このカテゴリーの登録数:6277件 表示 : 401 - 500 / 6277

2023/03/31

春休みの終わり

ポスト @ 21:54:51 | 日常

 春休みの終わり。ずいぶんと休めたような気もするし、全然休んでいない気もする。ともかく声を出して講義をするのは休めました。最終日はのんびりと、と思いきや、自分で決めた論文の締め切り。働いています。

2023/03/30

論文書きと編集

ポスト @ 21:36:06 | 研究活動

 毎年この時期は論文書きと編集。2月に開いたワークショップのプロシーディングズ、原稿締め切りは3月末にしています。どうしても遅れちゃうんですが、ここにしておかないと4月は忙しいですからね。がんばります。

2023/03/29

危険な座布団

ポスト @ 21:38:46 | 言語

 H&M の通販で買った座布団が届きました。包装のプラ袋に30カ国語くらいが並んでいて、日本語では「警告:幼児や子どもの手の届かないところに保管してください。」と書かれています。え、この座布団は、そんなに危険なの?有害物質でも出るの?それともエッジが鋭くて手を切っちゃうとか?
 頭が混乱したまま、英語を見てみると "Warning: To avoid danger of suffocation, keep this plastic bag away from babies and children." 「窒息するからプラ袋は」と書いてありました。なんだ、そうだよな。キープと言ったって、袋は「保管」せずに捨てていいよな。で、日本語以外は、みんな文が長いし、中国語でも「袋」と書いてあるのに、なぜか日本語だけ短くて、袋のことだと書いていないんです。スウェーデンの会社だから、とは言ってもねえ。気をつけて毎回座布団を押し入れにしまっている日本人がいたら・・。いや、こんな誤解をするのは僕だけですね、きっと。

2023/03/28

マークシート 2023

ポスト @ 21:45:48 | 技術

 新学期が近づいてきた。気が重い。新入生のクラス分けテストを自前のマークシートで行っているので、練習。お、M2 MacBook Air でも「マークシートDIY」は動くんだ(Takeshi Ogihara さん、ありがとうございます)。1年経って、またやり方を忘れていましたが、メモをこのブログにも書いてあるので、見ながらやって成功。素晴らしい。「マークシート」で過去ログを検索してみて下さい。Mac の方はぜひ使ってみて下さい。感想などもお待ちしております。

2023/03/27

ホテル予約

ポスト @ 21:37:55 |

 学会と講演の旅があるので、ホテルの予約をこれまた久しぶりにしました。料金、場所、交通、心配し出すとキリがない。かといって宿は重要なので時間をかけて調べます。これだけで、けっこう疲れるなあ。

2023/03/26

ウクレレのインスト曲を作る

ポスト @ 21:47:33 | 音楽-

 長いことウクレレを弾いてきましたが、インストゥルメンタルの曲を作って録音したことはありませんでした。時々、適当に弾いて作曲していますが、形にはしていなかったのです。でも、とにかく、と思い立って、制作を始めました。Logic Pro を使って、ドラムスやベースなどを打ち込んで、ピアノは(下手だけど)自分で弾いて、ウクレレはマイクをセットして録音。少し時間をかけて作ってみます。

2023/03/25

自由に研究する

ポスト @ 21:40:34 | 研究活動

 土曜日。先週末は研究会の準備と発表で休まなかったので、今週は。そう思っていたのですが、音楽の弱起と強起が言語の強勢位置や語順と相関している、というアイディアが頭から離れません。で、調べてみると、かなり深いところまでたどることが出来ました。朝から始めて、結局1日中考えていました。いやあ、自由に研究するのは楽しいなあ。

2023/03/24

航空券購入

ポスト @ 21:30:44 |

 昨日は、3年ぶりくらいに航空券を購入しました。10月に宮崎大学に行くためです。航空会社のサイトを見るのも久しぶりで、予約の仕方から忘れてしまっていました。一番安いルートや便は・・。ああ、いつもこんなことをやっていたなあ、と。

2023/03/23

小節線は揃えない

ポスト @ 21:40:09 | 音楽-

 童謡協会に送る「おむすび番付」の楽譜をチェック。あれ、イントロの終わりは縦線2本の複縦線にするのかな、と思って『楽典・楽譜の書き方』という本を見てみました。ううむ、そういうことは書いていないみたい。代わりに、「演奏者が見失わないように、上下の段で小節線を揃えない」というのを発見。ええーっ、知らなかった。衝撃。
 なるほど、と思いながら、印刷された楽譜集を見てみると、段ごとに縦線が少しずれています。そうだったのかあ。これまで、ずいぶんと手書きで楽譜を書いてきたけれど、まず定規で縦線を下の段まで揃えて引いてから、音符を書いていました。間違いだったんですね。
 ただ、今は Finale などのソフトウェアで作っているので、自動的にずらしてくれていることもわかりました。知らなかった。こういうことは音楽教育をきちんと受けていたら教わるんでしょうね。まあ仕方ないので少しずつ勉強します。

2023/03/22

書いておく

ポスト @ 21:33:28 | 研究活動

 YK さんとズームで研究会。一昨日の発表の振り返り。一生懸命考えたことも、時間が経つと忘れてしまうから、論文の形に書いて置いた方が良い、となりました。大変だけれど、やっておいたほうがいい。でも大変。

2023/03/21

卒業式 2023

ポスト @ 21:21:46 | 大学

 市内の大きなホールで卒業式。一番上の階に座ったのでステージが遠かったです。終わった後は、たまっていないで直帰するように、というアナウンスもあったので、素直に従って会場を後にしました。挨拶できなかった皆さん失礼しました。ご卒業おめでとうございます。

2023/03/20

1分1スライドは多すぎる

ポスト @ 21:51:47 | 研究活動

 オンラインで研究発表。35スライドを35分で話すつもりが、38分くらいかかってしまいました。1分1スライドは多すぎる、と反省。これからは分数(ふんすう)マイナス3枚くらいにします。

