カテゴリー : 講義
このカテゴリーの登録数:443件 表示 : 1 - 100 / 443
2024/10/02
講義2週目
秋学期の講義2週目。少しだけ慣れたけれど、疲れがたまってきているような。無理しないように。今度の日曜に日本英文学会北海道支部で研究発表があるので準備したいんだけれど、なかなか。
2024/09/25
やり方を忘れている
講義をハイフレックスで行っているので、録画をストリームにアップする必要があります。久しぶりにやってみると、あれ、これだとリンクがつながらなくて録画が見られない。どうやって、春学期はやっていたんだっけ?
やり方を忘れているのに加えて、ネットワークやアプリケーションが変わっているみたい。ともかく、できなくなったら大変。とりあえず、500MB の録画をダウンロードして YouTube にアップ。でも、これだとすごく時間がかかるし、毎日2本アップする筋金入りのユーチューバーになっちゃうぞ。
丸1日いろいろ試して、なんとか Teams から録画のリンクを取得して、学生の授業ページに掲載できるようになりました。ああ、よかった。
2024/09/24
活性化する
秋学期、始まりました。祝日の昨日から準備をして今日。とんでもなく疲れました。最初はもっと押さえないとだめだな。ただ考えることが飛躍的に増えて、体も動かすし、声も出すので、脳と体が活性化する感じ。悪いことばかりではないんだろうな。そう思ってがんばります。
2024/08/06
成績記入
学生は学期末試験が終われば夏休みだけれど、教員は成績登録の大仕事があります。出席・レポート・試験・欠席届・連絡メールなどなどをチェックして、間違いがないように、公平になるように。神経を使う仕事です。
つらいので、講義の曜日ごとに、その科目を登録していきます。今日は火曜の2科目、明日も・・という具合。なんとか1週間で終わらせたい。
2024/08/04
木曜2講目
学生さんからメール。来年春の履修を考えていて、木曜2講目の英語学研究Aが他の講義と重なるので、どうしたらいいか、とのこと。もう考えてるんだ、えらいなあ。
このブログの機能で「木曜1講目」と検索していただくと良いのですが、僕も大学3年の時に生成文法入門と英語科教育法が重なって、面識のなかった TK 先生のお宅に電話して時間を変えていただけないか、と頼んだのでした。とんでもない。
動かしちゃうと他の学生に迷惑がかかるから、と丁寧に説明していただいて、英語科教育法を4年で、というアドバイスに従いました。ありがたかったです。
なので、僕も、自分が一番勉強したいことを先にしては、というコメントを返しました。ああ、それより、僕が時間割作成の時にもっと気をつけます。
2024/07/11
講義もそろそろ
今年は暦の関係で、例年より早く春学期が終わります。よかった。これまで休みなく頑張ってきた甲斐がありました。講義もそろそろ終了。今日木曜は講義最終回として、来週はレポートへのお答えとテストです。終わったあ(だいたい)。
2024/07/10
アメリカから講義参加
昨日火曜午後1時からの講義には、学生一人が短期留学中のアメリカからオンラインで参加してくれました。時差があるから向こうは夜中だろうけど。リアルタイムですからね、すごい時代になったもんです。
2024/07/05
やっと金曜
やっと金曜。もう、この数の講義は無理になってきたんだな、と思う。体を酷使しない働き方に変えるべき時なんだ。たいして働いてないでしょう、と言われそうだけど。
2024/04/24
今年の学年暦
今年の学年暦、春学期はひどいもので、GW の連休がほとんど関係ない。月曜は講義がないし、金曜日も1つだけ。そこに祝日が固まっている。よって、火・水・木の厳しい曜日は7月までノン・ストップ。これは、つらい。ただ、7月半ばで終わるという良い点も。それだけを楽しみにがんばります。
2024/04/18
木曜は講義もの2つ
今年も木曜は講義もの2つ。英語学研究と言語学概論。計3時間、ずっと一人で話しているので、しんどい。時間前にのどあめをなめて、お茶と水を飲みながら話しています。別の日にしたいなあ。
2024/04/17
今日もコンピュータ・テスト
今日も同じ。午前に1つ講義。午後はコンピュータ・テスト。やはり楽です。大学で業者さんと契約しているんでしょうが、なんか多すぎるような。いくら払っているのかな。
2024/04/16
コンピュータ・テスト
まず午前に講義。午後の講義は、コンピュータ・テストをするだけだったので、少し楽でした。やっと立ち直ってきました。まだ肩凝りが続いています。ひどいもんだ。
2024/04/10
廊下でサンドイッチ
2講目と3講目の間のお昼休みは 50 分。2講目は、「じゃあ、後は自由、とにかく自分でやって課題をシステムで提出して」と早めに終わるのですが、多くの学生が、そのままパソコンでカタカタやっています。中には時間を超えて頑張る学生も。なんか申し訳ないので、なかなかお昼を食べに別棟8階の研究室に戻れません。戻ろうとしても、遠く離れていてエレベーターも混んでいる。戻っても急いで食べて、すぐ離れた教室に向かい、次の講義のためにパソコンなどのセッティングをしないといけません。トイレに行く時間もないくらい。
