がんばります。

2015/01/27

定期試験

ポスト @ 22:02:19 | 講義

 今日から、定期試験。問題を作るのは、考え出すと迷っちゃって大変です。なるべく範囲をくまなく、重要点を網羅して、偏りなく、難しすぎず、易しすぎず、・・。とは言っても、時間がかかっちゃうので、最後は、えい、これで、と決めます。試験の時の学生さんの反応もドキドキする。うらまないでほしい。

2015/01/23

ゼミ募集いったん区切り

ポスト @ 21:33:05 | 講義

 ゼミ募集は、いったん区切りです。来週には追加募集があると思います。まだ3年生4人募集中です。

2015/01/21

ゼミナール受付 2015

ポスト @ 14:06:54 , 修正 @ 2015/01/23 9:13:39 | 講義

 来年度のゼミナール受付中です。現在4人の方の申し込みをいただいています。

2015/01/20

年度講義終了

ポスト @ 21:30:35 | 講義

 今日3つで、今年度の講義はすべて終了しました。ふう。全部で240回。90分かける240は、えーと。準備やテスト・レポート・成績などを入れるともっともっと長い時間になります。1時間半のライヴを年間この数こなすのもしんどいでしょう。他の職業に比べることはできないけれど、ともかく終わってほっとしました。いや、明日、特別補講をするんだった。うお。試験もレポートも成績も入試もあります。

2014/12/18

講義1年分

ポスト @ 21:47:59 | 講義

 暦の関係で、今年の講義は今日で終了。あー、終わった、終わったあ。よかった。仕事はまだまだあるけれど、これでしばらくのどを痛めて、ジェスチャーして、歩き回って、・・、ということをしなくていいのは、ありがたい。
 そう思ったら、一生懸命講義したのか、終わってぐったり。1年分の疲れがどーっと出たんじゃないかしら。こうして、また風邪ひいたりするんだよなあ。気をつけなきゃ。

2014/12/17

パワポ・ネイティブ

ポスト @ 21:03:39 | 講義

 学生さんに講義の中で、書いたレポートについて発表してもらう。きちんとしたパワーポイントのスライドを作ってきて、ううむと唸る。もう、小学校から、見てきたんじゃないかしら。僕なんか、パソコン、いやワープロ・ネイティブですら、ないもんな。

2014/12/10

集中講義

ポスト @ 21:02:14 | 講義

 来年度に集中講義を、と2つの大学からお申し出をいただいたので、時期を別にして両方お引き受けすることに。初めてなのに急だなあ。でも、声をかけていただけるのはありがたいですから。ただ、講座が違うので内容も別。上手くできるかなあ。
 学期中は、普通の講義だけで精一杯、非常勤講師などは無理なのですが、休み中の集中講義なら大丈夫かなと思っています。でも、暑さとか、体力とかが心配。
 それでも、若い人を研究に向けて育てるというのは、研究分野の継続に大事なことだから、僕なりに努めようと思っています。

2014/12/02

つぶやきを超えて

ポスト @ 21:34:17 | 講義

 講義の課題で中間レポートを受講者(2年生)に書いてもらったのですが、まとまった文章を書いたことがないのでは、と思うものを多く目にしました。段落がない、一文ずつ改行している、読点(、)がない、など。まずいなあ。書くのは(打つのは)Twitter か LINE までなのかしら。レポートを学期末に提出させて、指導しない教員にも責任があるから、コメントを書いて、全員に修正・再提出を求めることにします。うーん、また読むの大変だけど。

2014/11/25

年間講義数

ポスト @ 21:09:33 | 講義

 今日は、どうも講義がイマイチで、冴えなかったです。気持ちも沈みます。うーん。自分の調子や学生さんのノリ、講義内容、機械の調子、天気など、いろんなことがあるんだけど。
 年間で 240 回くらい講義をしている計算になるから、うまくいったり、いかなかったりは仕方ないのかもしれないけれど、なるべくなら、と思います。気を取り直して。

2014/11/05

脳と水分補給

ポスト @ 21:13:29 | 講義,健康

 言語論の講義で脳科学に触れることになって、失語症を調べていて、西城秀樹さんが気になりました。2度の脳梗塞でもリハビリでステージに立ち、YMCA を歌う姿は素晴らしい。で、動画をたくさん見ました。なんか、言語学の中心からは、すぐ離れて行っちゃいますね。
 サウナで汗をかいて、水分を取らなかったのが、原因とか。水分補給は気をつけなきゃいけませんね。病気の後で禁煙されたそうですが、喫煙も原因になっていたはず。若い人たちに伝えたい。

2014/09/24

秋学期講義

ポスト @ 22:03:34 | 講義

 昨日が祝日だったので、今日から秋学期の講義。いきなり3つ。なんとか終えました。ただ、秋は春ほど最初がきつくないんですよね。何でかな。学生さんもわかってきているし、何となく春からの継続だからでしょうね。12月末まで、まずは3カ月。ふうう。

