カテゴリー : 日常

このカテゴリーの登録数:682件 表示 : 101 - 200 / 682

2021/06/20

疲労回復日

ポスト @ 21:54:04 | 日常

 昨日の疲れで、朝遅くまで寝ていました。いや、一日いっぱい、ぼうっと疲労回復に努めていました。たくさんの問題が残っているけれど、ともかく今日は休みます。

2021/05/04

連休延長

ポスト @ 21:14:51 | 日常

 連休があと1日となってしまいました。一昨日に日曜に結構働いたから実質は。と思ったら、5/6は開学記念日とかで休みでした。なんてうれしい。

2021/04/30

連休計画

ポスト @ 21:17:33 | 日常

 家にいてやること。論文を完成させる。片付け物をする。ウクレレのタブ譜をフィナーレで書く。 きっとこれだけでも大変なんじゃないかな。

2021/04/26

免許更新延長

ポスト @ 21:57:07 | 日常

 免許更新をしなくてはいけないのだけれど、延長手続きを繰り返しています。簡易書留にするのが面倒なんだけど、行くのが嫌なので。早く、ネットでできるようにならないかな。あと1年くらいかかるの?

2021/02/23

祝日の過ごし方

ポスト @ 21:51:01 | 日常

 今日は祝日。論文などの締め切りがあれば、否応なしに仕事をすることになりますが、今は、ちょっと端境期なので、どうしようかな、と。休むことも大切だと思うので、ポカーンと過ごしたい。音楽制作も、最近だと MacBook での作業が多くて、肩が凝ってしまったり。難しいところです。

2021/01/01

年賀 2021

ポスト @ 21:07:13 | 日常

 おめでとうございます。札幌は最高気温がマイナス11度でした。寒いお正月です。「凍結予防」と給湯器に自動で表示されました。どういう仕組み?
nenga 2021 copy.jpg

2020/12/18

米とぎ棒

ポスト @ 21:58:30 | 日常

 美味しいお米を送ってもらいました。ありがたい。ただ無洗米でないので、研ぐのが冬はつらいなと思っていたところ、米とぎ棒なるものがあることを知りました。早速購入して試すと、これはいい。冷たい水に触らないので、あかぎれも良くなりそう。

2020/12/11

水道料金下がる

ポスト @ 21:50:15 | 日常

 水道料金のお知らせが来た。おお、今回の 10, 11月分は、その前の2ヶ月分より 2,000 円安くなっている。トイレのフロートゴム玉を取り替えたのが、このブログによると 10/26 だから、次回はもっと下がるかも。がんばって自分で修理した甲斐がありました。

2020/12/08

暖房と加湿

ポスト @ 21:32:08 | 日常

 今年はウィルスもあるので、空気清浄機の加湿を「高め」に設定していますが、暖房をするので、湿度30%くらいで上がりません。困ったなあ。タオル2枚を水で濡らして干したりしていますが。

2020/11/02

水は止まった

ポスト @ 21:46:48 | 日常

 先日取り替えたトイレの部品は好調で、水はピタリと止まりました。ああ、気持ちがいい。その前に別の部品を取り替えた時については、その後のことが、ここに何も書いていなくて、ちゃんと止まったのか、わからないのでした。ということで、今回は書いておきます。ピタッとね。

2020/10/21

キャッシュバック

ポスト @ 21:53:47 | 日常

 春にインターネット回線を引いたとき、半年後に一部キャッシュバックという話でした。あやうく忘れそうになっていたけれど、MacBook の iCal に書いておいたので気づきました。あぶない、あぶない。確かに、プロバイダーのマイページには、お知らせが来ていたけれど、そんなの見ないですからね。入金を確認して、ホッと。

2020/09/30

メール9時5時

ポスト @ 21:08:10 | 日常

 メールがたくさん届くので、チェックは9時から5時の間だけにしようと思って実践しています。夜に考え事がないほうが、心安らかなので。そういえば、送信時間が朝の3時とか4時とかのの方もいらして、受け取った僕の方がが心配になったりします。皆様、くれぐれもご自愛ください。

2020/09/24

メモ用紙

ポスト @ 21:57:53 | 日常

 今年になってから、片面だけ印刷された白い紙を、4つに折って、手で切ってメモ用紙にしています。もったいないから。ポイントは、もう要らないと判断して、すぐにピッと切っちゃうこと。クリップで留めておくと片付きます。

2020/09/22

連休最終日

ポスト @ 21:52:45 | 日常

 4連休の最終日。明日から秋学期が始まるので、まあ長かった夏休みも終わりです。休みといっても、・・・。いやいや、休みのない方、少ない方に比べたら、申し訳ない。すみません。

