カテゴリー : 学会

このカテゴリーの登録数:362件 表示 : 101 - 200 / 362

2021/11/07

支部学会めぐり

ポスト @ 21:56:07 | 学会

 オンラインで英文学会北海道支部大会。参加者の名前の中に、大阪の HT さんや九州の NH さんを発見。なるほど、バーチャルだから、講師も聴く人も、どこからでもオーケーですね。HT さんは昨日は関東支部大会に参加されたそうで、全国の支部大会全部に参加されるとか。すごい。支部の意味も変わってきますね。

2021/09/07

ハンドブック原稿

ポスト @ 22:22:40 | 学会

 英語学会のハンドアウト原稿の作成。締め切りまで10日になってしまった。最近は、パワーポイントのスライドばかりを作っているので、ワードでハンドアウトを作るのは久しぶり。ページ数も決まっているから、上手くまとめないといけないですね。あっという間に締め切りが来ちゃうな。大丈夫かな。

2021/09/06

司会はタイトルを言うべきか

ポスト @ 21:34:45 | 学会

 今日も研究会で司会。いつも思うことですが、司会が発表者を紹介するときに、名前と所属に加えて、発表タイトルを言うのが普通だと思います。ところが、タイトルが難しかったり、長くて、おまけに副題までついていたりすると、途中でつかえたり、時間がかかったり、分かりにくかったりします。もうスライドが提示されていることも多いので、タイトルは言わなくていいんじゃないかと思います。言ったあげく、発表者も、もう一度、今日は・・・というタイトルでお話しさせていただきます、と繰り返したりすることもあって。ということで、今回はお名前と所属だけにしました。どうでしょうかね。

2021/09/05

司会はカメラ・オン

ポスト @ 21:09:02 | 学会

 今日日曜と明日月曜は、メンバーになっているプロジェクトのオンライン研究会。司会を担当したのですが、僕のカメラもオンにしておきました。これまでの発表経験で、自分だけがカメラ・オンで、他の人の顔が全然見えないと、反応が分からず、とても不安になるからです。うまく画面共有されているかも確認しづらいし、何より、つまらない冗談を言っても、黒地に白字の参加者名が見えるだけで、シーンと宇宙空間に吸い込まれていくような気分になって切ないのです。その点、司会者だけでも笑ってくれたりのリアクションが見えると、とても話しやすいから。
 ということで、「司会はカメラ・オン」運動を広めたいと思います。皆様、どうぞご協力を。

2021/09/04

オンライン学会休憩室

ポスト @ 21:19:13 | 学会

 今日は形態論のオンライン学会におじゃましました。MacBook の画面に懐かしいお名前を見つけたので、ご挨拶できたらなあ、と思いましたが、それがかないません。夜にオンライン懇親会があるようでしたが、参加する方は多くないので、お話しできる可能性は少ないと思いました。
 メインの発表サイトとは別に、オンライン休憩室みたいのを作って、そこからブレークアウト・ルームの小部屋に自由に移動して、知人と話せる、というのができたらな、と思います。きっと、できますよね。でも、そこばっかり人が集まっちゃうとメイン会場に人がいなくなっちゃうか。あ、この人、発表を聞かないで、休んでる、とか、わかっちゃうのもまずい。
 そうだ、休憩時間を12時や3時に1時間とか長く取って、その間はブレークアウト・ルームで自由に話してもらう。これで、どうでしょう。次の自分の企画で、やってみたいです。

2021/08/30

英語発表の練習

ポスト @ 21:59:43 | 学会

 先週の音韻論フォーラムは、毎年、交流のある韓国から2人、その他から2人の海外招待講演もあり、国際学会として、英語を基本として行われています。日本語で話す人は、スライドやハンドアウトに英語を併記することを推奨。質疑応答も英語が基本なので、なかなか大変です。まあ、それでも海外学会参加の練習と思って、どんどんやってもらえればいいですね。せっかく研究しているんだから、世界の人に知ってもらった方がいいですもん。下手でも、流ちょうでなくても、かっこ悪くても気にしない。僕も、かっこ悪く行きます。

2021/08/25

フォーラム3日目

ポスト @ 20:14:09 | 学会

午前10時から。最初の講演は45分に短くしてもらったので、まあ、なんとか最後まで上手くできました。ホッと。今回は何度か練習しましたからね。
 午後のオンライン研究法についてのシンポジウムでは、会員アンケートの結果報告を。コロナが収まっても、オンラインも続けてほしいと言う意見が5人から寄せられていて、そうだなあ、と思いました。小さいお子さんがいたり、親の介護があったり、遠方だったり、体の問題だったり、いろいろな理由で会場まで来るのは大変な方が多くいることに今回気づきました。オンラインでできることが分かったのだから、これからの学会は全部オンライン+会場(可能なら)でいいのでは。

2021/08/24

フォーラム2日目

ポスト @ 21:13:52 | 学会

 フォーラム2日目、朝10時から午後5時過ぎまで。終了後すぐに別のズームを立ち上げてオンライン懇親会のホストになりました。それぞれで飲んだり、食事をとったりなのですが、30人ほど集まりました。ブレイクアウト・ルームを自由に移動してもらって、みなさん、カメラで表情を見ながら、楽しくお話しされたと思います。韓国ゲストの Lee 先生も最初参加されて、ありがたかったです。韓国では、こういうのはやっていない、と言われたので、ぜひやってみてください、と申し上げました。春の研究発表会後の懇親会は夜10時くらいまで続いたので、今回は8時過ぎにホストを交代して、僕は抜けました。それでも4時間かあ。

2021/08/23

音韻論フォーラム 2021

ポスト @ 21:49:38 | 学会

 今日からオンラインで、3日間の音韻論フォーラム 2021。朝9時半から理事会、12時に終了。司会をして喉が枯れる。1時に開会の挨拶。英語なので、緊張するけど、まあ適当でいいやと思っているので。午後5時終了。もうずいぶん疲れちゃいました。まだ2日あるな。

2021/08/01

AirPods のおかげで皆勤

ポスト @ 21:55:07 | 学会

 日曜も午前10時から、オンラインで K 大学言語学コロキアム。今日は30分の昼休みだけで夕方6時半まで。長い。でも AirPods のおかげで皆勤しました。と言えるのか、どうか。ともかく勉強になりました。

2021/07/19

講演要旨

ポスト @ 22:03:28 | 学会

 英語学会の講演要旨、締め切り日。iPad に GoodNotes というアプリで手書きメモを書いていたので、それをもとに原稿を書き始めましたが、やってみると、やっぱり時間がかかります。大会は11/14だから、まだ3ヶ月以上も先なのですが、話す内容を決めなくちゃいけない。ううむ、ううむ。もう寝る時間になってしまいました。