2014/09/07

講義題目

ポスト @ 22:38:06 | 講義

 来年 2015 年の9月に集中講義をすることになりそうです。講義題目をということで、悩んでいます。言語類型論を基本に、メジャーでない言語も取り上げて、自分の研究も紹介して、というような内容で、じゃあ題目は?ここで狭くしちゃうと、後でズレちゃったりして、まずいですよね。かといって、広くすると、なんだかすごい大講義みたいで恥ずかしいし。うーん、困りました。

2014/07/30

試験と採点

ポスト @ 22:54:00 | 講義

 今日も試験と採点。大人数はたいへん。汗だくになって名簿と答案を照合して、図書館教職員閲覧室に缶詰になって(イメージ)採点。自分でも信じられない集中力で今日の分を終わらせる。ふおお。学生さんの勉強を評価するのだから、きちんとしなきゃなと思う。
 ところで、今日の補助監督に行った試験は、パソコンで問題を読んで選択してオンラインで提出というものでした。これは採点と集計は早いけど、問題を作るのが大変かなあ。

2014/07/22

同日採点

ポスト @ 22:20:20 | 講義

 祝日の昨日もずっと問題を作っていて疲れたのですが、今日も朝1(1講目)から3つテスト。ここで放っておくと、どんどん辛くなってきて、研究にも専念できないので、気力を振り絞って、すぐに採点開始。冷房のある図書館の教職員/大学院生の部屋で、缶詰になって(誰もいないので靴も靴下も脱いで)集中して夕方まで。うおお、全部終わったあ。でも、ひどい肩こりです。くおお。

2014/07/16

大講義でプレゼン

ポスト @ 22:54:32 | 講義

 言語論1は、全15回を終了。あー、たいへんだった。僕もいろいろ勉強になって面白かったです。最後に大人数の前でレポートのプレゼンをしてくれた学生さんたちの勇気に感謝します。なかなか、できないことですよね。拍手。

2014/07/10

レポートコメント

ポスト @ 22:41:32 | 講義

 言語論のレポートは全部読んでちょっとだけコメントを書いて返しました。でも、もっと丁寧な字できちんと書くべきだったと反省しています。自分が学生としては、たくさん書いて出したけど、帰ってきたものは少なかったし、コメントが書いてあるのは、まれでした。それでも、井上和子先生の集中講義、E. ケイス/I. フォーゲル先生の夏期講座、または NY 先生の英語科教育法で書いていただいたコメントは、自信が持てない若い頃にあって、長く励みになりました。よし、秋学期は。

2014/07/05

レポート音声コメント

ポスト @ 22:30:15 | 講義

 先週から、ずっと言語論のレポートを読んで採点しています。100人近い受講生さんなので、コメントを書くのもたいへん。読む時に、学生さんがそこにいてくれたら、すぐアドバイスできるのになと思います。無理か。いや、何とか技術で出来るようになるんじゃないか。レポート電子版に音声コメントをつけるとか。できたらいいな。

2014/06/11

中国語方言教室

ポスト @ 22:45:29 | 講義

 大学院の演習は、ゲストに上海方言の大学院生さんを迎え、レギュラーの北京方言の院生さんとマレーシア出身の広東方言バイリンガル(というか5言語が一応母語)の院生とで。僕の書いている中国語方言の声調に関する論文を見て主に英語でディスカッション。互いに、そうは言わないよ、とか、あれ、オレ中国人じゃないのかも(爆)、とか大盛り上がり。3人だと北京方言の早口になっちゃって、ほとんどついていけないです。ともかくリアルな方言をたくさん聞けて、よかったです。iPod Touch で録音もしておいたので、また聞いてみようっと。

2014/06/05

中間テスト

ポスト @ 22:41:18 | 講義

 春学期も中間を過ぎたので、ここらで一回テスト。学生さんも、期末だけだと不安のようだし、講義も締まるような気がするので実施しています。でも、問題を考えて、印刷して、教室を変えたり、何よりも採点と集計、記入で、たいへんになってしまいます。今週は4つもやりました。たいへん。

2014/04/17

ミスター・エコー

ポスト @ 22:39:46 | 講義

 CALL 教室で授業中、なぜかマイクの声にエコーがかかりだして、気持ち悪くなって、マイクを切って話し続けました。あれえ、なんでかなあ。あとで機械の方にも見てもらったけど、異常なしとか。学生さんによると、僕が教室を出たとたんにエコーが消えたそうな。って、僕がエコー・マシンなのかい。持って歩いている e-mobile とかのせい?歩くカラオケ状態から、立ち直りたいです。来週はどうなる?

