カテゴリー : 技術

このカテゴリーの登録数:283件 表示 : 1 - 100 / 283

2024/04/08

コピー機でスキャン

ポスト @ 21:57:11 | 技術

 マークシートのテスト採点法を同僚に説明したところ、みんなスキャナーを持っていないことがわかりました。えー、今は安くて便利なのにな。買ってください、とも言いにくい。
 で、考えたら、大学の印刷室の大型コピー機でスキャンできるはずだよな、と。やってみると、操作が良くわからない。仕方なくサポートに電話してやってみたら、USBメモリにファイルを入れることができました。そりゃあ、そうだよな。こんなにでかい、最新機なんだから。同僚に教えないと。

2024/04/05

マークシート補足

ポスト @ 21:43:05 | 技術

 昨日の補足。Mark2 のテンプレートの中では、大学での四択テストには「M2-03-004 解答用紙 4択×90問(国語・英語)(番号)」が適しています。学籍番号が8桁まで読み書きできるのです。
 先日、同僚に説明会みたいな実演をしたのですが、大学のスキャナーが不備で、僕の説明も下手だったためか、大変で難しい作業に思われてしまったような。来年春のクラス分けテストも僕がやった方がいいのか・・ううむ。

2024/04/04

マークシートの新システム

ポスト @ 21:47:08 | 技術

 これまで新入生のクラス分けテストを「マークシート DIY」というアプリケーションで数年行ってきましたが、そろそろ他の教員にやってもらって引退したいな、と。ただ、これは Mac 専用なので、Windows の人にはお願いできない。
 困っていたところ、Mark2 というウェブサイトを見つけました。慶應大学で作ったもので、テンプレートもダウンロードできるので、そのままで良ければ、すぐにマークシートを印刷できます。テストをして、スキャンした JPEG ファイルをサイトにアップするとマークシートを読み取って Exel ファイルを作ってくれます。そのファイル上で、解答と正解のセルの値が同じならマルで 1点、違えばバツで 0点を与える EXACT 関数(例:=IF(EXACT(G3,G13),1,0))を1つのセルに入力し、それを問題数分右に、解答数分下にコピーすれば、自動採点できます。よし、これで来年は僕がやらなくていいかも。
https://mark2.sfc.keio.ac.jp/ja/

2024/02/11

紙の出ないコピー機希望

ポスト @ 21:49:55 | 技術

 このところ毎日のように大学図書館に相互貸借のお願いを出して、届いた本をコピーしています。まるで大学院生の時のよう。あの頃はB4にコピーして半分に折ったのを大学生協の「製本セット」で製本、表紙にタイトルなどをタイプしていました。そのうち面倒になってA4にコピーして左上1箇所をホチキスで留めるだけに。近年は、コピーがどこにあるか探すのが大変なので、スキャンして PDF ファイルにしています。最近は、そのファイルを Pad に移して読んでいて、コピーした紙を読まなくなりました。なんだ、それじゃあ、紙にコピーしなくていいじゃない。全くその通りで、コピー機でスキャンだけして、USB などで持って行ければ、それが一番です。アメリカの大学のコピー機はそういう機能があって便利だったな。日本のも、できるのかな。ご存じの方、お教え下さい。

2023/12/01

小さな充電器

ポスト @ 21:48:35 | 技術

 小さな充電器 Anker 511 charger を買いました。出張の時に MacBook Air などに使うためです。プラグがたためて、38 グラムで軽くて良さそう。少しでも荷物を少なく軽くしたいのです。

2023/11/28

最軽量ノートパソコン・スタンド

ポスト @ 21:59:53 | 技術

 MacBook Air を家と教室で使っていますが、タイピングしやすく、画面を高く見やすくするためにスタンドを使っています。5 cm くらいの丸い台2つで、その上に MacBook の奥側を乗っけて斜めに角度を付けるだけのもの。1,000 円くらいで安いので、いろいろな机に置いて、持ち運び用も含めて5組持っています。ただ、 50 g くらいとはいえ、マウス、プロジェクター用アダプター、レーザーポインターなどと持ち歩くと重い。ううむ、と考えた末、ペットボトルのキャップ2つでいいじゃん、ということに思い至りました。試してみると、ちょっと高さは出ないけれど、とにかく軽い。たとえ、なくしても平気。これに変更。
 ということで、現在 MacBook はヨドバシカメラのプチプチ封筒に入れて持ち運び、ペットボトルのキャップに載せて使っています。貧乏くさい、けど軽いです。

2023/09/21

究極のラップトップ・ケース

ポスト @ 19:50:31 | 技術

 先日、東京へ MacBook 12 インチを持って行きましたが、中のソフトが古くて LINE が 使えなかったり、システムが頻繁に落ちたりで難儀しました。あきらめて、これからは、いつもの M2 Air 13 インチを持ち歩きます。
 と、なれば、できるだけ軽いセットにしたい、ということで、ケースを変えよう、と。現在の 150 g から、さらに、は厳しいかと思いきや、布袋なら 52 g、いや、紙封筒にプチプチの梱包材を入れたら 40 g 台。試しているうちに、あれ、じゃあ、最初からプチプチが中についている A4 クッション封筒でいいじゃない、と。しかも市販のプチプチ封筒よりも、ヨドバシから A4 ラベル用紙が届いた時に取っておいたプチプチ封筒がピッタリサイズで 30 g。優勝。
 ということで、再利用の封筒に MacBook Air を入れて、大学に行きました。本体とで 1.27 kg、軽いです。ただ、見た目はただの宅配封筒、安全性も疑問。ううむ。MacBook Air を入れたところの写真です。
IMG_5586.jpg

2023/09/19

Teams に学生を一括登録 2023 秋

ポスト @ 21:56:50 | 技術

 木曜から秋学期が始まるので(仕方なく)講義の準備。まずは Teams に学生を一括登録。いつもの YouTube の解説「2022年度版【Power Automate】Microsoft Teamsのチームに複数メンバーをPower Automateを使って一括登録する方法」を見ながら、その通りにやっていこうとするものの、Teams の仕様が、またまた変わっていて、難儀する。もう、バージョンアップしないでほしいなあ。
 よくわからないながらも、春学期に作ったワークフローを再利用してデータを変更して、ゴチョゴチョやったら、なんとか自動で 83 人と 57 人を登録できました。よかったあ。一人ずつ選んでの手作業だったら泣きますから。
 でも、また来年春には変わっているぞ、苦しむぞ、もうできないかも。

2023/07/12

重複データに印をつける

ポスト @ 21:58:27 | 技術

 秋学期のテキスト販売で冊数の計算。春の言語学概論1をとらずに秋の2からの学生は何人?
 春秋の履修者名簿(Excel)をダウンロードして合わせて、重複データに印をつける方法を発見。
https://www.kyousyokuin.or.jp/enjoy/column/class/word/20210519.html
何とかできて楽に数えられました。よかった。

2023/07/07

下付き文字

ポスト @ 21:26:11 | 技術

 言語学の例文では、よく下付き文字を使うのですが、打った文字を選択してから、カーソルを動かして上のパレットにある X2 みたいなところをクリックしなくてはならず、面倒でした。やっと「Mac版Wordで下付き文字にするショートカット」というページを見つけて、選択して command + で下付き文字にできる(戻すのも同じ)ことがわかりました。こりゃあ楽になった。今までの苦労は一体・・