2021/07/18

研究会トーク

ポスト @ 21:45:49 | 学会

 T 大学の YO さん主催のオンライン研究会で、25分ほどお話をさせてもらいました。「音韻論における語と句」というタイトルで、語や複合語は句とどのように音韻的に異なるか、という内容。準備の段階で、いろいろと調べて考えたことが、とても良かったです。
 実は、この研究会は最初のオンライン顔合わせの日を1日遅く間違えていて、もう始まってますよ、というメールにも気づかず、参加しなかったのでした。これまた、ひどかった。今日は、その穴埋めが出来たかな。

2021/06/26

言語学会オンライン

ポスト @ 21:16:23 | 学会

 今日は言語学会オンライン1日目でした。出張もなく、自宅からのんびりと参加。いいです。スライドは、はっきり見えるし、会場移動もクリックだけ。年2回ある学会は、1回はオンラインで良いんじゃないかな。

2021/06/19

春の音韻論学会

ポスト @ 21:49:58 | 学会

 春の音韻論学会がオンラインで開かれました。朝9時半から休憩なしで12:50まで理事会、1時から研究発表会と会員総会、5:20からオンライン懇親会。で、夜10時前、やっと終了しました。12時間連続。こりゃあ、疲れた。

2021/06/12

学会打ち合わせ

ポスト @ 21:10:31 | 学会

 昨日は夕方からズームで夏の音韻論フォーラムの打ち合わせ。やっぱり時間がかかり、30分のつもりが2時間を超えてしまいました。まいった。いや、みなさん、ありがとうございました。その後で音楽制作を始めたので、真夜中の締め切りに間に合わせるのが大変でした。そんなこと、しなきゃいいんですけどね。

2021/05/30

オンライン研究会の時間

ポスト @ 21:54:02 | 学会

 日曜、午後2時から YO さんが代表のオンライン研究会。5時までの予定が6時を過ぎても終わらず、さすがに6時半でリタイアしました。オンラインとはいえ、あまり長いのも苦しいですね。どのくらいが、ちょうどいいのかな。人によっても違うでしょうが。

2021/05/23

シンポジウム延長

ポスト @ 21:26:36 | 学会

 英文学会2日目。シンポジウムが面白かったので、講師の MH 先生に質問をチャットで送ったあと、すぐにメールを差し上げて Zoom でお話しさせていただきました。普通だと、シンポジウム終了後は講師の方々で話をされるイメージがあるので、ちょっと意外でした。そうだ、みなさん集まっているわけではなく、ご自宅などですもんね。リモートならでは。

2021/05/22

学会シーズン

ポスト @ 21:22:31 | 学会

 5月からは学会シーズン。今日明日の土日は日本英文学会で、やはり Zoom でオンライン。皆さん、慣れてきた感じですね。例年なら毎週末に出張となるところですが、体は楽です。忘れないようにするのが大変。もっとリマインダー(忘れてませんかメールなど)を出してもらえたらなあ。

2021/05/11

ズーム打ち合わせ

ポスト @ 21:56:07 | 学会

 音韻論学会のことで本州の方とズームで打ち合わせ。色々とあって、1時間半ほど。それでも資料を共有しながら話せるし、 メールでやり取りするよりは早いように思います。

2021/05/09

オンライン学会リマインダー希望

ポスト @ 21:26:58 | 学会

 この土日は英語学会の春季フォーラム(オンライン)に参加しました。久しぶりに知人の名前が参加者欄に表示されるのを見て、それだけでもうれしかったです。みなさん、お元気ですか?
 昨秋の英語学会大会(オンライン)は、あろうことか、失念していて参加できず。リマインダー(お忘れなく)のメールが欲しいですね。出張しないから、忘れちゃう。そういえば3月も新研究会の初会合(オンライン)を忘れちゃったんだった。ひどい。
 

2021/04/28

フランスのオンライン学会

ポスト @ 22:04:48 | 学会

 夜7時から、フランスのオンライン学会に参加。今日から5日間なのですが、時差があって、今日のプログラムしか参加できません。この後は、毎日深夜2時からになってしまいます。残念。

2021/02/17

Zoom クラウド録画

ポスト @ 9:11:35 | 学会

 ワークショップは、Zoom でクラウドに録画できました(有料だから?)。ダウンロードして、余計な部分をカットして、YouTube に限定公開(参加登録した人にだけ URL を教える)でアップしています。これまで音楽などで培ってきた(大したことないけど)技術で、簡単にできました。よかった。

2021/02/13

国際ワークショップ終了

ポスト @ 21:32:55 | 学会

 今日は朝から準備して10時から国際ワークショップ。と言っても、自宅で MacBook に向かって話すだけなので気楽でした。時差があっても、ブラジル、アメリカ、日本、香港、スペイン、イギリスと同時に画面越しに発表と討論が出来ました。まあ、途中で寝ちゃう人もいれば、すごく早起きして参加してくれた人も。飛行機に長時間乗って、時差で体調を崩すよりはいいかもしれません。みなさま、どうもありがとうございました。

2021/02/11

ワークショップ打ち合わせ

ポスト @ 21:28:45 | 学会

 13日の国際ワークショップの打ち合わせ。オンラインの主催は初めてなので、どうなることか。ただ、昨年2回、音韻論学会で運営側として参加したので、感じはつかめているかと思います。Zoom の操作と時差が心配。

2021/02/06

ワークショップ一週間前

ポスト @ 21:58:40 | 学会

 2/13土曜のワークショップまで、あと一週間。参加登録は41人になりました。たぶん10カ国以上、地球一周です。申込みは2/10水曜までにお願いしています。一部だけでもいかがですか?
https://docs.google.com/forms/d/1dzvyAxruoxOFf4YAz3Kw-my6HLPM6zM93CUsM-xv-Mc/edit

2021/01/13

参加登録を

ポスト @ 21:14:47 | 学会

 2/13土曜のワークショップ phex 11 は、事前に参加登録をしていただいた方に、Zoom の URL を連絡いたします。次から、ローマ字で入力してください。
https://docs.google.com/forms/d/1dzvyAxruoxOFf4YAz3Kw-my6HLPM6zM93CUsM-xv-Mc/edit
Googleフォームも何度か作ったので慣れてきました。

2021/01/12

時差調整

ポスト @ 21:55:49 | 学会

 2月のワークショップのプログラム作成。オンラインなので、時差の調整が必要。ブラジル、アメリカ東海岸と西海岸、日本、香港、フランス、イギリス。それぞれの発表者に無理なく、と考えるものの、大変。日本の朝10時開始、夕方6時終了と設定して、だいたい、この順に発表時間を設定してみたら、ブラジルの人は現地の夜11時、イギリスの人は現地の朝8時になりました。地球は丸い。
https://toki482.wixsite.com/phex11/白紙ページ-1