2014/04/10

英語授業

ポスト @ 22:54:53 | 講義

 リーディング(読解)の講義担当になって、指定テキストも英語版なので、英語で授業してみました。日本人学生さんだけの授業では初めて。説明で日本語を使っちゃうけど、まあ、あまりこだわらずに試してみようかと思っています。英語だけにした方がすっきりしそうだけど、やっぱり僕も含めて全員日本語が母国語だからなあ。悩むところです。

2014/04/09

大講義

ポスト @ 22:01:14 | 講義

 言語論1は受講が96人。わ、こんなに学生さんが多いのは初めてだ。MacBook の接続と投射を機械のM さんに手伝ってもらって、教室 wifi に接続して、なんとか初回を終えました。あと 14 回 90 分。みなさんの興味をつないでいくのは簡単じゃないなあ。テレビドラマだったら、途中打ち切り、とかあるんですよね。ううむ。

2014/04/08

CALL教室の春

ポスト @ 22:30:48 | 講義

 CALL教室の春は大変。システムが入れ替わっていたり、新入生だとコンピュータに慣れていないから、音が出ません、録音できませんと、わっと一斉に手が上がる。50人だと一人ずつまわって、あ、ヘッドセットのスイッチオフになってますね、ヴォリューム上がってませんね、ミュートかかってますね、プラグ抜けてますね、・・。時間がかかって授業はストップ。お手伝いさんが必要なのに、僕一人。なんとかして。
 講義のあとで、どうしようもなかったブースをメーカーのシステム・エンジニアさんとチェックしてまわる。うわ、マイクとヘッドセットのプラグが逆にささってる、あ、ヘッドセットが向かいの席と入れ替わってかけてあった・・。そりゃ聞こえんわな。SE さんも3月4月はずっと修理出張だそうな。体にお互い気をつけましょう。

2014/04/07

お願いします

ポスト @ 22:20:33 | 講義

 新入生のガイダンス。1年生にお願いします、とあいさつされる。あ、あ、僕こそ、お願いします。そんな気持ち。新鮮なんだ。なんか、どきどきしてきた。

2014/02/06

成績評価

ポスト @ 18:13:51 | 講義

 秋学期の成績を提出しました。今は、履修者名簿をダウンロードして、Excel で総合点を計算して評価をつけて、アップロードすると登録できるので簡単になりました。でも何かのミスがあるといけないので、最終で名前と評価を確認しています。緊張しますね。半年の学生さんのまとめになるので、そのくらいはしないと、と思っています。教員になって長いですが、今のところ失敗はなくてすんでいます。これからも気をつけます。

2014/01/17

言語論シラバス

ポスト @ 19:40:01 | 講義

 講義もあと1科目3回となって、ほっとして、今日は来年度の講義要項を書き始めました。初めて言語論という科目名の言語学概論を担当することになって、あれこれ計画を。大学2年生の時に、迷ったあげく、言語学専攻でなく、英語英米文学専攻にした身としては、申し訳ない気持ちがします。僕の大学の時の言語学概論は、池上二良先生の伝説的講義でしたから。まあ、僕なりに1年講義してみます。どうなるかな。

2014/01/16

ゼミ受付終了

ポスト @ 8:12:05 , 修正 @ 2014/01/16 13:26:01 | 講義

2014年のゼミナールは現在、新3年生10人から申し込みがありましたので、募集を終了させていただきます。

2014/01/10

テストの準備

ポスト @ 19:05:46 | 講義

 秋学期の試験の準備。何科目もあるので、前回の試験からの範囲を確認して、講義した内容をおさらいして、まんべんなく出題するには、ポイントを出題するには、と大変。でも早めに用意しといた方が後が楽だからなあ。前日に泣きながら問題を作ってばかりでしたから。返却のために採点も重なったりすると辛すぎるんで。少しは進歩したのかな、僕も。
 北海道の高校英語科の研究大会が大学であったので、ちょっと会場におじゃましました。懐かしい卒業生さんに会って楽しい。書籍展示も、なるほど今の高校生さんはこういうのを勉強してるのかあと参考になりました。

2013/09/26

一般英語

ポスト @ 21:43:35 | 講義

 何年ぶり、いや何十年ぶりに、一般教育の英語の講義を担当。英語を専門としない学生さんなので、恐る恐る授業をしました。普通の英語の先生をして、新鮮な気持ち。でも 30 回を乗り切るのは大変だなあ。あと 28 回、ふう。
 月曜から初回講義で疲れました。明日は研究に専念しようと思います。帰国前は、それが毎日だったんだけど。

2013/09/24

1日4コマ

ポスト @ 21:00:17 | 講義

 疲れました。1、2、4、5時間目に講義が入っている火曜日。体力のない僕には厳しいです。学期末まで、たどり着けるのだろうか。あれ、なんか楽しくないブログになってますね。いかん、いかん。
 そうか、僕は教員だったんだ、と思い出すこの頃です。思い出さなくてもいいかも。無理しないにしよ。

2013/09/23

ATM も動いてない

ポスト @ 20:55:44 | 講義

 秋分の日なのに、講義日になっていて出勤。学生さんも来てて、えらいなあ。お金を下ろそうとキャッシュコーナーに行くと、暗くなっている。なんでだ?入り口も開かない。あ、祝日だもんな。機械も動いてない日に働き、学んでいる我々。大学って、こういうところだったっけ?