2023/06/14

さらばコピーカード

ポスト @ 21:49:21 | 技術

 本のコピーに必要なので、大学生協に注文したところ、50枚分のカードしかなくて、しかも使用期限が来年2月までとのこと。えっ、まあ枚数はともかく、使用期限があるプリペイドカードなんて聞いたことないよ。
 ネットで買えないかと調べていたら、コピー枚数を数えるカウンターのような装置がその時期に廃番になるそうな。それでですかあ。しかもコピー機の必要性が低くなってきているようなことも書かれていました。そうか、最近は学術雑誌も電子版になり、 論文も PDF、学生もノートなどはコピーじゃなくて写真を撮ってますもんね。コピー機もコンビニにあるし、大学の学生用コピー機は使っている人をほとんど見なくなりました。
 時代は変わりました。あんなにコピーしていた昔は遠い。

2023/05/10

iPad でスキャン

ポスト @ 21:25:23 | 技術

 家で、大きくて重い英文法書をスキャンしてPDFファイルを作りたい、でも複合機はA4サイズまで。で、収納用の網棚に iPad をのせて、スキャナーのアプリで撮影。まあまあ上手く行きました。あとで編集するのがちょっと面倒だけれど、すぐにできて便利。

2023/05/03

Final Cut Pro 復旧

ポスト @ 21:12:16 | 技術

 立ち上がらなくなっていた Final Cut Pro。コミュニティのページに、こうすると良いらしい、という書き込みをいただいたので、その通りに試してみたところ、直りました。ありがとうございます。書き込んでくれた方自身は、その方法で上手くいっていない、とのこと。お気の毒です。僕は、画面が固まったところで検証中と表示されていた UAD AMS RMX16 expanded というファイルを削除したら直ったのです。 なんか申し訳ないな。

2023/05/01

Final Cut Pro が立ち上がらない問題

ポスト @ 21:56:47 | 技術

 Mac OS をアップデートしたせいか、Final Cut Pro が立ち上がらなくなってしまいました。プラグインを読み込む途中で、固まってしまう。再起動してもダメだし、参りました。アップルのコミュニティに書き込んで、救いを求めています。

2023/04/19

教室 Windows 問題

ポスト @ 21:00:04 | 技術

 助手の頃から Mac を使ってきたので、教室の Windows パソコンの使い方がよくわかっていません。学生には教えてあげたいと思うものの、自分が詳しくないので困ります。助手みたいな人が教室に常駐してくれたら良いんだけれど。

2023/04/12

M2 MBA のバッテリー持ち

ポスト @ 21:46:54 | 技術

 M2 の MacBook Air を使い始めてひと月ちょっと。講義でも使っていますが、電源アダプターを外していても、なかなかバッテリーが減りません。M1 も良かったけれど、M2 はさらに素晴らしいです。モニターにつないで講義2つ終わっても 60% 残りとか。念のため、充電アダプターとケーブルも持ち歩いていますが、いらないくらいの勢いです。マグ・セーフの電源ポートも増えたし、これはいいな。ただ、もう少し安ければ。

2023/04/06

マークシート 2023

ポスト @ 21:14:55 | 技術

 今年も手製のマークシートで新入生のクラス分けテストをしました。昨年は、学籍番号上のマーク欄を塗らなかった学生が何人かいて手入力が面倒でした。で、今年は、注意書きと塗った見本をつけたところ、めでたく全員がマーク。よかったあ。無事に「マークシート DIY」で読み取って、Excel にエクスポートして完成。Mac の方、「マークシート DIY」お薦めです。
 と思ったら、自分の学籍番号を間違って書いて、そのとおりマークした学生が一人。結構、力が抜けます。

2023/04/05

Teams 一括登録

ポスト @ 21:50:30 | 技術

 春学期が始まるので、Teams に学生を登録しないと。手動で、一人ずつ検索してチームに登録していくのは泣けてくるので(60人とか)、今回も、YouTube の解説動画「【Power Automate】Microsoft Teamsのチームに複数メンバーをPower Automateを使って一括登録」を見ながら、がんばりました。あいかわらず、最後の登録終了がなかなか反映されないのですが、なんとかできました。安藤 昇先生、ありがとうございます。これは皆さん、やったほうがいいですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=G2mGQCVcIBw

2023/04/03

Mac OS Ventura 13.3

ポスト @ 21:15:34 | 技術

 新しいアプリケーション、フリーボードが使いたくなって、最新版の Mac OS Ventura 13.3 にアップデートしました。それは使えるようになったのですが、音楽ソフト Logic Pro で Apollo Solo の音が出なくなって苦しみました。ソフトウェアをダウンロードしてインストールし直して、セキュリティを解除したら、やっと直りました。いろいろ大変です。

2023/03/28

マークシート 2023

ポスト @ 21:45:48 | 技術

 新学期が近づいてきた。気が重い。新入生のクラス分けテストを自前のマークシートで行っているので、練習。お、M2 MacBook Air でも「マークシートDIY」は動くんだ(Takeshi Ogihara さん、ありがとうございます)。1年経って、またやり方を忘れていましたが、メモをこのブログにも書いてあるので、見ながらやって成功。素晴らしい。「マークシート」で過去ログを検索してみて下さい。Mac の方はぜひ使ってみて下さい。感想などもお待ちしております。

2023/03/09

新コピー機

ポスト @ 21:44:54 | 研究活動,技術

 図書館相互貸借で本を借りたので、一部を(とは言っても150ページ)コピー。と思ったら、図書館のコピー機が新しくなっていました。タッチスクリーンになっていて、階層が深く、どこに寸法指定変倍があるのか。ようやく探し出したら、サイズを入力するボックスが4つ。縦横が2組。あれ、両面印刷だからかな、と思って、2組に繰り返し入力して実行すると等倍で失敗。
 何度も挑戦して、大汗をかいて上着を脱いだ時、あ、用紙サイズと印刷サイズの2組だ、と気づきました。A4用紙 297 mm x 210、本のサイズ 310 x 220 を入力して・・ああ、縮小できた。グッタリして、1枚だけコピーして、また出直すことにしました。とほほ。

2023/02/20

無料ファクス渡り歩き

ポスト @ 21:43:55 | 技術

 日本童謡協会に「おむすび番付」の作詩・作曲の組み合わせが決まったと連絡するために、ファクスを使うことに。もちろん、ファクスの機械は持っていないから、ネットで送れるサイトを利用。お試し期間や規定回数だけ無料になるものを使うのですが、当然切れてしまいます。で、毎回新しいサイトを探して送る。海外の会社ばかりなので、ちょっと不安はありますが、まあ、何とか。毎月 1,000円くらいのプランでも、めったに使わなくて、もったいないですからね。

2023/02/17

M2 MacBook Air

ポスト @ 21:26:04 | 技術

 M2 MacBook Air が届いたので、セットアップして使い始めています。マグ・セーフの電源ポートが増えたので、取り外しが楽になりました。だいたいの作業は、できるようになったかな。いろいろなアプリケーションを試してみないと。

2023/01/21

発注

ポスト @ 21:42:22 | 技術

 ずいぶん考えた末、M2 MacBook Air を発注しました。いくつかの点で M1 から変わっているようです。届くのは2月の頭のようです。春休みに、ゆっくりセットアップします。

