カテゴリー : 研究活動

このカテゴリーの登録数:973件 表示 : 701 - 800 / 973

2010/02/02

お風呂で読んでます

ポスト @ 23:52:58 | 研究活動

 半身浴での研究書読みを毎日続けています。前の巨大な『オックスフォード複合語ハンドブック』は面白そうなところを読み終わったので(風呂の中だけで!)、年明けから、書評依頼のあった本を読み始めました。ロスでの学会のプログラムを見たら、著者の人が発表するようなので、話が出来そうで楽しみです。まずは、「あなたの本、お風呂で読んでます。」と自己紹介するかな。びっくりするだろうから、フランクな人かどうかを確かめてからにしようっと。

2010/01/23

学会への距離

ポスト @ 21:52:12 | 研究活動

 毎日届く言語学メーリングリスト Linguist List。学会の発表募集を見ていると、面白そうで発表しに行きたいものがたくさん出ています。でも日本に住んでいると、ヨーロッパやアメリカは遠くて時間もお金もかかってきびしいですね。ああ、ヨーロッパに住んで、いろいろ出かけたいなあ。作家さんだったりすれば、どこに住もうと自由だからいいんだろうけど。教員なので、またサバティカルで自由に研究に打ち込めて移動できる1年が欲しいと思います。今、ちょうど自分では盛り上がっている時期なので、ぜひ近いうちになんとか。

2010/01/08

コピー取り2

ポスト @ 23:42:26 | 研究活動

 図書館にお願いしていた相互貸借図書が一度に7冊届いて、コピーも連日で飽きてきたので、学食に(ひまそうな)学生さんを探しに行きました。あー、いたいた。頼んでバイトで3冊コピーしてもらいました。薄謝ですみませんね、ありがとう。おかげさまで、すぐ製本して読んで、また少しマイナー言語の現象が分かりました。1冊は自分でコピーしたので、あと3冊。また学食かしら。

2010/01/06

コピー取り

ポスト @ 23:27:55 | 研究活動

 昨日は会議後、冬休み中に気になっていた本をコピーしに、H大学に行きました。学生時代に、同じようにコピーしていた記憶がよみがえってきて、ふんわりとした気持ちになりました。結局、ずうっと同じことをしているんだな。でも、自分がこの世界でやっていけるのか、全くわからないまま、本をコピー機に押さえつけていた感覚をうっすらと思い出しました。

2009/12/27

年末ダッシュ

ポスト @ 23:56:17 | 研究活動

 ゼミの学生さんを自宅に招いてのクリスマス・パーティーも22日に終わり、居間もきれいになったので、短い冬休みを研究に集中。1月6日から講義が始まるなんて大学らしくない。文句も言いたいけれど、ともかく集中。たいしたことができるわけでもないんだけど、ともかく。白ソーメン。

2009/12/26

世界図書館検索

ポスト @ 23:32:34 | 研究活動

 大学図書館の尊敬する司書WTさんに、WorldCat というウェブ検索を教えてもらいました。英米の図書館が検索できて、これは素晴らしい。日本にない本を検索したら、2月に学会で行くロサンゼルスにあることがわかったので、コピーしてこようと思います。
http://www.worldcat.org/
 せっかくなので、自分の本を検索。わ、アメリカは3大学、イギリスはケンブリッジ大学に所蔵されていることがわかりました。うれしい。テレザさん、ほんとに入れてくれたんだな。自分の名前で検索すると、論文集もヒットしました。世界、色つきソーメン。

2009/12/25

補欠グランドスラム

ポスト @ 18:10:01 | 研究活動

 応募していたアメリカ西海岸の学会からメール。口頭発表は補欠で、空かなかったらポスター発表だけど来るか、と。はいはい行きます、と返信。十年前のアメリカ北東部の学会は口頭発表、一昨年のヨーロッパの学会は補欠で、出番もポスターもなし。
 でもこれで、個人的に考える、生成文法の世界三大学会に補欠以上で参加することになりました。しょぼいかもしれないけど、グランドスラムですか。僕なりの色つきソーメン。

2009/12/17

年齢論文数

ポスト @ 21:09:21 | 研究活動

 結局、論文は締め切り2週間遅れで送りました。ほっと。当面の目標はの論文の数を年齢と同じにすることです。内容が第一なんですが、せめて数だけでも。少しずつ。

2009/12/09

催促状2

ポスト @ 0:27:50 | 研究活動

 家に帰ると、イギリスからメールが届いていました。「11月末締め切りの論文について、まだ連絡をもらっていないが、書く気はあるか」ということ。ひー。ついに来たか。
 実は、フランスのは遅れたけど12月3日に送って、イギリスのはおととい日曜深夜2時に書き終わって現在ネイティブのWG先生にチェックしてもらっているのでした。その旨をすぐ書いて返信。ほどなくしてまたメール到着。「それはよかった、待ってます。」ふう。
 それにしても、催促状は、複数宛だったけど、僕らの他はケインとチンクェとズバルトだけ。すごい人ばっかだったー。

2009/12/06

軽やかに研究

ポスト @ 23:05:08 | 研究活動

 週末もまだ論文書き。毎朝、街のスタバ。苦しい毎日が続いています。先日、尊敬するUM先生から「時崎君は軽やかに、楽しそうに研究をしている」と書いていただいて、うれしかったのですが、実際はこのとおりです。とほほ。

2009/12/04

予想が大切

ポスト @ 23:50:55 | 研究活動

 『現代思想』12月号で、「谷山豊と佐藤幹夫」という黒川信重さんのエッセイを読みました。数学では予想を作るのが何より大切、問題を解くことが大事にされてきた日本の現状は残念、谷山予想と佐藤予想のように日本から夢のある予想がどんどん出現することを期待、という内容。「大風呂敷を広げる」と忌避する日本の精神風土を批判しています。この数年、身に余る大風呂敷を広げた言語研究を模索している僕には、ありがたい言葉でした。くじけずに続けていこうかという気持ち。ともかく、まず目先の論文からだけど。

2009/11/30

ダブル締め切り日

ポスト @ 22:57:57 | 研究活動

 フランスとイギリスに送る論文2本の締め切り日。1本は泣きながら書き上げて、チェック中。もう1本は、草稿段階。うおぉ、やっぱりこうなったかあ。
 一昨日は言語学会の休憩室で2時間 Mac で書いていました。みんな再会して楽しそうに話してる中、なぜか集中して。
 時差があるから今日は早く寝て、朝早起きして書こうかしら。定期試験前の高校生から進歩していない自分。