2012/08/07

成績評価

ポスト @ 18:27:02 | 講義

 気の重いのは、成績評価。大学の、点数による評価基準に従って、合格の AA/A/B/C、不合格の D をつけています。極力、名前を見ないようにして、点数だけで評価をつけているのは、個人的な感情を入れず、公平でありたいと思うからです。おかしいと思うのは、「単位をやる(あげる)」とかいう教員の言い方。そういうことがないように、と考えています。だから、努力しているように見えたのに、不合格になった学生さんを、気の毒に思います。また挑戦してほしい、そういう気持ちを応援しています。

2012/08/04

ゼミのパーティー

ポスト @ 21:47:37 | 講義

 昨日で定期試験が終わったので、ゼミのパーティーを拙宅で開きました。持ち寄り(ポットラック)ですが、家の片付けと掃除で、開始前に疲労困憊。でも、おかげさまで、きれいになりました。学生さんに、掃除を手伝わせているという噂があるようですが、それは違いますので、誤解なきよう。人が来ると思って、片付ける、ということです。普段から、そうしてればいいんだけど。

2012/08/02

最終採点

ポスト @ 21:44:53 | 講義

 今日は最後の試験。終了後、すぐに採点に入る。そうしないと、どんどん辛くなっていくので。夕方までかかって、終了。あー、これで1年間、講義も試験も採点もしないで、研究だけに打ち込む生活ができるー。一生に何度か、そういう期間があっても許されるべきじゃないでしょうか。アメリカや韓国の教授は、7年に一度、長期の研究休暇(サバティカル)があるんですよ。日本の大学も、もっと考え方をしっかり作ってほしいです。
 あ、しまった、成績評価がまだだった。うう、もう少し。

2012/08/01

ビンゴの景品

ポスト @ 21:33:28 | 講義

 先週の音声学の講義最終回は、恒例にしている音声記号ビンゴ大会。例年は安いお菓子を景品にしているのですが、学生さんも厳しいので、チープさがバレバレでした。今年は大そうじもかねて、自宅や研究室で使わないものを集めて持って行きました。ぬいぐるみ、手帖、時計、ボールペン・・。ばんばんカードをめくって、全員当選みたいにして終了。ほとんど片付いてよかったあ。こりゃあいい、これから毎年これで。でも、オハイオ州の韓国人テニス大会でもらった(韓国人のふりをして出場)トロフィーだけは、だれも持って行ってくれなかった。当たり前か。

2012/06/20

業間バナナ

ポスト @ 22:06:49 | 講義

 補講もたまり、講義の多い昨今。家からバナナを持って行って、連続講義の合間に食べることにしました。テニス選手がコートチェンジの時に、ベンチでムシャムシャやるのをまねて。研究室に戻ると時間がないので、廊下や階段の人目につかないところでムシャムシャ。たまに学生さんが来たりすると、びっくりされます。すみませんね、体力ないもんで。もっと廊下にもベンチがあったらいいのに。

2012/06/18

補講を忘れそうになる

ポスト @ 22:55:17 | 講義

 昨日夕方、疲れて東京から帰ってきて、今日の月曜はゆっくり休めると思っていました。お昼頃になって、さて来週はまた学会発表出張で休講にしなきゃなあ、と思ってネット上の時間割を見ると、今日の4講目に補講が。うわ、しまった、今日にしたんだった、忘れてた。と、あわてて準備して講義をしました。危ないところ。いろいろありすぎて、把握しきれてないんですよね。とほほ。

2012/06/06

講義アンケート

ポスト @ 23:04:15 | 講義

 講義アンケートが戻ってきました。いいことが書いてあると、やっぱり、うれしい。まずいことがあると残念ですが、正しいことは、できるだけ努めようと思います。それにしても、たくさんの講義を15回なり、30回続けるのって、大変です。(たぶん向いてない)僕には。ふう。

2012/04/24

質問力

ポスト @ 23:08:41 | 講義

 生成文法の講義を何年も続けていますが、質問がたくさん出る年と出ない年があります。今年は出る年で面白いです。なにせ質問するには、理解と思考と勇気が必要。これこそ、社会で役立つ練習ではないかしら。さあ、みなさん、自由に発想して、質問してね。

2012/04/12

講義後気分

ポスト @ 23:44:31 | 講義

 最初の週の講義。いつもそうだけど、うまくできるといい気分。うまくいかないとガックリ。おこっちゃった時なんか最悪です。なかなか毎回うまく、とは行かないです。それでも、なんとか楽しい講義であるように。自分の気持のためにも。15週、長いなあ。週2回の講義だと30回、気が遠くなりそう。