2023/01/19

Google Classroom

ポスト @ 21:54:17 | 技術

 今回の集中講義では、SS 先生に教えていただいて、 Google Classroom というネット上の授業システムを使っています。初めてなので、よくわからず、YouTube の説明動画をずいぶん見て勉強しました。でも、まだまだ使えていません。神戸の学生さんは、うまく参加できているのかな。レポートの締め切りは、早すぎず、遅すぎずにしたいけれど、これでいいのかな。

2022/12/29

OS 1周遅れ

ポスト @ 21:24:30 | 技術

 MacBook Air のシステムを Big Sur から Monterey にアップデートしました。あれ、と思った方、そうなんです。現在の最新は Ventura なので、もう2周遅れになっていたんです。いつもは最新が出る直前、2周遅れになる直前にアップデートしていましたが、今年の夏はうっかりしてました。
 でも一気に最新にしちゃうと、いろいろ不具合が出るんじゃないかと思って、App Store で検索して1世代旧いものをダウンロード、インストール。2時間かからずにできました。これなら、安定しているんじゃないかな。やっぱり1周遅れです。

2022/12/28

機械翻訳に負ける

ポスト @ 21:06:09 | 技術

 先日、リーディングの講義の予習をしていたら、わからない文が出てきました。For ..., the race is on to ... というもので、for はどういう意味か、race が競争なのか人類なのか、is on to という成句があるのか、全体の構造はどうなっているのか。
 1時間ほど辞書やネットを調べた結果、どうやらこうらしい、という自分なりの結論に至りました。まあ、Google 翻訳もしてみるか(どうせダメでしょ)と試したところ、うわわ。僕の訳と同じでした。1秒とかからずに正解を出したんだ。僕は悩んで1時間。
 参りました。将棋の世界でプロが AI に勝てなくなったのを見てきたし、現在は AI が高速で最善手を示すのをいつも見ています。それでもネットの機械翻訳にあっさり負ける日が来るとは思いませんでした。
 では、これから僕らはどうすればいいのか。これは、また次回。

2022/12/17

クローズド・キャプション再び

ポスト @ 21:17:18 | 技術

 土曜日ですが、クローズド・キャプション作成再び。今度は YK さんにお願いする。サポートページを見て、できそうだとのこと。なんとかなるかな。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%89-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B-b1cfb30f-5b00-4435-beeb-2a25e115024b

2022/12/16

クローズド・キャプション失敗?

ポスト @ 21:21:10 | 技術

 アメリカからメール。提出した録画にクローズド・キャプションがついていなかったよ、もう一回出してね、と。あれ、おかしいなあ、自分の Mac で QuickTime Player を使うと表示されるんだけどな。確かに共著の YK さんも表示されないと言っていたので、Final Cut Pro で作ったものは何か形式が違うのかも。PowerPoint を使って作ってね、というので、また取り組まないといけません。とほほ。

2022/12/13

小さい充電器

ポスト @ 21:47:04 | 技術

 講義2つ続けて MacBook Air を使っていると、さすがに充電が心配になってくるので、Anker 511 Charger (Nano 3, 30W) を買いました。超小型で 40g くらい。ケーブルが 60g なので、合わせて 100g。持ち歩きも辛くない。付属のは、と測ってみると 100g。60g 軽くなるだけですが、少しの違いが大きい、んじゃないかな。

2022/11/29

M1 外部モニター制限

ポスト @ 21:28:48 | 技術

 M1 MacBook Air を愛用して講義でも使っていますが、PDF Expert でテキスト、Teams でリモートと録画、Word で学生レポート、Safari でウェブサイト、ミュージックで音声教材、プレビューで予定表など、Excel、などと開いていくと、13 インチの画面一つでは表示しきれません。そこで、と買ったモバイルモニター。 MacBook Air につないで、半分以上をそちらに表示して、メインの MacBook Air の画面をスッキリとできました。
 さてと、教室の学生用モニターにも表示しようと教卓の機器にも接続したところ、映らない。あれ? しまった、M1 は外部モニターは1台までしか出力できないのだったあ。学生用モニターに映す場合は、モバイルモニター接続はあきらめです。

2022/11/28

モバイルモニター2

ポスト @ 11:19:13 | 技術

 以前、15.5 インチのモバイルモニター(IO DATA)を買って家で使ってきましたが、講義の時にも使いたくなったので、もう一つ、小さくて軽い kksmart 13.3 インチを買いました。2K解像度(2560x1600)ということで、画面が綺麗で文字も見やすいので良いです。上手く使えるかは、やってみないと。

2022/11/19

クローズド・キャプション

ポスト @ 21:27:04 | 技術

 アメリカ言語学会のポスター発表で録画作成が必要。オン・オフが切り替えられる字幕、クローズド・キャプションを付けないといけません。ネットで色々調べて、Final Cut Pro で作れることがわかりました。YouTube で詳しく解説してくれている人がいて、 大助かり。CEA-608 というフォーマットで字幕を付け、共有>ファイルを書き出す、で、ロール>キャプションをクリック、CEA-608 を埋め込む、で、英語(CEA-608)を選んで、キャプションを焼きこむ、は「なし」。OK で書き出すと出来上がり。うおお。
 なお、YouTube 上でクローズド・キャプションを作って、ダウンロードしても、そのファイルにはキャプションがついていないようです。いろいろ大変。

2022/10/25

PowerPoint 段組調整

ポスト @ 21:43:13 | 技術

 午前は KY さんと発表ポスター作り。PowerPoint の大きなサイズで3段組にしているのですが、改行を入れると紙の下にずっとつながっていく現象が。他の箇所の改行を詰めると上がっていったりで、どうなっているのか良くわかりません。これまでいつも適当に調整して何とかピッタリにしているんですが、良い方法があるんでしょうか。今回もまた、うまく収まるように祈りながら適当に調整してしまいそうです。誰か教えてください。

2022/10/05

MacBook Air 昼充電

ポスト @ 21:20:03 | 技術

 バッテリー持ちのいい MacBook Air。午前の講義が終わると 60 % くらいに減っているので、研究室でお昼を食べながら外部モニターで充電。また 90 % くらいにはなるので、午後の講義も大丈夫です。充電用バッテリーとケーブルは、それなりに重いので家に置いたまま。軽くて助かります。

2022/09/18

ワイヤレス・イヤホン

ポスト @ 21:46:41 | 技術

 オンラインでAA研関連のワークショップ。ワイヤレス・イヤホンの AirPods を付けていたのですが、司会の時、プログラムなど確認のための iPad も開いたら、MacBook Air と WiFi がこんがらがったようで、音が聞こえなくなって焦りました。MacBook Air だけにした方が無難のようです。

2022/09/02

スクリーンショットの解像度

ポスト @ 21:48:59 | 技術

 論文の直し。言語地図をスクリーンショットしたものを貼り付けたのですが、ちょっとぼやけているなあ、と。ネットで調べてみると、Mac の システム環境設定>ディスプレイ で、解像度を「デフォルト」から「変更」を押して「スペースを拡大」を選び、その後でスクリーンショットを撮れば解像度を上げることができる、とのこと。やってみると、うまくいきました。Word の論文に貼り付けると、前よりもクッキリとした図になりました。ファイルサイズが大きくなっちゃうけれど、見やすい方がいいですよね。
スクリーンショット 2022-09-04 15.57.58.jpg