2009/11/09

催促状

ポスト @ 20:55:32 | 研究活動

 東京に今日締め切りの英語学会の仕事を添付で送信した後、ポンとイギリスからメール。件名の Reminder は辞書で引くと「催促状」になるんですね、こわい。要は、論文集の原稿締め切りは今月末だよ、覚えてる?忘れないでね、ということ。フランスのと同じく、こっちも延期になればいいのに、と思ったけどだめみたいです。Reminder を送ってくれるのは、ありがたいけれど。うじうじと MacBook に向かう日々が続きます。

2009/11/04

延期の喜びと悲しみ

ポスト @ 23:54:42 | 研究活動

 締め切り迫る論文を書かなきゃあ、とうじうじしているところに、フランスからポンとメール。お、締め切りが月末になってる。また延期かあ、よかったあ。と思ったけれど、今度はイギリスに送る別の論文の締め切りと重なっちゃいました。ダブル締め切りはきつい。むう。ただ、今までの締め切りのつもりで書いていけばいいんですけどね。弱い人間なので、これができないんでした。とほほ。

2009/11/03

気持ちをのせる

ポスト @ 23:07:20 | 研究活動

 祝日なので、朝から街のスタバに出かけて来週の締め切り論文にかかりました。主に去年研究していた発表した内容なので、思い出すのに一苦労。それよりも現在の関心とずれちゃってるので、気持ちをのせるまでが大変です。僕は何をやるにしてもそうなんだな。情けないけど、そんな自分とつきあっていかないと。ふう。

2009/10/31

胸のつかえ提出

ポスト @ 23:50:10 | 研究活動

 昨日今日と、連続の締め切り日。研究計画書とささやかな原稿を提出しました。2週間以上かかっていたので、ようやく胸のつかえがとれた感じです。これまた、ささやかにビールで一人乾杯。とにかく、こうやって、つかえさせながらも、少しずつ小さな足跡を残していきたいです。小さすぎて見えないかもしれないけど。

2009/10/30

雑誌PDF論文

ポスト @ 23:54:55 | 研究活動

 雑誌の論文が欲しいのだけど、図書館にないという場合は、ネットで1本30ドルくらいでPDF版をダウンロードできるサービスが普及しましたね。日本円で3,000円くらいだから、高いのか安いのか。20ページの論文をコピーするなら10回で100円。PDF版は30倍かあ。ううむ。しかし、コピーと違って、なくならないし、キーワード検索できるし。悩むところです。

2009/10/12

さてん人

ポスト @ 20:48:57 | 研究活動

 3連休は、連日、早朝から街のスタバへ。MacBook で論文書きでした。こうしないと向かえない僕は何と弱いのだろうと思っていたら、先日NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」で漫画家の井上雄彦さんが、ネームを考えにカフェをはしごする様子が放送されていました。なぜという質問に、「人間って弱いじゃないですか」と。そう、そうなんですよね。

2009/10/06

研究費申請

ポスト @ 21:10:44 | 研究活動

 科学研究費をいただいていますが最終年度なので、来年度からの申請を久しぶりにしようと思います。計画書などをたくさん書かなくてはいけないので大変ですが、いただければ、それを使って研究を進められるので、何よりです。しかし、いただけなかった場合の落胆と申請にかかった時間を惜しむ気持ちもあって複雑です。まあ、自分の研究してきたことを客観的に見つめ、これから研究計画を構想するのにいい機会とも考えられるので、今年も申請してみます。ふう。

2009/09/21

半身浴ハードカバー

ポスト @ 20:31:33 | 研究活動

 あいかわらず、湯船に入りながら研究書を読んでいます。前のが読み終り、悩んだあげく、ついに The Oxford Handbook of Compounding という700ページの分厚い大判の洋書を持ち込んでしまいました。このまま書棚に置いておいても読むひまなさそうだし、それなら思いきって、と。やってみるとハードカバーはタオルなどで押さえておかなくても開いているので良いです。ただ値段が高いから、それはもう慎重に湯気や指の水気に気をつけています。クレージーですが、勉強になります。お勧めして良いのやら。

2009/09/15

夏の終わり2009

ポスト @ 9:50:27 | 研究活動

 今年の夏は、元気に活動できました。7月2週目に三重大学で講演をさせていただいて、一週間後サンフランシスコで研究発表2つ、5週間滞在して講義に出て、札幌に戻って1週間。また神戸に学会オーガナイズと発表で1週間滞在。札幌に1週間戻った後パリへ。1週間いて発表して戻ったら9月も半ば。2ヶ月ちょっとで4カ所に出かけて札幌にいたのは2週間。結局網戸も付けずじまいでした。サンフランシスコで風邪で熱を出したり、神戸で足が痛くなって歩けなくなったり、いろいろありましたが、なんとか5つの発表をこなすことができました。論文も一応1つ書いたし。
 疲れた体と頭に響いてくるのは、ハードスケジュールの中で海外のチェス大会に参加している羽生名人の言葉です。「少しでも出かけられるチャンスがあったら、ちょっと無理してでも行っちゃわないと。一年なんてあっという間ですから。」

2009/09/03

締め切り延期

ポスト @ 20:15:33 | 研究活動

 フランスからメール。会議録の論文締め切りが延期になりました、って、やったあ。あさってだったけど、11/15に。もっと早く言ってくれれば、悩み苦しまなくてすんだのに。ともかく、よかった。
 と喜んだのだけれど、カレンダーを見たら11/30にイギリスに送る論文の締め切りがありました。とほほ。

2009/07/18

追い込まれる

ポスト @ 0:18:24 | 研究活動

 試験だ採点だと連日の自転車操業。気がつけば学会出発まであと4日。これまでにない追い込まれ方です。2つも発表できるのか?という基本的な疑問。それに答えるのは自分だけという厳しさ。まあ何とかなるかも、健康第一、という甘さ。トホホな毎日が続きます。肩こりも。

2009/07/08

ダブル締め切り

ポスト @ 22:37:39 | 研究活動

 日頃から締め切りまでの目算を誤っては苦しんでいる僕ですが、7月に入って同じ日に締め切りの書き物が2つあることが続いています。これはまいった。一つ終わってももう一つ。ダブルは恐ろしいですね。アイスクリームのダブルとは違うんだ。あたりまえだけど。暑くなってきたので、体に気をつけて、うまく仕上げていこうと思います。書いててアイスが食べたくなってきました。お、冷凍庫に買い置き発見。

2009/06/17

書き直し

ポスト @ 18:09:44 | 研究活動

 ムトン社から出る論文集に載せてもらう原稿の締め切りが近づいてきました。書き直しを命じられていて、3人の査読者からコメントがどっさり来ています。きびしい。もっとも皆さん適確なので、ひたすら改良に努めます。
 それにしても書き直しは、野球のつらい練習が終わったと思ったら、「はい、あと千本ノック」とか言われるような感じで、つらいです。今回も千本ノックくらいあるんじゃないかしら。くう。

2009/06/01

発表後のビール

ポスト @ 2:51:43 | 研究活動

 発表は途中でパワーポイントが止まって助けてもらったりでしたが、無事に終わり、みなさんでパブに来ています。イギリス。発表後のビールは美味しい。これから学会ディナーです。ほっとしたところで楽しんできます。

2009/05/11

50分話す

ポスト @ 22:54:25 | 研究活動

 イギリスでの学会まで、あと20日。今回は持ち時間が50分だったことを思い出しました。40分話して10分質疑応答でしょうから、長いです。英語だし。
 逆に考えると、みんな僕のあやしい英語を50分聞き続けなきゃいけないんですね。気の毒なので、できるだけ準備していきたいと思います。できるのか?