2020/12/15

ウェブ学会終了

ポスト @ 21:01:14 | 学会

 英文学会北海道支部の大会は昨日で終了。ウェブページに原稿を掲載してもらって、ネット上の掲示板で質疑応答をする形式でしたが、質問もよく分かって、こちらも調べてから考えて答えられたので良かったです。みなさん、どうもありがとうございました。「なぜ英語は主語と助動詞を倒置するのか」という題でしたが、まだまだ考えることがいっぱいあります。ここからという気持ちで取り組みます。

2020/12/14

要旨が届く

ポスト @ 21:07:32 | 学会

 2月のワークショップ(研究会)は研究発表を公募中。The Linguist list というサイトに募集要項を載せてもらって、EasyChair というサイトに登録して、要旨を受け付けています。今回も海外から要旨が届きました。まだ来るかな、と楽しみです。

2020/12/07

掲示板質疑応答

ポスト @ 21:25:45 | 学会

 英文学会北海道支部大会の質疑応答は、ネット上の掲示板で行われています。今日は KS さんから僕の原稿について質問をいただきました。ふうむ。普通の口頭発表だと、時間が10分とか決まっているので、その場で、ともかく答えなくちゃいけないんだけれど、この方式だと、ゆっくり考えられますね。というか、考えて調べて答えを書けます。いいんじゃないかしら。

2020/12/05

ウェブ学会日

ポスト @ 21:14:41 | 学会

 今日の土曜から、1週間と少し、日本英文学会北海道支部の大会がオンライン上で開かれています。直接のライブ配信や録画はなく、原稿をサイトにアップして、掲示板で質疑応答をする形式。厳しいご質問やコメントをお待ちしています。

2020/11/22

ホーム to ホーム

ポスト @ 21:24:15 | 学会

 言語学会2日目。午前のチョムスキー博士の講演は2時間。90才くらいなのに元気で明快。すごいなあ、と思いました。アリゾナの自宅から、日本の僕らの自宅などへ音声画像同時配信なのだから、それもすごいこと。2時間を過ぎた頃から、飼っている犬(なんでしょうね)が、ワンワン鳴き始めたのが聞こえて(もうやめろ?)、面白かったな。

2020/11/21

言語学会オンライン

ポスト @ 21:18:25 | 学会

 日本言語学会の秋季オンライン大会1日目。参加費をクレジットカードで払って、Zoom で研究発表に参加。推薦入試の後で疲れていましたが、質問も出来て、有意義でした。夜6時からの評議員会では、間違って途中でマイクをオンにしてしまったようで、「時崎さん、何か?」と会長の T先生に聞かれてしまいました。「まちがいました、すみません。」お恥ずかしい、ご勘弁下さい。とほほ。

2020/11/05

会える楽しみ

ポスト @ 21:26:50 | 学会

 日本英文学会北海道支部大会に向けて研究を続けています。ただ今年はウェブカンファレンスということで、原稿をサイトにアップして、それに質問・コメントをもらう形。人に会わないと思うと、どうも力が入りにくいのです。オンラインでも口頭発表の形なら、通常に近い気持ちでできるんだけれど。とか、言い訳に過ぎないような気がしてきました。がんばります。

2020/10/30

ウェブカンファレンス

ポスト @ 21:13:19 | 学会

 12月初めの日本英文学会北海道支部大会はウェブカンファレンスということで、サイトに原稿を掲載して、別に意見交換をするようです。僕もセミナーということで原稿に取りかかりました。で、プログラムを見てみると、他は研究発表4つだけ。ううむ。辞退した方が良かったのか、と一瞬思いましたが、いやいや少しでも盛り上げられたら、と考え直しました。何より自分を励ます意味で。

2020/08/30

オンライン懇親会

ポスト @ 22:12:01 | 学会

 学会最終日。思いついて、急いでスライドを作って、閉会の挨拶。お礼を言う人の名前が映った方が、わかりやすいかなと思って。国際学会で、時差もあったけど、米国東部の JS さんも起きていてくれて良かった。
 昨日は、終了後にオンライン懇親会というか、座談会のようなものをやりました。ブレイクアウト・ルームで3部屋に6人ずつほどで分かれて、全員を共同ホストに設定すれば、自分で勝手に部屋を移れるということで。宴会でテーブルを回るような感じで面白かったです。

2020/08/29

リアルタイムのオンライン学会

ポスト @ 21:37:16 | 学会

 2日目。春の研究発表会もそうでしたが、今回も Zoom を使って、リアルタイムでの開催です。ホストの人がコンピュータ操作で大変ですが、論文や発表動画を掲載しておくだけの学会よりも、はるかに面白いです。ましてや、単に中止になった学会も多い中で、きちんとリアルと変わらない大会を開いている日本音韻論学会を誇りに思います。

2020/08/28

オンラインで学会、初日

ポスト @ 21:34:04 | 学会

 今日から、日本音韻論学会の Phonology Forum 2020 がオンラインで始まりました。午前中の理事会から参加して夕方まで。70人を超える参加者があって、盛況でした。家でのんびり聞けて勉強になるのはいいですね。

2020/08/16

オンライン記念撮影

ポスト @ 21:47:26 | 学会

 日曜の今日もワークショップに参加。終了後、コンピュータの画面を撮影して、参加者の記念にしていました。これは最近多いパターンですね。人が多いと一度に全員は無理なので、何回かに分けて撮ります。結構いいものです。

2020/08/15

お盆のワークショップ

ポスト @ 21:43:41 | 学会

 オンライン・ワークショップに参加。お盆だというのに、企画された YO さんは偉いものだと思う。まあ、自宅からなので、移動もなく、暑くもなく、で皆さん大丈夫なんでしょうね。

2020/08/11

オンライン学会と研究意欲

ポスト @ 21:36:59 | 学会

 学会もオンラインばかりとなり、研究発表に応募する意欲も減少しがちです。これは良くないけれど、仕方ない。その分、論文や原稿を書くことに力を入れるべきでしょうね。なんとか。

2020/06/20

今日もオンライン

ポスト @ 21:12:14 | 学会

 日本言語学会の評議員会もオンライン。午前10時から午後1時前まで。画面を見ていると肩がこって疲れるので、窓の外に目をやったりしたのですが、座っていて背中や腰が痛くなりました。でも、移動がないから楽かなあ。

2020/06/14

オンライン理事会

ポスト @ 21:15:58 | 学会

 日曜朝10時から、オンラインで日本音韻論学会の理事会。お昼過ぎまでかかって、1時から来週のオンライン研究発表会の予行練習。2時半頃終了。昨日の7時間半に、今日の3時間半。ずっと座って MacBook を見続けて疲れました。昨日から頭が痛いです。大丈夫か。出張しなくていいので体は楽なはずなんだけど。

2020/06/02

オンライン学会中?