2022/08/22

ノイズ・キャンセリング

ポスト @ 21:20:08 | 技術

 毎晩7時前のローカル・ニュースをラジオで聞いているのですが、アナウンサーの原稿をめくる音がガサゴソと耳につきます。おかしいなあ、雑音を拾わないマイクとかノイズ・キャンセリングの技術って、今や普通で、一般の人もみんな使っているんじゃないのかな。ディレクターさんも気がつかないのかな。プロなんだからさあ、と思ってしまいます。全国ニュースだと聞こえないから、ローカル局の皆さんの奮起に期待します。

2022/08/10

バーチャル背景

ポスト @ 21:03:26 | 技術

 Zoom のバーチャル背景には、マンションの窓から見える景色を使っています。もちろん、よく見える一部だけを選んで写真に撮っているのですが、四季それぞれや、1日の朝昼夕で変わるので、背景もそれになるべく合わせたいです。今は夏らしい朝の一枚。
IMG_3436ms.jpg

2022/07/21

Teams ダウン

ポスト @ 21:51:43 | 技術

 いつも講義で使っている Teams のオンライン配信。お昼のニュースで、世界的にダウンしていることを知りました。うわ、1時から2つ、どうしよう。あわてて Zoom を設定して、配信と録画を行いました。でも、やっぱり焦っていたので、1部または全部、画面共有を忘れて失敗。参った。途中で復旧していたみたいですが、知らなかった。むう。

2022/07/18

交差巻き

ポスト @ 21:33:22 | 技術

 自宅の仕事部屋はワイファイ端末から遠いので、5m のケーブルを買ってきて有線にしています。安定して良いのですが、終わった後にぐるぐる巻いて片付けると、どんどん捻れてきます。調べてみると、交差巻きという方法で、向きを変えながら巻いていくと良いらしい。試しているのですが、難しくて上手く行っているのか不明です。なんか捻れてるな。

2022/07/17

OED on M1 Mac

ポスト @ 13:27:15 | 技術

 TY さんから M1 Mac でも オックスフォード英語辞典 (OED) が使えるようになった、とのメールを先週もらいました。しかも 11 ページにわたる図入りのマニュアルを作ってくれて、やってみるように、とのこと。昨日もアドバイスをもらって、ついに僕もできました。OED の CD-ROM を(Parallels を使った)Windows 環境でインストールして、コピーを作って Mac に入れて Wineskin というもので Mac 上で実行する、ということみたい。自分で書いていても、よくわからないですが、ともかくマニュアルの通りに作業すること3時間。ついに、出来ました。うおお。大型本全20巻2万ページを再び検索できるようになりました。
 アプリケーションにすべて入っているので、それをコピーすれば他のMacでも使えますよ、とのことだったので、MacBook Pro 15 inch で試すと、うお、また出来ました。素晴らしいです。
 TY さん、ぜひこの情報とマニュアルを広めて、Mac ユーザーの英語研究者を救ってあげて。
oedm1mac.jpg

2022/07/14

WWDC 2022

ポスト @ 21:07:20 | 技術

 もう1ヶ月以上前ですが、アップルの WWDC 2022 がありました。M2 MacBook Air など、ずっと楽しみにしていたのに、大幅に価格が上昇。従来製品まで。こりゃあ、ひどい。こんなに悲しい発表会は初めてでした。うう。

2022/06/20

MacBook Pro バッテリー交換

ポスト @ 21:12:26 | 技術

 2018年3月に買った MacBook Pro 15 inch のバッテリーが消耗して、修理推奨と表示されるようになって、しばらく。充電しても、すぐに電池切れになってしまうので交換を依頼。アップルのチャットで会話して、昨日、宅配の人に取りに来てもらいました。本体を梱包なしで渡すだけ。これは便利。でも先日の WWDC の後、修理代も2割くらい値上げで、23,800円になっちゃったんです。もうちょっと、早くやっておけば。

2022/06/03

自動点灯ランプ

ポスト @ 21:15:51 | 技術

 胆振東部地震の後に自動点灯ランプを3千円くらいで買って、トイレに置いています。 入ると気配を感じてパッと着きます。30秒位で消えてしまうので、手を動かしたりしなければなりませんが、まあ便利です。夜中に目を覚ました時に明るい電気をつけてまぶしい、ということもなく。いざとなれば非常灯として、ずっとつけておくこともできます。久しぶりに電池が切れたので入れ替え。

2022/06/02

まだ使います

ポスト @ 21:33:36 | 技術

 iPod touch が生産終了。ついに。残念です。ずっと愛用してきましたからね。いや、まだ、しばらくは使い続けるつもりです。Apple Scilicon 搭載 iPod touch 発売の夢は消えてしまいましたけど。

2022/05/18

スクリーンポインター

ポスト @ 21:48:49 | 技術

 Mac に ScreenPointer というアプリを入れました。特定のキーを長押しすると、画面にスポットライトやポインター、虫眼鏡などが表示されて、ここだよ、と指すことができます。あれ、このアプリがあれば、先日買った Logicool の Spotlight ポインターは(Mac から離れて大げさにプレゼンしない限りは)要らないじゃん。持ち歩くのも、ちょっとだけ重くなるし、USB 接続とか面倒だし。むう。いや、持ち物が減って良かったです。

2022/05/17

プレビュー検索漏れ

ポスト @ 21:39:28 | 技術

 共著本の三校も終わり、印刷に入ったようです。ああ、よかった。索引を作っている時、PDFファイルをプレビューで開いて、索引項目の検索をしていたら、用語によっては、全くヒットしないものがあることに気づきました。例えば「外在化」。用語が難しいとか、珍しいからではなく、気まぐれのように特定の語が検索されないのです。
 困って、アップルのサポートに連絡。チャットと電話で、エキスパートの人とまで、あれこれ1時間くらいやったのですが、結局わからず。アップルにも、そういう問題は報告されていない、と言っていましたが、ツイッターでは、この語はダメと報告されているようですよ。まあ、機械だから仕方ないんですよね。サポートの人もご苦労さんです。

2022/05/13

さよなら電子辞書

ポスト @ 21:29:38 | 技術

 ということで、単体の電子辞書は、残念ながら時代遅れになったと思います。カシオさんやシャープさんには、お世話になりました。スマホやタブレットで辞書を引くのが現代です。じゃあ、高校生とかは、どうしているのかしら。気になります。

2022/05/12

Mac で iPad の辞書が使える

ポスト @ 21:25:29 | 技術

 M1 Mac になって、iPad のアプリも使えるようになったという話。もしや、と思って調べると、物書堂で買った辞書が Mac にも対応していることが判明。辞書 by 物書堂というアプリケーションでダウンロードして、使えるようになりました。これまでは Logophile というアプリケーションでジーニアスなどの辞書を使ってきましたが、辞書 by 物書堂の方が見やすいです。例文が青字で1行ずつになっているし、ジャンプ機能も少しききます。これからは講義でもこれを使おうっと。
 ただ、iPad だとタッチスクリーンで例文の中の語にもジャンプできるのですが、Mac だとタッチができないので無理。

2022/05/07

連係マークアップ

ポスト @ 16:09:49 | 技術

 Teams で講義のライブ配信・録画もしていますが、MacBook Air で開いた PDF などにペンで手書きできれば良いのに、と思います。できない、いや iPad mini で連係マークアップという技を使えば、できることが判明。iPad に Apple Pencil で手書きすると、ほぼ同時に同期した Mac にも描かれるのでした。試しに Teams で録画して、映っていることを確認。これはいい。
 と思ったけれど、 iPad mini とは言え、持って歩くと重いので、やっぱり MacBook Air だけでいいかな。ううむ。