2009/05/06

深夜の外国人

ポスト @ 22:15:49 | 研究活動

 昨夜はフランスに送るアブストラクトを書いていました。時差で締め切りは朝7時。午前2時を回った頃に、いったん書き終えたので、マックの読み上げソフト Alex 君に原稿を読んでもらいながらチェック。英文をすらすら読んでくれて、うまいなあ、さすがネイティブ、と思っていたところに、日本語の例文が出てきました。
「アナータハ、ヨクヤーッタネ。」
深夜にひとりで爆笑。いきなり日本語を英語イントネーションで話す外国の人が現れた感じ。おかげさまで、つらい仕事が楽しくできました。ありがとう Alex。

2009/04/27

書類作成

ポスト @ 23:36:15 | 研究活動

 研究費をいただいているので、その書類作成。またこれも締切です。とほほ。学会出張帰りはきびしい。秘書ソフトみたいなのがあったらいいだろうな。思ったことを、ほいほい勝手にやってくれるような。頭には電極を付けたりしなきゃいけないだろうから、ちょっとこわいか。あと、電線はじゃまだからワイヤレスがいいな。
 そんなこと考えてないで、早く終わらせて寝たほうがいいですね。ふう。

2009/04/26

ポスターで教わる

ポスト @ 23:32:50 | 研究活動

 今日は日本英語学会春季国際フォーラムでポスター発表をしました。ポスターは口頭発表よりランクが低いという考えもありますが、これのよいところは、専門の方とゆっくり話ができることです。至近距離なのでみんな優しいし。今回も英語の歴史統語論や音韻論などの方々から、たくさん教えてもらいました。歴史言語学は、ど素人なので、恥ずかしかったのですが、思いきって発表してよかったです。
 これも、ポスターセッションを行うことを認めてくださった天野政千代前会長のおかげです。ありがとうございました。空から見て下さいましたよね。

2009/04/15

時差損

ポスト @ 23:22:37 | 研究活動

 今日は論文原稿を海外に送る締め切り日。アメリカなら時差があるから明日の昼くらいまでへっちゃらかなと思っていて、送り先のメールアドレスを見ると @usyd.edu.au となっていました。ん、au ってアメリカじゃないな、usyd ってことは、シドニー大学、オーストラリアか!時差ないやん。あわてて世界時計を見る。え、プラス1時間?もう締切過ぎちゃったのね。
 ともかくこれから徹夜です。(明日1講目から3つ講義があるけど。)とほほ。

2009/04/08

寄付Tシャツ

ポスト @ 22:29:54 | 研究活動

 The Linguist List という言語学のメーリングリストで、これを維持するための募金をやっているので、寄付しました。昨年は40ドル寄付してバンダナをもらったんだけど、使いみちがなかったので、今年は思いきって60ドルでTシャツにしました。
 今日、アメリカから航空便で届いた白いTシャツ。大学院生さんのバイト代にもなったかと思うと満足です。

2009/03/15

締切直前

ポスト @ 23:33:11 | 研究活動

 今日が締切なので、直前に論文を直しているとドタバタします。改ページがずれたり、匿名にするつもりが、どこかに名前が残っていたりで何度もPDF作りをやり直し。今、イギリスに送信したところで、ハッと気づきました。もう1カ所消していなかった・・・。まあ、いったん出したので明日朝にします。とほほ。

2009/03/12

夜更かしカレーヌードル

ポスト @ 20:45:59 | 研究活動

 締切に追われて朝4時まで論文を書いていました。眠い。夜更かしの時は、つらさをごまかすために食べてしまいます。昔からなぜか多いのはカレーヌードル・ミニ。家にあれば条件反射的にお湯を沸かしてしまいます。夜中に体が温まるのと、ほどよい刺激で眠気と戦えるからかな。食べた後のカレーのにおいが充満した部屋で書く論文。大したものにならなそうですね。ううむ。

2009/03/05

サテライトで講演会

ポスト @ 23:30:12 | 研究活動

 おとといと今日は朝からいつもの研究会。昨日は大阪大学の UI 先生の講演会を午前中に企画したので連続3日。時間をいただけるのはありがたいことです。
 講演会は大学のサテライト教室ででした。札幌駅すぐの新ビル。きれいで便利でいいです。もっと使った方がいいな。

2009/02/22

強勢類型論データベース

ポスト @ 23:22:54 | 研究活動

 世界の510の言語について強勢の位置などをライデン大学などでデータベースにしていることを最近知りました。StressTyp というサイトで、世界言語データベース WALS に成果が使われています。
http://stresstyp-test.leidenuniv.nl/
表記方法にまだ馴染んでいなくて苦労していますが、便利そうです。世界にはいろいろなプロジェクトがあっていいですね。

2009/02/16

また借り

ポスト @ 21:58:52 | 研究活動

 マイナーな言語を調べていて本が見たくなり、図書館に、他の図書館から相互貸借を、とお願いしました。しばらくして、CCしておいた共同研究者からメール。「それ、前に借りてコピーしましたよ。」うおお、そうだったっけ?全然覚えていない自分って、いったい何だろう。やってることの半分も頭に残っていないんじゃないだろうか。とほほ。

2009/02/02

自分ヒット

ポスト @ 18:27:55 | 研究活動

 英語で論文などを書いている時、こんな英語は実際使われているのかな、と考えた文章を引用符に挟んでネット検索しています。何百件、何十件とヒットすると安心して書くことができて便利です。ただ、ヒットがゼロだと、がっかり。さらにくじけるのは、おっ少しだけどヒットした、と思って見てみると、自分の論文だったりすることです。世界で自分だけしか使わない英語。そりゃダメですね。とほほ。

2009/02/01

土曜夜の図書館

ポスト @ 23:15:10 | 研究活動

 土曜の夜7時半、ある雑誌論文が読みたくなって大学の図書館に行きました。カレンダーによると、夜8時半まで開館、とあるけど本当かな、と思いながら。着くと、暗い中、明かりが灯っていて、おお、開いてました。暖房も書庫までしっかり。人気のない半地下でコピーをとっていると、不思議な感覚になりました。いい大学だな。