もう、あきらめて、教室を出た廊下の隅に置いてある机とイスのところで家から持ってきたサンドイッチを食べることにしました。これなら時間に余裕があります。日だまりでモグモグ。でも、何だかなあ。
2024/04/09
講義健康法
4月5日から春学期の講義が始まって大変です。それでも、声を出して体を動かすと、心身が活性化してくるのに気づきました。顔色も良くなったような気がするし。働くことはいいんだな、と思い直しました。でも、やっぱり働き過ぎは嫌です。
2024/03/25
新学期のコピー
まだ3月だけれど、4月になると大学の印刷室が混むので、早めに教材のコピーを作りました。もう春休みが終わっちゃうような気がしてさびしい。まあ毎日研究仕事はしているんですが。
2024/02/07
成績登録 2024-2
秋学期の成績をネット上で提出。ずいぶん迷うけれど、結局は公平に冷静に客観的に評価を出します。喜ぶ学生も、がっかりする学生もいるだろうけれど、A, B, C などの評価はどうであれ、何かを学んだかどうかが大事なんだと思います。
2024/01/26
面接テスト・イン・タクシー
警報は解除されたものの今日も吹雪。昨日ほどではなかったので大学で面接とテストをしました。無理せずオンラインでいい、と学生に伝えていたのに、バスが来なくて歩いて来たとか、生真面目なんだなあ。一人は、交通が混乱して、間違ったバスで知らないところに着いてしまったとかで、タクシー移動しながらスマホでオンライン面接テスト。はい、この文を英語に訳して言ってみて。運転手さんもびっくりしただろうな。
2024/01/25
暴風雪警報の講義
今日の札幌は暴風雪警報が出ていて、すごい吹雪。それでも近所の小学校は休みにならず、ちょっと先の小学校は休校。無理にやることないのになあ。ボストンの小学校は、ちょっとの悪天候で、すぐ休校になっていました。
自分は、どうしようか悩んだものの、危険なので大学に行かず、講義はオンラインのリアルタイム配信と録画公開にしました。暴風雪警報なのに、大学で講義をして学生を来させようとする感覚は、いいかげんな僕には理解できません。
2024/01/23
Google Form 試験の注意
学期末。コロナ以来、成績評価は8割が講義毎回のレポート、残り2割を試験でつけることにして、試験は Google Form で行うようにしました。学生は期限までに4択問題をパソコンやスマホで解答して送信、僕は自動採点の結果を Excel の表でダウンロードできます。これは楽。
学生が相談したりするのが問題ですが、テキストなどを見て良いが必ず一人で解答すること、と言っています。そんなこと言ったって見ていないでしょ、に対しては、「不正をすると、いつか必ず時崎の呪いがかかります」と冗談めかして脅かしています。例えば何年か後に、雪道ですべって思いっきりころんだり、・・。その時は思い出して下さいよ。時崎のは怖いですから。
そう、お天道様は必ず見ています。若者達よ、正々堂々と、気持ちよい人生を歩んで下さい。
2024/01/22
ゼミナール3 受付状況
受付完了8人、仮受付0人です。最大8人までと考えていまして、申込期限となりましたので、受付を終了させていただきます。
2024/01/11
2023/12/24
クリスマス粉砕レポート
いつも講義のレポートは、その週末の日曜深夜 23:59 にしています。で、最終週の今週は日曜が 12/24。学生には悪いなと、1月の冬休み明けに締め切りを延ばそうかとも思ったのですが、休み明けはレポートなんて書く気がしない、というのが目に見えている。心を鬼にして、締め切りはイブのままに。クリスマス粉砕レポートです、ごめんね。
2023/12/19
公開講座受講お礼
大学の駐車場に着いたら、時々話をする警備員のおじさんが近寄ってきました。作曲した「ハマナス恋便り」などを聞いてくれている人です。また音楽ネタかと思いきや、動画配信されている大学公開講座 (2021) を見てくれたとのこと。「いやあ、面白いですね、世界の言葉はバス100台分もあるんですね。」ありがとうございます。また曲も聴いて下さいね。公開講座は次です。
https://youtu.be/H_kRRKvCOVc?si=ezcAqsAXqJRzakI_
2023/12/18
最後の週
今週金曜で年内の講義は終わりです。ああ、よかった。長いトンネルの中で出口の光が見えてきたような感じ。いや、12/31締め切りの仕事もいくつかあるので、休みにはなりません。
2023/12/13
水曜木曜がつらい