2022/05/03

モニター間を移動

ポスト @ 21:36:56 | 技術

 原稿の修正や校正、索引作り。MacBook Air とモバイルモニターや iPad Air で画面を2つにして作業しています。モニター間でファイルを手動で移動させるのが不便だなと思っていたところ、BetterSnapTool というアプリケーションを見つけました。370円で買ってキーコマンドを設定。キーボードの矢印などを組み合わせて、パッとファイルを移動してフルスクリーンにできます。これはいい。

2022/05/01

2ページ見開きのPDFを1ページずつに

ポスト @ 21:55:05 | 技術

 共著本の索引作り。ページ番号を一覧で表示させたいので、2ページが見開きになっているPDFを1ページずつにしたくなりました。Mac版の Acrobat では「プリント」からできないが別の方法があることをネットで知り、がんばりました。ポイントは、1枚ずつのPDFにバラして、すべてのコピーを作り、2枚ずつの1つのファイルに結合して、奇数シートは左半分、偶数シートは右半分を切り取る、ということ。これ考えた人は、頭良いなあ。おかげさまで、できました。

2022/04/27

MacBook Air だけで

ポスト @ 21:18:27 | 技術

 教室でライブ配信しながら録画するハイフレックス講義。カメラやミキサーなど、いろいろな機材を使って工夫している動画が YouTube にアップされていますが、僕は面倒なので、MacBook Air だけで行っています。教室のWi-Fi で Teams を立ち上げてライブ配信と録画。内蔵のカメラとマイクを使って、PDF Expert でテキストに書き込みながら、Safari で YouTube も再生。さらに、プレビュー、Word、PowerPoint、テキストエディット。iPad mini を持って行くのをやめて、音声もミュージックで再生するようにしたので、本当に MacBook Air 一台だけで全部できてしまいます。すごい時代になったなあ。

2022/04/26

spotlight

ポスト @ 21:13:13 | 技術

 ロジクールのスポットライトというポインターを買いました。Mac の画面に当てると、丸の外側が暗くなったり、丸の内側が拡大されたりするというもの。講義や研究発表で使えるかな。なぜか bluetooth では上手く行かず、USB を指した時だけ反応します。ソフトウェアの問題なのかなあ。

2022/04/23

メール大問題発覚

ポスト @ 21:00:08 | 技術

 メールに大問題発覚。大学のアドレスに来たメールを個人のアドレスにコピーを送る設定にして、コピーだけを読んでいたのですが、4月になって、どこかのシステムが変わってセキュリティが厳しくなったのか、コピーが送られていませんでした。ずいぶんとメールの数が減って良かったな、くらいに思っていたんです。ところが、です。
 今日は、共著本の再校が4/7には届いていて明日24が締め切りであることが判明。いやあ、ずいぶん校正直しに時間かかってるんだな、と思っていたのでした。1日で120ページの再校と索引作りは無理。泣く泣く事情説明とお詫びのメールを出版社の MK さんに送りました。とほほ。

2022/04/14

メール自動転送できず

ポスト @ 21:49:29 | 技術

 4月になって、メールの数が激減したな、セキュリティが強化されたんだな、良かったな、と思っておりました。いや、大事なものが多数届いていないと、やっと気づいた次第。
 どうも、大学のアドレスから個人のに自動転送していたのが切れてしまったようです。こりゃあ面倒だ。いろいろと試してみたけれど、上手く行かず。システム管理の人に聞いてみるしかなさそう。
 ということで、大学のメールボックスをチェックしたんですが、僕から返事が来ないぞ、と怒っていらっしゃる方、ごめんなさい。お手数でも再度お送りいただければ。

2022/04/13

Teams 一括登録

ポスト @ 21:31:53 | 技術

 これまで Teams に学生を登録するのに、名簿の名前を一人ずつコピー・ペーストしていました。10人を超えると、さすがにしんどい。なんとかならんのかな、と探してみると、システム管理者は一括登録できる、という動画を発見。でも残念、管理者じゃないし。と、あきらめかけたところ、一般ユーザーでも一括登録できる、という続編を発見。うおお。
 再生しながら、同じようにやってみると、できた、できましたよ。作業の自動化オートメーションを使っているのですね、きっと。60人のアドレスを表で用意してから、かなりのステップが必要ですが、一括登録の気持ち良さったらない。ありがとうございます。
https://youtu.be/d907R2cAWXk

2022/04/02

Mac でマークシート・テスト

ポスト @ 21:28:27 | 技術

 Mac でマークシート・テストを行う方法を、自分のメモを兼ねて書いておきます。やってみて、ご感想などをお寄せ下さい。
1. 左の「ファイル」から、マークシート用紙「mark sheet ht22」をダウンロードして人数分+1枚(模範解答用)を印刷(かコピー)。
2. 模範解答マークシートを1枚マークする。学籍番号は最小の番号にしておく(例:100000A)
3. テストをして、解答のマークシートに模範解答マークシートを加え、ScanSnap などのオートフィーダー式スキャナーで読み取り、PDFファイルを1つ作る。
4.「マークシートDIY」をダウンロード。(Takeshi Ogihara さん、ありがとうございます!)https://apps.apple.com/jp/app/マークシートdiy/id1339668646?mt=1
5. 左の「ファイル」から、mark sheet ht.sheetdef をダウンロードして、クリックすると「マークシートDIY」が起動。
6. メニューバーの「ファイル」から「マークを読み取る」
7.「マークシートDIY」のウィンドウ右上「ファイルを読み取る..」をクリック(右上の「マークシートの画像を表示する」はオフにしておいた方が速い)
8. 作成した PDF ファイルを指定して開く(マークシートが順番に自動で読み込まれる)
9. メニューバーの「ファイル」から「保存..」をクリック、CSV(か TSV)を選択してデスクトップなどに保存、クリックして開く
10. Excel (csv) になっているので、Excel ブック (xlsx) などの形式にして保存。
11. 学籍番号順に並べ替える
12. 模範解答の列をコピーし、読み込んだ解答の一番下に1列以上空けてペースト。
13. ペーストした模範解答の列をドラッグして、下に人数分コピー。人数分の解答列ができる。
14. コピーした模範解答の列の下に1列以上空けて解答者の学籍番号など(解答番号以外)をコピーしてペースト。
15. 第1解答者の第1問のセルに次の関数をコピーしてペースト
=IF(EXACT(D2,D8),1,0)  (もしセル D2 と D8 が等しければ 1, 異なれば 0 を表示)
16. D2 を第1解答者第1問のセル番号に書き換え、D8 を模範解答列の1行目第1問のセル番号に書き換える。(もし受験者の解答と模範解答が等しければ 1, 異なれば 0 を表示)
17. このセル(の関数)を右にドラッグして最後の問題の列までペースト。1問1点の採点が表示される。
18. 第1解答者の第1問から最後の問題までのセル(の関数)をドラッグして縦に人数分の行にペースト。1問1点の採点が全員分表示される。
19. メニューバー 編集 > 検索 > 置換 で(学籍番号チェック英字 の) J を K に「すべて置換」、その後で I を J に「すべて置換」(マークシートは A, ... H, J, K で、 I がないが、「マークシートDIY」は J を I、 K を J と読んでしまうため)
 あとは Excel の操作で合計点、平均点などを計算できます。左の「ファイル」に、「マークシート採点例 Excel ファイル 2022」を置いておきます。ダウンロードして参考にして下さい。