2009/01/16

十年一剣

ポスト @ 23:55:09 | 研究活動

 今日は毎週の研究会。決して世界の学問の中心とは言えない場所で、静かに研究をしていると、時々心に浮かぶ「十年一剣を磨く」という言葉。長い間腕を磨いて時機を待つ、地道な継続。磨いていると、いろいろなことがわかってきて世界が広がっていく大きな喜びがあります。ありがたや。

2009/01/06

本の恩返し

ポスト @ 21:06:14 | 研究活動

 気になっていたことに関係しそうな本を思い出し、夜中に本棚を探しました。あった、あった。ずいぶん前に買って、高かったのに関係なかったな、としまいこんでいた洋書。せっかくだからと、また風呂に持ち込み、半身浴でページをめくると、おお、探していたデータが。何となく「鶴の恩返し」を思い出してしまうのでした。買っておいてよかった。

2009/01/05

古典

ポスト @ 22:15:09 | 研究活動

 大学図書館が4日の日曜から開いたので(えらい)、すぐに行きました。僕が今考えていることと共通することを、シャルル・バイイが1944年の『一般言語学とフランス言語学』で書いていると別の論文で知ったからです。もう60年以上前なのに、昔の人はすごいなあ。もちろん僕と全く同じではないんですけど。
 日本語訳がちょっとわかりにくいので、フランス語原本をと思い、Webcat で検索。他の大学にはあるけど自分の大学にはないみたいだな、440ページだから相互貸借してもコピーが大変だし、と思い、Alibris で検索すると、8,000円くらい。まあいいや、で注文しました。クリックした後、ふと気になって自分の大学図書館OPACで念のため検索すると、あ、あったのかあ。とほほ。
 でも届くまでに1ヶ月くらいかかるので今日は図書館で原本を借りてきました。何やってるんだか。

2008/12/30

スカイプ研究会2

ポスト @ 23:51:57 | 研究活動

 図書館も閉まったので今朝もスカイプで研究会。と思ったらちょうど雪が降ってきました。出不精になりそうです。2時間つなぎっぱなしで、そのあと昼食は出かけました。この調子でウクレレのアンサンブル練習もできないかな。やってみることにします。
 

2008/12/29

言語地図コメント

ポスト @ 22:18:46 | 研究活動

 世界言語構造地図 (WALS) にコメントを書き込めると聞いたので、さっそく要望を書いてみました。「各言語の地域と語族などの一覧表をアップしてくれると便利だと思います。」
 しばらくすると、「提案ありがとう、考えてみます」と主幹のマーチン・ハスペルマスさんからメールで返事が来ました。おお、クリスマスなのにすごい。

2008/12/28

15年前の夏

ポスト @ 22:27:37 | 研究活動

 今年は2月に博士論文をまとめた本をひつじ書房さんから出版させていただくことができました。どうして筑波大学に博士論文を出したのですか、という質問をよくいただくので、ここでお答えしておこうと思います。
 博士論文になりそうなものをずいぶん前から書いていたのですが、留学先では博士課程に入り直さないとだめと言われ、出身大学院では専門の関係で受け付けていただけず、別の新しい大学院はまだ体制が整っていないので1年以上先になるとのこと。途方に暮れていたところ、英語学会の懇親会で、1993年にアメリカの夏期講座で1ヶ月ごいっしょした筑波のKN先生にお会いしました。「僕も博士論文書いたから、時崎さんも書きなよ。よかったら僕が主査になるから。」思ってもみなかった申し出をいただき、夢を見ているようでした。
 そうして専門の先生を他大学からも入れた審査委員会を作っていただき、筑波大に提出することができたのです。思えば、えいっと出かけたオハイオでの夏が、長い間の夢を実現させてくれたのでした。15年前の夏。

2008/12/26

スカイプ研究会

ポスト @ 21:38:08 | 研究活動

 今日は朝から大学で研究会、と思って起きてみると猛吹雪。外に出たら大変なので、KY君とメール相談して、お互いに自宅からスカイプ通話で研究会をしてみました。MacBook の前に座り、ネット経由で通話をつなぎっぱなしにして2時間半。マイクとスピーカーも内蔵なので動きも自由だし、通話も無料。窓の外の吹雪を見ながら、仕事もはかどり、こりゃあ夢のような研究会。何でも試してみるもんですね。次は内蔵カメラも使ってみたいです。本を指さしながら、ここがこうだから、なんて。

2008/12/20

長い年

ポスト @ 22:45:51 | 研究活動

 昨日は朝から研究会。今後の予定を確認したあと、振り返ってみて、今年はたくさん研究発表できたなあと。3月GLOWイギリスは補欠だったけど、4月のコーネルのポスター、7月神戸で形態論・レキシコンフォーラム、8月ミュンヘンと金沢、10月ケンブリッジ、11月言語学会金沢、12月ソウルと、全部で7回。海外もイギリス、アメリカ、ドイツ、イギリス、韓国と5回出かけ、忙しかったけれど充実した年となりました。
 そのためか今年は長かった気がします。いろいろなこと、新しいことがある人生は楽しい。感謝の気持ちでいっぱいです。ただ、韓国前からひいている風邪が完治していません。とほほ。

2008/12/10

割り込み締切

ポスト @ 20:07:46 | 研究活動

 おとといはドイツからメール。本の中の論文原稿の校正、1週間でやって送ってね、と。う、この1週間が締切二つと試験の採点返却と講義で一番苦しいときなのに、その手前に急に割り込んでくるとは。またまた参った。外国の方はクリスマス前に締切を設定するのが好きなんでしょうね。
 載せていただけるだけで有り難いので、ふうふうやって、スキャンして添付で送信。確実に他の締切時間が切迫しました。まあできるだけやってみて、あとは体を大事にします。

2008/10/14

グーテンベルグ

ポスト @ 23:58:32 | 研究活動

 プロジェクト・グーテンベルグというサイトがあることをH大学のSKさんの研究発表で知りました。著作権の切れた名作などの全文を電子化して、インターネット上で公開、とウィキにも出ています。これはすごいな。シェイクスピアなどの古いテキストをダウンロードすれば、検索できるようになるわけですね。テキストが信頼できるかという問題はあるにせよ、またタダで研究が簡単にできます。あとは使うテーマを持っているか、調べる気迫があるかということでしょう。また、羽生さんの言うように、将棋も言語学も、皆がデータを使えるようになって、逆に大昔のようにオリジナリティの時代になったのです。
http://www.gutenberg.org/wiki/Main_Page

2008/10/13

言語地図改良

ポスト @ 21:09:21 | 研究活動

 愛用している世界言語地図ネット版が改良されました。凡例がドラッグで移動出来るようになり、地図のズームも簡単になりました。
http://wals.info/
サイトも地図もセンスが良く、すばらしいです。あとは言語の語族と地域分布の一覧表を載せてくれたらなあ。メールでお願いしようかと思っています。

