カテゴリー : 技術

このカテゴリーの登録数:284件 表示 : 201 - 284 / 284

2014/10/14

講演をネットで見る

ポスト @ 21:33:10 | 技術

 講義の準備をしていて、チョムスキーやエヴェレットなどの講演を録画したものを YouTube で見ました。聴衆の中に知人もたくさん映っていて面白いです。それにしても、今は、こうして直接に講義をどこでもだれでも見て聞けるんだなあ。となると、英語が聞き取れるというのも、英語が読めるのと同じくらい大事になったと言えそうです。逆に、見て聞いて練習することも簡単になったとも言えますね。

2014/08/29

大文字小文字変換

ポスト @ 22:20:55 | 技術

 論文などを書いていると、全部大文字の書名などをコピーして、全部小文字に、もしくは頭文字大文字で後は小文字に直してペーストしたいことがよくありますよね。先日、Convert Case というサイトを見つけて、使っています。どちらもできて便利。http://convertcase.net
です。あやしいサイトでないと思いますが。

2014/08/13

デスクトップ整理

ポスト @ 22:44:22 | 技術

 明日5時半過ぎに出発なので、荷造りと MacBook Air のデスクトップの整理。何せ、ここんところの集中で、ファイルが一面に散らかっていて、これプロジェクターに映したら、どよめきが起こりそうなんで。何より、開くべき発表スライドが、どれかわからなくなっちゃう。
 以前、K 大学にいらした OY 先生の映したデスクトップが一面ファイルだらけで、会場が、うわ、となったことがあったっけ。ご本人は「だから映すの嫌なんです」って言ってたけど。

2014/08/10

書籍内検索

ポスト @ 22:38:14 | 技術

 Googleブックスだと、本の中の語句を検索して、該当箇所がハイライトされるので便利。巻末の索引だと、該当ページは出ていても、指を挟んだりして本文と照らし合わせなきゃいけないし、何行目にあるかはわからないので、目で探さなきゃいけない。これなら、リアルの本をめくって、同じようにマークして付箋紙を張っていけば良し。こりゃあ早い。
 しかし、便利になりすぎてるのかしら。後ろめたいような気持ちになります。

2014/07/01

PDF 校正

ポスト @ 22:55:38 | 技術

 論文の校正が PDF で来たので、Acrobat を使って、PDF に校正記号や修正を書き込みました。というか、作業補助の HM さんにやっていただきました。僕はモニターを見ながら、ときどき、あーこんなふうに、とかお願いしただけなんで大きなことは言えません。面倒な作業なのですが、出来上がりは手書きよりハッキリしていて、とてもいいです。次回は自分で、と思っていますが。さて。

2014/04/24

ケーブルがたくさん

ポスト @ 22:03:35 | 技術

 というわけで、講義に持ち歩くポーチに、ペンやマーカー、電子辞書、ポインター(赤指くん)に加えて、RGB と音声のケーブルを入れています。重いし、かさばる。せめて、ということで、電気屋さんで、短くて細いケーブルのものを買ってきました。少しは軽く小さくなったかな。
 それにしても、現代は充電ケーブルもあるし、ケーブルがたくさん。Bluetooth などの無線でつなげられるようになったらいいなあ。

2014/04/23

iPad からプロジェクタ

ポスト @ 22:28:48 | 技術

 言語論の大講義。いや内容じゃなくて、受講の学生さんが 104 人になっちゃったんで。アダプターを買って (5,000 円もした)、iPad mini から LGB でプロジェクタに映してみました。おお、映るぞ、音声ケーブルもつなぐと音も出るぞ。こりゃあ MacBook より軽くて小さくて、いいや。
 問題は、ブラウザが Safari だと教室の wifi に接続できない障害が発生すること。また Firefox などなら大丈夫だということを学生さんから教えてもらいました。え、また Safari はだめなんかい。で、iPad には Firefox がないし、Mercury になじんで使うか?いろいろ大変です。