2020/09/09

『竹輪大学言語研究』が届きました

ポスト @ 21:01:37 | 日常

 注文していた『竹輪大学言語研究』vol. 1-4 が、ネット上のコミケみたいな BOOTH から届きました。これは、大学紀要ふうの名前を付けたコミック本で、「アカデメイア☆ロマンティカ」という言語学漫画が載っています。専門的な小ネタが満載で、熱いメッセージもあるし、面白いです。1,000円+送料。それにしても、懇親会で出てくる、格の専門家、我野康太(がのこうたい)先生は分かりましたが、アスペクトの専門家、寄取法元(よるとるほうげん)先生は最初全く分かりませんでした。

2020/09/06

車検証の貼り方

ポスト @ 19:59:39 | 日常

 先日、最初の車検をして、車検証が届きました。あれ、これのシール、どうやって張るんだっけ。裏の説明の通りにやろうとしても、上手くいかない。Aを山折り、Bを谷折り、って、Bがないぞ。わからずに、かなり苦しんだところで、思いついて YouTube の説明動画を見る。うわ、第1ステップの貼り合わせは、ダイハツの人がやっていてくれたのかあ。あとは、裏をはがして貼るだけなんだ。と、ここまで来て、気がつきました。前回も、これと同じように苦しんで、やっと気づいたんでした。次回のために、ここに書いておきます。とほほ。

2020/08/17

プチプチ封筒

ポスト @ 21:51:51 | 日常

 紙ゴミの日。なるべく分別に協力したいと思っているのですが、クッションのために内側に空気の入ったプチプチのプラスチックが張り付いている封筒がありますよね。あれは、はがそうとしても上手くいかず、紙なのか、プラなのか?
 ネットで調べると、地域によって違うそうなので、思い切って、ゴミセンターに電話しました。出た方も、すぐに答えられず、「あれ、どうだっけ」と周りに確認する声。結果は、紙でもプラでもなく、燃やせるゴミ、でした。札幌の話ですので。

2020/08/14

お盆とお墓参り

ポスト @ 21:10:31 | 日常

 お盆なので、お墓参りも、と思うのですが、コロナの状況で飛行機には2月から乗っていないし、暑さにも弱いので、千葉に行くことが出来ません。申し訳ない。せめてと仏壇(簡単なものだけど)に手を合わせます。
 主にお墓参り用に、とカーシェアの会員になっていたのですが、これもいったん解約しました。また戻ることになるかなと思っています。

2020/08/09

夏休み宣言

ポスト @ 21:59:30 | 日常

 成績評価が残っていますが、いったん夏休み宣言。でも、原稿は締め切りを過ぎちゃっているし、論文直しもあるし。いや、今日くらいは。

2020/08/01

暑中お見舞い 2020

ポスト @ 21:06:09 | 日常

 「進め!しんじ君」は、6年ぶりの再々放送なので、連絡を、と暑中見舞いのカモメールを作って出しました。お見舞いより宣伝が大きくて申し訳ないですが、まあ、そうそうないことなので、許して下さい。1日仕事になってしまいました。
挨拶ハガキ2020-8-1.jpg

2020/07/17

ルンバできれい

ポスト @ 21:01:39 | 日常

 ルンバを購入後、毎日かけているので、家が圧倒的にきれいになりました。気持ちがいいこと、この上ないです。もっと早く買っておけば。
 思えば、実家の旅館は掃除が大変でした。いつも父が汗だくになって3階分、掃除機を毎日かけていました。当時、ルンバがあったらなあ。

2020/07/16

ヒヨドリかな?

ポスト @ 21:56:39 | 日常

 朝夕に聞こえてくる鳥の声。先日はマンションのベランダにちょこっと止まったので、写真を撮りました。これは何という鳥なんだろう。ヒヨドリかな?夜明け前に鳴き始めるので、けっこう騒がしいですが、まあ平和なので良しとします。
hiyodori1.jpg

2020/07/08

ガソリンが減らない

ポスト @ 21:24:28 | 日常

 2月からは、たまに買い物に行く時にしか車に乗らないので、ガソリンが減りません。これは、いいことだなあ。無駄なことを、いっぱいしていたんだな、と反省することになりました。飛行機も減便になったり、地球には、いいことなのでは、と思います。

2020/06/28

鳥の声

ポスト @ 21:04:04 | 日常

 マンションの隣が広い敷地の家で、たくさんの木があるので、鳥もやってきます。季節がいいので、朝から声が聞こえてきます。いいものです。

2020/06/25

趣味はルンバ補助

ポスト @ 21:33:06 | 日常

 最近の趣味はルンバ補助。通りやすいように、イスを配置したり、床の物を動かしたりしてから、起動させて、外出。帰ってきた時に、きれいになっていて、自分で基地に戻っていくのを見るのが何よりの楽しみです。