2022/03/18

チャットでサポート

ポスト @ 21:52:26 | 技術

 4年使ってきた MacBook Pro 15インチの充電が持たなくなり、修理推奨と表示されるようになったので、アップルのチャット・サポートに連絡しました。キーボードで打ちながら相談して、型番や細かい情報をコピーしたり、スクリーンショットで撮って送ったりできて便利でした。URLを送ってもらって修理費用もわかったし。電話で相談するより、ずっといいですね。
 今年度の研究費を使い切っているので、4月になってからバッテリー交換を頼むつもりです。2万円くらい。

2022/02/16

再生開始時間付きリンク

ポスト @ 21:58:03 | 技術

 YouTube にワークショップのトークを限定公開しました。登録した人には、再生開始時間付きリンクを送ったので、2人目とかの途中からでも見やすいと思います。これ便利ですね。

2022/02/15

録画編集

ポスト @ 21:49:23 | 技術

 ワークショップの Zoom 録画をダウンロードして、Final Cut Pro で編集作業。YouTube で限定公開するためです。休憩時間のところを見つけて削除して。M1 MacBook Air で行いましたが、1本2時間の録画を3本だったので、読み込んで、書き出して、アップして、で、ずいぶんと時間がかかりました。M1 Pro Macbook Pro とかを買えば、もっと速くできるのかもしれませんが、やっぱり、もったいないですよね。こういう長時間編集は1年に1回くらいなんで。

2022/02/12

メールの不着

ポスト @ 21:57:14 | 技術

 明日のワークショップで2回はズームのリンクを送ったのですが、届いていないという方が何人か。あれ、変だなあ。BCC で50人くらいに一斉に送ったから、迷惑メールではじかれているのかしら。ともかく、すみません。

2022/01/16

OED と Mac OS

ポスト @ 21:49:03 | 技術

 久しぶりに『オックスフォード英語辞典』(OED) を調べたくなりました。ずいぶん前に Oxford English Dictionary, 2nd Edition, Version 4.0 (Windows & Mac) CD-ROM ? June 4, 2009 というのを買って、Mac に入れて使っていたのですが、Mac OS が 64 ビットの Catalina になって、32 ビットのアプリケーションが対応しなくなってしまいました。引けない、困った。
 その前の Mojave で止めている古い MacBook があることを思い出して、使ってみると当然ながら引けました。これ OED 専用機として末永く使うことになるのかしら。
 いや、新しい Mac でも使えるようにする方法がネットにあるのを発見。でも大変そうだし、大丈夫か不安です。どなたか、試してみて、教えて下さい。
http://www.columbia.edu/~em36/oed40mac.html

2022/01/15

Excel でグラフ作り

ポスト @ 21:41:11 | 技術

 月末締め切りの原稿を執筆中。データを折れ線グラフで示したいと悪戦苦闘。えーと、この点と点はどうやってつないだら良いんだろう。点線の種類を変えるには? 点の形も変えられるかな。えらい時間をかけて、なんとか考えていたグラフを作ることができました。やり方を覚えていられるかな。
スクリーンショット 2022-01-17 16.38.59.jpg

2021/12/25

27インチのモニター

ポスト @ 21:04:56 | 技術

 27インチのモニターを購入。大きい、重い。USB-C 1本で MacBook などに給電できるのは、いいですね。これで、オンライン学会とかでも、スライドを大きく見ながらハンドアウトを MacBook で見たりと、できそうです。

2021/12/24

辞書アプリのセール

ポスト @ 21:37:26 | 技術

 物書堂というところから辞書アプリを何種類も買っているのですが、iPad OS を新しくしたら、消えていて、もう一度ダウンロードが必要になっていました。面倒だなあ、と思っていると、いくつかの辞書アプリが3割引きくらいのセールになっているではありませんか。うお、これは、とまず『ジーニアス英和大辞典』を購入。まだ他にも買いたいものが。1月初旬までのようです。

2021/12/16

大型スキャン

ポスト @ 21:13:11 | 技術

 Linguistic Atlas of Asia(アジア言語地図)という本を買って、ついてきたA1サイズ(新聞紙大?)の大きなカラー地図。折られていて使いにくいので、スキャンをして Mac などで見られるようにしたい。ネットで探して街中の印刷屋さんに車で出かけました。助けてもらってセルフサービスで 600円。なかなか上手く撮れました。折りじわやノイズを消せば使えそうです。

2021/12/08

スキャナー購入?

ポスト @ 21:21:10 | 技術

 家にある複合機ははA4サイズまでなので、見開きでそれ以上の本などをコピーかスキャンすることができません。長らくこの問題に悩んでいましたが、ブックスキャナーと呼ばれるものが存在することが判明。まずは見開きで台の上に置いて、上から写真を撮るようなタイプ。もう一つは原稿台が端まであって、本の半分を載せてスキャンするというタイプ。後者は台湾のメーカーからしか発売されていなくて、Mac 非対応。ううむ、5万円くらいでいいと思ったんだけどな。
 がっかりしていると、待てよと。前者のタイプを買って、開いた本を手で押さえて上から写真を撮るんだったら、本が閉じないようにしておいて、iPad で写真を撮ってスキャンすればいいんじゃないの? 押さえておくには、・・・と考えて、思い至ったのは、大学院時代に買ったブッククリップ。洗濯バサミの端に錘(おもり)がついているもの。2つ持っていたんだけれど、1つ壊れちゃったんだった。ともかく1つで試してみると、・・上手くいきました。Adobe Scanner というアプリで OCR もかかって最高。
 結局、ブッククリップを一つ1,000円で注文して終わり。5万円から、ずいぶん安く、簡単になりました。場所も取らないし。

2021/12/07

モバイル・ディスプレイでデュアルモニター

ポスト @ 21:09:41 | 技術

 先日入手した I-O データのモバイル・ディスプレイは、MacBook Air/Pro につなぎ替えながら使っています。なぜか最初につなぐと認識しないのですが、もう一度つなぎ直すと認識されます。理由はわからないけど、まあいいや。2つ以上のアプリケーションを使って作業するときや、Logic でメインウィンドウなどを別表示させるときは、2つ画面で見やすいです。もう少し画質が良かったら、言うことないんだけど、まあね。

2021/12/02

MacBook スタンド

ポスト @ 21:49:31 | 技術

 MacBook の奥側に本などをはさんで浮かせることでタイプしやすくしていたのですが、本が場所を取るし、安定しないので、専用のスタンドを買いました。とはいっても、直径3センチくらいの台を2つ離して置いて、その上に MacBook を置くだけ。くっつくわけではなく、ガタつかないように、置く位置を調整する必要があります。それでも、場所を取らず、キーボードに傾斜がついて、ディスプレイも高くなって、かがみ込む姿勢が改善されます。ただ、2,000 円は高い。1,000 円のをネットで見つけたので、もう1組注文しました。

2021/11/25

プリンタを回収に出す

ポスト @ 21:27:56 | 技術

 しばらく前になりますが、新しくプリンタを買ったので、10年くらい使い続けてきたプリンタを回収に出しました。機械とはいえ、愛着があって、ちょっと切ないです。あんまり意味はないかもしれないけれど、写真を撮っておきました。