2008/10/09

元気づけ

ポスト @ 20:13:10 | 研究活動

 何とか締切に間に合って11月の言語学会の予稿集原稿を送りました。その前に、10月末のケンブリッジ大学での学会プログラムが出来てきたのが元気づけになりました。何かをすると喜びがある、ということに気づくからでしょうね。
 月末の不変化詞ワークショップはオープニングの招待講演のすぐ後に発表で楽しみ。プログラムと要旨は次です。
http://people.pwf.cam.ac.uk/gen21/Particles_Workshop.htm

2008/10/03

黒板遍在

ポスト @ 23:58:38 | 研究活動

 秋学期は金曜朝9:30から3時間研究会。今日も黒板に書きながら議論をして、デジカメで撮ってパソコンに保存。あとで見ると思考の過程がわかって便利です。大した思考でないんだけど。
 愛読書『フェルマーの最終定理』(サイモン・シン)を読み返していたら、ケンブリッジ大学のニュートン研究所には、エレベータにもトイレにも黒板があるそうな。人とすぐに議論が出来るようにということですが、本当かしら? 月末に行ったときに確かめてみたいです。

2008/09/19

秋冬の予定

ポスト @ 23:30:59 | 研究活動

 これからの研究発表予定は、10月イギリス・ケンブリッジ大学での不変化詞ワークショップ、11月金沢での日本言語学会、12月ソウルでの韓国音韻論学会です。それぞれ違う新しい内容を考えていますが、体に気をつけて、よいものをと思います。毎日少しずつ。

2008/09/18

超半身浴3

ポスト @ 20:21:04 | 研究活動

 こんにちは、超半身浴研究家の時崎です。しみじみと方法に改良を重ねています。最近は、
1まず風呂につかって洋書を読み、いったん脱衣所に本を置いてから頭を洗う
2また風呂に入ってクリアフォルダに入れた論文コピーを読む
3体を洗って、また湯につかってコピーを読む
という手順です。これで、本をぬらさずに、頭を洗った後も論文で研究できるようになりました。フォルダに着いた水滴は乾いたタオルで拭いて読み続けます。ご家庭の事情で一番風呂に入れず、本はこわくて、という方にもお勧め。何やってんだか、という気もしますが。ううむ。

2008/08/21

集中して考える

ポスト @ 23:35:21 | 研究活動

 今度の日曜は金沢で研究費プロジェクトの発表会。発表することにしたので、時間がない中、集中して考えています。ひさびさの集中度。他の仕事がない夏休みだからだよなあ。これがないと。本当に大切なもの。

2008/08/14

夏の三昧

ポスト @ 22:19:37 | 研究活動

 学会の旅疲れもとれてきて、今週は毎日研究を続けられています。自由な時間を集中できるのはありがたいことです。夏は大切な季節。三昧の境地です。

2008/07/29

終了直前

ポスト @ 22:20:47 | 研究活動

 ドイツ出発前に成田前泊としたところ、千葉の神田外語大学でU教授の講演会があることを教えてもらったので、成田に着いてすぐ向かいました。会場に着いたのは終了10分前、質疑応答になってるし、と迷いましたが、廊下にいると暑いこともあって入室。参加者の目が痛い。今ごろ何だと思ったでしょうね。すみません。でもハンドアウトをもらったし、ほんの少しだけ雰囲気もわかったので、行った甲斐がありました。

2008/07/28

できてない

ポスト @ 21:43:11 | 研究活動

 明日はもう成田に出発だというのに、まだスライドができていません。ハンドアウトもドイツで印刷できたら、くらいになりそうです。もっと早くやっておかなきゃいけなかったのに。学期末試験に加えて、セメスター制のため成績提出で時間がかかってしまったのでした。くう。

2008/07/10

反応

ポスト @ 22:30:37 | 研究活動

 世界の言語学者にメールが(思いがけず)流れて1日。スペイン人の友達とアメリカの学者からメール。見たよと言うのと、博士論文送ってというものでした。英語サイトでのダウンロード数は20くらい増えて約200になりました。この日本語サイトも同じくらいです。見てくださる人は、いるんだなあ。もっと、きちんと書いていればという後悔もありますが、その時点での自分なりのベストだったんで仕方ないですね。僕の場合は、そのレベルが問題なのは重々承知ですが。ううむ。

2008/07/05

失敗と成功

ポスト @ 23:03:41 | 研究活動

 形態論レキシコンフォーラムで研究発表。大きなプロジェクタとスクリーンで気持ちよくできました。準備の方、聞いて下さった方、ありがとうございました。発表のスライド、カラー版を左の「ファイル」にアップしました。よろしければどうぞ。
 最近マンガで心に残ったフレーズ。トランペッターの「グランパ」が孫に言います。「いいかい、音楽もゴルフも同じだ。失敗したって大した罰があたるわけじゃない。でもうまくいきゃあ最高に気持ちがいいし、だれかがキャンディーをくれるかもしれない。人生は楽しむものなんだ。」

2008/07/02

裏方必要

ポスト @ 23:21:13 | 研究活動

 今日は学内の研究会で発表。自分でプロジェクターや飲物・おやつを用意した段階で疲れ果てていました。裏方の人は別に必要だなあと実感。裏方がいて、表方?ができるんですね。

2008/06/28

本の15年もの

ポスト @ 23:44:04 | 研究活動

 参考文献を探していて、おや、もしやこれは。本棚の奥から、アメリカで15年前に買って、それから全然読んでいなかった本を発見。時間を超えた再会。
 ネットのおかげで、古い本も探せるようになったけれど、自分で持っているのがやっぱり一番。本は、すぐなくなっちゃうから読まなくても買っておくのがいいんだと教えてくれた大学時代の先生。その通りでした。

2008/06/21

形態論を学ぶ

ポスト @ 23:26:58 | 研究活動

 昨日は千歳ー羽田ー駒場。講演会でヨーロッパの形態論研究者3人の講演を聞きました。懇親会でもお話しできて、やっぱり直(じか)はいいです。今日は目白で言語学会。また形態論を学びました。明日もシンポジウムで。今まで勉強していなかった分野は新鮮です。

2008/06/09

記念論文集

ポスト @ 22:16:04 | 研究活動

 週末は要旨書き。眠いです。留学先の E.S.先生の記念論文集にさそっていただいたので、ありがたく受けることにして内容をうんうんと考えていました。札幌の丸善で、出たばかりの先生の本を見つけて、高いけどえいっ、と買ったのが大学生の時。遠い国の偉い先生なんだなと思っていました。喫茶店で開いたページのにおいを、まだ覚えています。自分がその世界に関われるなんて思ってもみなかった。ともかくも、その黄緑の本は僕を遠いところまで連れてきてくれました。