2023/03/19

1分スライド1枚以下

ポスト @ 21:25:36 | 研究活動

 午後から公開研究発表会第1日にオンラインで参加。僕は明日発表なので、午前中にスライドの作成・確認をしました。35 分の持ち時間なので、スライドは 35 枚を厳守。スライド1枚に1分は、かかりますので。できれば、もっと少ない方がいいのですが。でも、少なくするのも大変で、今回は時間切れかな。
 正月明けの試験監督説明会では、この割合をはるかに超える大量のスライドが1時間近く示されて、つらかったです。「1分スライド1枚以下」を普及させたいです。

2023/03/18

集中し過ぎ

ポスト @ 21:52:31 | 研究活動

 2日後に公開の研究会で発表をするので、研究とスライド作り。音楽制作が一段落して、今度は研究に集中し過ぎて、頭がぼうっとしてきました。これはいけない。ラジオ体操と音楽で気分転換。で、また戻る。これはいけない。休みます。

2023/03/17

遠い時からの本

ポスト @ 21:43:09 | 研究活動

 図書館相互貸借でお願いした本を取りに行く。Jan Baudouin de Courtenay という人の 1870 年代の論文を収録した 1970 年代の本。150 年くらいの時を超えて僕のところにやってきた。すごいことである。

2023/03/16

久しぶりに深く潜る

ポスト @ 21:52:28 | 研究活動

 朝早くから一日、研究に専念しました。調べて考えていくと、深く広く、どこまでも続いていきます。優れた昔の論文を通して先人の思考をたどりながら、現在に結びつけていく。飽きることがありません。久しぶりに海に深く潜る感覚。もちろん、スキューバ・ダイビングとかは、したことがありません。

2023/03/15

帰宅後シャワー、始まる

ポスト @ 21:46:10 | 健康

 花粉症が本格化したので、家に帰ったらすぐにシャワーを浴びました。これからしばらくは、これを続けます。目がかゆくなり、顔がチクチク、髪がゴワゴワして、気になって研究仕事も出来なくなるので。面倒だし、お湯がもったいない気もするのですが、仕方ない。湯冷めにも注意。

2023/03/14

雪山賛歌は混合拍で

ポスト @ 21:49:34 | 音楽-,研究活動

 「雪山賛歌」の続き。僕は全体を3拍子で、1小節だけ4拍子にした混合拍で歌っていたことに気づきました。小節線を / で、1拍分の2音を [  ] で括って書くと、/ いわよ[われ] / の1小節だけ4拍にして、
/ ゆきよ / いわよ[われ] / らが[やど] / りー[おれ] / たちゃ[まち] / には[すめ] / ない[から] / にー、です。正しくは、
/ ゆきよ / いわよ / [われ] らが / [やど] りー / [おれ]たちゃ / [まち]には / [すめ]ない / [から]にー、なんですね。びっくり。つまり、全部が強起の3拍子なのに、僕は最初2小節だけ強起で、2小節目だけ1拍増やして3小節目から英語版と同じ弱起にしていたんです。自分で変だと思っていなかったのかな。同じように歌っていた人がいたら教えて下さい。

2023/03/13

花粉症 2023

ポスト @ 21:47:22 | 健康

 今年は 3/9 から症状が出始めました。だいたい例年通りですね。春はうれしいけれど、花粉症と新学期の忙しさがつらいです。どちらも6月いっぱいまで厳しい。

2023/03/12

音楽技術お助け人

ポスト @ 21:38:08 | 音楽-

 音楽ソフトの Logic Pro は底が深くて、解説本を何冊か買いましたが、氷山の一角しか使えていません。そこで YouTube で musictechhelpguy という人の解説シリーズを順に見ています。訳せば、音楽技術お助け人、ですかね。これはとてもわかりやすくて詳しい。現在35回くらいで、まだまだ続くようです。ありがたい。

2023/03/11

机とピアノを L字型に

ポスト @ 21:54:36 | 音楽-

 Mac で音楽や楽譜を作れるようになって、鍵盤をどうするかという問題が出てきました。プロの方は、ピアノ鍵盤を文字キーボードの手前に置くか、後ろに置くかで悩まれるようです。手前に置くと Mac に入力する時に前屈みになって腕を伸ばさなくてはいけません。僕はミニ鍵盤と MacBook Air だから、必然的にそうなるのですが、もっと大きい鍵盤を買おうかと悩んでいました。でも、使わない時は、じゃまになるし、もったいない。
 そこでキャスター付きの小さな勉強机を電子ピアノの右側に移動して、L字型に配置、回転するイスで作業をするようになりました。左を向いてピアノを弾いて確かめて MIDI で入力、右を向いて MacBook Air の Finale で楽譜を書いて Logic Pro を編集します。これ、悪くないです。ただ、ちょっと鍵盤の位置が高い。机に台を載せたらいいんだろうけど、まだやっていません。

2023/03/10

共同研究の落とし穴

ポスト @ 21:57:37 | 研究活動

 最近は毎週火曜と金曜に YK さんとズームで共同研究をしています。アメリカ言語学会のプロシーディングズ論文と3/20の公開研究発表会の準備。時間がなくなってきました。 
 共同研究は、やる気が出て良いのですが、落とし穴もあります。いっしょにやっているから大丈夫、間に合うだろう、と油断してしまうのです。次の回まで何もしないでいると、当然ながら何も進みません。まずいです。

2023/03/09

新コピー機

ポスト @ 21:44:54 | 研究活動,技術

 図書館相互貸借で本を借りたので、一部を(とは言っても150ページ)コピー。と思ったら、図書館のコピー機が新しくなっていました。タッチスクリーンになっていて、階層が深く、どこに寸法指定変倍があるのか。ようやく探し出したら、サイズを入力するボックスが4つ。縦横が2組。あれ、両面印刷だからかな、と思って、2組に繰り返し入力して実行すると等倍で失敗。
 何度も挑戦して、大汗をかいて上着を脱いだ時、あ、用紙サイズと印刷サイズの2組だ、と気づきました。A4用紙 297 mm x 210、本のサイズ 310 x 220 を入力して・・ああ、縮小できた。グッタリして、1枚だけコピーして、また出直すことにしました。とほほ。