2014/04/14

Safari だとダメ

ポスト @ 22:43:52 | 技術

 ありがたくも、いただいている科学研究費の新年度申請。ネット上で手続きをということで、入力していって、でも最終画面が PDF に変換されない。時間がかかる場合があるので、いったんログオフして時間をおいて、また作業して下さい、という指示にしたがって、それを繰り返す。だめじゃあ。何度やっても。夜まで働いて、いや、もしやブラウザの問題では、と思いつき、 Firefox で試したところ、あっさり完成。なんだよう、Safari はダメって、ちゃんと書いておいてほしいですよね。同じ問題で悩まれている研究者の方に。

2014/03/06

インターホン

ポスト @ 22:46:55 | 技術

 マンションのインターホンが、ディスプレイ付きのに変わりました。誰か確認できて良さそうです。「アイホン」ていう名前がついてるけど、アップルのスマホの名前との差はわずかですね。やっぱり、「ホン」なんだな、日本。

2014/02/24

MacBook Pro を買う

ポスト @ 19:37:26 | 技術

 昨年10月くらいに出た MacBook Pro を買いました。Pro と名のつくのを買ったのは初めて。速いのか、すごいのか、どきどきしますね。MacBook late 2008 アルミニウム に比べて、薄いし、軽いし、ほんの少し小さい。なるべく長い間使えますように。時間のたつのは、早いからなあ。

2014/01/30

ウクレレケースに iPad mini

ポスト @ 9:49:50 | 技術

 iPad mini を愛用していて、ウクレレケースの横のポケットにも入るのが気に入っています。お、そうだ、自分で書いたアレンジ集『ウクレレ研究』1巻から7巻も PDF にしてあるから、入れておけば、完璧ですね。難点は、ケースが重くなっちゃうこと。逆に言うと、それくらい、ソプラノのウクレレは軽いんです。
ipaduku.JPG

2013/12/28

ジーニアスとアップル

ポスト @ 20:18:32 | 技術

 古い MacBook をマウンテンライオンにアップグレードしたら、カレンダーがサーバにアクセスしたままになり、使えなくなっていました。いろいろ調べて努力したのですが、よくわからず、予約して街のアップルストアへ。ジーニアスの方は、ふむふむとファイルを移動したりして、すぐに直してくれました。ああ、ありがたい。
 昔なんて、ストアなんかないし、マイナーだし、ネット情報もないし、わずかな業者さんだけが頼りでした。TK さんにはお世話になったなあ。ありがとうございました。
 隣のカウンター席を見ると、次々と iPhone を持ったお客さんが相談に。これも予想も出来なかったアップルの姿。昔はアップルコンピュータっていう会社だったんだよなあ。

2013/12/10

研究会中継

ポスト @ 19:03:30 | 技術

 5時間目終了後、教えていただいた北大の言語学研究会に。遅れて着くと、話し手の方が、狭い部屋なのに、マイクを持って話している。終わってから聞くと、USTREAM 中継だったそうな。なるほど。いいですね、僕も会を開いて、やってみようと思いました。
 む、もしや、1講目から働いて疲れてから移動して参加せず、家で見てたら良かった?

2013/12/09

車のドア

ポスト @ 18:56:17 | 技術

 10年以上乗っている、ストーリア。鍵の電池が切れてリモコンが効かず、鍵穴も固くて回らなくなって、ドアがなかなか開けられない。寒いのに。ということで、ついにダイハツのサービスセンターへ。電池交換と潤滑剤を入れてもらって、390 円で直していただきました。ありがとうございまーす。おお、リモコンで開くぞ、閉まるぞ、夢のよう。当たり前なんでしょうけど。

2013/11/27

65 万円 Mac

ポスト @ 23:56:32 | 技術

 家を片付けていると、昔のカタログなどが出てきます。先日は、初めて買った Mac (SE/30) が、648,000 円だったことがわかり、衝撃を受けました。RAM 2 MB, HD 40 MB でですよ。ひどい、高すぎる。その頃は、マッキントッシュはお医者さんくらいしか持っていなかったんですよね。研究費をいただいたからこそ、買えたのだけれど、それにインクジェットのプリンタを 15 万円くらいで買ったら、お金がなくなっちゃってました。今は夢のよう。