2008/06/05

句複合語と有標語順

ポスト @ 23:40:59 | 研究活動

 MLF のサイトに 2008 part 2 のプログラムと要旨が掲載されました。「句複合語と有標語順」という題で研究発表します。
http://www.intcul.tohoku.ac.jp/lingcommunic/mlf/index.html
ただ、ここから要旨をダウンロードすると、僕らのは、なぜか半分くらいが太字になっているのでした。pdf を作ったときにおかしくなったのかな。オリジナルは左の「ファイル」に置きます。

2008/06/01

形態論

ポスト @ 21:50:41 | 研究活動

 7月5日(土),6日(日)の形態論・レキシコン研究会(MLF:Morphology & Lexicon Forum)で研究発表させていただけることになりました。音韻と語順を考えているうちに、ついに複合語を考えることになり、せっかくなので勇気を出して、専門の方に教えていただこうという気持ちです。この分野は一生関わらないよなあ、と思っていただけに、自分でも意外。何事もつながってくるものなんだな。いろいろ大事にしなきゃ。
 神戸に行くのも久しぶり。楽しみです。

2008/05/27

折り目との出会い

ポスト @ 22:36:15 | 研究活動

 夕方6時に大学図書館へ。人気のない書庫で学術雑誌を見ていると、はっきりとした折り目が付いています。あ、これが読みたかった論文だ。誰も手に取ることもないかのようにひっそりと静まっているたくさんの本の中で、自分の前に読んでいる人がいることを知る瞬間。
 漱石も、『三四郎』で、やっぱり図書館で本に書き込みを見つけ、人の学問への姿勢に打たれる、というシーンを書いていたなあ。

2008/05/20

洋書新刊案内

ポスト @ 0:24:39 | 研究活動

 紀伊国屋書店さんから『洋書新刊案内』が届く。これをカフェでパラパラめくるのが大学院の時からの楽しみです。今日は会議が長くて行けなかったので、半身浴で。おっと、僕の本が出てる! 確かに英語で書いているけど、日本の出版社さんだしな。洋書と言えるのかどうか、わからないけど。でもありがたいです。
 時崎久夫著『統語構造と沈黙』と訳されて出ていたんですけど、何か予言の本みたい。Silence は語と語の間の短い無音部分、ポーズのつもりなんです。

2008/05/15

ムトン

ポスト @ 23:46:55 | 研究活動

 3月のイギリスでの学会の世話人の方が、オランダ・ドイツの出版社 Mouton De Gruyter の執筆要項をメールで送ってくれました。僕が最初に買った洋書の専門書がこのムトンの本、チョムスキーの Syntactic Structure でした。大学生の時だったので、それから長い時間がかかって、そこに原稿を出せそうなところまで来ました。でも完成できなかったり、ボツになるかもしれないので、しみじみとしている場合じゃないかもしれません。むう。

2008/05/01

音声検索

ポスト @ 22:04:58 | 研究活動

 アメリカの学会での研究発表で、音声検索サイト everyzing を使ったものがありました。これはすさまじい。検索語(その発表では、"than I did")を入力すると、それを含むオーディオ・ビデオ両方のファイルを拾ってくるというサイトです。文字化したテキストも表示されます。いったい、どうやって検索してるんだろう。そんなことを発想することすら、僕にはできませんでした。これで英語の音声研究も手っ取り早くなりますね。うおお。まずは everyzing を検索して、お試しあれ。

2008/04/27

春季国際大会終了

ポスト @ 23:52:22 | 研究活動

 日本英語学会の春季国際大会は無事終了いたしました。ありがとうございました。
 最終便で羽田から家まで戻りました。ふうー。おやすみなさい。

2008/04/23

補欠その後

ポスト @ 0:07:44 | 研究活動

 イギリスでの学会は補欠で発表の出番なしだったのですが、ケンブリッジからメール。ワークショップの論文を集めて単行本としてするので、原稿を出してほしいということでした。ああ、ありがたい。
 人生で楽しいのは、何かを求めて行くと何かにつながることだと思います。せっかくなのでボツにならないように、きちんと書きたいです。

2008/04/13

ポスター発表も好き

ポスト @ 11:50:42 | 研究活動

 今日はポスター発表をしました。口頭発表の方が偉いのでしょうが、ポスターは参加者と直接ゆっくり話ができるし、何よりも距離が近いので、攻撃的な質問をしてくる人もいないのがよいです。日本の英語学言語学関係の学会ではあまりないのですが、これももっと取り入れたらなあと思います。受け身で発表を聞くだけでなく、研究をして積極的に参加する人が多くなるのがいいんじゃないかなあ。
 でも2時間立ちっぱなしで疲れました。足腰弱いです。とほほ。

2008/04/04

コーネル大学へ

ポスト @ 21:15:20 | 研究活動

 時差ぼけもまだ治りませんが、来週は水曜夜からアメリカ・ニューヨーク州のコーネル大学にポスター発表で行きます。ずっとやってきた実験の結果が出たし、留学時にお世話になった先生も来るし、アメリカでの発表も8年ぶりなので、体は楽ではありませんが行ってきます。プログラムのセッション2,14番になっています。
http://ling.cornell.edu/people/chael/posters.html
アブストラクトはこのサイトから、もしくは左の「ファイル」からダウンロードできます。

2008/03/31

ニューキャッスルの誓い

ポスト @ 14:47:40 | 研究活動

 ということで、時計を1時間先に進めておいたので、まちがえずに関西空港まで帰ってきたところです。忘れないうちにニューキャッスルで思ったことを。
 補欠だったワークショップは、よい発表が続いて盛り上がり、面白いものでした。でもやっぱり発表したかった。リッツィもリィムスディークもホルムバーグもペゼッツキーも、せっかくみんないるのに、なんで僕は自分の考えを話せないんだろう。学会でこんなに悔しく思ったのは初めてのことでした。
 ニューキャッスルでまた学会が来年あると聞き、静かに誓いを立てました。トラック競技の選手なら、決勝レースを走りたいですよね。また札幌に帰って励みたいと思います。

2008/03/26

はるばる

ポスト @ 8:30:21 | 研究活動

 今日から学会。はるばる日本からも何人かいらしています。直前に来て1日だけ出てすぐ帰らなくてはならない方も。頭が下がります。テレビで水墨画入門の講師のおじいさんが、最終回に、「これからさらに上達するには?」と尋ねられた時の答えをいつも思い出します。「良いものを見るためには千里の道もいとわない。そういう気構えが大切です。」