月曜金曜にもあるけれど、水曜木曜に講義が集まっていてつらいです。なので週の半ばは、研究などが全然できなくなってしまいます。これで週末にも入試などがあると、もう参った、という感じ。無理しないように気をつけています。
2023/11/10
アンケートに励まされる
授業改善アンケートの結果を見る。自由記述欄に、良いコメントが書いてあったりすると励まされます。わかってくれる学生もいるんだなあ。気持ちが明るくなりました。
2023/11/08
難しい科目
英語学研究という講義で、生成文法の統語論入門を扱っていますが、なぜか今期は80人を超える受講者が(例年 30人くらい)。えー、そんなにポピュラーな科目じゃないよ、と思いながらも、できるだけ易しく、と説明してきました。しかし「難しい」、「あきらめます」という学生の声を聞くことに。うーむ、そうですよねえ、仕方がないかなあ。それこそ論理的思考の練習になるように思うんだけど。残念ながら、やっぱり、向いていない人もいるよなあ。それはそれでいいようにも思います。
2023/10/06
オンライン模擬講義
オンラインで、道東の標茶高校で模擬講義をしました。以前、卒業生の HH を訪ねて、標茶には行ったことがあります。今日は1年生と2年生だったから、普段の大学生に比べると、すごく若いな、という印象です。
2023/10/02
月曜日も疲れる
月曜は講義が午前に1つだけなので、・・と書きだしたものの、やっぱり疲れます。どうしてなのか。他に研究や研究会と講演の準備などがあって、結局1日いっぱい働いています。まあ、普通ですか。
2023/09/29
ほっとする金曜日
金曜は午前に講義が1つだけなので、終わると本当にほっとします。それで1週間の疲れがドーッと出てくる。今週末は、来週末の研究会と再来週の講演の準備です。
2023/09/28
話し続ける木曜日
木曜は、午前に英語学研究、午後に言語学概論、と講義ものが連続。短い昼休みをはさんで3時間くらい話し続けるので、弱い喉が限界を超えてしまいます。僕はつくづく教員に向いていないな、と思う木曜日。
2023/09/25
講義初回もしくは継続
まだ1週目なので、多くの講義は初回で、のんびりなのですが、春から継続の科目は、また始まったという感じで、新鮮味に欠けているかもしれません。困ったけど、どうしようもない。先は長い。ふう。
2023/09/14
講義アンケート
大学の FD 研究会で、全講義のアンケートを見ました。いろいろなものがあって、面白いです。水を飲ませて欲しい、とか、教員2人の講義なのに1人は寝ている、などなど。これ、僕の講義じゃないけど、すごいな。
2023/08/16
成績評価提出
締め切りの今日、成績評価をネットで提出しました。あー、長い春学期がやっと終わった。待てよ、今日も一斉休暇指定日じゃなかったっけ? 何で今日が締め切りなんだ。ひどい。
2023/08/07
春学期最終日
今日が春学期最終日。僕は先週で全15回の講義を終えているけれど、気持ちの上で、すべて終わり、というのは小気味よい。あー、終わった、終わった。あと成績評価が残っているけれど。
2023/08/03
1日1科目成績評価
講義が終わって3日目。テスト・レポート採点と成績評価は、ほうっておくと、どんどん辛くなるので、1日1科目をノルマにしています。これで3つ終わった。まだまだです。やっぱり辛い。
2023/08/01
リレー講義御礼
だいぶ経ちましたが、東京言語研究所リレー講義では、受講者の方々のアンケート結果を見せていただきました。良い感想や激励までいただきまして、ありがとうございました。わざわざ電話をかけてくださった方もいたようで、有り難い限りです。またの機会があれば、と思います。
2023/07/31
春学期講義終了 2023
今日で春学期の講義が終了。今年は長かったなあ。しんどかったです。ともかくも、終わったから、気分は晴れやか。札幌も暑いから、もっと早く終わってもいいよなあ。
まだ試験とレポートの採点、成績登録が残っています。早くやらないと、どんどん辛くなる。それだけは長年続けているのでわかっています。
2023/07/13
ヘッドセットのスイッチ
講義でコンピュータによる英語テストをやるので、ヘッドセットを人数分、事務室から借りました。始めると、学生から声が録音できないと手が上がります。どれどれと、付いている切り替えスイッチを見ると、off mute on と横一列に書いてあって、ちゃんと on につまみが合っている。変だなあと思いながら、壊れてるのかも、と別のヘッドセットに交換。今度は大丈夫。と、思っていると別の学生が手を。また交換すると、さらに別の学生が手を。壊れやすいんですね、と返却に行って事務の方に話すと、いや、ミュート(無音にする)がオフとオンの切り替えなんです、と。ミュート・オフで録音できて、ミュート・オンだと声が入らない・・そうだったのかあ。off, mute, on の3段階じゃなくて、off [mute] on の2段階だったのかあ。このスイッチの表示わかりにくいですよね、で、注意書き入れてあったんですが、と言われました。見てなかったあ。とほほ。