2012/04/11

いないんだ

ポスト @ 23:54:52 | 講義

 キャンパスを歩いていて、ふと3月までいた学生さんのことを思い出す。そこで出会いそうな気がするけど、出会うことはない。みんな卒業していったのだ。蜃気楼みたいな4月。

2012/03/20

自分の言葉

ポスト @ 22:44:14 | 講義

 卒業式。答辞は、型通りのものかとおもいきや、自分の気持ちを率直に話していて、思わずぐっと来ました。やはり、借り物でない言葉は胸を打ちます。みなさん、ご卒業おめでとうございます。
 明日はまず成田経由でバンクーバーへ。パスポートとクレジットカードだけは忘れないように。時差調整のため、早く寝ます。おやすみなさい。

2012/03/15

和風図書室

ポスト @ 23:46:46 | 講義

 本をネットで探して、近くの他大学にあることがわかったので、車でブーンと行く。入った図書室は、上の階の閲覧スペースの半分が和風のゴザ敷になっている!温泉旅館みたいだ。せっかくなので、そっちの座椅子に座って、和風机に洋書を置いて読む。明治の文人になった気分。となりに目をやると、そこはなんと掘りごたつ式になっている!試したかったけど、わざわざ移るのもなんなので、次回にということにしました。以前は女子大だったからでしょうか、こういう大学他にもあるのかしら。

2012/03/05

修了

ポスト @ 23:59:47 | 講義

 修士論文を直した学生さんが、提出しましたと報告に。6年間の長い付き合いだったので、しみじみとするものがあります。卒業後の予定も決まったようで、春らしい1日となりました。札幌はまだ氷点下ですけれども。

2012/02/08

ハーフ疑惑

ポスト @ 23:24:23 | 講義

 医務室の IC さんと立ち話。訪れる学生さんが、時崎先生はハーフらしい、と噂しているが本当ですか、と聞かれる。えー、何だそれ−。どうも、シンガポールあたりの・・みたいなことになっている。どひー。
 確かに、日本人離れした〇〇だし(ここにいろんなフレーズが入りそうでこわい)。でも、それにしてもねえ。音声学などの講義の英語発音のせいだろうか。これも、良い方にも、悪い方にもとれるな。ううむ。

2012/02/05

春の旅

ポスト @ 22:06:23 | 講義

 日曜ですが、入学試験で出勤。研究室で MacBook に向かっていると、富山大学の KM 先生からメール。5月ごろ、講演会に来ないかというお誘い。あー、行きます、行きます。何にせよ、呼んでいただけるのは、ありがたいので。春の楽しみができました。

2012/02/02

青が散る音声学

ポスト @ 21:31:15 | 講義

 今年度最後の試験は音声学。4年生が答案に向かう姿を見ていて、宮本輝さんの小説『青が散る』を思い出しました。物語の最後で、卒業をかけて主人公の燎平は夏子と二人で音声学の追試を受けるのでした。「先生、このややこしい発音記号の組み立ては、僕の頭脳の限界を少々超えてます」燎平の声が聞こえる。学生さんのそれぞれのストーリーを思い浮かべる。
 あ、この大学は追試というか、再試験はないのでした。残念でしたね。
 夕方、自販機で缶ココアを買って飲みながら、窓の外、キャンパスに降る雪を見る。ぼーっとする。
IMG_0433.JPG

2012/01/25

答案スキャン

ポスト @ 21:05:22 | 講義

 ScanSnap が使えるようになってから、試験の答案は採点したら、自動送りでスキャン。返却しても、手元に PDF が残って、成績集計の時に安心です。返却する時にスキャンしていることを伝えれば、答案改ざんなどの不正も未然に防げます。以前はコピーをとっていたのですが、あとでシュレッドしなくてはならないし、紙がもったいなかったのでした。PDF だと、年度が終わったら、ファイルを削除するだけ。あとは情報管理に気をつけることですね。

2012/01/15

試験もなんにもない

ポスト @ 23:21:07 | 講義

 土日とも早朝から夕方までセンター試験の仕事。今週来週は期末試験。その次の週は入試。なぜにわれわれはこんなにしけんをしているのだろう。昔、教わった、北大恵迪寮の、ゲゲゲの鬼太郎の替え歌、「朝は寝床でグーグーグー、楽しいな、楽しいな、寮生にゃ学校も、試験もなんにもない」。傑作。ないわけじゃないんだけど。