2008/03/17

一次資料

ポスト @ 23:45:56 | 研究活動

 世界言語地図 WALS を調べていて、500以上の世界の言語のうち、考えている法則に合わないものが2つだけあることがわかりました。ゼロでないのが残念。あきらめる前にと、WALS の参考文献から、その内の1つの言語について書いている本を図書館相互貸借でお願いしました。スペイン語で書かれた本だったので、翻訳サイトを使いながら読んでみると、何と WALS がそれを読み誤って記載しており、考えている法則の例外でないことがわかりました。ああ、こういうこともあるんだ。発見してうれしかったのと同時に、オリジナルの資料に当たることの大切さを痛感しました。残る例外の言語は、あと1つ。近々、他大学に本を探しに行きます。

2008/03/13

ヨーロッパ生成文法

ポスト @ 20:21:21 | 研究活動

 ヨーロッパ生成文法学会 GLOW からニューズレターが届きました。補欠の僕らの発表要旨も載っていて、うれしいです。チョムスキーの LGB を読んだ20代以来の憧れですから。その頃はただ、遠いところですごい研究が進んでいるんだなあと、自分がそれに少しでも関わることなんて夢にも考えなかったです。
 プログラムの一番最後にポツンと載っています。続けて来られてよかったな。
http://conferences.ncl.ac.uk/glow2008/GLOW31_provisional_programme.htm

2008/03/11

高速出口大渋滞

ポスト @ 23:08:09 | 研究活動

 昨日の訂正から。言語地図は記号の色と形を変えられました。ズームも自在だし、あとは地図上に言語名が表示できて、凡例が小さくなって動かせれば、CD付き書籍版よりも遙かにいいです。むう。言語類型論研究会を作りたくなりました。同志の方ご連絡下さい。tokiアットsapporo-u.ac.jpです。
 こういうふうにデータが本当に誰でも手に入るようになれば、逆にまた誰もデータを持たなかった大昔のように、個人のオリジナリティの勝負になる、というのが将棋の羽生さんの見方でした。加えて、ネットや良書のおかげで強くなる道筋が整備された現代は、若い人がみな高速道路を通るように急速に進歩するのだけれど、ある程度行った出口の所で進歩が止まって大渋滞が起こっている、とも言っています。言語学を含め、いろいろな世界に当てはまりそうです。

2008/03/10

世界言語地図オンライン

ポスト @ 23:40:09 | 研究活動

 うわあ、世界言語地図 The world atlas of language structures がオンラインになってる! 色や記号は変えられないようですが、2つの特徴を組み合わせて、目的語が動詞より先に来て、冠詞がある言語とかを縦横の表で見られるのは、CD付き書籍(7万円くらい)より優れています。大きくて見やすいし、何よりタダ。なんて時代なんでしょう。今日からあなたも言語学者です。
http://www.livingreviews.org/wals/index

2008/02/27

研究会時間変更

ポスト @ 23:00:27 | 研究活動

 3月1日(土)に発表させていただくSLCは、午後3時からと時間が変更になりました。場所は、北大メディアコミュニケーション研究院(旧言語文化部)5階504室です。よろしくお願いいたします。"Non-existent word orders and left-branching structure" という題で、桑名保智さんとの共同研究です。
 これは、3月末の GLOW で補欠になっているものです。応募時にポスター発表があると書いてあったので準備していたのですが、連絡がないので問い合わせたところ、ないという返事が今日来ました。どひー。ほんとに補欠なんですね。2位ですからまず回ってこないし、残念。まあ、アブストラクトはヨーロッパで会員に回ったんだし、ある程度認められたということで、気を取り直して念のため口頭発表の準備をします。

2008/02/26

採否通知

ポスト @ 0:00:49 | 研究活動

 アブストラクトを送っていた2つの学会から同日に採否通知メール。1つはポスター発表、もう一つはボツでした。悲喜こもごもという表現が使えるかわかりませんが、ボツは実力なので仕方ないです。考え直し、出直し。世界は厳しいです。
 アメリカ本土で発表するのは8年ぶり。その間のボツは数知れず。これからもヒット率が上がるとは思えないけれど、続けていこうと思います。

2008/02/17

念校

ポスト @ 20:04:58 | 研究活動

 宅配便で本の校正ゲラ刷りがまた届きました。もう三回目なので、「念校」と言うそうです。念のために校正する、という意味。初めてこの言葉を知りました。これというのも、僕の直しが多いため。皆さんにご迷惑をおかけしています、すみません。ひつじ書房の担当Yさんからは、もう少しです、と繰り返し励まされています。ふおぉ。

2008/02/12

ワークショップ要旨

ポスト @ 20:40:40 | 研究活動

 GLOW 2008 ワークショップ Principles of linearization での補欠2位の要旨 "Non-existent word orders and left-branching structure" をアップしました。桑名保智さんとの共同研究です。左の「ファイル」からどうぞ。世界中の言語で、なぜかこれだけはないという語順を4種類取り上げ、存在しない理由を考えています。
 研究会でもお話しさせていただくことになりました。3月1日(土)3時30分から北大メディアコミュニケーション研究院(旧言語文化部)504室です。よろしくお願いします。

2008/02/10

索引作り

ポスト @ 23:40:31 | 研究活動

 本の校正3回目。今回は索引作りで、200ページ弱から、この語とこの語、というようにラインマーカーで印づけ中。しんどいですが、僕自身はいつも索引に助けられているので、がんばっています。本を最初から読めばいいのだけど、なかなかね。情けないけれど、気になったら、まず索引をぱらぱらとなります。そういうわけで充実したものを限られた時間で目指します。

2008/02/07

マイ・ライブラリ

ポスト @ 23:07:38 | 研究活動

 ネット上で自分が大学図書館から借りている本の返却期限が見られるようになりました。この「マイライブラリ」というサービスはありがたいです。さっそく期限過ぎの本を4冊発見し、すみませんと返却。なにせ、ばんばか借りているので、わかんなくなっちゃうんです。注文や他大学へのリクエストも出来て便利。これまでも大学図書館には本当にお世話になっていて、おかげさまで研究が出来ています。この場でお礼申し上げます。

2008/01/31

補欠2

ポスト @ 20:47:15 | 研究活動

 イギリスからメール。発表辞退が1つあったので、補欠3位からひとつ繰り上がります、と。ほー。でもまだ1つ上がありますから、まず、まわってこないでしょう。ただポスター発表がありそうなので、その準備をしています。今回は Mac らしく、Keynote で作ってみようと思います。パワポも飽きてきましたし、Keynote だとプレゼンで付属リモコンが使えるのでした。あ、口頭発表はないのか。

2008/01/25

補欠3

ポスト @ 23:57:26 | 研究活動

 ヨーロッパ生成言語学会 (GLOW) に応募していたのですが、補欠第3位と連絡をもらいました。3人辞退すると口頭発表が回ってきますが、それはまずないですね。ボツにならなかっただけでも奇跡的。地味にうれしいです。プログラムの最後にのってます。
http://conferences.ncl.ac.uk/glow2008/GLOW31_provisional_programme.htm