2021/11/22

モバイル・ディスプレイ

ポスト @ 21:51:16 | 技術

 MacBook Pro 16 インチの新しい M1 のが出たら買おう、とずっと思っていたのですが、いざ出てみたら、ゴツくて重くて高価で、二の足を踏んでいます。13 インチの M1 Air もいいのですが、画面がもう少し広かったたらなあ。 そこで、IOデータのモバイル・ディスプレイ 15.4 インチ を購入しました。Air に USB-C でつないで画面が2つ。接続がうまくいかなくて、レバーが操作しにくい、画面がそれほどきれいでない、などの点はありますが、たくさん表示できて良いことも。時々使う感じでしょうね。

2021/11/19

ルンバが戻ってきた2

ポスト @ 21:51:12 | 技術

 掃除ロボットのルンバが2度目の修理から戻ってきました。右車輪交換で、約1万円ちょっと。ううむ、まあ毎日きれいにしてくれてるから、良しとしましょう。今回は有償修理なので、90日保証なのだそう。また故障するなら、その期間で頼むよ。

2021/11/17

Teams 不具合

ポスト @ 21:39:39 | 技術

 昨日の朝、午後からの講義を録画しようと Teams を立ち上げたら、コントロールパネルが見当たらない。録画できない。僕の Mac の問題かと思って、再起動などいろいろ試してもダメ。講義開始時間は迫ってくるし、困りました。どうしよう。
 仕方がないので、慣れない Zoom で録画を。なんとかできて、アップロードして、間に合いました。ああ、焦った。調べてみると、マイクロソフトの全世界的な問題のようでした。誰か、すぐに教えてよ。ツイッターが頼り。

2021/11/11

ご対応ありがとうございます

ポスト @ 21:03:34 | 技術

 iPod touch で Line を立ち上げても、すぐに落ちる問題。数日して、またやってみたら、大丈夫でした。このブログを読んで対応してくれた、ってことはないでしょうけど。ありがとうございました。

2021/11/02

iPod touch x line

ポスト @ 21:12:31 | 技術

 iPod touch で Line を使っているのですが、立ち上げても、すぐに落ちる。これは参った。アプリを入れ直しても、iOS をアップデートしてもダメ。おまけに iPad mini で見ればいいや、と思ったら、「スマートフォンにこの数字を入れて認証して」と表示されて進めない。早く対応して欲しいです。

2021/10/21

iPad を Mac の横に

ポスト @ 21:48:00 | 技術

 MacBook Air で原稿を書く時に、 iPad を横に置いて、資料などを表示させると、MacBook 内で切り替えて、見て書くよりも、効率が良いことに気づきました。でも、ほとんどの資料は MacBook 内にしか入れていないから、いったん Air Drop で iPad に転送しないといけません。それが面倒。む、もしや Sidecar という iPad を Mac の 2 台目のディスプレイとして使う方法が、もっと楽なのかな? 覚えることが一杯です。

2021/10/13

付属CDさようなら

ポスト @ 21:08:50 | 技術

 リットーミュージック社の本は、最近はCDがついておらず、サイトから音源やファイルをダウンロードするようになっています。iPod, iPad, Mac で聞けるから便利。何より、CDが巻末についていると固くて本を曲げられない、ページをめくりにくいという問題が解消されることです。さよなら付属CD。お世話になりました。語学の本なども、CDなしで価格が下がったらいいな。

2021/09/28

アプリ辞書

ポスト @ 21:50:44 | 技術

 今年は、アプリ版の外国語辞書をいろいろ買っています。今日はポルトガル語辞典。iPad で、さっと検索して読めるので便利です。紙の辞書もいいんだけれど、部屋に取りに行って、探して、箱から出してペラペラとめくる、結構、手間と時間がかかります。iPad はいつも近くにあって、気楽に調べられる。精選版日本国語大辞典を含む 10 冊分を入れていても、軽いので、どこにでも持って行ける。発音もしてくれるし。
 そういうわけで、他にもいいアプリ辞書がないかと調べているところです。

2021/09/22

アップデートはわかりやすく

ポスト @ 22:26:02 | 技術

 明後日から講義が始まるので、リモート用の Teams で録画。夏の間にアップデートされていて、録画ファイルの保存場所が変わっていました。大学から案内が来ていたからわかったけど、それでも探して時間がかかりました。技術革新だから仕方がないけれど、わかりやすくなるように改良して欲しいなあ。逆は勘弁。

2021/08/29

目次作りと Apple コピペ

ポスト @ 21:52:25 | 技術

 校正中の原稿チェックと、その目次作り。iPad Air で PDF の原稿を開いてページを確認しながら、MacBook Air でエクセルの表に書き込んでいます。MacBook Air で項目をコピーをすると、隣に置いた iPad Air に、それをペーストすることが出来ることを発見。そうだ、聞いたことがあったっけ、何ていう技術だったっけな。ちょっと、くるりんと1秒ほどかかるけど、これはすごい、便利。ケーブルでつながず、ワイヤレス(Bluetooth?)ですからね。魔法みたい。
 で、楽しくなって、作業は完了しました。よかった。

2021/08/22

アンケート集計

ポスト @ 22:14:44 | 技術

 音韻論学会で「コロナ禍における研究活動」について会員アンケートを行ったので、その集計と発表準備。グーグル・フォームを使ったので、自動でカラーの円グラフなどにしてくれて助かりました。ちょっとボケるけれども、スクリーンショットを取ってパワーポイントに貼り付けてスライド完成。明日からの学会に間に合いました。

2021/08/12

熱暴走

ポスト @ 21:23:26 | 技術

 今日も一日、ずっと作曲をしていました。譜面応募でなく、録音を送るものなので、メロディー、コード、歌詞だけの楽譜を作るのより、はるかに大変。イントロ・間奏・エンディング・伴奏を考えて、ピアノとギターとウクレレを弾いて録音、ベースやドラムス、ストリングス、オーボエにトランペット、ホルン、ティンパニーとスネア・ドラムも打ち込んで、歌って録音。ピッチやリズムを手直しして、3度下のコーラスも付けました。結果、これまでで最大の作品に。
 しかし、ずっと MacBook Pro で作業していたら、突然ブツッと真っ暗に。うわああ。明日締め切りなのに、全部データ消えたの? 
 いや、連続して使っていたので、底がとてつもなく熱くなっていました。おそらく、熱暴走といわれる故障を避けるために自動で落ちたのでしょう。古い MacBook にのせて冷やしたら復活し、データも自動保存されていて大丈夫でした。ふう、こわいですね。

2021/08/05

iPad で採点

ポスト @ 21:11:07 | 技術

 学期末の成績処理中。レポートとテストは、Word ファイルなどで提出してもらっているので、紙に印刷せず、MacBook で開くだけにしました。赤丸付けではなく、iPad に学籍番号と問題番号の表を用意して、そこに Apple Pencil で点数を書き込む方式に。数字の認識が上手くいかないことがありますが、あとでExcelで修正すれば、合計も簡単。紙も無駄にならず、答案をシュレッダーにかけることも不要。いいんじゃないかな。

2021/07/31

AirPods で研究会

ポスト @ 21:48:43 | 研究活動,技術

 土曜午前10時から、オンラインで K 大学言語学コロキアムに参加。45分の昼休みを挟んで夕方6時まで。長い。失礼ながら、ワイヤレス・イヤホンの AirPods と iPad Air を使って、寝転がってハンドアウトを見ながら、ずっと聞いていました。これは楽でいい。でも、途中で眠くなって寝ちゃったり。申し訳ないことです。