2011/12/26

ポスト @ 23:26:45 | 講義

 明日から大学も冬休み。無事に1年の講義を終えたことを祝して、ヱビス<ザ・ブラック>で乾杯。ところで、コピーしたからいいけど、この「ヱ」ってどうやって打つんだろう?
 あ、we と打って変換すると候補に出ますね。でも缶のラベルは YEBISU だなあ。ううむ。
 お、ウィキペディアに、「ヱの文字はワ行に属するのにローマ字表記はWEBISUあるいはEBISUではなくYEBISUとヤ行になっているが、これは古いローマ字のつづり方でエ・ヱのどちらもyeとつづることがあった名残である。日本円をYenと表記するのも同じ理由である。かつては江戸をYedoとつづったこともあった」と。おお。

2011/12/21

音声と文法の普遍的相関

ポスト @ 20:52:43 | 講義

 明海大応用言語学セミナーでの講演は、科学研究費補助金の成果発表でもありました。納税者の皆様から補助をいただいていることになるので、録画でご紹介いたします。ハンドアウトは左の「ファイル」からダウンロードしてください。実は録画していた iPod Touch 充電切れのため、最後の方が入っていません。残念。

2011/12/16

講演前日

ポスト @ 23:29:23 | 講義

 プロジェクトの研究会で朝から千歳そして羽田へ。午後から参加して、もう夜。明日は講演なのですが、まだスライドを作成中。きびしい。明日朝完成、ハンドアウトは会場近くのセブンイレブンでネットプリントして100部コピーして持って行く予定。こんな講演者っているんでしょうか。情けない。まだ働きます。

2011/12/02

一期一会

ポスト @ 21:40:18 | 講義

 卒業生さんのご葬儀に行く。若いご友人たちの姿に胸がつまる。短い間でしたが、お会いしたことを忘れません。

2011/12/01

英語助手 Alex

ポスト @ 23:40:36 | 講義

 音声学の講義では、CALL 教室に MacBook を持ち込んで使っています。あ、そうだ、システム付属の読み上げソフトの Alex に手伝ってもらおう、と音声出力にも接続。英語のネットニュースとかをスラスラと読ませると、おー、と教室から声が上がる。うひうひ。例の語や文を打ち込んで、発音してもらう。うまいなあ、さすがネイティブ。Alex のいいところは、全く日本語を知らないので、日本語をローマ字で書くと、完全に英語読みして笑いをとれるところ。日本に住んでいるネイティブには、この技はできない。

2011/11/23

採点中継

ポスト @ 23:29:15 | 講義

 祝日なので、朝から街のスタバで研究仕事。街が混んでくる昼頃から家に戻って、掃除とテストの採点。あー、ここはこう書いたほうがいいよなあ、とかつぶやく。うーん、このつぶやきを中継して学生さんに見てもらいたい。できないこともないけど、名前が映らなくても個人情報ですかね。残念。
 そんなことを思ってたら、坂本龍一さんのレコーディングが USTREAM でポルトガルから中継されている。2010年代。

2011/11/17

時崎×2

ポスト @ 18:31:26 | 講義

 午後は平岸高校さんで模擬講義。お話を頂いた時、3講の音声学の講義が重なっているので、迷ったのですが、お引き受けしました。しかし、休講にするのも大学生さんに悪いし。ということで、2講の音声学を USTREAM で録画し、それを CALL 教室のパソコンで見てもらいながら、発音練習した音声ファイルをサーバーに提出してもらうことにしました。1時半から2時半までは、録画された時崎 (Recorded) がネットを通じて大学で、実物の時崎 (Original) が高校で、同時に講義。時崎 O は、高校から大学に戻って、また4講を。3・4講と続けて履修している学生さんによれば、みなさん真面目に時崎 R を聞いて課題を出していたそうな。えらい。
 ついに、自分のコピーが働く時代になりました。コピー手当とかいう、給料アップがあってもいいんじゃないかしら。時崎 R を考えて作って計4講義、疲れました。ふう。時崎 R に興味のある方は、次をご覧ください。
http://www.ustream.tv/recorded/18564329

2011/11/08

禁煙ゼミコン

ポスト @ 22:47:04 | 講義

 先週はゼミのコンパでした。禁煙・分煙でない店には行かない、という僕の意見を聞いてもらって、一部禁煙の居酒屋さん「なごみ白木屋 札幌駅前店」を幹事さんが見つけてくれました。幹事さん、みなさん、そしてお店の方、ありがとうございます。禁煙、分煙のお店は、どんどん行って応援します。
 一昔前のJRの特急は喫煙車がほとんどで、駅の人に禁煙車を増やして欲しいと言ったところ、喫煙車が混んでるんだからと笑われたことがありました。悔しかったけれど、そのうちに、禁煙車が混むようになり、喫煙車はどんどん減っていき、今は一部の長距離特急を除いてなくなったようですね。
 飲食店も、禁煙にした方がお客さんが来る、という状況を作らないと、と微力ながら行動しています。