ポスト @ 21:58:41 | 学会

 スピーチ・プロソディ(Speech Prosody)という国際学会が東京大学をホストにしてオンラインで今、開かれています(たぶん)。僕も研究発表を録画して送ったので、サイトに掲載されています。でも、ほとんど連絡がないので、どういうことになっているのか全然分かりません。熱気みたいなものがないのは残念です。反応がないとなあ。

2020/04/26

録画を送る

ポスト @ 21:44:20 | 学会

 昨日撮った発表録画を学会に送りました。Google Drive にアップして、URL をフォームにいれて送信。向こうでダウンロードしてもらうという方法。これは便利ですね。お世話になります。

2020/02/26

スカイプ学会

ポスト @ 22:18:56 | 学会

 ドイツ言語学会ワークショップでの発表を、オーガナイザーの MH さんにメールして、キャンセルしました。スカイプも可能性として書いたのですが、できないということで、仕方ありません。
 日本では、いろいろな学会が中止になっているようなので、スカイプ学会を開こうかな、と思ったりします。みなさん、話す機会があった方がいいんじゃないかしら。

2020/02/22

ワークショップの密度

ポスト @ 22:00:01 | 学会

 土曜日ですが、午前10時から午後6時過ぎまで、北大のワークショップに参加しました。1つ1つの発表が1時間くらいで、休み時間もあまりなく、しんどかった。もちろん勉強になりました。でも、最近、密度の濃い研究会が、つらくなってきました。ううむ。

2020/02/15

phex 10 zoom

ポスト @ 23:42:20 | 学会

 プロジェクトの最終ワークショップを行いました。みなさん、ありがとうございました。香港の MK さんは、Zoom というオンライン会議アプリケーションで発表。教えてもらって初めて使いましたが、これいいですね。相手は、コンピュータとマイクの音声を両方出せて、スライドを映して、話している姿も小さな窓で見える。すごいなあ。1日ずっと、つなぎっぱなしにしておいて、忘れていて、僕の発表の時に、何か質問は、と会場に向かって言ったら、手元の MacBook から、いきなり「ハイ」と。Oh, you were there! そこにいたんだっけ、とびっくりして叫んでしまいました。一同笑。

2020/01/11

メーリングリストに投稿

ポスト @ 21:31:26 | 学会

 言語学のメーリングリスト Linguist List に、2月のワークショップのプログラムを投稿しました。昨日、ホームページでお願いしたばかりなのに、アメリカの大学院生は仕事早いなあ。えらい。
http://linguistlist.org/issues/31/31-152.html
 投稿も数回目なので、要領もわかってきました。何事もやってみないとわからないし、やってみると世界が広がって面白いです。

2019/12/30

phex 10 ワークショップ暫定版プログラム

ポスト @ 18:11:22 | 学会

 phex 10 ワークショップのプログラム暫定版をアップしました。東京大学駒場キャンパスで、2/15土曜10時開始、18時終了です。
https://toki482.wixsite.com/phex10/program
参加登録は下のリンクから。よろしくお願い申し上げます。
https://forms.gle/VdigrRjJnP31nb3V7
 旅は6日目。午前から30度越え、午後2時に41度。暑い、熱風。でも乾燥していて汗を全然かかない、不思議。フェデレーション・スクエアの、イアン・ポッター・センターでオーストラリア美術を見ました。午後はホテルのプールでちょっと泳ぐ。

2019/12/20

2段階締め切り?

ポスト @ 22:14:05 | 学会

 学会の発表応募の論文締切日。朝から、泣きながら、間に合わなくても、とがんばる。ふと休んで要項を見ると、今日はタイトルと要旨だけ、と書いてあるように読める。ん、そして1月3日が5ページ論文の締め切りで査読に回す、と読める。あっているのかなあ。ともかくもタイトルと要旨だけは書いた不完全な論文を送りました。僕が間違っているのかも。

2019/12/13

専門家に会う

ポスト @ 22:47:13 | 学会

 今日が ICPP 2019 の始まり。午後に、Prosody and morphosyntax in Basque and Japanese というポスター発表をしました。学会案内で、海外からの招待講演者の中にバスク語音韻論の専門家 JH さんと GE さんがいることを見つけて、もしかしたら話が直接聞けるかも、と、バスク語は専門ではないけれど発表要旨を書いて応募したのでした。そして、二人とも僕のポスターに来てくれて、僕の話を聞いて、いろいろと教えてくれました。おお、夢のようだ。ポスター万歳。

2019/12/12

プレ・ワークショップ

ポスト @ 22:43:01 | 学会

 国立国語研究所の ICPP 2019、そのプレ・ワークショップに参加しました。木曜なので休講にして。マサチューセッツ大学アマースト校で1年間お世話になった LS 先生にも7年ぶりに会いました。最初に来たのは、いつだったっけ、と聞かれたので、1998年と即答。もう21年経っていることに、お互いにびっくりしました。

2019/12/10

アブストラクト改訂版

ポスト @ 22:16:44 | 学会

 ドイツの MH さんからメール。3月のドイツ言語学会のワークショップで、発表要旨の改訂版(名前入りのハンドブック用)を日曜までに送るのを忘れていました。実は作ってあったので、おわびして送信。オーガナイザーは、こういう遅れに、ため息が出るんですよね。気をつけないと。

2019/11/30

支部学会

ポスト @ 20:55:15 | 学会

 朝から北大へ。英文学会北海道支部の大会。昨年は函館だったけれど、慶應言語学コロキアムのパラメターの話を聴きに行ったので欠席したんでした。久しぶりでした。

2019/11/10

英語学会昨今

ポスト @ 21:41:50 | 学会

 金曜の委員会、土曜日曜の大会と3日間日本英語学会で関西学院大学に通いました。天気も良く暖かくて良かったです。大阪と神戸の間だったからか、大学院生や若い参加者が多くて何よりでした。このところ、平均年齢が上がっているような気がしていたので。自由に発表や発言ができる雰囲気は大事だと思います。

2019/10/29

東北学院大学公開講演会

ポスト @ 22:16:45 | 学会

 声をかけていただいたので、東北学院大学公開講演会で話をします。12月14日土曜 14:00-17:10 で、僕は4人の3番目です。強勢の話の予定です。次のページの左欄から、workshop 2019 をクリックして下さい。
https://sites.google.com/site/rprgtgu/home/workshop-2019

2019/09/16

ワークショップ9回目

ポスト @ 22:22:53 | 学会

 今日はプロジェクトのワークショップ9回目。4年半続けてきて良かったなと思います。あと、もう1回、来年2月あたりに東京で国際ワークショップを計画しています。準備が大変。