2021/06/27

チャット音声入力

ポスト @ 21:08:09 | 技術

 日曜午前は、言語学会のワークショップで2時間勉強しました。途中で講師の方に、チャットで感想や質問をすることができてよかったです。
 午後は、オープンキャンパスの個別相談を担当。これもオンラインでしたが、相手の高校生が、 こちらのカメラは見えるものの、音声のやりとりができないということ。 なのでチャットで会話を続けました。途中でキーボードを打つのが面倒になってきたので、音声入力に変更。 圧倒的に僕が打つスピードが上がって、一方的に話すような展開になってしまいましたが、 面白かったです。 相談にうまく答えられていたら、いいんだけど。

2021/06/21

教室ラジカセは遠く

ポスト @ 21:41:14 | 技術

最近、講義では iPad mini を使って、英語の音声を流しています。「ファイル」に音声ファイルを入れておいて、画面をタップして再生、中止、再開。昔だったら、大きなラジカセを持って行って、頭出ししておいたカウンターの 366 からカセットテープを再生する、みたいなことでした。ガチャッとボタンを押しこんで再生・停止、カンでちょっと巻き戻してもう一度再生。あの指の感触を思い出しました。うおお、懐かしい。今は波形が表示されるから、ここが切れ目だな、とわかるんですよね。指でスワイプして戻して再生。

2021/06/17

M1 iPod Touch の夢

ポスト @ 21:13:52 | 技術

 先日の Apple WWDC 2021 では、新しい MacBook Pro 16 インチが出るのでは、と期待していましたが、肩透かし。まあ、そのうち出るんでしょうね。新しいチップ M1 が iPad Pro にも搭載されたので、次は iPhone を飛ばして、iPod Touch に搭載、とかいう、とんでもない展開はないですかね。「最小、爆速」みたいな。

2021/06/03

iPad + Apple Pencil で採点

ポスト @ 21:58:09 | 技術

 発音の講義のテストを採点。10語の録音、92人分を聞いてチェックを入れる、しんどい作業。Excel の表に減点の印を入力していこうと思ったけれど、それだとクリックしてキーボードで入力して1つずつリターンキーを押していかないといけない。腱鞘炎が悪化しそうなので、Excel を Numbers に変換して、iPad に Apple Pencil で手書き入力していくことにしました。これだと減点のところだけペンでシュッとチェックを入れて、後で1に変換すれば合計も簡単かと。やってみると、まあまあ上手くいきました。でも、準備や変換作業などが大変で、やっぱり肩が凝ってしまった。むう。

2021/05/31

全角を半角に

ポスト @ 21:58:07 | 技術

 Google Forms を使って、オンラインでテストをしてみました。まず学籍番号を打ってもらうんですが、全角で入力した学生が何人かいて、打ち直すのは面倒だし、処理に困りました。と、Excel で全角を半角にする方法を調べて、できました。新しい列を作って =ASC(セル番号)という関数を入力し、コピーして、形式を値にしてペースト。よし。
 でも、最初から、記入の注意に「半角英数、英字は大文字」と書いておいた方が早いな。

2021/05/28

ファクスなしでファクス

ポスト @ 21:43:46 | 技術

 アメリカの銀行口座を解約しようとしているのですが、国際電話がかかってきて、書類の記入が間違っているので直してファクスで送って、とのこと。ファクス持ってないし、コンビニも国際ファクスは受け付けていないような。困ったものの、調べてみると、いくつかインターネット・サービスがあることが分かりました。今回は FAX.PLUS というスイスの会社に登録して、スキャンした PDF ファイルを MacBook からアメリカの銀行にファクス送信できました。10枚まで無料(無料枠を超えると1枚19〜22円)ということで、まだ使えそうです。

2021/04/16

ルンバが戻ってきた

ポスト @ 21:20:21 | 技術

 故障で修理に出していた掃除ロボットのルンバが千葉の工場から帰ってきました。早速掃除。うおー、きれいになったあ。 楽だあ。これで後は、もうちょっと音が静かになれば完璧なんだけどなあ。

2021/04/13

ルンバのいない毎日

ポスト @ 20:30:52 | 技術

 ルンバを修理に出してそろそろ1週間。これまで毎日掃除をできていたのに困っています。仕方なく掃除機で時々。 しっかりきれいになるのだけれど、やはり面倒です。 早く帰ってきてほしいなぁ。

2021/04/10

音声入力再び

ポスト @ 21:44:37 | 技術

 メールやら文章作成やらで、キーボードを打つ時間がとても長く、右肘がとても痛むようになりました。多分腱鞘炎が悪化しているのだと思います。そこで MacBookの環境設定からキーボード、音声入力をオンにして、コマンドキーを2回押すと音声で入力できるように設定しました。 この文章も口述筆記のような形で、どんどんと書いています。だいぶ入力作業を楽にすることができるので、助かります。でも ある程度の大きさの声でしゃべらないと入力されないので、顔を画面に近づけなければならないのがちょっと。

2021/04/04

ルンバ故障

ポスト @ 22:08:09 | 技術

 昨年5月の購入以来、毎日掃除してくれていたルンバが故障。ゴミをはじく回転ブラシに糸くずが絡みついたためか、回らなくなってしまいました。サポートセンターに電話して、保証期間なので無償修理となりました。10日で戻ってくるらしいけど、それまで、どうしたらいいんだろう。

2021/03/29

オンライン・テスト

ポスト @ 21:21:02 | 技術

 新入生のクラス分けテストを Google フォームの形にして、オンラインでもできるようにしました。どこでも受けてもらえるし、集計・採点も自動で、簡単に Excel の表の形にできます。これはマークシートより、ずっと速いな。「Google フォームでテストを作成、採点する」で検索すると、方法が分かります。せっかくなので、リンクを。
https://support.google.com/docs/answer/7032287?hl=ja
 ただ、受ける人は、調べたり(まあこれはいいとして)、答えを教えたりも出来ちゃうので、クラス分けテストならいいけど、成績を付ける試験には使いにくいですね。いい方法があればなあ。

2021/03/26

フォトショップ

ポスト @ 21:49:59 | 技術

 アドビの Photoshop 7日間お試し版を使用中。写真に映り込んでしまった人やトラックを簡単に消すことが出来てしまう。ううむ、これはすごい。欲しいけれど、値段もするので解約しようかな。

2021/03/23

Windows 用マークシート無料ソフト

ポスト @ 21:19:11 | 技術

 ちょっと知りたいのは、Windows 用のマークシート無料ソフトはあるのか、ということ。いや、僕は Mac なので、マークシートDIY で十分なんですが、他の教員も、どんどん使えるようになってもらいたいなあ、ということです。ご存じの方、使っている方、お教え下さい。

2021/03/18

机の上にない

ポスト @ 21:54:32 | 技術

 最近は、アニメ「美味しんぼ」を YouTube で見ながらエアロバイクを漕いでいることが多いのですが、なにせ古いので、時代が変わったなと思うことがしばしば。中でも、うわ、と思ったのは、山岡の務める東西新聞社の机の上にパソコンがないこと。広くて前の方に本が立ててあるだけ。どこもそうだったよなあ、と思いながらも、どうやって仕事していたんだろ、と。