2020/06/11

ルンバの足跡

ポスト @ 21:58:39 | 日常

 ルンバに掃除をしてもらって、その間に自分は仕事をしていればいいんですが、どうも気になって後を追いかけて部屋を回ったりしてしまいます。これでは意味がない。ということで、それぞれの部屋のポイントにティッシュの箱とかを置いておいて、あとで見て、それが元の位置から動いていたら、掃除してくれたんだなと判断することにしました。おっ、壁のとこまで動いてる、よしよし、とか。

2020/06/08

冷房稼働

ポスト @ 21:55:53 | 日常

 暑い日もあって、家で西日の中で講義をしているときなどは、ついに設置した冷房を稼働。ちょっとでいいんだけれど、やっぱりあると安心です。電化製品、どんどん増えてるなあ。

2020/06/04

ルンバ補佐

ポスト @ 21:40:47 | 日常

 ルンバを導入して家がきれいになりました。これはありがたい。自分で掃除機をかけるのは決まった場所だけ。隅々などに目が行くようになって、床にも物を置かないし、素晴らしい。ルンバ補佐、という肩書きを名刺に印刷したい。

2020/05/28

ガソリン

ポスト @ 21:11:21 | 日常

 外出自粛が続いて、あまり車にも乗らないので、ガソリンが減りません。4月に1回給油したかどうかくらい。久しぶりに入れたら、値段も安くて、いつも定額 2,000円分なので、いっぱい入りました。

2020/05/24

探し物

ポスト @ 21:06:53 | 日常

 外出自粛もあって、3ヶ月ほど、自分の部屋をほぼ毎日片付けています。実は大事なものが見つからず、それを探すのが大きな目的の一つでした。そして、今日ようやく、それを見つけることができました。とんでもないところにあったので、根本的な片付けをしなければ無理でしたね。ま、そんなこと言ってないで、普段から。

2020/05/21

二廻り見た

ポスト @ 21:55:14 | 日常

 夕食後、音楽の時間の後は、エアロバイクを30分。iPad でアニメ「のだめカンタービレ」を見ながら漕ぐのが毎日の楽しみでしたが、今日、ついに2廻り目を見終わりました。全45話なので、ちょうど3ヶ月。札幌の外出自粛期間と重なっています。長い期間を運動不足にならずにすみました。漫画本と違って、音楽がきちんと聴けて良かったです。さあ、アニメストアを解約しなきゃ。漫画研究会をやめることにします。

2020/05/08

私のアイガー

ポスト @ 21:40:01 | 日常

 春先の窓から遠く、残雪に白く輝く山が見えます。「私のアイガー」と勝手に呼んでいましたが、ついにアプリによって名前が判明。む、狭薄山(さうすやま)とな。まあ確かに、そんな形なんでしょうが、ちょっとロマンに欠けますね。同じ札幌市南区とは。でも、登ってみたい、ということは、やっぱりないです。なぜなら、そこに山があるからだ。
IMG_6821sa.jpg IMG_6822sa.jpg

2020/04/30

山岳部

ポスト @ 21:42:32 | 日常

 昨日の続きで、朝起きたら、良い天気。さっそくアプリを起動して窓から写真を撮りました。下の住宅地をカットすれば、素晴らしい眺めに見えますね。気分は山岳部です。もちろん、登山予定はありません。
minami1 copy.jpg nishi1 copy.jpg

2020/04/17

日向ぼっこ

ポスト @ 21:43:58 | 日常

 午後は窓辺に座って論文を読みました。春の日差しが降り注いで、暑いくらい。日に当たらないと、脚気とかになるかも、と思っての日向ぼっこ。まぶしくて、帽子もかぶって汗をかきました。

2020/04/16

本を縛る

ポスト @ 21:40:04 | 日常

 毎日夕方は、片付けの時間。要らないと思われる雑誌などをスズランテープで縛ります。ところが、これが下手。テープでマルを3つ作って重ねて、その中に通して、と妹に教えてもらったとおりにするのですが、ゆるんだりして。まあ、なんでも出した方が片付くから、ということで、がんばります。

2020/04/11

聴き逃しサービス増加

ポスト @ 21:42:57 | 日常

 NHKラジオ「らじるらじる」は、4月から「聴き逃しサービス」の番組が増えたみたいです。音楽も語学も、でしょうか。で、ポルトガル講座とアラビア語講座を聴いていこうと思います。他にも、できるかな。

2020/04/09

体重計写真

ポスト @ 21:12:46 | 日常

これです。ひどい。
bathroom-scale.jpg

2020/04/08

体重計買ったんだ

ポスト @ 21:49:07 | 日常

 大学の共同レターボックス室に行く。入り口近くの机に、うすい箱がおいてある。商品の箱自体がダンボールのため、タニタ・・と書かれた実物大の写真で、すぐに体重計とわかる。その隅に小さな宛先の紙がちょこっと貼ってあるだけ。僕です。ここって、みんな、入ってくると、何か買った人いるのかな、って好奇心から見るんですよね。ふうん、時崎は体重計買ったんだな、研究室用か?そんな声が聞こえてきます。情けない。とほほ。

2020/04/07

体重計

ポスト @ 21:45:28 | 日常

 体重計が家になかったので、通販で買いました。配達終了通知がメールできたのに、宅配ボックスにない。あれ。置き配(達)指定にしたのにな。むわ、間違って大学を届け先に指定したみたい。こりゃ、まずい。大学の置き配って、どこだ?