2019/09/12

ワークショップ準備

ポスト @ 21:25:14 | 学会

 9/16月曜祝日のワークショップの準備をしています。今回は北大の学術交流会館がいっぱいだったため、札幌市男女共同参画センター(札幌エルプラザ内)の研修室をお借りしました。お、使用許可証はどこだっけ。えーっと、あと夕食会場は。あれ、お昼はどこで食べるようにするかな。いろいろと考えることがありますね。いろいろな学会で運営に当たられている方々の苦労がわかります。当日は10:10開始、17:00終了予定です。一部だけでも、どうぞご参加下さい。
 形態統語構造の音韻的外在化:普遍性と差異 第9回ワークショップ 
2019年9月16日(月)
札幌市男女共同参画センター研修室5(札幌市北区北8条西3丁目札幌エルプラザ4F)
9:40 受付
10:10 Welcome
10:20 土橋善仁(新潟大学)Richness of agreement and prosodic domains
10:55 稲葉治朗(東京大学)Deletion and directionality
11:30 休憩
11:40 塩原佳世乃(東京女子大学)More on left branch extraction: multiple, rightward, and more
12:15 昼食・研究打ち合わせ
14:00 那須川訓也(東北学院大学)Universal phonological structure and parametric realisation
14:35 土橋善仁(新潟大学)An interpretive approach to recursive prosodic structure
15:10 休憩
15:30 戸塚将(旭川医科大学)文頭における省略現象
16:05 時崎久夫(札幌大学)統語構造から音韻への写像は複雑か
16:40 全体討論

2019/08/28

海外交流

ポスト @ 20:28:21 | 学会

 今回は韓国との交換で2人、アメリカから招待で2人のゲスト。日韓関係を心配していましたが、会長の開会の辞で、学問は別だから、とはっきり。ゲストも笑っていて、よかったです。僕も、3日間、普通におもてなしをしました。
 明日は、ヘルシンキに向かうので、成田のホテルに移動。春にも泊まったので、勝手知ったる、でくつろいでいます。早く寝よう。

2019/08/27

音韻論フォーラム 2019

ポスト @ 21:23:47 | 学会

 音韻論フォーラム 2019 の2日目。またお昼を海外ゲストと。今年度から(なぜ僕がという感じで)副会長になったので、働かないとという気持ち。ただ体力がないので。マラソン前から少し出ていた咳がひどくなりました。マラソンのあと、しばらく声も変だったし。大丈夫かな。夜は懇親会。大声で話して、さらに悪かった。

2019/08/18

形態統語構造の音韻的外在化:普遍性と差異 第9回ワークショップ

ポスト @ 21:34:53 | 学会

プログラムを作りました。変更の可能性もありますが、ここで更新していきます。
形態統語構造の音韻的外在化:普遍性と差異 第9回ワークショップ 
2019年9月16日(月)
札幌市男女共同参画センター研修室5
札幌市北区北8条西3丁目札幌エルプラザ4F
9:40 受付
10:10 Welcome
10:20 土橋善仁(新潟大学)Richness of agreement and prosodic domains
10:55 稲葉治朗(東京大学)Deletion and directionality
11:30 休憩
11:40 塩原佳世乃(東京女子大学)More on left branch extraction: multiple, rightward, and more
12:15 昼食・研究打ち合わせ
14:00 那須川訓也(東北学院大学)Universal phonological structure and parametric realisation
14:35 土橋善仁(新潟大学)An interpretive approach to recursive prosodic structure
15:10 休憩
15:30 戸塚将(旭川医科大学)文頭における省略現象
16:05 時崎久夫(札幌大学)統語構造から音韻への写像は複雑か
16:40 全体討論
17:00 終了
18:00 夕食・研究打ち合わせ
問い合わせ tokiアットsapporo-u.ac.jp

2019/08/17

ポスター縦横

ポスト @ 20:43:30 | 学会

 研究発表ポスターが完成したので、印刷に出そうとして、まてよ、と思いつく。あれ、サイズはA0横で良かったっけ? 会場によって、縦長A0サイズのボードだったりするので、もしや、と思って、イタリアにメールで問い合わせ。今朝、返事が来ていて、やっぱり縦長A0サイズのボードでした。あぶない、あぶない。横長で印刷して持って行って、横に大きくはみ出しちゃいました、ってなるところでした。実際、アメリカ人かな、そのまま張って、笑いながら発表しているのを海外で見たことがあります。でも、やっぱり情けない。
 結局、横長でレイアウトした文字や図を縦長に変えるのに1日かかってしまいました。無駄だったなあ。大変だとは思うけど、学会のオーガナイザーは、ポスターですよ、と通知したら、すぐにボードのサイズを教えるか、サイトに書いてほしいですね。

2019/08/07

PhEx 9 予定

ポスト @ 21:48:20 | 学会

 研究発表会 PhEx 9 を次のように予定しています。
第9回 形態統語構造の音韻的外在化ワークショップ
9/16月曜祝日 10時から5時
札幌市男女共同参画センター(札幌市北区北8条西3丁目札幌エルプラザ内)研修室5
http://www.danjyo.sl-plaza.jp/kashikan2/
発表を希望される方は、メールでお知らせ下さい。締め切りは、8/16で。
tokiアットsapporo-u.ac.jp

2019/07/14

13年ぶりの東京音韻論研究会

ポスト @ 20:00:41 | 学会

 13年ぶりの東京音韻論研究会。今回は講演ということで質疑応答をはさみながら2時間。たくさんのコメントをいただけて良かったです。今や東大駒場のの院生や卒業生が中心なので、自分がすっかり年長になっていました。いや、年は関係ないです。研究したいことはたくさんあって、少しずつ進めていくだけ。
 ともかく、終了後すぐに失礼して羽田からの飛行機に乗りました。家に着くのは夜10時半頃かなあ。明日は祝日なのに朝1から講義3つです。

2019/07/09

東京音韻論研究会7月例会プログラム

ポスト @ 21:00:52 | 学会

プログラム を MO さんから送っていただきました。準備しなきゃ。聞きに来ていただければありがたいです。
東京音韻論研究会 (Tokyo Circle of Phonologists; TCP) 7月例会
日時: 7月14日 (日) 13 時より 会場: 東京大学駒場キャンパス
18 号館4階コラボレーションルーム2
※7 月例会は、通常と違い、開催日が日曜日になっておりますので、 ご注意ください。
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/map02_02_j.html
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam02_01_17_j.html
【講演】13:00~15:00 時崎久夫 (札幌大学)
主要部末尾言語の音韻論: 語順と語強勢の相関
【研究発表】15:20~17:00 橋本大樹 (東京大学)
Lexical message predictability and word duration in Japanese: Information content and entropy
※TCP のホームページ
http://phiz.c.u-tokyo.ac.jp/%7Etanaka/TCP%20HP/Japanese/INDEX.htm