2023/03/08

雪山賛歌と弱起

ポスト @ 21:53:27 | 研究活動

 音韻論フェスタでは、HK 先生が「雪山賛歌」と弱起について話していました。「ゆーきーよ、いーわーよ」という曲ですが、原曲は Oh my darling, oh my darling であり、ダーリンの「ダ}が小節の1拍目で、オーマイはその前の小節の最後なのでした。ゆーきーよ、は「ゆ」が1拍目だから、原曲と小節割りが違うのですね。日本語のリズムに合わせたようですが、日本語には弱起に当たる弱い音が語頭にないということ。では、日本語は語頭に強さがあるという(僕の)考えに合っているのでは。ピッチが下がるところの「アクセント」は目立つけれど、それとは別の強さが語頭にあることの証拠になるように思います。(また、すごく反論をもらいそうですが。)

2023/03/07

3月いろいろ

ポスト @ 21:48:53 | 大学

 午前中は入試の面接。午後は YK さんとズームで研究会。続けて音韻論フェスタ2日目の最後だけ、ちょこっと参加しました。いろいろ、あった。

2023/03/06

音韻論フェスタ

ポスト @ 21:08:14 | 学会

 オンラインの音韻論フェスタに参加。東京と関西の音韻論研究会の合同発表会で、僕はどちらにも参加していませんが、せっかくなので。海外講演者も2人いて良かったです。

2023/03/05

3月の歌

ポスト @ 21:47:30 | 音楽-

 3月は終わりと始まりの月。ずうっと前に作った「時は過ぎても」ですが、この季節は、また聞いてもらいたいので再掲します。この機会にとサムネイルを変更しました。函館元町の有名な八幡坂です。

2023/03/04

進め!しんじ君 ピアノ伴奏カラオケ

ポスト @ 21:44:04 | 音楽-

 先日アップした「進め!しんじ君 ピアノ伴奏版」のカラオケ(つまりピアノ伴奏のみ)も作って YouTube にアップしました。これは若松正司さん編曲のピアノ伴奏譜(NHK みんなのうた テキスト掲載、現在はヤマハのぷりんと楽譜で入手可)をスキャンして MIDI で Mac の Logic Pro に移して演奏させているものです。自分で間違えずに弾くのは無理だけど、こうして音源を作ることが出来て良かった。いっしょに歌っていただけたら幸いです。みんなのうた、ですから。

2023/03/03

日本英文学会九州支部

ポスト @ 21:37:42 | 研究活動

 先日、今年2023年の10月に宮崎大学で開かれる日本英文学会九州支部大会で講演を、というお話をいただき、ありがたくお受けしました。九州には存じ上げている方も何人かいますが、宮崎は初めてです。活動報告などを拝見すると、活発なようです。楽しみにして、準備をしたいと思います。先のことだと思っていると、すぐその時が来ちゃうんですよね。

2023/03/02

集中して書く

ポスト @ 21:32:11 | 研究活動

 今日は一日、論文書きに集中する、と決めて取り組みました。で、なんとか。久しぶりな気がする。もう少し、そういう日を増やした方がいいな。

2023/03/01

卒業発表・成績発表

ポスト @ 21:28:20 | 大学

 3月1日は卒業発表・成績発表。緊張する。今年の学生も、だいたい卒業できるようです。学生から「成績確認願」が提出されるかもしれないので、ちょっとドキドキする。

2023/02/28

相談

ポスト @ 21:42:39 | 大学

 相談室で保護者の方と話す。いろいろと大変なんだとわかる。それでも疑問に思っていたことが整理されて少し霧が晴れてきたような気持ち。良い方向に進んでもらえたらと願います。

2023/02/27

3月が見えてくる

ポスト @ 9:38:47 | 季節

 暖かくなってきました。カレンダーでも3月が見えてきました。焦る。大切な春休みが、どんどん進んでいっている。やることは、山ほどある。

2023/02/26

ウインク譜めくり

ポスト @ 11:39:38 | 音楽-

 iPad で対応アプリを使うと、楽譜をウインクでめくれることを知りました。なるほど、これ、すごいな。顔認証のシステムを応用しているようですね。右目で次へ、左目で戻る。関係なく目をこすったりすると誤って反応しちゃいますが。フットスイッチもいらないんだ。ピアノやギターで両手を使っていても自分で譜めくりができます。ボーカルもあってステージだと、いきなりウインクは、どうかな。

2023/02/25

オンライン講演会

ポスト @ 21:09:06 | 学会

 土曜。午後からオンラインの講演会に参加。200人近くの参加者がいたので、びっくりしました。札幌に住んでいても、気軽に講演が聴けて、ありがたいです。

2023/02/24

研究会週2

ポスト @ 21:04:37 | 研究活動

 YK さんと、オンラインの研究会を週2で行っています。午前中2時間くらい集中するので、考察は深まります。でも論文などは、分担にしても基本的に一人で書かないといけないので、それほど楽にはなりませんね。締め切りが近づいてきます。

2023/02/23

JSTOR

ポスト @ 21:00:15 | 研究活動

 JSTOR という論文ダウンロードのサービスを1ヶ月契約で時々使っています。10本までダウンロードできるのですが、なかなか10本まで行かないうちに期限が切れてしまいます。もったいないな。

2023/02/22

学会プロシーディングズ

ポスト @ 21:19:31 | 研究活動

 アメリカ言語学会でいちおうオンラインのポスター発表をしたので、会議録論文を出せます。せっかくなので、書いておかないと。3月15日(水)が締め切り。早く始めないと、つらいことになる、と思って書き始めました。先は遠いです。