2023/07/02
リレー講義終了
今日で東京言語研究所のリレー講義「理論言語学の現代的課題」が終わりました。先週の土日とで3日間。僕は初日の第2講義でしたが、その他の5つも参加して聞くことができました。自分のはともかく、どれも面白くて勉強になりました。リモートで受けられるから、また企画があったら、と思います。
2023/06/23
とりあえず完成
リレー講義の配付資料を前日夕方5時までに、ということで、うわーっと作る。ずいぶん時間をかけてきたつもりなのに、いつも最後はこうだ。いつまでたっても学ばない。泣きながら、とりあえず完成、ということにして送信。うわあ、疲れた。
やっと、ホッとできました。
2023/06/22
パワーポイントの日本語フォント
英語で発表したり、英語がわかる方の集まりで話したりすることが多いので、パワーポイントは日本語を使わず、ローマ字だけで作ってきました。しかし今回は日本語の方がわかりやすいかなと考えて、これまでのスライドも日本語に変えたりしています。これ、けっこう大変です。しかも、フォントを何にしたらいいのか。いくつか試してみて、ヒラギノ角ゴ Pro 28 ポイントにしましたが、どうなのかな。みなさん、何を使っているんでしょうか。
2023/06/21
受講者の方々
東京言語研究所リレー講義に参加登録された方のお名前が事務局から送られてきました。やや、かなり知っている方が多いな。これは、ちょっと専門的な内容も加えた方がいいな。一般社会人の方、中高教員の方、大学の研究者の方と幅広いので、うまくバランスを取ってお話しできたらと思います。準備は大変です。
2023/06/17
講義準備
来週の東京言語研究所リレー講義の準備を続けています。100分話して、20分ディスカッションの1回だけなので、内容をどうしようか悩みっぱなし。悩んでいても進まないので、ともかくスライドを作っては考えています。これ、大変だ。
2023/05/28
東京言語研究所リレー講義
東京言語研究所の新企画「理論言語学の現代的課題(Current Issues in Theoretical Linguistics)」リレー講義(オンライン)は、6月24日(土)、25日(日)、7月2日(日) 13:00〜17:20 で、僕は初日 6/24土曜の第2講義を担当します。2023 年度テーマは「言語間変異」で、僕は 「音韻・形態・統語の言語間変異」という題で話します。何だい全部じゃん、と思われる方も多いでしょうが、その相互関連の一部だけです。すみません。
全6講義の受講料は一般 15,000 円で、僕も自分のはともかく、他4人の方の講義を聞きたいです。申し込み受付が5/19から始まっていて、6月19日 (月) 午前10時までとのこと。案内をご覧下さい。
https://www.tokyo-gengo.gr.jp
https://www.tokyo-gengo.gr.jp/pdf/20230624.pdf
2023/04/20
しつこくハイフレックス
しつこくハイフレックスの講義もしています。今日は教室に着いたのが10分前で、あわてて準備して録画スイッチを押すのを忘れました。結局、家に帰ってから一人でもう一度講義して録画。辛かった。
2023/04/14
さらば CALL 教室
発音の講義は、ずっと CALL 教室(コンピュータ語学教室)で行ってきましたが、今年は普通の教室にしてみました。学生は全員スマートフォンを持っているので、それに録音アプリをインストールしてもらえば、マイク付きヘッドセットも要らないのです。ノートパソコンかタブレットも持ってきてもらえば完璧だけれど、なくても教室で自分の MacBook Air の音声を流して、画像をプロジェクタで映せばなんとかなります。
CALL 教室は良いけれど、設備費用がかかるのが問題でした。今や、CALL でなくても、自分のスマホに声を録音して提出できる。これは素晴らしい。
ちなみに、録音アプリは mp3 recorder(iPhone)とスーパーボイスレコーダー(Android)を使っています。これだと mp3 ファイルで保存されて、大学のシステムで受け付けてもらえます。
2023/02/21
リレー講義
YO 先生と KS さんからお話をいただいて、東京言語研究所のリレー講義の1回分をオンラインで担当することになりました。6/24-7/2の土日で全6回のうち、僕は第2回、6月24日土曜の予定です。「理論言語学の現代的課題」という講義名で、2023 年度のテーマが言語間変異だそうです。
初めて新宿のビルに受講に行ったのは、1983年のウェイン・オニール先生 (MIT) の生成音韻論だったと思います。(いやあ、40年前かあ。)そして、それがきっかけで音韻論に目を向けることが出来ました。ありがたかったです。その後、T. ラインハルト、D. ウィルソンの講義も受けました。札幌にいるので、集中講義だけでしたが、いつも刺激を受けていました。研究所を設立した服部四郎先生も1度お見かけしました。