2019/06/22

言語学会から帰宅

ポスト @ 23:29:19 | 学会,旅

 朝から言語学会の理事会。午後から研究発表を聞きました。面白いものが多くてよかったです。色々な人と会ってお話しができました。最後のほうの研究発表は端折ってJRで新宿、大崎、品川、京急で羽田空港。
 搭乗便の出発50分前に航空会社から、使用機到着遅れのため50分遅延のメール。出発するときには、わかってるんだから、その時点で連絡してほしいです。それなら、ゆっくりと出られたのに。
 結局、家に着いたのは夜11時過ぎ。疲れました。

2019/06/21

日本音韻論学会春期研究発表会2019

ポスト @ 23:00:38 | 学会

 日本音韻論学会春期研究発表会2019で首都大学東京秋葉原サテライトキャンパス。担当理事ということで、プログラムの作成などをして当日。予想より多く 46 人の方々に参加いただきました。会場や懇親会を TH さんにお世話になりました。事務局の皆様にも感謝いたします。終わってほっとしました。

2019/05/19

誰に質問させるか

ポスト @ 19:38:19 | 学会

 NR さんと話していて面白かったのは、アメリカなどの学会だと発表後の質問者が多くて、なかなか大学院生は質問できないという話。手を挙げても司会者はどうしても大御所の先生を次々に指名しちゃうから。そして時間切れになっちゃう。院生タイムをもうけなきゃ、ということでした。日本の学会は質問者が少ないからなあ。司会が見かねて、ということも、ままあります。

2019/05/18

ポスター・レジェンド

ポスト @ 21:20:07 | 旅,学会

 ワークショップのポスター発表も無事に終了しました。混んでいる時は、長く話そうとする人をうまく切り上げなきゃいけないと思うんだけれど、なかなか上手くいきません。話せなかった人には申し訳ないです。
 ポスター発表は、大学院生などの若い人というイメージですが、気にせずにやらせてもらっています。口頭発表の枠を若者と競争するつもりもなく、できれば、え、あの人、まだポスターで発表しているんだ、というレジェンドになるのが今後の目標です。
https://lingconf.com/parameters/schedule/

2019/05/17

パラメター・ワークショップ

ポスト @ 21:34:14 | 学会

 短時間の昼寝のような睡眠を繰り返して、朝。パラメター・ワークショップでマギル大学のトムソン・ハウスへ。ここは3回目です。今回は LT教授が引退される記念。何回か学会で会っただけの僕も覚えてくれていて、有り難い限りです。ボストンの NR さん、イギリスの MS さんや、ここの MW さんにも再会して話して、ちょっと不思議な気持ちになりました。これまで海外に出かけて、少しずつ積み重ねてきたもの。

2019/05/12

春季フォーラム不参加

ポスト @ 21:00:01 | 学会

 そういうわけで、昨日今日の東京での英語学会国際春期フォーラムは不参加でした。残念。3日後の水曜からは、モントリオールに向けて出発するので、無理しないで札幌にいます。

2019/04/03

春期研究発表会

ポスト @ 21:37:43 | 学会

 日本音韻論学会の春期研究発表会のプログラムを考え中。担当理事なんです。是非参加してみたくなるようなものにしたいと思っています。

2019/03/08

7年を下さい

ポスト @ 21:33:34 | 学会

 バスク語学会では、 J さんというドイツの人が発表を聞きに来てくれて、終わった後にバスク語と日本語の音韻の類似点について長く話しました。J さんは僕に、人生は短いから、研究を手伝ってくれる人を探しているんだ、と。いろいろな系統不明の言語に共通する語彙があるのだという、自分の発表の最後では、「私に7年を下さい。今の仕事を辞めさせて下さい。そうしたら関連を証明してみせます。」と言っていて、僕は聞いていて涙が出てしまいました。この分野は、下手すると危ない世界に入ってしまう可能性もあります。招待講演者の LC さんが、7年じゃ無理だ、これまでたくさんの人が一生取り組んで、できていないんだから、と現実的なコメントをして終わったのですが、それでも切ない気持ちになりました。

2019/02/26

そんなに長くなかった

ポスト @ 20:12:00 | 学会

 昨日、午後2時から5時まで3時間の昼休みと書いた学会は、今日、全体プログラムができていて、確認したら、4時から全体講演が入っていました。さすがに2時間だけだった。家に帰ったりしないでしょうし。それでも日本のに比べたら長いですね。

2019/02/25

バスクの昼休み

ポスト @ 15:22:05 | 学会

 バスクに向けて準備を始めました。まずは、発表時間を確認と。プログラムを見ると、僕が最後で18時15分から、たぶん18時45分までか。うわ、朝から14時まで連続で、その後は17時15分からになっている。昼休みは14時から17時過ぎまでだから 3時間15分か。あ、そうだ、スペインだし長いんだった。前に行ったときも、そうでした。長い昼休みにコピー屋さんに行ったら、鍵をかけて家にいったん帰るところでした。さすがに、この文化の差は大きくて、すぐには、なじめないです。

2019/02/19

バスク語の学会

ポスト @ 21:59:28 | 学会

 3月初めからバスク語の学会に発表に行ってきます。ワークショップのプログラムが出来てきました。
http://www.fontes50.es/en/workshop-3-theory-of-grammar-for-basque-and-vice-versa
しかし、パスク語の発表タイトルは、初心者の僕にはよくわかりません。グーグル翻訳でと、お、わかった。こんなんで大丈夫かいな。

2019/02/14

いっぱい見つかる

ポスト @ 21:48:41 | 学会

 チェックアウトの11時までホテルの部屋で仕事をして、仙台駅でお昼。電車で空港、千歳からバス、と夕方に札幌に戻りました。天気も良く、すべて順調で珍しい。「学会に行くと、研究しなきゃいけないことがいっぱい見つかるわ」とドイツで NE さんが言っていたのを思い出します。まじめで偉い人だなあ。

2019/02/13

ワークショップ終了

ポスト @ 23:53:31 | 学会

 ワークショップは無事に終了しました。遠方よりおいで下さった TA 先生、T大学の院生のみなさん、発表者の皆さん、ありがとうございました。プロシーディングズとも言える Phonological Externalization の原稿締め切りは、いちおう2月末です。うわ、あんまり日がないです。