2013/10/16

OS アップグレード

ポスト @ 21:37:06 | 技術

 先日、Mac OS 10.7.5 Lion から 10.8.5 Mountain Lion にアップグレードしました。って、出たのは昨年夏だから、ゆうに1年遅れ。今月下旬には、次の OS が出そうなので、あわてて。2世代遅れになっちゃうと、ちょっとまずいかなと思ったのでした。
 一つ前の MacBook も 10.6.8 Snow Leopard から、いきなり Mountain Lion にしたのですが、こっちは、メモリが 4GB しかなくて、処理が、ものすごく遅くなっちゃいました。とほほ。元に戻れないし。

2012/08/08

ロシア語スキャン

ポスト @ 22:54:46 | 技術

 今日は朝から北大で研究会。お昼を食べて、TT 先生からツングース諸語についてロシア語で書いてある本をお借りしてコピー。ロシア語もテレビ/ラジオ講座で何年か勉強したものの、最近忘れているので、キリル文字に目がクラクラ。む、ここは、ひとつスキャンして、ロシア語の読み取りをかけて、グーグル翻訳で英語にすれば・・。果たして、やってみると、あっさり成功。だいたいわかります。これは素晴らしい。でもロシア語の基礎があやういので、時間をかけて確かめないと。ともかく、いい時代になりました。

2012/07/07

七夕マック

ポスト @ 23:23:52 | 技術

 MacBook Air を買いました。久しぶりに US キーボードにしてキー位置が違ったり、OS が Lion になったりで、慣れるまでに時間がかかりそう。でもキーボードはすっきり、薄く軽くなって素敵。これで研究も1ステップ進むといいんですけど。

2012/02/11

ボイスメモ

ポスト @ 23:52:52 | 技術

 このところ、中国語の音韻と語順の研究をしています。昨日は、考えを確かめたくなって、善は急げと、大学の国際交流センターへ。中国からの方々に、例文を相談する。せっかくなので、発音してもらって、iPod Touch のボイスメモで録音。すぐにメールで MacBook にも送れて便利。102グラム、ポケットに入れてもふくらまない録音装置ですかあ。

2012/02/09

スカイプの表情

ポスト @ 23:44:56 | 技術

 新潟の DY さんとスカイプで研究の打ち合わせ。両方とも Mac なので、画面も見られて便利。そのあと、仙台の NK さんともスカイプ。こちらもカメラがついていて話がしやすい。やっぱり表情を見ながら話をするのはいいですね。それが本来、話すということの基本なんだろうな。パソコンにもっとカメラを。

2012/01/23

オリジナリティに戻る

ポスト @ 23:56:48 | 技術

 iBook author という電子出版アプリが出たと聞く。音楽に続いて、出版も個人で世界に配信できる時代になるのかしら。業界による拡大システムが出来る前の、オリジナルだけの世界に戻れるんですね。将棋の羽生さんが言っていたとおり。

2012/01/12

小型世界中継システム

ポスト @ 23:43:02 | 技術

 昨日のゼミは、一部を ネット中継 & 録画しました。システムは小型軽量。e-mobile で wifi 接続した iPod Touch を ゴリラポッドにつけたホルダーにはさんで、アプリの USTREAM を 立ち上げて、中継と録画ボタンを押すだけ。うおお、これだけで、同時世界配信と録画ができちゃう。総重量 260g ですよ。なんという時代。ちなみに、ホルダーは「携帯電話用 三脚固定ホルダー Donyaダイレクト DN-100CCシリーズ」99円です。
ipodbroad.jpg