僕は「音韻・形態・統語の言語間変異」という題で、2時間の講義をするつもりです。オンラインになって、受講者も増えているそうです。楽しみにして準備します。
2023/02/15
成績評価方法
神戸大学の集中講義で成績提出締め切り日。レポートを全部見直して採点、オンライン・テストの点も加えて、悩みながら評価をつけました。さて「うりぼーネット」というオンラインのシステムで提出、と思ったら、「その語は使えません」とエラー表示。あれ、AA, A, B, C じゃないのかな。そうか、秀・優・良・可、なんだ。で、漢字を入力したら、また同じエラー。あれ? どうしたら、いいんだろう。締め切り日の夕方なのに。
メールか、返事が間に合わなそうだったら電話で神戸に問い合わせようと思って、メールを書き始めた時に、待てよ、と思いつきました。これ、評価記号ではなく、100点満点のうち何点と数字を入力するのかも。メール送信する前に、もう一度。で、出来ましたあ。間に合った。
そうか、大学によって違うんですね。いつも他大学で非常勤講師をしていないので、思いつきませんでした。
2023/02/09
集中講義の補講
神戸大学の集中講義(オンライン)は全15回を終わっているのですが、レポートにたくさんの質問が書いてありました。答えないのも何だし、一つ一つ答えを書いて返信するのも大変。じゃあ、まとめて口頭で答えて録画すればいいや、と考えました。ところが、始めてみると時間がかかって全部で9本の講義録画を追加でアップすることに。しんどかった。やっと終わってホッとしています。でも見てもらえるのかなあ。
2023/02/02
成績評価は大変
毎学期末に繰り返される、成績評価のつらい作業。間違いが無いように、学生からのメールなどを忘れていないように、遅れたのを受け付けたレポートとかあったっけ、この学生は病気で、とか・・もう限りなく気を遣います。この数十年、問題なくできていますが、今年の保証はありません。まあ、体に気をつけて、できるだけ。
2023/01/27
集中講義レポート受け付け終了
今日で集中講義のレポート受け付け終了。リモートなので、どの程度、期間を取れば良いのか悩みましたが、まあ定期試験も始まるようだし、最後の講義を公開してから1週間なので、こんなところかと。すごく大変だったりしたのかな。
2023/01/25
2023/01/20
集中講義最終日
昨日、15回目の講義を録画して、最終日の今朝公開できました。終わった。いや、これからレポートの締め切りまで待って読んだり、コメントしたり、成績提出が残っています。
札幌の自宅で、のんびりと講義できたのはよかったけれど、レポートの期限を遅くしちゃったので、反応を見ながら講義することができなかったのは残念でした。コメントする補講を録画すればいいのかな。
もうひとつ。神戸三宮駅のマネケン・ワッフルを買って食べたかったな。
2023/01/18
ゼミ受付
現在、確定14人。12人までの予定でしたので、受け付けを終了しました。他のゼミをご検討ください。(きっと、他の方が良いと思います。我ながら情けないですが。)
2023/01/17
集中講義第1日
神戸大学の集中講義第1日。元旦から毎日撮りためた録画を4回分 Google Classroom で公開しました。実際に午前、午後と4コマ続けて話すのは、とても大変なので、これは楽。でも正月から、ずっと働いていたからなあ。4日目の金曜の前に、なんとか15回目までを録画しないといけません。1時間話したものの録画に失敗していて最初から撮り直し、というのがつらい。すでに一度やってしまいました。音声が入っていなかった。とほほ。
2023/01/09
グーグル・クラスルーム
集中講義のために、Google Classroom という、ネット上の教室サービスを研究中。これを使えば、離れていても資料や録画、レポートなどのやり取りがスムーズにできそうです。でも、まず仕組みを理解して練習することが必要。これも YouTube の説明動画を見ています。なかなか大変。
2023/01/07
授業サイトの名前
自分の大学の授業サイトは iToss アイトスという名前がついているのですが、集中講義をする神戸大学のは BEEF ビーフというサイト。ネーミング、さすがですね。おまけに、うりぼーネットというのもあって、違いが良くわかっていません。今日は、うーんと唸りながら、授業方法の連絡をしてみました。うまく見てもらえるかしら。
2023/01/05
毎日講義
お正月なのに元旦から家で毎日講義を録画しています。集中講義は15回なので、1日1回ずつ録画しても2週間かかります。まとめて・・という気にはならないので、仕方ない。まだ先は長いな。
2023/01/01
元旦講義