2023/02/21

リレー講義

ポスト @ 21:20:02 | 講義

 YO 先生と KS さんからお話をいただいて、東京言語研究所のリレー講義の1回分をオンラインで担当することになりました。6/24-7/2の土日で全6回のうち、僕は第2回、6月24日土曜の予定です。「理論言語学の現代的課題」という講義名で、2023 年度のテーマが言語間変異だそうです。
 初めて新宿のビルに受講に行ったのは、1983年のウェイン・オニール先生 (MIT) の生成音韻論だったと思います。(いやあ、40年前かあ。)そして、それがきっかけで音韻論に目を向けることが出来ました。ありがたかったです。その後、T. ラインハルト、D. ウィルソンの講義も受けました。札幌にいるので、集中講義だけでしたが、いつも刺激を受けていました。研究所を設立した服部四郎先生も1度お見かけしました。
 僕は「音韻・形態・統語の言語間変異」という題で、2時間の講義をするつもりです。オンラインになって、受講者も増えているそうです。楽しみにして準備します。

2023/02/20

無料ファクス渡り歩き

ポスト @ 21:43:55 | 技術

 日本童謡協会に「おむすび番付」の作詩・作曲の組み合わせが決まったと連絡するために、ファクスを使うことに。もちろん、ファクスの機械は持っていないから、ネットで送れるサイトを利用。お試し期間や規定回数だけ無料になるものを使うのですが、当然切れてしまいます。で、毎回新しいサイトを探して送る。海外の会社ばかりなので、ちょっと不安はありますが、まあ、何とか。毎月 1,000円くらいのプランでも、めったに使わなくて、もったいないですからね。

2023/02/19

AA研、第6回研究会の発表概要

ポスト @ 21:47:32 | 研究活動

 アジア・アフリカ研究所(AA研)共同利用の第6回研究会が3月下旬。1月29日の第5回に続いて研究発表をします(ちょっと息切れ)。発表概要締め切りが昨日だった、と連絡をいただいて、今日日曜も午後から考えて書いて、夕方に送りました。前回は語順、今回は膠着性で、関連はありますが、別の話なので、準備が必要です。

2023/02/18

おむすび番付

ポスト @ 21:33:06 | 音楽-

 先週から、少しずつ曲を作っていました。今年9月の童謡祭で演奏してもらうものです。今年も HH さん作詩の作品で3年目、3曲目。今回は「おむすび番付」という楽しい詩なので、踊りたくなるような曲をつけました。ツイストかな。Finale で歌とピアノの楽譜を書いて、MIDI ファイルを Logic Pro に読み込んで弾いてもらう。自分で歌って録音して、いちおう出来上がり。HH さんにメールで送って、大丈夫ということになりました。よかった。
 詩が先にある時は、読み込んで、ことばのリズムやピッチ・アクセント、イントネーションを確かめながら、なるべく自然にメロディーが頭に浮かぶのを待ちます。一節いいものが浮かんだら、それを少しずつ広げながら全体の構成を考えて、いろいろな可能性を試します。寝ながら布団の中で、あれこれと変えながら頭の中で歌っていることが多いです。

2023/02/17

M2 MacBook Air

ポスト @ 21:26:04 | 技術

 M2 MacBook Air が届いたので、セットアップして使い始めています。マグ・セーフの電源ポートが増えたので、取り外しが楽になりました。だいたいの作業は、できるようになったかな。いろいろなアプリケーションを試してみないと。

2023/02/16

ワークショップの録画公開

ポスト @ 21:21:29 | 研究活動

 日曜に開いたワークショップの録画を YouTube で限定公開しました。参加登録してくれた人に URL をメールで伝えて、見てもらって、コメントがあれば書き込んでもらうことに。2月末日までとしたので、3月になったら忘れないように非公開に変更しないと。

2023/02/15

成績評価方法

ポスト @ 21:29:02 | 講義

 神戸大学の集中講義で成績提出締め切り日。レポートを全部見直して採点、オンライン・テストの点も加えて、悩みながら評価をつけました。さて「うりぼーネット」というオンラインのシステムで提出、と思ったら、「その語は使えません」とエラー表示。あれ、AA, A, B, C じゃないのかな。そうか、秀・優・良・可、なんだ。で、漢字を入力したら、また同じエラー。あれ? どうしたら、いいんだろう。締め切り日の夕方なのに。
 メールか、返事が間に合わなそうだったら電話で神戸に問い合わせようと思って、メールを書き始めた時に、待てよ、と思いつきました。これ、評価記号ではなく、100点満点のうち何点と数字を入力するのかも。メール送信する前に、もう一度。で、出来ましたあ。間に合った。
 そうか、大学によって違うんですね。いつも他大学で非常勤講師をしていないので、思いつきませんでした。

2023/02/14

やっと回復

ポスト @ 21:25:05 | 健康

 やっと疲れが取れて、回復してきました。考えてみたら、先週の日曜が入試、今週の日曜がワークショップだったので、ずっと週末休んでいませんでした。成績評価の提出締め切りもあって辛かった。あ、集中講義の成績評価は明日締め切りでした。いや、もう明日にしよう。

2023/02/13

頭痛

ポスト @ 21:22:33 | 健康

 昨日のワークショップで疲れたためか、朝から頭痛がして1日ダメでした。低気圧のせいもあるようだけれど、準備・運営・発表で負担がかかっていたのでしょう。今晩ゆっくり寝て、明日には復活できるかしら。

2023/02/12

phex 13

ポスト @ 21:15:56 | 学会

 オンラインの国際ワークショップ phex 13 を開きました。家で 10:30 から夕方 6:30 まで。終わった後は、少人数で歓談をして、最後はオーガナイザーの3人で8時くらいまで話しました。今回は、招待でベルギー、一般でドイツとトルコの人が発表してくれたし、参加者も日本と海外で半分くらいだったので、とてもインターナショナルな会になりました。やっぱり面白いな。英語が少しできて良かったな、と思います。

2023/02/11

24時間前です

ポスト @ 21:56:25 | 研究活動

 明日はオンラインで国際ワークショップ。開始の10:20ちょうどに「あと24時間で始まりますよ」とメールで登録者に連絡しました。これが届いたら、時差があっても、わかりやすいんじゃないかな。まあ録画して登録者に限定公開するので、最初からリアルタイムで参加しようという人は多くないでしょうね。