2008/01/22

失恋が仕事

ポスト @ 18:05:01 | 研究活動

 投稿した論文がボツになることをリジェクトされると言いますが、その悲しみは知る人ぞ知る。どうしたらいいかという本がこれ。リジェクトなど気にしてはいけない、研究者とは、失恋が仕事のようなものである、逃げてはいけない、と。ちょっと元気出ます。なにごともそうでしょうね。

2008/01/19

洋書新刊

ポスト @ 21:57:23 | 研究活動

 僕の幸せな時間は、紅茶店で新刊案内をめくる時です。紀伊國屋書店の洋書新刊案内を見ていたら、僕の本が近刊予定で載っていて、紅茶をふきだしそうになりました。日本の出版社さんだから洋書と言えるのか微妙ですが、まあ英語で書いてあるから。とにかく恥ずかしくも、ありがたいことです。再校を作ってもらっているところなので、今はべつなことに取り組んでいますが、また来週末にわっと集中して仕上げます。うおお。

2008/01/13

論文サイト

ポスト @ 21:32:58 | 研究活動

 つい最近、LingBuzz というサイトを知りました。印刷前の言語学論文を pdf でアップロード・ダウンロードできます。僕も試しに1編をアップしたところ、32件のダウンロードがあって、最近のトップ8になっていました。ま、すぐに消えるでしょう。それにしても、ネットによる研究成果公開の加速たるや。
 将棋界でも同じことは起こっていて、最新の棋譜があっという間に広まります。情報戦の部分もあるようですが、羽生さんの「皆が情報を得られるようになって、逆にまた昔と同じように個人のオリジナリティが大切になってくる」という言葉。僕らの世界でもそうだなあと思う昨今です。

2008/01/10

論文郵送

ポスト @ 22:54:59 | 研究活動

 日本英語学会大会運営委員長として、プロシーディングズ(発表論文集)編集の仕事がまだ残ってました。今日が締切なのですが、日本全国から原稿が次々と届きました。郵送だと、お人柄が出ますね。紙が傷まないようにと、プラスチックのフォルダーに入れた方が多く、厚紙のEXPACKと並んでベストかなと思いました。段ボールを入れた方、何も入れず紙が折れてしまっている方、お手紙付き・なし、さまざまです。参考になりました。みなさん、ご苦労様でした。

2008/01/08

読んでもらう

ポスト @ 22:44:42 | 研究活動

 ハーヴァード大学の准教授から、いきなりメール。参考文献で見た僕の博士論文が読みたいとのこと。ありがたく添付で送りました。
 数年前に、留学時の指導教授リサ・セルカークさんに再会し、僕が博士論文を書いていることを言うと、「今この分野にはどんどん人が入ってきて研究しているから、早く完成させて、みんなに読ませなさい。遅くなればなるほど人のを読んで取り入れなくちゃいけなくなるから。」と助言をもらいました。さすがでした。
 僕のが値するレベルかどうかはともかく、読んでもらえる形にできたのは、よかったです。ピッチャーならメジャーのマウンドに立つ、そこまで行きたいと思う気持ちは同じです。

2008/01/03

こもり

ポスト @ 20:47:54 | 研究活動

 風邪がまだなので、今日も家で校正。年末の三日と正月三が日までの6日間で出かけたのは近くの生協だけ。だいたいは寝込んでいたとはいえ、冬ごもりのようでした。でもまあ、最後は集中して校正に取り組むことも出来ました。自分の本の校正なんて、人生に何十回もあることではないでしょうから、なんとかがんばります。

2008/01/02

年始校正

ポスト @ 20:29:51 | 研究活動

 みなさま、年賀状をありがとうございます。僕はいつも遅くてすみません。クリスマスが終わって年末ぎりぎりにならないと新年が見えてこないような暮らしなもので、気分が乗らないのでした。でも今回は風邪で、さらに。
 年賀状に混じって、ひつじ書房さんの『ひつじ新聞』が届きました。今年前半刊行予定の欄に僕の本も載せていただいていました。どきっとします。
 というわけで、年始は元旦から校正三昧です。ゲラ刷りは原稿よりずっと読みやすいですね。皆さんにも本で読んでいただきたいと思います。せっかくなので、書籍目録に載せていただいた紹介文を。拙いものではありますが。

2007/12/30

初校ゲラ

ポスト @ 23:30:08 | 研究活動

 出していただく本の初校ゲラ刷りが届きました。2週間でチェックしてほぼ終了。最後の段階まであと少し。
 当たり前でしょうが、かぜは少しずつしか良くならなくて、今日も寝てばかり。でもようやく年賀状を作る気力が出ました。全然間に合わなくてすみません。

2007/12/19

見本組

ポスト @ 22:48:14 | 研究活動

 ひつじ書房さんから、本(2月出版予定)の見本組を送っていただきました。イメージがつかめて、本当に出来そうだなという気持ちがしてきました。ささやかなものだけど、これからでも出来ることをして少しでも良い本になるように努めたいです。
 ところで、明日はゼミの学生さんを家に招いてパーティー。ねらいは、自分にプレッシャーをかけての掃除です。今日もひぃひぃ言いながら片付けもの。当日を前に疲れてしまっています。むー。

2007/12/18

黒板

ポスト @ 23:56:00 | 研究活動

 小学生の時から、ずっとお世話になっています。今日も研究会で書き込んで話し合うのに使いました。便利だけれど、そのままパソコンに画像を転送できる機能があったらいいな。メーカーさん、お願いします。今は仕方なく、デジカメで撮っています。

2007/12/16

関連ヒット

ポスト @ 23:56:23 | 研究活動

 ネットで英語表現を探していると、偶然気にしているテーマの論文を発見。あ、米西海岸のあの人か。うむむ。
 検索は思いがけない関連ヒットがあって世界が広がりますね。広がり過ぎも注意だけど。

2007/12/09

原稿送付

ポスト @ 23:58:38 | 研究活動

 朝から本の原稿の仕上げ。見本を印刷して綴じて、ファイルをCDに焼いて。札幌中央郵便局まで持って行き、「翌朝10時便」で、ひつじ書房さんに送りました。ひょー、時間との戦いで疲れました。ともあれ、20年考えてきたことを1冊にまとめることができそうで、ありがたいことです。
 最初にアイデアを思いついた瞬間を思い出します。今は無くなってしまった北大正門前の「コンサートホール」という喫茶店で本を読んでいた時でした。それは、薄暗い空間にふっと光が差したように訪れました。そして僕はそれを、たくさんのコーヒーや紅茶を飲みながら、ずうっと考えてきました。大したものではないけれど、それが僕のしてきたことです。