2011/11/01

YouTube と音声ファイル

ポスト @ 21:12:23 | 講義

 今日は、先週休講にした音声学の補講。講義の重なりやバイトで出席できない人に、録画を見て課題を出してもらうため、Xacti で録画。現在、YouTube にアップ中。処理に1時間とかかかるのが難点だけど、iPhone や iPod touch でも見てもらえる。音声ファイルの提出方法を、OT先生に相談して、サウンドレコーダーでAIFFファイルを作って、サーバーの提出フォルダに入れてもらうことに。うまくいくかな。
 発表要旨を14時(現地締め切り2時間前)に応募しました。もうちょっとちゃんと書けたんじゃないか、これじゃあボツじゃないか、後悔はつきませんが、ともかく。

2011/10/26

卒業生さんの来学

ポスト @ 21:09:21 | 講義

 大学に勤めて間もないころの卒業生さんが来学。僕はまだ30過ぎくらいだったから、10歳くらいしか離れていなかったことに気づく。情けない教員であった(今もだけど)ことを申し訳なく思う。すみませんでしたね。こうして訪ねていただくと、向いていない自分も少しほっとします。みなさん、どうぞいらして、講義でちょこっとお話をして下さい。

2011/10/16

セミナー講演

ポスト @ 20:35:21 | 講義

 12月17日(土)は「明海大学応用言語学セミナー:言語の多様性と普遍性」で、講師をさせていただくことになりました。一般の方にお話をするのは初めてなので、楽しみに準備したいと思います。紹介やプログラムは次からどうぞ。
http://gsal.meikai.ac.jp/category/1305070.html
http://gsal.meikai.ac.jp/image/Seminar2011_info.pdf
http://gsal.meikai.ac.jp/pdf/Seminar2011.pdf

2011/10/12

疲れたことない

ポスト @ 23:35:14 | 講義

 高校の時の英語の先生(後に大学に)が札幌に観光にいらしたので、食事。「高校の授業や大学の講義で疲れたことない」というお話に、衝撃を受ける。えーっ、僕なんか毎回ヘトヘト。何が違うんだあ。

2011/10/01

北見の空

ポスト @ 21:01:04 | 講義

 まだ完調ではないものの、保護者懇談会で北見へ。千歳までバス1時間、飛行機で45分、女満別空港からバスで40分。北見は空が広くて気持ちがいいです。こういう、のびのびした所から学生さんは来ているんだなあ。お話もできて、また3時間かけて戻りました。
 今日は日本英文学会北海道支部大会なのですが、こういう事情で欠席。明日もあるので行きたいのですが、明後日が論文直しの締め切りで、70 個のコメント(!)に答えて修正しなくてはいけません。申し訳ないですが、明日も学会欠席です。欠席しても、できるかは不明。とほほ。

2011/09/15

遠い締切、近い締切

ポスト @ 22:27:32 | 研究活動,講義

 秋学期が来週木曜から始まるので、教材の印刷。でも、どの国に行っても、大学教員は新学期の始まるのが気が重いようです。研究に時間を自由に使いたいから。少なくとも、学会で会う人はみんな、そう言います。
 今日は、論文を読んで、コメントを書く仕事。立場は逆でも、締切には変わりがないので、結局しんどい。自分のが気になるし。でも、なんとか仕上げて、ギリギリに送信。
 締切がいくつか日をずらしてある場合、遠い締切と近い締切のどちらから手をつけるのがいいのだろう。遠いのからだと、近いのが直前で苦しくなるだろうし、近いのからだと、遠いと思ってるのが、急に直前となって苦しそう。やっぱり、いい方法なんてないんでしょうね。とにかく時間をかけて、ハードル超えです。ふう。
 

2011/08/11

春学期終了

ポスト @ 21:50:57 | 講義

 今、成績評価を web 上で送信したので、やっと春学期終了。「春」なら、もっと早く終わっていいんじゃないかしら。ぶつぶつ。
 5月にモントリオールの宿で一緒だったスイスのカップルは、みんな年に1ヶ月バカンスが好きな時にとれるんで旅してるんだと言ってました。日本は、と聞くので、ふつう1月と8月に3日ずつだけだと言ったら、「ノン!」と、この世の終わりのような顔をしてました。そうですよね。人生を楽しむ、という考えが日本にはいつか定着するのだろうか。

2011/08/10

研修旅行状況

ポスト @ 8:49:19 | 講義

 ロンドンを始めとするイギリスのいくつかの都市で暴動が起きています。大学の研修旅行がロンドンに滞在中ですが、引率の教員からのメールによれば、全員無事のようです。できれば今後も英語学科ブログで状況をご報告したいと考えています。
http://su-eng.nagomix.net/

2011/08/06

予告編制作

ポスト @ 20:39:55 | 講義

 明日のオープンキャンパスに備えて、何ヶ月か撮影していた、学科紹介予告編を iMovie で完成させました。うーん、まだ不満もあるけど、とりあえず、これで。せっかくなので、YouTube にアップ。許可はいただいていますが、これは勘弁してほしいという出演者の方がいらしたら、お知らせください。でも一生懸命作ったんですよ、製作時間30時間くらいかしら。で、たった55秒。ふう。