なんと、元旦に講義をしてしまいました。今月中旬に神戸大学の集中講義を遠隔で行うことになったので、自宅で録画撮りです。4日間で 15 回はつらいので、早めに少しずつ撮っておけばと。
しかし、何十年も正月を迎えてきましたが、元旦に働いたのは初めてです。明日からも毎日1回ずつ講義を録画する予定。そんな 2023年のお正月。僕らは本当に未来に来てしまったんだな。
2022/12/21
2022 のど飴終了
今日2つの講義で、年内は終了。あー、大変だった。いったい何時間、話をしたのだろう。いつも講義前に、のど飴を1つなめるので、とんでもない数を食べたんだろうな。のどが弱いので、この仕事に向いているとは思えません。
2022/11/17
英語学研究 B
秋学期は、英語学研究 B という講義で、共著の『音韻論と他の分野とのインターフェース』をテキストにして話しています。自著の専門書を使うのは初めてなので、どうなることかと心配しましたが、問題なく学期半ばまで進んでいます。よかった。なるべくやさしく、わかりやすく、と心がけていますので、皆さん、どうぞついてきて下さい。
2022/10/20
マイク充電器
今日は講義もの2つ。教室に行くと、ワイヤレスマイクが、ピンマイクも手持ちマイクも電源が入らない。おーい、何だよー。仕方なく有線マイクの接続端子を探して苦労して見つけましたが、なぜか音量が小さい。操作卓が複雑で、どこを調整したら良いのかわからず、あきらめて、マイクを手持ちで口にビタッとつけ、大きな声で話しました。なんかもう、ボイパ(ビートボックス)の人みたいです。イエイ。
終わって念のためワイヤレスマイクを差してある充電器を見ると、オンとオフの表示がわかりにくくて、オフになっていることに気づきました。おーい、スイッチ切るなよー。これ講義直前に気づいたとしても、充電間に合わないよ。前の時間の人、頼みますよ。
2022/10/13
英語学・言語学講義
秋学期の木曜は2講が英語学研究、3講が言語学概論。どっちも講義もので、一人で1時間以上ずっと話し続けるので、しんどいです。対象が英語と世界の言語で違うけれど、内容は同じ言語研究に入るからなあ。学生にも連続で受講している人がいて、午前・午後とずうっと僕の声を聴いているのも、つらいだろうな、と思います。先日は2つのレポートの内容を反対に書いてきた人もいました。ううむ。
2022/09/05
授業アンケートに答える
ついに夏休み、と思ったら、授業アンケートにコメントを返すのを忘れていました。ウェブ上でアンケートを見て、ふむふむと読んで書く。とんでもない批判もなく、まあ良かったんじゃないかな。自分でも気づかないことがあるから、建設的に書いてもらうと良いですね。
2022/08/08
成績つけ終わり
やっと、いったん、成績つけ終わり。提出締め切りまで1週間の余裕。やったあ。これで少し自由に研究(など)に励むことが出来ます。春学期は長かった。うう。
2022/08/07
遅れて提出ボックス
日曜も成績つけ。今学期は、ネット上のレポートボックス・ページに「遅れて提出ボックス」というのを作りました。毎回の期限を過ぎても、学期に1回くらい認めてあげるか、という考え。学期末にまとめて見ればいいや、と思っていたら、これが大変。いつの何回目のレポートか書いていないのが多くて、チェックして記入するのに時間がかかって、頭がおかしくなりそう。もう、来学期からは、やめよう。とほほ。
2022/08/06
毎日成績評価
このところ毎日、成績評価の仕事をしています。何せ、講義の数は多い、学生も多い、で、まめに細かくやろうとすればするほど、大変になっていくという。真面目な教員が体を壊したりするの、よく分かりますね。僕は、まあ適当なところで、と思っています。
2022/08/02
春学期講義終了
やっと今日で春学期講義終了。長い、長かった。だって、もう春じゃなくて真夏ですよ。でも、まだ成績評価が残っている。これが大変なんだ、また。
作曲家のシューベルトは、芸術に専念したらという助言に、教室に縛りつけられているという思いを強めて、教師を辞めたんですね。貧しかったけれど、助けてくれる友人も多く、31才でこの世を去ったから、素晴らしい決断でした。
2022/07/19
長い春学期も
長い春学期も、14週目に入りました。15週目はまとめとテストなので、講義も最後になっていきます。ああ良かった。昔は、休講にしても 10 回は講義をして下さいね、という時代でした。1.5 倍に増えているぞ。
2022/06/09
画面共有忘れ
久々に講義録画に失敗。画面の共有を忘れて、1時間超、僕の顔だけで、テキストやスライドが映っていない。途中で、MacBook Air のディスプレイに赤枠が表示されていないのに気づいたんですが、 プロジェクターとの関係とかで大丈夫なのかなと思ってしまったのが運の尽き。声は録音されているけどなあ。明日朝、やり直しをします。テイク2、つらい。
2022/04/20
2022/04/18
消えたキラキラ