2012/01/10

どアップ防止機能

ポスト @ 23:40:41 | 技術

 年末に、遅ればせながら32インチの地デジ・テレビを買いました。たまに見ると政治家さんや芸能人さんが、どーんと実物より大きく映って、びっくり。あれ、やたらクリアでドキドキするので、どアップになると画面がシュッと縮小して実物大止まりになるっていう機能はないかしら。だって50インチとかで見てる方もいるんですよね。大丈夫なんだろうか。

2012/01/09

シンプル

ポスト @ 23:43:27 | 技術

 結局、三連休は朝からカフェ勉三連投。何やってんだか。変だよなあ。それはともかく、昨年末にケーブルテレビとそのネット契約を解除して、マンションの BS と e-mobile だけにしました。ネット接続はちょっと遅いけど、まあ十分、iPod Touch も使えるし。ああ、すっきりした。シンプルがベストです。もっと節約できるところはないかししら。

2011/12/04

消えるマーカー

ポスト @ 23:26:52 | 技術

 先日、文房具屋さんに行ったら、消えるペンとマーカーが売っていたので、各種買ってきました。パイロットのフリクション。特にマーカーは便利で、講義の実物投影機でテキストなどにラインを引いて、あ、まちがった、とこすって消して直すことができます。でもできるのは、これを使っている、たぶん僕だけ。まねして引いてしまった学生さんたちは消せないのでした。いやあ、申し訳ないですね。

2011/11/21

iPod Touch でフラッシュ

ポスト @ 22:46:53 | 技術

 iPod Touch はフラッシュが表示されないのが残念でしたが、Puffin というアプリを入れて表示されるようになりました。これで NHK の語学講座ストリーミングも、MacBook を使わずに iPod Touch で聞けます。寝る前のエアロバイクのお伴に、MacBook を持って行って置いていましたが、iPod Touch で大丈夫。身軽になったあ。ラジカセのタイマーでカセットテープに録音をして聞いていたのが、はるか昔のことのよう。

2011/11/16

メーリング・リスト退会

ポスト @ 19:19:59 | 技術

 日本類型論学会のメーリング・リストに入っていたのですが、世界の類型論学会のメールも転送されてきて、そちらにも入っている僕には重複して、すごい量に。ダブりを消すだけでも、MacBook と iPod touch で2回ずつなので、もうたいへん。ついに日本のを退会しました。日本だけの情報は知りたいんですけど、仕方ない。類型論がきらいになったわけじゃないです。念のため。

2011/08/04

TB 突入

ポスト @ 23:52:25 | 技術

 MacBook のバックアップ、タイムマシンとして使っている外付けハードディスクがいっぱいになったので、新しいポータブルのを買いました。手のひらサイズで、ついに1テラ・バイト (TB)。1,000 GB とは、ここまで来たかと感慨もひとしお。GB が来てから、何年なのだろう。倍とかでなく桁が増えていく、この世界。僕はついていけてるのだろうか。
 気がつけば、学会発表まで3週間と4週間。新しいパワーポイント Mac 2011 でスライドを作り始めました。8月の締切も7つ。7月の7つと変わらない、そんな夏休み。

2011/07/02

アップグレード

ポスト @ 23:28:45 | 技術

 MacBook のシステムを Leopard から Snow Leopard に。今ごろ、ですが。日本語入力とか、プリンタとか、使えなくなっちゃって結構たいへん。いいこともあるけど。

2011/06/21

ゆれくるコール

ポスト @ 20:28:08 | 技術

 iPod Touch を(ヨドバシポイントも使って)買ってから、アプリ(特に無料の)を入れるのも楽しみになりました。今日は、おや地震かと思った瞬間に、先日ダウンロードした地震速報「ゆれくるコール」がスリープ状態から作動。アラームを鳴らして最大震度3と。NHKテレビでの速報は5分ほどたってからでした。これはみなさん入れた方がいいですね。僕のは Wi-Fi 環境でないと作動しないと思うので、ちょっと問題だけど。