2020/03/21

家で片付け

ポスト @ 21:04:51 | 日常

 ウイルスを警戒して、家で原稿書き、ばかりの毎日なので、夕方は片付けものを少しだけしています。こんなに家で過ごす時間があるのも珍しいから。なので、はかどります、と書きたいところですが、圧倒的な量の本やコピーがあるので、全然先が見えません。でも少しずつ。

2020/03/13

毎日の楽しみ

ポスト @ 21:04:55 | 日常

 楽しみにしていた札幌交響楽団の定期演奏会も中止。残念だけれど、仕方ない。先日は、東京交響楽団の無観客コンサートをネットで見ました。これは良かった。明日もあるようなので楽しみ。
 楽しみと言えば、毎日、少しずつ原稿(本と論文などで3つ)を書くのも、まあ、そのうちの一つ。時間をかけて、ゆっくり書けるのは、ありがたいと思います。それに夕食後のウクレレ練習と音楽制作の時間。そして「のだめ」を見ながらエアロバイクを漕ぐ30分。静かな毎日です。

2020/03/10

アニメ・ストア

ポスト @ 21:18:10 | 日常

 エアロバイクを漕ぎながら毎日見てきたアニメ版「のだめカンタービレ」。第1シリーズが終わってしまって、第2シリーズの巴里編を見ようとしたら、YouTube では著作権で見られないことが判明。困った。悩んだあげく、ついにネット配信に1ヶ月無料契約をしてしまいました。アニメ・ストア。あれ、なんか、とんでもないところに来てないか。
 でも、iPad で良い画像と音で見ながら、また運動。解約を忘れないようにしないと。

2020/02/29

不要不急

ポスト @ 22:02:29 | 日常

 不要不急の外出はしないように、ということで、今日は家で過ごしました。窓から見ていると、土曜だけれど通勤の人、バス、車、結構な量が通っていました。スーパーも普通通り営業しているようだし、藻岩山スキー場もナイターまでオープン。ゲレンデの光が気持ちを明るくしてくれます。そういうのも大事だと思います。

2020/02/24

一度も村を出たことがない人

ポスト @ 21:31:52 | 日常

 ウィルス感染者が出ている、北海道、札幌。3連休も街の人出は少ないというニュース。僕も自宅で過ごしていました。もしかしたら、僕らは交通機関という現代のもので、自分たちを苦しめているのではないか、とも思えてきます。昔、テレビスペイン語講座で、生まれてから一度も小さな村を出たことがないというおばあさんを見ました。若いときはダンスをして楽しかったし、今までもずっと、と静かに語る様子に、びっくりしました。でも、それも素敵だな。

2020/01/25

マスクの化粧品売り場

ポスト @ 21:00:47 | 日常

 Dデパート1階の化粧品売り場を通ると、店員さんが全員、本格的なマスクをしている。コロナ・ウィルス対策なんだ。ちょっとドキッとするけど、ともかく目に見えないものだから、良い対応だと思います。

2020/01/18

土曜のルーティーン

ポスト @ 21:55:11 | 日常

 土曜のルーティーンは、なるべく早起きして、街のスタバで仕事、また地下鉄で札幌駅に行って本屋さん。お店でお弁当やパンを買って家でお昼を食べる。たまに買い物が入ることもあるけれど、だいたいそんな感じ。決まり切っているのは、どうなんだろう。

2020/01/12

午前はデジタル断ち

ポスト @ 21:34:06 | 日常

 連休だしなあ、ということで、午前はデジタル断ちをしてみました。パソコン、iPad, iPod Touch に触らない。とたんに何をしていいかわからなくなるのは、相当参っているんだろうな。午後は、解禁になったので、いろいろと仕事をして、また肩こりになりました。とほほ。

2019/12/22

スーパーが好き

ポスト @ 22:24:04 | 日常

 日曜。旅行の準備。午後から買い物。スーパーが好きなので楽しいです。自宅から徒歩圏に2つ、車で行くのが2つ。それぞれ個性があって、選ぶのも楽しみ。地味な楽しみ?