2023/02/10

3時半になってしまった

ポスト @ 21:48:56 | 研究活動

 秋学期の講義が終わってから、自由に研究できる時間が増えたはずなのにな。朝起きて、なんだかんだ用事をこなして、3時のラジオ体操、お茶とおやつの時間になって、それが終わると3時半になってしまう。変だなあ。毎日、「3時半になってしまった」と独り言つ(ひとりごつ)。何もできていない、変だよなあ。

2023/02/09

集中講義の補講

ポスト @ 21:29:33 | 講義

 神戸大学の集中講義(オンライン)は全15回を終わっているのですが、レポートにたくさんの質問が書いてありました。答えないのも何だし、一つ一つ答えを書いて返信するのも大変。じゃあ、まとめて口頭で答えて録画すればいいや、と考えました。ところが、始めてみると時間がかかって全部で9本の講義録画を追加でアップすることに。しんどかった。やっと終わってホッとしています。でも見てもらえるのかなあ。

2023/02/08

参加登録締め切り

ポスト @ 21:13:10 | 研究活動

 いちおう今日で、ワークショップの参加登録は締め切り。40人以上が登録してくれましたが、今年は日本の人が少なく、海外の人が多いです。日本は音韻論学会と札幌の言語学サークル、海外は Linguist List というメーリングリストで宣伝しているだけなので、来年からは、これまで登録してくれたことのある人に直接メールを送った方が良いかな。

2023/02/07

膠着性

ポスト @ 21:01:54 | 研究活動

 YK さんとズームで研究会。アメリカ言語学会の会議録論文を書かないと。せっかくなので。3月には、もう一度 YO さんの研究会で発表予定。今度は膠着性(こうちゃくせい:単語などがニカワのようにくっつくこと)の普遍性を考えてみようと思います。

2023/02/06

入試疲れ

ポスト @ 21:25:09 | 大学

 今日も採点。量は昔に比べて減っているのに、疲れ方は変わらないような気がします。採点する教員の顔ぶれも少しずつ変わっていて、長い時間を感じます。

2023/02/05

入試の仕事

ポスト @ 21:23:00 | 大学

 日曜日。入試で大学に行く。少しずつ変わりながら、毎年繰り返されている。僕も同じなのだろう。

2023/02/04

40年

ポスト @ 21:17:27 | 音楽-

 カレン・カーペンターの命日だということを最近知りました。ちょうど40年前、僕はニュースを聞いて、これからはカレンのいない世界で生きていくんだな、と不思議な気持ちになったのを覚えています。でも歌声は消えずに残っています。僕が好きだったものは貴重なものだったんだ。

2023/02/03

雪で動けない車が多発

ポスト @ 21:19:52 | 意見

 今年も家の近くの坂が雪で幅が狭くなり、車がすれ違うのが困難に。端に寄って対向車を通してあげようとした車が雪に突っ込んで動けなくなる事態が頻発。マンションの窓から見ると、ああ、また、と。先日は介護施設のマイクロバスが立ち往生していたので、降りていってスコップを貸してあげました。手伝えれば良かったんだけれど、自分も講義があって出かけなきゃいけなかったので。いったん施設の別のバスが来て、弱ったお年寄りを職員の方が「がんばって」と言いながら、かかえてよろよろと歩かせて乗り移らせていました。
 おい、札幌市。これでいいのかい。イベントなんか考えてないで除雪だよ。

2023/02/02

成績評価は大変

ポスト @ 21:43:00 | 講義

 毎学期末に繰り返される、成績評価のつらい作業。間違いが無いように、学生からのメールなどを忘れていないように、遅れたのを受け付けたレポートとかあったっけ、この学生は病気で、とか・・もう限りなく気を遣います。この数十年、問題なくできていますが、今年の保証はありません。まあ、体に気をつけて、できるだけ。

2023/02/01

悲愴第2楽章

ポスト @ 21:39:40 | 音楽-

 今年1月から、思い立って、ベートーヴェンのピアノ・ソナタ第8番「悲愴」の第2楽章を練習し始めました。バイエル80番くらいまで、ブルグミュラーの最初の方だけしか弾けないのに無茶。でも毎日少しずつ5年くらい続ければ、ひょっとして、と思ったのです。果たして。

2023/01/31

研究費の繰り越し

ポスト @ 17:14:59 | 研究活動

 大学の個人研究費が余るので、年度繰り越しの手続き。これができるようになって、無理な支出をしなくて済むようになったのは良かった。大切なお金ですからね。

2023/01/30

気がつけば月曜

ポスト @ 21:12:52 | 日常

 土日も働いていて、気がつけば月曜。少しは休まないと、と思って、午前中はボーッとする。でも、それだけ。午後は何だかんだ、たまっている仕事。これはしんどい。

2023/01/29

研究会の発表

ポスト @ 21:08:50 | 学会

 YO さん主催の研究会の発表。オンラインなので移動がなくて楽。「目的語・斜格・動詞の語順と格標示」という話を YK さんとしました。まだまだ最後までは遠い道のり。少しずつ。

2023/01/28

集中作業

ポスト @ 21:05:58 | 研究活動

 明日の日曜が研究会の発表なので、ものすごく集中してスライドを作りました。疲労困憊。久しぶりだなあ。ともかく30枚作ったので、もう止めて寝ることにします。腕と肩が痛くなって、目がショボショボしています。

2023/01/27

集中講義レポート受け付け終了

ポスト @ 21:02:27 | 講義

 今日で集中講義のレポート受け付け終了。リモートなので、どの程度、期間を取れば良いのか悩みましたが、まあ定期試験も始まるようだし、最後の講義を公開してから1週間なので、こんなところかと。すごく大変だったりしたのかな。

2023/01/26

研究会発表準備

ポスト @ 21:25:48 | 研究活動

 今日も YK さんとズームで研究会の発表準備。いくら調べて考えても、まだまだ、いくらでも出てくる。きりがない。時間はせまる。焦る。仕方ない、できるところまで。

2023/01/25

テストの季節

ポスト @ 21:23:18 | 講義

 秋学期最終週。テストの季節。少しずつ準備していたので、とんでもなく大変にならなくて良かった。まだ成績評価が残っています。これも大変。

2023/01/24

能格

ポスト @ 21:25:44 | 研究活動

 YK さんと Zoom で、研究発表の準備。最近は能格 (ergative case) について調べています。これまで格の問題は、ややこしくて難しいなと避けてきたのですが、そんなこと言ってないで、とにかく取り組んでみようと思いました。時間がかかるでしょうが、新しいテーマは吸収率が早いかもしれないので。

