前へ 次へ
ポーランド語は、ロシア語と同じスラヴ語族で、キリル文字ではなくラテン・アルファベットを使います。勉強したことはないけれど、ロシア語と語彙や文法が似ているので、英語訳が付いていると、ある程度わかります。ロシア語は、大学卒業後にテレビ・ラジオ講座で何年も勉強したので、どんどん忘れてはいるものの、役に立ちます。ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、中国語、コリア語、アラビア語も同じで、どれも大してできないけれど、言語学の研究をしていると、やっておいて良かったと思います。旅でも、そう。
詳細検索
↑高校生のみなさん、ぜひどうぞ。
ポーランド語は、ロシア語と同じスラヴ語族で、キリル文字ではなくラテン・アルファベットを使います。勉強したことはないけれど、ロシア語と語彙や文法が似ているので、英語訳が付いていると、ある程度わかります。ロシア語は、大学卒業後にテレビ・ラジオ講座で何年も勉強したので、どんどん忘れてはいるものの、役に立ちます。ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、中国語、コリア語、アラビア語も同じで、どれも大してできないけれど、言語学の研究をしていると、やっておいて良かったと思います。旅でも、そう。