1年生の教室に行く。先週の眩しいようなキラキラ感が完全に消えている。うわ。いやあ、みんな疲れちゃったんだろうな。そりゃ、そうだ。無理しないように、と心から願わずにはいられません。
2022/01/25
2022/01/19
2022/01/10
2021/12/22
2021/11/16
大学の公開講座
大学の公開講座が、昨日一般公開されました。「言語の類型とリズム」という題で1時間弱お話ししています。
https://www.sapporo-u.ac.jp/society/lecture/su-lecture/
1日で再生回数が100回を超えている・・。作曲作品だとなかなか行かないんだけどな。担当の方のリクエストに沿って撮ってもらった、出だしのスライドショーが、いかにも、で気恥ずかしくてよく見ていません。全体として大丈夫であることを祈ります。
2021/11/05
講座の再録画
昨日は免許更新の前に、公開講座の録画をやり直しました。またワイシャツにネクタイ、スーツ。めったに着ないので大事(おおごと)になります。まあ、なんとか失敗なくできたようなので、係の方にファイルを送信。タイトルは「言語の類型とリズム」にしました。11/15 くらいに公開されるそうです
2021/11/03
公開講座の録画
文化の日らしく、大学の公開講座を Teams を使って録画しました。準備の段階で、一般の方にわかりやすいようにとパワーポイントのスライドを作るのに時間がかかって、夕方から1時間。終わったあ、と思って見てみると、スライドショーの方がいいかな、バーチャル背景はやっぱり不自然かな、などと思ってしまって、録画し直すことに。また明日。
2021/10/11
月曜はたくさん
秋学期もレポートの締め切りを土日にしたので、月曜は、大量に読んでチェック、出席を記入、教室の講義も録画して配信して、と、たくさん作業があります。早めにと夕方にもう一つ講義録画もしたら、疲労困憊。これはダメだな。来週の月曜は無理はやめよう。
2021/09/27
二酸化炭素
講義室に持って行くように、と大学から二酸化炭素測定器が配られました。うおお。そして講義半分の時間に「換気して下さい」というアナウンスが流れたら窓を開けると。いや、いいことです。
で、それを今日は持参してスイッチオン。持ち込み MacBook Air の接続や同時配信などなど、準備が大変。換気もしながら、やっと講義を終えて、ホッと。でも、その瞬間、録画しておくのを忘れたことに気づく。うわああ。オンライン日直に録画されているかチェックしてもらうのを言い忘れたぁ。
仕方なく、その後、もう一度一人で講義して録画。やること、気を配ることが多すぎです。
2021/09/24
秋学期 2021
今日から講義。今学期は幸いなことに数が多くないので(20年ぶりくらい)、余裕があるかなと期待しています。それでも始まると、たくさんのことを気にしないといけないので大変です。今日のは課題は日曜まで、テーマはこうで、書式はこうで、と連絡をして、人数で発表回数を計算したり。冬休みまで働き続けます。
2021/09/21
2021 秋学期、やら何やら
秋学期のガイダンスはオンライン。3日後から講義が始まるので、時間割を見てみると、教室の変更をしていませんでした。あわてて電話したり、メールしたりして、お願いを。オンライン用に Teams でクラスを作成して、1回目の講義の準備で課題を作ったり。学期が始まると、とたんに考えることが飛躍的に増えます。無理しないように、スロー・スタートで。
スペインの AI さんからメール。プロジェクトを考えているそうで、声をかけてもらったので、参加させてもらうことにして返事。月末までに要旨を送ると。
開拓社さんから、テキスト的な本の最終確認を、というメールも。そのうちの1章を書かせてもらったので、これも忘れずにやらないと。
英文学会北海道支部からは、原稿の修正を、というメール。これから、さっそく取りかかりました。
2021/08/08
成績完了
土曜を課題の締め切りにしているので、日曜の今日は朝から成績付け。かなり時間がかかりましたが、やっと終わりました。インターネット上で仮提出しておいて、また締め切りまで見直して最終提出します。ついに夏休みが来た。小学校なんか、もうとっくに・・。
2021/08/04
成績記入
春学期の成績記入中。出席をチェックして、レポートと試験(オンライン)を採点して、割合を決めて計算して。人数も多いので、1日に1科目か2科目しか出来ません。早く終わらせて夏休みに入って、研究などに専念したい一心で、がんばっています。しんどいけど、学生さんに公平になるように、しっかりやらないと。
2021/08/02
教室ひとりぼっち
春学期最後の講義で大学に行く。でも時間になっても誰も学生が来ない。オンラインで講義を始めてみると、今日は次の講義もオンラインになったんだそうで、みんな自宅から参加でした。なんだ、言ってくれれば僕も家からできたのに。広い教室にひとりぼっち。MacBook Air に向かって、ずっと話していました。のぞいた人がいたら、ビックリしたかな。