2023/01/23

ワークショップのプログラム

ポスト @ 7:35:13 | 学会

 ワークショップのプログラムは次の通りです。参加には事前登録が必要です。お願いします。
https://docs.google.com/forms/d/1zQD85NhTSUTEjn-KLFaKcZf1ymN62lDlLqZJRVJGK9k/

Sunday February 12, 2023 Online (Japan), Japan Standard Time (UTC +9)
10:20-10:30 Opening

[1] 10:30 -11:00 Hisao Tokizaki (Sapporo University)
We ‘hear’ the structure the mind creates

[2] 11:10-11:40 Kayono Shiobara (Tokyo Woman's Christian University)
A phonological approach to the left-edge of NPs

[3] 11:50-12:20 Izumi Ochiai (Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine)
A disparity in the final vowels in Ainu: Word-final CV and CCV

[4] 1:30-2:00 Yoshihito Dobashi (Chukyo University)
An interface approach to strong/weak distinction in syntax

[5] 2:10-2:40 Tomohiro Yanagi (Chubu University)
On the distribution of the quantifier ‘all’ in verse and prose

[6] 2:50-3:20 Stefano Canalis (Boğaziçi University, Turkey)
Linear order of segments, syllabification and metathesis

[7] 3:50-4:20 Kuniya Nasukawa (Tohoku Gakuin University)
Stress assignment and linear order in English affixation

[8] 4:30-5:00 Güliz Günes (University of Tübingen, Germany)
Accounting for optional prosodic variability with morphosyntax

[9] 5:10-6:00 Edoardo Cavirani (Katholieke Universiteit Leuven, Belgium) [Keynote]
On the representational complexity of silence and its morphosyntactic benefits

6:00 Discussion (-6:30)

2023/01/22

ワークショップの案内

ポスト @ 16:48:24 | 学会

 ワークショップの案内をメーリングリストの Linguist List に依頼したものの、1週間経っても掲載されないので、問い合わせのメールを出していました。どうなったのかな、とホームページで検索したら、1/21付けでアップされていました。ああ、良かった。アメリカの大学院生が運営しているので、忙しいんだろうな。ご苦労様。
https://linguistlist.org/issues/34.207/

2023/01/21

発注

ポスト @ 21:42:22 | 技術

 ずいぶん考えた末、M2 MacBook Air を発注しました。いくつかの点で M1 から変わっているようです。届くのは2月の頭のようです。春休みに、ゆっくりセットアップします。

2023/01/20

集中講義最終日

ポスト @ 21:02:53 | 講義

 昨日、15回目の講義を録画して、最終日の今朝公開できました。終わった。いや、これからレポートの締め切りまで待って読んだり、コメントしたり、成績提出が残っています。
 札幌の自宅で、のんびりと講義できたのはよかったけれど、レポートの期限を遅くしちゃったので、反応を見ながら講義することができなかったのは残念でした。コメントする補講を録画すればいいのかな。
 もうひとつ。神戸三宮駅のマネケン・ワッフルを買って食べたかったな。

2023/01/19

Google Classroom

ポスト @ 21:54:17 | 技術

 今回の集中講義では、SS 先生に教えていただいて、 Google Classroom というネット上の授業システムを使っています。初めてなので、よくわからず、YouTube の説明動画をずいぶん見て勉強しました。でも、まだまだ使えていません。神戸の学生さんは、うまく参加できているのかな。レポートの締め切りは、早すぎず、遅すぎずにしたいけれど、これでいいのかな。

2023/01/18

ゼミ受付

ポスト @ 13:12:23 , 修正 @ 2023/01/19 18:18:19 | 講義

現在、確定14人。12人までの予定でしたので、受け付けを終了しました。他のゼミをご検討ください。(きっと、他の方が良いと思います。我ながら情けないですが。)

2023/01/17

集中講義第1日

ポスト @ 21:28:06 | 講義

 神戸大学の集中講義第1日。元旦から毎日撮りためた録画を4回分 Google Classroom で公開しました。実際に午前、午後と4コマ続けて話すのは、とても大変なので、これは楽。でも正月から、ずっと働いていたからなあ。4日目の金曜の前に、なんとか15回目までを録画しないといけません。1時間話したものの録画に失敗していて最初から撮り直し、というのがつらい。すでに一度やってしまいました。音声が入っていなかった。とほほ。

2023/01/16

疲労が残る

ポスト @ 21:25:31 | 大学

 週末の休みがないまま月曜。疲労が残ったまま講義があって、体がしんどい。いつも、ゆっくり休めていることに感謝すべきなんでしょうけども。

2023/01/15

連日早出

ポスト @ 22:24:54 | 大学

 昨日の土曜に続き、日曜の今日も、朝8時前に大学に行く。早起きは苦手ではなくなったけれど、早く出るのは、やっぱり大変。今日も夕方6時まで。勤め人の方は、普通なんですよね。申し訳ない気持ち。あ、でも土日ですから。

2023/01/14

自動巻き腕時計

ポスト @ 21:58:55 | 日常

 土曜日。大学で腕時計が重要な仕事。冬休みの間、使っていなくて、止まっていることに先日気づきました。あわてて日光に当てて動くようになり、本日を迎えました。大丈夫だよな、と、何度もストップウォッチと見比べてチェック。