2019/12/21

締め切りの反動

ポスト @ 22:20:10 | 日常

 昨日の、第1段階締め切りが終わったので(違うかも)、根を詰めて頑張った分、今日は反動でぼんやり過ごしました。仕方がないし、そうしないと壊れてしまうだろうな。うまくバランスを取りながら、作っていくことが必要です。

2019/12/09

カフェ行けず

ポスト @ 22:13:28 | 日常

 月曜は講義が午前に終わるので、午後はブック・カフェに行こうと思っていました。でも、お昼を食べたら、日頃の疲れが出て、結局行けず。残念。でも朝のスタバは、ほとんど毎日で、仕事をしています。

2019/12/03

お通夜に行く

ポスト @ 21:07:01 | 日常

 講義の後、お通夜に行く。道が混んでいて車で45分。帰りは雪が降りしきって道に積もっていて、慎重に運転してきました。先週お見舞いに伺って、もう一度と思っていたのに、残念です。

2019/11/25

3回通勤

ポスト @ 21:15:46 | 日常

 午前に講義。家に戻って午後また書類を出しに大学へ。終わって帰宅すると忘れ物に気づく。しまった。もう一度大学へ。1日に3回通勤しました。車だから、できることだけど、疲れたな。

2019/11/22

札幌のホテル

ポスト @ 21:09:03 | 日常

 新しいホテルにお昼に出かけました。割引がちょっとあるというので。広くて気持ちのいいレストランでした。そんなに高くないんだったら、ここに泊まったらいいな、と思ったけど、札幌に住んでいるので、泊まることはありません。残念。

2019/11/17

週末の速度

ポスト @ 21:50:57 | 日常

 原稿を書くぞ、と思って臨んだ週末も、あっという間に終わってしまう。あれ、変だなあ。今日はドイツ言語学会の発表を基にした論文集の索引作り。いろいろな締め切りが入ってきて、1つに集中できない、でも並行作業なので仕方ない。

2019/11/05

締め切り休み

ポスト @ 20:07:47 | 日常

 昨夜遅くまで締め切りと戦っていて、心身が疲れたので、今日はこの先の締め切りのことは考えないことにしました。締め切り休み、と呼ぶことにします。もちろん講義はあったので、やっぱり疲れましたが。

2019/10/19

エアコン設置

ポスト @ 21:06:31 | 日常

 今年も夏が暑かったので、ついにエアコンを設置することに。工事が混んでいてのか、やっと今日。もう札幌は寒くて、最高気温11度。窓を開けての作業4時間に立ちあって、体が冷え切ってしまいました。これで来年の夏は。遠いなあ。

2019/10/11

紅葉期間

ポスト @ 21:13:07 | 日常

 札幌は、他の地域には申し訳ないようですが、台風前で好天。車で30分ほどの黄金湯温泉に行きました。紅葉が始まったばかりですが、久しぶりに自然に触れて、心安らぎました。毎年ぼやぼやしているうちに、すぐに紅葉の季節は終わって、雪に埋もれてしまうので、その前にもう一度は、と思います。

2019/10/05

同窓会2つめ

ポスト @ 21:39:14 | 日常

 6月末に小学校6年5組のクラス会がリストランテ・ステラで開かれました。さすがに、自分の旧家だから、行かないわけにはいかなかった。(幹事の方の作戦だったらしい。)
 今日は中学校全体の同窓会。街で1つだけの大規模校で学年10クラスあったから、大人数でした。

2019/10/01

スール・プラス

ポスト @ 21:50:59 | 日常

 消費税増税。まったく。スタバも店内だと高くなりました。パリのエクスキ (EXKi) というオーガニック・カフェで、店内 (sur place) の方が持ち帰り (à emporter) より高かったのは、そういうことだったのか、と今日気づきました。席料だと思ってた。消費税先進国フランス。ううむ。

2019/09/23

旅疲れか

ポスト @ 22:00:59 | 日常

旅疲れか、はたまた台風の接近のせいか、体調がいまいち。咳も完全には治ってないし。祝日で休めましたが、明日から秋学期。体に気をつけないと。

2019/09/18

良い夏休み、だった

ポスト @ 21:43:04 | 日常

 今日も10分走りました。なかなか増えないけれど。まだ咳も完治しないし。病院でもらった薬はこれで終わり。明日は秋学期ガイダンス。良い夏休み、だったかなあ。

2019/08/14

札幌市南区

ポスト @ 20:42:37 | 日常

 ここのところ、全国ニュースで札幌市南区が熊の出没で取り上げられていました。僕もその住民。とは言っても、ほとんど豊平区との境なので、現場からは離れています。それでも、以前よく行っていたスタバの近くだし、昨年はジョギングコースの真駒内公園にも出たので、遠い話ではありません。どのくらいなのかは、ぜひ次の「札幌市ヒグマ出没情報」から、「地図(グーグルマップ)へのリンク」で「札幌市全体」などをクリックしてみて下さい。熊マーク、すごい、いっぱいですよ。
http://www.city.sapporo.jp/kurashi/animal/choju/kuma/syutsubotsu/
円山動物園で一度見たけど、硬化ガラスに体当たりしてきて、割れるんじゃないかと、すごく怖かったです。