2019/02/11

ワークショップの場所

ポスト @ 20:29:30 | 学会

東北学院大学土樋キャンパス8号館 3階 第3会議室です。

形態統語構造の音韻的外在化:普遍性と差異 第8回ワークショップ
音韻的回帰併合の実在性と極小論における音韻部門の位置づけ
2019年2月13日(水)
東北学院大学土樋キャンパス(宮城県仙台市)〒980-8511仙台市青葉区土樋一丁目3-1
8号館 3階 第3会議室
10:00 受付
10:20 Welcome
10:30 那須川訓也(東北学院大学)Lexicalising morpheme-internal phonological structure
11:10 遠藤翔太(東北学院大学)Analysing vowel reduction in English
11:50 休憩
12:00 時崎久夫(札幌大学)併合はどこから始まるのか:強勢と境界
12:40 昼食・研究打ち合わせ
14:10 稲葉治朗(東京大学)Morphosyntax of postpositions in German
14:50 塩原佳世乃(東京女子大学)Interpretation of an XP-YP Structure: A Division of Labor between Syntax and Phonology
15:30 休憩
15:50 戸塚将(旭川医科大学)Cartography Meets Labeling Algorithm
16:30 時崎久夫(札幌大学)バスク語の韻律と形態統語論
17:10 全体討論
17:30 終了
18:00 夕食・研究打ち合わせ

2019/02/06

PhEx 8 プログラムと夕食会

ポスト @ 19:39:27 | 学会

 ワークショップのプログラムを修正しました。夕食会にもご参加下さい。予約の都合上、2月9日土曜までにお知らせ下さい。お話しできるのを楽しみにしています。
形態統語構造の音韻的外在化:普遍性と差異 第8回ワークショップ
音韻的回帰併合の実在性と極小論における音韻部門の位置づけ
2019年2月13日(水)
東北学院大学土樋キャンパス(宮城県仙台市)〒980-8511仙台市青葉区土樋一丁目3-1
10:00 受付
10:20 Welcome
10:30 那須川訓也(東北学院大学)Lexicalising morpheme-internal phonological structure
11:10 遠藤翔太(東北学院大学)Analysing vowel reduction in English
11:50 休憩
12:00 時崎久夫(札幌大学)併合はどこから始まるのか
12:40 昼食・研究打ち合わせ
14:10 稲葉治朗(東京大学)Morphosyntax of postpositions in German
14:50 塩原佳世乃(東京女子大学)Interpretation of an XP-YP Structure: A Division of Labor between Syntax and Phonology
15:30 休憩
15:50 戸塚将(旭川医科大学)Cartography Meets Labeling Algorithm
16:30 時崎久夫(札幌大学)バスク語の韻律と形態統語論
17:10 全体討論
17:30 終了
18:00 夕食・研究打ち合わせ

2019/01/24

形態統語構造の音韻的外在化:普遍性と差異 第8回ワークショップ

ポスト @ 21:10:36 | 学会

第8回ワークショップを開きます。参加希望の方は事前にメールを下さると(心の)準備ができて助かります。tokiアットsapporo-u.ac.jp
トークタイトルと時間の変更・キャンセルなどの可能性があります。
形態統語構造の音韻的外在化:普遍性と差異 第8回ワークショップ
音韻的回帰併合の実在性と極小論における音韻部門の位置づけ
2019年2月13日(水)東北学院大学土樋キャンパス(宮城県仙台市)〒980-8511仙台市青葉区土樋一丁目3-1
10:00 受付
10:20 Welcome
10:30 那須川訓也(東北学院大学)Segments and syllabification
11:10 遠藤翔太(東北学院大学)Analysing vowel reduction in English
11:50 休憩
12:00 時崎久夫(札幌大学)回帰併合はどこから始まるのか
12:40 昼食・研究打ち合わせ
14:00 稲葉治朗(東京大学)Morphosyntax of postpositions in German
14:40 土橋善仁(新潟大学)Some notes on subject agreement and phonological phrasing (キャンセル 1/25)
15:20 休憩
15:40 塩原佳世乃 (東京女子大学)Interpretation of an XP-YP Structure:A Division of Labor between Syntax and Phonology
16:20 戸塚将(旭川医科大学)Cartography Meets Labeling Algorithm
17:00 休憩
17:10 時崎久夫(札幌大学)バスク語の韻律と形態統語論
17:50 終了
18:30 夕食・研究打ち合わせ

2019/01/05

音韻論学会春期研究発表会

ポスト @ 21:13:52 | 学会

 日本音韻論学会の2019年度の春期研究発表会は、僕が担当理事で、2019年 6月21日(金)に首都大学東京・秋葉原サテライトキャンパスで開催されます。現在、春期研究発表会での研究発表を募集中です。(応募締切:2019年3月31日)
応募方法・応募先については、ニュースレター第22巻第3号の「応募要領」をご参照ください。
http://www.phsj.jp/Letter/letter65.pdf
会員のみ応募できるので、まだの方もこの機会に入会されてはいかがでしょう。

2019/01/04

PhEx WS 8 2019

ポスト @ 20:34:32 | 学会

 第8回 Phonological Externalization ワークショップを、2月13日水曜に東北学院大学土樋キャンパス(仙台市青葉区土樋1丁目3−1)で開きます。研究発表を希望される方は、tokiアットsapporo-u.ac.jp まで、まずご相談下さい。いったん、1ヶ月前の1月14日までとさせて下さい(短くてすみません)。参加ご希望の方もご連絡いただけると、(気持ちの)準備の都合上、助かります。

2018/11/17

秋の言語学会

ポスト @ 2:01:26 , 修正 @ -0001/11/30 0:00:00 | 学会

 言語学会で、秋の京都にやってきました。あたたかくて、いいな。いや、午後から曇って肌寒くなりました。研究発表を7つ全部聞いて、いろいろと面白かったです。音韻論、統語論、類型論と広く関心を持って研究しているので、言語学会はいいですね。

2018/11/03

今週も東京

ポスト @ 21:53:00 | 学会

 先週末の国語研究所に続き、今週末も慶應大学に来ました。言語学コロキアムに参加させてもらっています。書き忘れていましたが、先週のポスター発表 Is Korean stress word-level or phrase-level? は大勢の方から意見をいただいてありがたかったです。1時間半ひっきりなしに人が来てくれて話し続けたというのは、僕にしては珍しいので。なにせコリア語は詳しくないので、教えてもらえて助かりました。
 今日明日のコロキアムもパラメタの話で面白いです。旅は楽ではないけれど、その甲斐があります。

2018/10/27

正解おめでとう

ポスト @ 21:31:20 | 学会

 国語研究所での国際音声音韻学会。RL 先生の講演で、次のギリシャ語の単語2つの強勢はどこにある?という聞き取りクイズ。「1つめの語は最初で2つめは最後」に手がたくさん上がって、「2つとも最初」は一番後ろの僕一人。「正解は、2つとも最初。あなたはギリシャ人ですか?」と壇上から聞かれる。ノー。「おめでとう。」すごい自信になりました。
 正解できたのは、ずうっと語強勢の問題を考えているからです。みんなピッチ・アクセントを強勢と一緒にしちゃっているから。別のものだという講演内容に勇気づけられました。