2023/01/13

深夜のポスター発表

ポスト @ 21:26:51 | 学会

 1/9 月曜は、深夜の午前1時からアメリカ言語学会のポスター発表(参加者が掲示されている録画を見て、リアルタイムのチャットで質問を書いて、発表者が答えを書く方式)でした。夜10時に就寝、3時間後にアラームで、ねむー、と思いながら起き上がり、MacBook Air の前に。ボーッとして頭が働かないし、ポスター・セッションが始まっても、誰もチャットでコメントを書いてくる気配がありません。20分ほど待って、もういいやと思い、「質問・コメントなどはメールでここに書いてね」と書き込んで、布団に戻りました。終了時刻の午前2時半まで1時間半起きている元気はなかった。
 で、その後もメールも届かず。これなら、学会最初から掲示して、3日間ずっと質疑応答ができた方が良かったんじゃないかしら。

2023/01/12

ワークショップのプログラム

ポスト @ 21:50:26 | 学会

 2/12日曜に開くワークショップのプログラムを作りました。ベルギー、ドイツ、トルコの発表者がいるので、時差を考慮。日本時間から、マイナス8時間と6時間のようなので、こちらの夕方の順番にして、向こうで朝8時半以降になるようにしました。これなら、いいでしょう。

2023/01/11

さっそく肩こり

ポスト @ 21:44:43 | 大学

 講義2つ。さっそく肩こり。やっぱり、つらいなあ。まあ、もう少しで秋学期も終わりになるから、なんとか元気で切り抜けたい。

2023/01/10

長い冬休み終了

ポスト @ 21:39:35 | 大学

 今日で冬休み終了。さびしい。それでも12月の最後に特別休暇を3日取ったので、いつもより長い休みで、ゆっくりできました。いや、元旦から毎日講義録画を撮っていたので、何とも言えません。失敗もしたので、9回分しか完成しませんでした。あと6回。

2023/01/09

グーグル・クラスルーム

ポスト @ 21:35:30 | 講義

 集中講義のために、Google Classroom という、ネット上の教室サービスを研究中。これを使えば、離れていても資料や録画、レポートなどのやり取りがスムーズにできそうです。でも、まず仕組みを理解して練習することが必要。これも YouTube の説明動画を見ています。なかなか大変。

2023/01/08

音の調整

ポスト @ 21:21:56 | 音楽-

 少しずつですが、曲の音を調整する方法を学んでいます。YouTube にたくさん参考動画があるので、それを見ながら。UAD Spark という月額サービスのプラグインが3ヶ月1ドルのお試しをやっていたので、まあ150円なら、と買いました。本当はひと月 3,000円くらい。期間が終わったら、解約して、また必要な時に、かなあ。

2023/01/07

授業サイトの名前

ポスト @ 21:12:56 | 講義

 自分の大学の授業サイトは iToss アイトスという名前がついているのですが、集中講義をする神戸大学のは BEEF ビーフというサイト。ネーミング、さすがですね。おまけに、うりぼーネットというのもあって、違いが良くわかっていません。今日は、うーんと唸りながら、授業方法の連絡をしてみました。うまく見てもらえるかしら。

2023/01/06

正月研究会

ポスト @ 21:42:10 | 研究活動

 1月4日にズームで YK さんと研究会をしました。月末の発表会の準備です。YK さんには大変な時に申し訳なかったです。昨年夏から、世界の言語で目的語・斜格・動詞の語順がどうなっているのか、それはなぜなのかを調べて考えています。なにせ世界中の言語が対象なので、どこまで調べられるのか見当もつきませんが、とにかく取り組んでいます。

2023/01/05

毎日講義

ポスト @ 21:30:19 | 講義

 お正月なのに元旦から家で毎日講義を録画しています。集中講義は15回なので、1日1回ずつ録画しても2週間かかります。まとめて・・という気にはならないので、仕方ない。まだ先は長いな。

2023/01/04

穏やかなお正月

ポスト @ 21:25:55 | 季節

 雪の多いところもあるようですが、札幌は天気も良く穏やかなお正月。もちろん気温は低いですが、家の中で陽射しがあれば、結構暖かいです。ただ夕方からはぐっと冷え込んでくるので気温差に注意が必要。乾燥もひどくなってきました。加湿器をずっとつけていますが、40%までいきません。

2023/01/03

2つの散

ポスト @ 21:36:13 | 健康

 太田胃散と龍角散を飲むときに、よく取り違えてしまいます。食べ過ぎたかな、と龍角散、のどが変だな、と太田胃散。まあ害はないと思いますが、今日は、消化不良になりそうなので太田胃散を、と思いながら、そのつもりで龍角散を水でごくんと飲んでしまいました。龍角散は舌の上でゆっくりと溶かさないとのどに効かないので、もう何の意味もありません。太田胃散を水なしで舌の上、なら、苦いだけでまだ良いのですが。あと、付属のスプーンで、すり切り1杯と山盛り1杯の違いも厳しい。飲み方イラストを缶の蓋に表示してもらえたらな。

2023/01/02

今年の研究活動

ポスト @ 21:14:40 | 研究活動

 元旦にあり、という1年の計。研究発表や講演をする予定は、1月、2月、5月、10月に入っています。体に気をつけて、少しずつ準備して。原稿の締め切りも、3月、7月、8月(2つ)とあることに気づきました。これは計画的に進めないと、大変なことになってしまう。健康第一。

2023/01/01

元旦講義

ポスト @ 21:27:38 | 講義

 なんと、元旦に講義をしてしまいました。今月中旬に神戸大学の集中講義を遠隔で行うことになったので、自宅で録画撮りです。4日間で 15 回はつらいので、早めに少しずつ撮っておけばと。
 しかし、何十年も正月を迎えてきましたが、元旦に働いたのは初めてです。明日からも毎日1回ずつ講義を録画する予定。そんな 2023年のお正月。僕らは本当に未来に来てしまったんだな。

2022/12/31

空を飛んで会いに行くよ

ポスト @ 17:26:40 | 音楽-

 何となく、今年の内に、と YouTube に「空を飛んで会いに行くよ」という自作曲をアップしました。介護関係の募集を見て今年作ったものです。その頃の気持ちを歌にしておきたかった。採用されませんでしたが、それはそれで。