2019/08/12

お盆休み

ポスト @ 21:58:53 | 日常

 2日前の8/10に、やっと成績提出(仮)が終わって、お盆休み。試験とレポートの採点、記入、出席回数のチェックなど、長時間の細かい作業はつらかった。これで好きな研究ができると思うと、うれしくてたまらない。
 今日は、デパートの将棋祭り。席上対局を見て、プロの気を吸収する。将棋の、ではなくて、何事かに取り組む姿勢。ついでに藤井聡太さんの扇子も買ってきました。「大志」。

2019/07/28

チームカラー T シャツ

ポスト @ 21:56:07 | 日常

 招待券を入手したので、フットサルの試合を見に、きたえーるに行きました。入口のところで係の人がじっと僕の T シャツを見ている。あ、そうか、偶然、エスポラーダ北海道のチームカラーとほとんど同じ深い水色なんだ。ケンタッキー大学でのアメリカ言語学会夏期大会で買ったんだけど。なんか見かけないロゴのだなあ、って見られてたんですね。山猫みたいのもついてるし。突如、熱心なファンとなっちゃったので、強く応援しました。

2019/07/27

航空券を買う

ポスト @ 21:51:21 | 日常

 9月のイタリアの学会に行く航空券を電話して買いました。大きな金額なので、日程などの間違いがないか緊張します。買っちゃうと、とにかくその通り旅しないといけないから。たとえ、どんなに厳しい日程であっても。大丈夫かなあ。

2019/07/21

街にずっといる

ポスト @ 21:15:04 | 日常

 日曜朝、早起きして街のスタバで論文仕事。空いているとは言え、長時間、腕を前に伸ばして座っているのは、体に悪いんじゃないかな。第一、肩こりがひどくなるのも当たり前。
 お昼を食べて、紀伊国屋ビルの一階ホールでウクレレ演奏を聴く。長いので、途中ちょっと抜けてサンマルクカフェで仕事。お戻って終わって夕方。今週末はウクレレが多かった。

2019/07/17

空き時間

ポスト @ 21:46:53 | 日常

 いつも研究補助の TS 君に週1で手伝ってもらっていますが、今日は体調のためにお休み。ぽっかりと空いた時間は、ううむ。何となく僕も休んだだけでした。休みは必要。でも少しずつでも何かやるということが大切だと気づきます。

2019/07/12

早起きと昼寝

ポスト @ 22:24:12 | 日常

 今朝も開店すぐのスタバで仕事。2時間ほどいて帰宅。お昼の後は、すぐに眠くなっちゃって昼寝。早起きの分は、これで帳消しになってます。

2019/07/03

長い水曜日

ポスト @ 21:07:59 | 日常

 ラジオ語学講座(今日はイタリア語とロシア語)を聞きながら朝食。スタバで論文書きをしてから、午前の講義。昼休みは研究室で追試をしながら、作ってきたサンドイッチを食べる。急いで食べるので、あまり味がしなくて残念。午後の講義のあと、図書館でコピー、研究室で論文の直し、夕方に研究費の説明会。帰宅して、着替えて10分だけジョギング。シャワー、夕食、ウクレレ練習。作成中の曲のイントロをNKさんに直してもらうため、Logic Pro でピアノの録音。湯船に浸かりながら、論文をちょこっと読む。10時に床に入る(予定)。早い。なので、あんまり長くない1日かもしれません。

2019/06/24

月曜が休みだったら

ポスト @ 22:04:55 | 日常

 月曜が休みだったら、こんなにも楽なんだ、と気づく。でも、朝のスタバ仕事、午後も R コーヒーさんで仕事。素敵な1日は、あっという間。

2019/06/15

土曜、早起き

ポスト @ 21:41:50 | 日常

 土曜。早起きして街のスタバで仕事。それから、来週、再来週は週末に東京なので、床屋さんへ。紀伊國屋さんで本を見て、買って、デパ地下でパック寿司を買って午前中に帰宅。人混みが苦手なので、早起きするんだけれど、午後に眠くなって昼寝をしてしまいます。

2019/06/01

久しぶりに街

ポスト @ 20:40:11 | 日常

 海外出張も、ワークショップもあったので、久しぶりに札幌の街中に出ました。スタバで仕事をして、紀伊國屋で本を見て、ラジオ講座のテキストを買って。金曜から群馬に行くので、涼しくて、高くないけど、ちゃんとして見える服をと探しました。昼食会と表彰式があるので、ちょっとは考えないとまずいでしょう。

2019/05/31

出張、書類と計画

ポスト @ 20:33:17 | 日常

 モントリオール出張の報告書など、たくさん書類を作成。そして6月の学会など2回の出張計画を立てる。木曜に講義を終えて、そのまま大学から千歳にバスで行けば、7時半の飛行機に乗れるな。ホテルは2つの学会の中間の場所に安くていいところはあるかな。いろいろなことを考えて調べて予約していたら、1日が終わってしまいました。むう。