2018/09/15

スカイプ発表も

ポスト @ 21:02:06 | 学会

 昨日のワークショップでは、アメリカはワシントンDC在住の AY さんとスカイプでつないで発表してもらいました。無線ワイファイとMacBookにプロジェクターをつないだだけ。MacBook本体からの音量も十分でした。モバイルスピーカーをつなげば、もっと出ますね。時差のために午前4時前まで、がんばってもらいました。

2018/09/14

PhEx7 ワークショップ

ポスト @ 21:16:07 | 学会

 ワークショップを北大学術交流会館で行いました。キャンセルなしでプログラム通りできたこと、みなさんのおかげです。ありがとうございました。地震から1週間しか経っていないのに。日本各地から、フランスから来ていただいた。気持ちを強くさせていただきました。

2018/08/28

夏のフォーラム、名古屋

ポスト @ 21:15:34 | 学会

 音韻論学会の夏のフォーラムで名古屋に来ました。暑い。名古屋大学の一室のカフェでマンゴーラッシーを飲む。札幌では、もう冷たいものは頼まないのに。
 懇親会は近くのイタリアン。だいぶ前に、天野先生に連れて来ていただいた。懐かしい。随分と時間が経ったことを思いました。

2018/08/14

ワークショップ案内

ポスト @ 19:43:16 | 学会

 9月のワークショップ案内(プログラム)を言語学メーリングリストの Linguist List に載せてもらいました。ちょうど1ヶ月前。参加される方はご一報いただけると助かります。
https://linguistlist.org/issues/29/29-3161.html

2018/08/02

PhEx7 プログラム

ポスト @ 21:50:09 | 学会

 9月のワークショップ・プログラムをサイトで公開しました。Linguist List にもお願いしたつもりですが、うまく行くかな。ここにも書いておきます。参加者募集中。登録をお願いします。特に夕食会に参加される方は、お盆前にぜひ。
https://toki482.wixsite.com/phex7
https://toki482.wixsite.com/phex7/registration

The 7th Workshop on
Phonological Externalization of Morphosyntactic Structure: Universals and Variables
September 14, 2018
Conference Hall, Hokkaido University (N8 W5, Sapporo, Hokkaido, Japan)

10:00 Welcome
10:05 Hisao Tokizaki (Sapporo University): Prosody and the Position of Subject
10:40 Yoshihito Dobashi (Niigata University): Prosody and the Position of Object
11:15 Break (10 min)
11:25 Kuniya Nasukawa (Tohoku Gakuin University): The Phonological Structure of Morphemes Constructed by Merge
12:00 Lunch (80 min)
13:20 Aritz Irurtzun (CNRS-IKER): Parameters in the Spell Out of Focus
13:55 Atsushi Fujimori (University of Shizuoka), Noriko Yamane (Hiroshima University), Mineharu Nakayama (The Ohio State University), Noriko Yoshimura (University of Shizuoka) and Ian Wilson (University of Aizu): The Perception of Prosodic Focus Marking
14:30 Break (10 min)
14:40 Ryuichiro Hirata (National Institute of Technology, Niihama College): PF Interface Approach to P-Stranding Generalizations in Welsh
15:15 Jiro Inaba (The University of Tokyo): Some Aspects of PPs in German
15:50 Break (20 min)
16:10 Akitaka Yamada (Georgetown University): Contiguity Theory and Crystallization: Wh-Phrases and Concord Adverbs in Japanese
16:45 Akira Watanabe (The University of Tokyo): Ordinals, Superlatives, and Linearization
17:20 Discussion
17:40 Close

2018/07/28

ワークショップ参加登録

ポスト @ 19:39:14 | 学会

 9月14日のワークショップのプログラム(予定)と参加登録フォームをサイトで公開しました。"Registration" から入って、記入して下さい。Googleフォームも使うのは初めてなので、うまくいくかどうか。
https://toki482.wixsite.com/phex7

2018/06/26

ワークショップ締め切り

ポスト @ 21:21:54 | 学会

 9月の札幌でのワークショップは締め切りとさせていただきます。ご応募ありがとうございました。さっそく、要旨を拝読して、プログラムを考えます。1日だけですので、全部の方にご発表いただけないことも考えられます。その場合はご容赦下さい。

2018/01/23

言語学会も

ポスト @ 21:34:37 | 学会

 4月から日本言語学会の北海道地区評議員になります。投票してくれた方々に申し訳ないので3年間お引き受けします。いちおう英語学出身なので、言語学は恐れ多いのですが、昔、「言語学会もよろしく頼むよ」と原口庄輔先生に言われたことを思い出しました。『月刊言語』の記事で先生のお名前のあとの(英語学・言語学)という肩書きがいいなあと、ミーハーに憧れていました。(音韻論・統語論)もです。

2018/01/18

インスブルック計画

ポスト @ 21:59:49 | 学会

 研究費の最終年なので、年度内に成果発表できる学会を探していて、3月にオーストリアのインスブルックで開かれる英語史学会 Storia Lingua INglese (SLIN) というのに HM さんと応募していました。時間をもらえたので行ってきます。Storia って、このあいだまで乗っていた車の名前だし。歴史なんでした。
http://www.flingue.unict.it/6968

2017/12/05

ワークショップ第6回

ポスト @ 21:10:42 | 学会

 プロジェクト「形態統語構造の音韻的外在化:普遍性と差異」の第6回ワークショップを 2018年2月17日土曜日に新潟大学(駅南キャンパスときめいと)で行います。メンバー中心ですが、研究発表を希望される方がいらっしゃいましたら、メールでお知らせください。tokiアットsapporo-u.ac.jp です。

2017/11/11

学会の仕事

ポスト @ 21:01:09 | 学会

 土曜の朝、街のスタバで学会の仕事をする。2つの学会で委員なので、締め切りが重なって厳しいです。本当はマドリッドの準備をしたいんだけれども。しかし、ひたすら裏方の事務仕事をされている若い研究者の方も多いので、僕もできるだけがんばります。

2017/10/14

学会の成果

ポスト @ 21:27:27 | 学会

 ハワイから移動中。今回の学会はポスター発表でしたが、AM 先生や大学院生の方達と時間をかけて討議ができて有意義でした。LH 先生も、7月のケンタッキーに続いて、また話を聞いていただきました。夢のような島で、夢のような時間だったなあ。

2017/10/01

懐かしい人達、ドイツ語

ポスト @ 21:39:00 | 学会

 独文学会では、大学院時代に、講義や研究会で一緒だった独文科の人達と数十年ぶりに再会することができました。僕は英語学が中心なので、ドイツ語の人達とはあまり学会でお会いすることがなかったんです。とんでもなく、懐かしい、いい気持ち。HM さんも YM さんも、ご様子も話し方も全然変わっていなくて、びっくりしました。発表して良かったなあ。