2022/12/30

楽譜集の最初

ポスト @ 21:33:15 | 音楽-

 何十年も前の楽譜集『みんなのうた 13』(水星社)がネットに出ていたので入手しました。「進め!しんじ君」が1曲目に載っています。やっぱり、うれしい。当時も楽器屋さんで見かけたので1冊買ったはずなんだけど、どこにいったのか。また久しぶりに巡りあえました。

2022/12/29

OS 1周遅れ

ポスト @ 21:24:30 | 技術

 MacBook Air のシステムを Big Sur から Monterey にアップデートしました。あれ、と思った方、そうなんです。現在の最新は Ventura なので、もう2周遅れになっていたんです。いつもは最新が出る直前、2周遅れになる直前にアップデートしていましたが、今年の夏はうっかりしてました。
 でも一気に最新にしちゃうと、いろいろ不具合が出るんじゃないかと思って、App Store で検索して1世代旧いものをダウンロード、インストール。2時間かからずにできました。これなら、安定しているんじゃないかな。やっぱり1周遅れです。

2022/12/28

機械翻訳に負ける

ポスト @ 21:06:09 | 技術

 先日、リーディングの講義の予習をしていたら、わからない文が出てきました。For ..., the race is on to ... というもので、for はどういう意味か、race が競争なのか人類なのか、is on to という成句があるのか、全体の構造はどうなっているのか。
 1時間ほど辞書やネットを調べた結果、どうやらこうらしい、という自分なりの結論に至りました。まあ、Google 翻訳もしてみるか(どうせダメでしょ)と試したところ、うわわ。僕の訳と同じでした。1秒とかからずに正解を出したんだ。僕は悩んで1時間。
 参りました。将棋の世界でプロが AI に勝てなくなったのを見てきたし、現在は AI が高速で最善手を示すのをいつも見ています。それでもネットの機械翻訳にあっさり負ける日が来るとは思いませんでした。
 では、これから僕らはどうすればいいのか。これは、また次回。

2022/12/27

無料楽譜作成ソフト改訂版

ポスト @ 21:00:53 | 音楽-

 無料の楽譜作成ソフト MuseScore 4 が出ました。この改訂版は使いやすくて良さそうです。ツールの配置やミキサー表示、プレイバックの音質が特に。高価な Finale より良いんじゃないかしら。僕は大したことないのに Finale に切り替えてしまったけれど 、MuseScore で基本的な入力をして、MusicXML でエクスポートして Finale で調整するのが良いかもしれません。
 このソフトもクラシックギターを弾いていらした津曲先生に教えていただいたのでした。

2022/12/26

ご著書をいただく

ポスト @ 21:17:43 | 図書

 津曲 敏郎 著『北のモノ・コト・ヒト:ことばと博物館の出会い』を奥様からお送りいただきました。ありがとうございます。津曲先生は 2020年 11月に亡くなられたので、もう2年になるのですね。論文以外の文章を集めたもので、ゆっくり味わいながら読んでいます。
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784832934160
 六章の2は、退職記念講演。懐かしくページをめくっていたら、(四)で僕の名前を出して下さっていた。そうでした、思い出して涙しました。とにかく有り難い限りです。書かれている研究は、次の論文にまとめました。
Tokizaki, Hisao (2019) "Word stress, pitch accent, and word order typology with special reference to Altaic", The study of word stress and accent: Theories, methods and data, ed. by Rob Goedemans, Jeff Heinz and Harry van der Hulst, 187?223. Cambridge: Cambridge University Press. http://doi.org/10.1017/9781316683101.007
 これは、津曲先生に教えていただいてできた研究です。共著者になっていただけますか、と伺ったのですが、いやいや、とお断りになりました。不確かなことを論じたくはない、というお考えだったのか、今となっては、確かめるすべがありません。ありがとうございました。

2022/12/25

ジーニアス英和辞典第6版

ポスト @ 21:42:05 | 英語

 ジーニアス英和辞典第6版が近々出るという話を、4年生から聞いていました。えらいなあ。出たら紙版を買うかどうか、悩んでいたところ、物書堂から、もうアプリ版も出ていることに気づきました。うーん、じゃあ、もう紙版は要らないや。和英もついてくるし。
 ということで、アプリ版を購入。第5版は 5,140円だったから、それ以上するんだろうな、と思っていたら、アップグレード価格で 3,800円でした。これ、いいな。紙版だと、そんな割引ないですから。
 調べてみると、「2022年12月14日(水)までの期間限定で、通常価格 5,400円のところ特別価格 4,400円でセール販売」と。しまった、学生に勧めるんだった。

2022/12/24

オータサンからのメッセージ

ポスト @ 21:47:02 | 音楽-

 FM で「世界の快適音楽」を聴いていたら、番組表にメッセージ・ゲストとしてハワイのウクレレ奏者オータサンの名前が。うわ、と喜んで待ち受けました。元気ですか、ウクレレ弾いてますか、という短いメッセージだったけれど、うれしかったです。たぶん米寿になられるところなので、またお祝いのメッセージを書きたいと思います。

2022/12/23

進め!しんじ君 ピアノ伴奏版 アップ

ポスト @ 16:57:02 | 音楽-

 特別休暇は何をするんですか、という学生の質問があったので、音楽活動と答えていました。じゃあ、やらなきゃ、ということで、日曜に歌った「進め!しんじ君」の録音を Logic Pro で調整。画像は、堀口忠彦先生が『みんなのうたベスト』という LP のジャケットに描いてくれた絵を使わせていただきました。これ、テレビのアニメにはない絵で、大好きなんです。iPad で撮影して、Photoshop Fix でレタッチ。色が消えてしまったところも綺麗に直りました。Final Cut Pro に取り込んで完成。YouTube にアップしました。堀口先生、編曲の故若松正司先生、ありがとうございました。

2022/12/22

エアロバイクのすすめ

ポスト @ 21:53:14 | 健康

 久しぶりにズームで YS さんと話しました。体の話になったので、エアロバイクを強力に推薦しておきました。この3年ほど、運動はラジオ体操とエアロバイクだけですが、結構大丈夫だと思います。足しか使わないと思ったら大間違い。腹筋なども鍛えられますよ。僕も、きちんと表示の出るものに買い替えようと思います。