2019/05/30

戻り時差ぼけ

ポスト @ 20:28:53 | 日常

 昨日の夜は2時過ぎまで眠れなくて、チョムスキーの講義を布団の中で聴いていました。それも余計に悪かったかも。今回モントリオールから帰っても、ほとんど時差ぼけなしで1週間過ごしたんだけれどな。講義の疲れで時差ぼけが戻ってきたのかも。

2019/05/26

携帯座布団

ポスト @ 21:30:28 | 日常

 昨日のセミナーは面白かったです。でも疲れました。長時間座るので座布団を持って行ったのは良かったですが。たためて軽い携帯用の座布団はないかなあ。ネットだとアウトドア用が出てるんだけれど、インドアなんで。

2019/05/09

短い1週間

ポスト @ 9:56:28 | 日常

 月曜が連休最終日だったので、火、水、木で講義は終わり。短く感じて良かったです。月曜日さえなければなあ、とか、言ってられないのかな。

2019/05/03

留守電

ポスト @ 21:46:03 | 日常

 沖縄から自宅に戻ると、遠方から留守電が入っていました。わあ、これは。明日かけ直してみます。

2019/04/28

寝過ぎか

ポスト @ 21:11:39 | 日常

 食事の後は寝てしまうのが、くせになりつつあります。連休の終わりは、まだ見えない。ありがたいです。でも、寝過ぎて夜中に起きてしまうのは、まずいな。

2019/04/27

休む休む

ポスト @ 21:09:14 | 日常

 連休の土曜日。休む、休む、休む。MacBook にも、ほとんど触らない。これは、いいんじゃないかしら。

2019/04/26

連休入り

ポスト @ 21:06:29 | 日常

 金曜は、ありがたいことに講義がないので、実質的に連休入りです。長い。ありがたい。

2019/04/21

久しぶりに外出

ポスト @ 22:06:17 | 日常

久しぶりに外出。車で近所のスーパーへ。まだ咳が出たり、ふとんに横になるとグーグー寝てしまいます。明日はさすがに講義をしないと。

2019/03/22

沖崎 vs 時崎

ポスト @ 21:28:10 | 日常

 パン屋さんに電話で取り置きをお願い。こういう電話は緊張する。なぜかって、お名前は、と聞かれて、ときざきです、と言っても、だいたい通じなくて、聞き返されるから。2回目で、だいたい違う名前を言われます。今回は、おきざきさんですね、(もういいか)はい、そうです。
 くやしいので、名字由来net で調べる。沖崎は全国順位 6,643位 全国人数およそ1,400人、時崎は全国順位 9,444位 全国人数 およそ810人。負けてるんで、仕方ないか。

2019/03/01

だいぶ前のこと

ポスト @ 22:45:02 | 日常

 1月のことなのですが、書き忘れていたので。年賀状のお返事を、イラストレーター・画家の TH 先生からいただきました。プロの絵は、年賀状は違う。圧倒的。家宝にします。

2019/02/28

車の点検

ポスト @ 22:40:33 | 日常

 ダイハツに車の6ヶ月点検に行く。異常なし。いいことである。安全運転、十分注意。洗車してもらって、黄色なので、きれいになりました。駐車場で目立って便利です。

2019/02/24

揺れで窓が開いていた

ポスト @ 21:16:15 | 日常

 先日の地震の翌朝、窓に霜のようなもの。寒いなと思ったんだよな。あれ、揺れで二重窓の内側がすべって開いていたんだ。外は鍵で締まっているけど、中の窓は留まっていないから。南も西も開いていたので、やっぱり揺れたんですね。まあ、けがも停電もなくて良かったです。

2019/02/21

余震大丈夫でした

ポスト @ 21:48:28 | 日常

揺れましたが、電気は大丈夫です。でもドキドキします。

2019/01/27

出不精

ポスト @ 21:58:38 | 日常

 これまで、ほとんど毎朝、近くや街のスタバで仕事をしていたんですが、インフルエンザを恐れて、家にいることが多くなりました。なかなか集中しないのが問題だけど、のんびりできるのはいいですね。日が照れば、リラックスチェアで飛行機用の首枕をつけて MacBook で書き物をするのが気持ちいい。

2019/01/26

プロ・バスケットボール

ポスト @ 21:53:52 | 日常

 券をもらったので、プロ・バスケットボールの試合をきたえーるに見に行きました。いつもは車で来て客席上の通路をランニングをしているんだけど、今日は地下鉄、たくさんの観客。もうちょっと近くで見れば良かったかな。応援したいと思いました。