2021/07/30
ライブ配信講義終了
昨日で、ライブと録画配信による講義はすべて終了しました。後は、来週月曜のハイ・フレックス(教室でライブ、配信、録画)が1つ。レポートやテスト(すべてオンライン)を待ってから採点なので、まだ夏休みが遠い。
2021/07/08
遠隔日直
昨日書いた、講義の失敗を防ぐため、遠隔で受けている学生の一人に日直をお願いすることにします。日直の仕事は、昔のような黒板消し、とかではなく、教員が録画や画面切り替えを忘れていたら、すぐにマイク・オンで、録画されてません、画面映ってません、と注意することです。どうかな。
こうしないと、みんな、あれ、自分だけかな、とか、今しゃべったら、途中で悪いな、とか、気を使って黙っているので、教員は気づかずに、そのまま進んじゃうんですよね。
2021/07/07
ハイ・フレックス授業
教室には少人数の学生、遠隔でライブ配信、録画もしてアップロード、というハイ・フレックス授業もしています。手間がかかるのは、まあいいとして、問題は、録画忘れ、画面切り替え忘れ、をしてしまうこと。気をつけることがいっぱいになるので、どうしてもミスをしてしまいます。録画忘れは悲惨で、講義後に、一人でもう一度録画。つらいですよー。
2021/07/04
ネットワーク・メンテナンス
毎週日曜日は、レポートを回収して読んで、コメントをまとめて、それをもとに講義を1つ録画してきたのですが、今朝から大学のネットワークがメンテナンス作業中とかで、アクセスできませんでした。まあ日曜だからね。
でも、夜になっても復旧しないので、1日何も出来ず。これ、明日から急いでやらないといけない。講義スケジュールに間に合うかな、大丈夫かな。
2021/06/29
外の音
自宅からオンラインで講義をしていると、外の音が気になります。工事だったり、救急車だったり。仕方がないんだけれど、少しでも、と二重窓を閉めて、冷房をかけたりしています。
2021/06/18
言葉について考える
言語学概論の毎回レポートは、最後に、自分で考えたことを書いてもらっています。これを読むのは楽しみ(枚数は多いけど)。みなさん、身近な話題をもとに、言葉について考えてくれています。僕も言語学を始めて何十年も経ちますが、フレッシュな気持ちになります。なんにでもマヨネーズをかけるマヨラーに対して、ケチャラーって言うんですね。しょゆらーも?
2021/06/10
オンライン発音指導
昨日は、いつもの講義を補う意味で、オンラインで発音指導をしました。Teams でカメラと音声をオンにして、気になる発音をしてもらって、アドバイスするというものです。希望者のみ、としたら、2人だけでした。まあ、僕なんで、大したことないですが、来週は木曜にやるので、参加を待っています。
2021/06/09
講義録画の不具合
さて、そろそろ休もうかな、と思いながら、まあもう一度と学生さんからのメールをチェック。うわ、「緊急」とかで、講義録画の不具合で、途中から音声が聞こえないとの報告。あわてて、自分で見てみるとホントだ、何がまずかったんだろう。元の録画をチェック、うん大丈夫。では、ストリーミングにアップした時の問題か?ともかく返信して、明日の朝には、と約束しました。寝たいんで、すみません。オンライン講義も楽ばかりではありません。
2021/05/25
講義シャツ
全部リモートになって、MacBook に向かって講義をしています。体は楽かと思いきや、1つ終わると汗をかいていて、シャツを取り替えることになります。洗濯がたいへん。けっこう一生懸命やっているのかも。それから、ずっと座っているので腰が痛くなることも。のども枯れるので、のど飴や龍角散が欠かせません。
2021/05/13
全面オンライン
今日から(やっと)講義は全面オンライン。がっかりしている学生もいるのかもしれないけれど、喜んでいる学生も多いと思います。電話で話すと、親も帰ってこいと言っているそうな。それはそうですよね。北海道全体も安心ではないけれど、札幌にいるよりは、ずっと良さそうです。大学は、そういうことも考えなきゃ。
2021/05/10
オンライン講義になる
5/12木曜から全面オンライン講義にする、と大学の通知が来ました。そりゃあ、そうだ。4月途中から、100人以上の講義だけ、としていたのを変更。ましだけど、遅いよ、甘かったよ。少なくとも1人の学生を苦しめたよ。誰か(国や行政)から言われるのでなく、自分たちで判断するのが University (共同体)だと思います。自戒を込めて。
来週の出張に備えて、講義を前もって録画しておくことに。学期末の補講は勘弁、という学生は、録画を当日に見てレポートを書いてもらい、とにかく休みたいという学生は学期末までに見てレポート提出、という作戦。これでみんなハッピーでしょうか? いや、僕だけは旅の前に忙しくなって大変です。