2011/08/01

工事を止めに行く

ポスト @ 18:35:27 | 講義

 明日はリスニングの期末試験なので、教室を下見に。う、向かいの中学校で解体工事。結構な音だし、窓を閉めると冷房がない教室はつらいし。困って事務職員さんなどに相談しましたが、うちじゃないから、どうしようもない、ということに。えーい、じゃあ直接交渉に行っちゃえー。
 立ち入り禁止のフェンスからこわごわ覗くと、人影が見えたので、すみませーん(どうぞ)と立ち入りました。現場の方々に、かくかくしかじかと説明して、その時間は静かにしてもらえることになりました。やったー。ありがとうございます。

2011/07/30

大学教員は夏休みに何をしているか

ポスト @ 23:40:07 | 講義

 今週で春学期の講義は終了。ふぅーっ。学生さんの質問は、「大学教員は夏休みに何をしているか」。答えは「教員による」、でしょうね。僕は8月上旬は、定期試験、成績評価、オープンキャンパスの模擬講義、教員研修会の講師、それに締切論文。中旬は、学会発表応募要旨と研究発表2つの準備。下旬から、フィンランド、イギリス、ギリシャの学会(発表)ツアーが、9月上旬まで。中旬は英語学会シンポジウムのハンドアウト作りと保護者懇談会。うわーっと夏が過ぎていくことでしょう。遊んでいるわけじゃないんです。まあ講義がなくて体は楽ですが。

2011/07/13

スピーチを聞く

ポスト @ 23:57:53 | 講義

 明日のリスニングの授業は、フォーマルな英語を聞く、なので、前にも書いた、スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学卒業式講演を聞くことにしようと思います。15分、この長さに学生さんは耐えられるのか?
 リンクをはっておきます。ここが原稿も載っていて、訳も見やすいです。
http://sago.livedoor.biz/archives/50251034.html
直接なら、次を。日本語字幕は、画面下に出る赤字の CC をクリックして、 Japanese-onokoji を選んでください。

2011/06/23

英語学科リーフレット

ポスト @ 20:46:25 | 講義

 英語学科リーフレットを KN さんと作りました(実際の作業は、ほとんど KN さん)。1か月かかったあ。涙。「ファイル」から A4 版をダウンロードできます。
sueng2011-6brochure.png

2011/06/01

ゼミ・コンパ不参加

ポスト @ 20:58:11 | 講義

 ゼミのコンパが来週なのですが、参加しないことにしました。参加者禁煙にはしてきましたが、「禁煙・分煙でない空間には行かない」というポリシーを強めて、「禁煙・分煙でない店には行かない」ことにします。はっきり言うのが遅くて、学生の皆さんには申し訳ないことをしました。すみません。
 若い世代に、健康を教えるのは、大学の責務だと考えます。また、禁煙のお店を応援することになれば、と思います。

2011/05/24

HokoTube

ポスト @ 23:29:07 | 講義

 モントリオール出張で休講にした分の補講。通常の時間ではないので、講義の重なりやバイトで出席できない人には、録画を見てもらうことにしました。Xacti で録画して、あとで USTREAM にアップ。パソコンで見られるようになって、よかったな、あ、待てよ、iPhone なんかでも見られるかな? iPod touch で試してみると画面が進まず、音も途切れ途切れ。うーん、じゃあ YouTube にもアップしちゃえ。時間は倍くらいかかりましたが、成功。おお、iPod touch で僕がしゃべっている。
 現在は、何人見たかを知りたいので、学生さん限定公開です。あ、まだ3人しか見てないや。

2011/05/19

五月病

ポスト @ 23:58:53 | 講義

 連休明けて2週目の週末へ。休む学生さんが続出。体調不良という連絡が多いのですが、たぶん五月病。確かに大変だよな、と思いつつも、休まない気持ちは大事だと思います。がんばらなくてもいいから休まない。続けることができればなあ、と祈っています。

2011/05/11

地球半周して3講義

ポスト @ 22:20:20 | 講義, 旅

 モントリオールの宿を朝5時半(日本時間の夜6時半)に出て、タクシー、飛行機3本(2時間、13時間、2時間)、バスと乗り継いで札幌に帰宅。連続 27 時間半の旅。お風呂に入って1時に寝て、7時起きで10時半から講義、夕方6時まで3つ、計4時間半。地球半周して3講義。そして夜は、締切の論文を完成させて送付。明日も1講目から。これって無茶じゃないですか?でも海外から来る研究者の方もみなさん元気に日本で講演されたりしてるからな。研究は体力?ともかく無事に帰ってきました。ふぅ。
 グーグルアースで経路検索してみると、車とフェリーで36日って。行かんわ、だれも。
montreal route.png montreal google earth.png