2019/01/20

サグラダ小

ポスト @ 17:30:04 | 日常

 自宅そばの澄川小学校は、もう長いこと(1年以上?)新築工事中。なんでそんなに長くかかるんだろうと思っていました。実は、その地下に巨大な排水路を作って、近くの精進川の水が溢れそうになったら、豊平川に流して水害を防ぐ、という大型工事を一緒に進めていることがわかりました。びっくり。そんな巨大トンネルが近くの地下にできると思うと、なんか、もぞもぞする感じです。この工事は永遠に終わらないのでは、という期間の長さ。これで工事の覆いをパーっと取ったら、ガウディのサグラダ・ファミリアみたいな校舎が出てきたり。しないですね。

2019/01/14

連休が終わる

ポスト @ 21:47:49 | 日常

 1月の連休は今日まで。さびしい。試験問題作ってばかりでした。その分、これから楽だといいんだけど。いつも直前に泣きながら作ってたんで。

2019/01/11

雪かき体力

ポスト @ 21:40:05 | 日常

 夜から午前で25 cmくらい積もったらしく、駐車場の雪かき。大した面積ではないんだけれど重労働です。普段力仕事をしていないので、体を動かすチャンスと思って頑張っています。この体力はずっと保持していかないとなあ。

2018/12/30

雪の季節

ポスト @ 21:58:10 | 日常

 久しぶりに、まとまった雪が降りました。駐車場だけなのに大変。車の雪を落として、掻き出して。いい運動になるという人もいるけれど、きびしいです。3月の学会出張の予定を立てて、航空券を買いました。スペインのバスク地方で、行きにくいところなので、いろいろなルートを考えて、様々な制約を乗り越えて、大変でした。

2018/12/29

年末の小掃除

ポスト @ 21:53:48 | 日常

 年末の小掃除。家のお風呂では、使い古しの歯ブラシで、あちこちと汚れたところを磨いています。父も、そうしていました。まあ、旅館の大きなお風呂だったから、ずっと大変だったんだろうけど。

2018/12/22

通行止め解除

ポスト @ 21:34:25 | 日常

 ガス爆発の後、現場の国道(通称、平岸街道)は通行止めになっていて、僕も迂回していましたが、今日解除されたというニュース。ずいぶんかかったな、ひどいもんです。通って見てみたいような、でも野次馬みたいなので、やっぱり迂回します。

2018/12/17

ロイヤルホスト

ポスト @ 22:20:56 | 日常

 先ほど、地下鉄駅2つ先あたりでガス爆発のニュース。自宅にいたけれど、音は聞こえなかったような。小道を挟んだ隣のロイヤルホストは、以前よく行っていたので、ショックを受けました。ちょうど行っていたら、と思うと、ぞっとします。関係があるのか、救急車の音が遠くに聞こえます。被害が大きくないことを祈ります。

2018/12/11

XL 宣言

ポスト @ 21:21:01 | 日常

 先日、初めて XL サイズのシャツを無印で買いました。これまで、ずっと L だったし、胸囲も身長もオーバーサイズなんですが、L だと窮屈で、肩こりがひどくなると考えたからです。僕は肩幅が広くて、腕が長いんです。肩こりが軽減されるなら、もうシャツは全部 XL にします。ぶかぶかのを着ていても見逃して下さい。でもメーカーによってサイズは微妙に違うからなあ。

2018/12/07

地震から3ヶ月

ポスト @ 21:06:48 | 日常

 昨日で地震から3ヶ月。余震のことを考えることもなくなり、大変だった日々が夢だったようにも思えます。でも、まだ厳しい毎日を過ごしている方々がいます。また水や食料を買いためておかなくちゃ。お風呂の水は次の入浴まで、ためたままにしています。水汲みは、つらかったからなあ。

2018/11/29

週末が楽しみ

ポスト @ 21:19:28 | 日常

 たくさんある講義も今週分は終わり。自由に研究ができる週末が楽しみ。論文を査読者にどんなにボコボコに批判されても、それでも自分で調べて考えていくことが好きだし、自分の考えは(あくまでだけど)基本的には間違っていないと思っているので。いや、間違っているかもしれないか。それでも続けていきます。

2018/11/16

嵐ゾーン

ポスト @ 21:43:00 | 日常

 金曜昼は、近くの回転寿司、なごやか亭へ。と、見たこともない激混み。あれ、平日なのに変だなあ。待つのも時間がかかりそうなので、そばの六花亭へ。む、おそろいのトートバッグを持った女性しかいない。しまった、札幌ドームで嵐のコンサートかあ。この辺はとんでもないことになっています。

2018/11/13

講義の夢

ポスト @ 21:43:27 | 日常

 朝方は眠りが浅いのか、よく夢を見ます。ところが最近は夢の中でも講義をしているんですよね。なんだかなあ。もっと楽しい夢が見たい。講義がきらいなわけじゃないんだけれど、夢なんだから。