2011/05/14

無線無料

ポスト @ 23:41:35 | 技術,意見

 4月末に、Pocket WiFi に機種変更し、勢いで iPod touch (4G) を買いました。カナダでは Pocket WiFi が使えなかったけど、宿やカフェの無料ワイヤレスで iPod が道案内やネット検索に重宝しました。iPhone に比べて薄い、小さい、軽い、というのがお気に入り。日本だと無料ワイヤレスがほとんどないから、Pocket WiFi も持ち歩かなきゃいけないのが残念。店や街の活性化のために、無線を無料にするサービス、観光を看板にするところなどは、特に考えて欲しいです。

2011/04/14

スカイプ・アウトでプッシュボタン2

ポスト @ 23:21:20 | 技術

 NK さんから、スカイプでもプッシュボタン画面を出せばできるらしいということを教えてもらいました。なるほど、出てきますね。まだ試していませんが、次回は。

2011/04/13

スカイプ・アウトでプッシュボタン

ポスト @ 23:33:44 | 技術

 大学の用事で、アメリカに電話してください、と言われたので、大学からかけようとしたのですが、あ、時差があって無理だなと。じゃあ、家で夜にスカイプ・アウトでタダ同然でかけます、と言ってきたのですが、いざかけてみると、自動音声。「はい、こちらは・・です。・・の方は1を、・・は2を、・・を押してください。」って、MacBook だからプッシュボタンないよお。しばらくすると切れちゃうので、仕方なく自宅電話からかけました。とほほ。電話代、大学払ってくれるのかなあ。もしかして MacBook でもプッシュボタンの信号をスカイプで送る方法はあるのだろうか?

2011/02/05

参考動画

ポスト @ 23:31:05 | 技術

 動画がストリーミングなどで簡単に見られるようになったということは、研究論文の最後につける参考文献一覧にも、USTREAM などの URL を書いておいたらどうでしょうね。PDFファイルの論文ならば、それをクリックするだけで、その研究発表などを直接見て聞くことができますね。これまでは「何とか学会での口頭発表」とかいう表現だけでしたけど、それが実際に。うおお。やってみようかしら。あ、それにはまずちゃんと書かなきゃ。ふう。

2011/02/02

Web カメラをつけましょう

ポスト @ 23:41:14 | 技術

 2月に入って、急にいろいろな締切が目の前に立ち上がってきました。うまく助走をつけてハードルを跳んでいきたいです。ああ、高いのもあるな、大丈夫かな。
 今日は、新潟のDさんと仙台のNさんと、スカイプで研究の打合せ。画像があると話しやすいです。Mac はすべての機種に(たぶん)内蔵カメラとマイクがついているので、すぐスカイプできて便利ですよ。なんでみなさん選ばないんだろうな。
 そうでない方も、Web カメラとマイクを買ってつけましょう。自分が見えちゃうと嫌だという時はカメラをオフにしておけばいいんですから。ああ楽しい。

2011/01/28

ワープロソフト変更

ポスト @ 23:58:03 | 技術

 長らく MS-Word を 2004 for Mac まで使ってきたのですが、Office 2011 for Mac も 2008 同様、今イチのようなので、思いきって Apple の Pages に変えてみているところです。何といっても起動が早くて、英語論文などは問題なく作成できて、Word にも変換できます。添付で送られてきた docx 書類も Pages でなら変換なしでサッと開ける!しばらく使ってみます。

2011/01/23

タイムマシン作成中

ポスト @ 23:58:46 | 技術

 朝一番でハードディスクが壊れた MacBook を持ってアップルストアに行く。ジーニアスの人が電源オンにしたら、あ、起動した!修復をしてもらって事なきを得たようです。ラッキー。隣に座ったおじさんのは同じ症状だったのに、だめでした。気の毒で、あまり喜びを表せませんでした。
 反省して、この際もう一個外付けハードディスクを買って帰って1月分をバックアップしようとしたら、自動で「Time Machine にしますか?」という表示。おお、これが新しいデータを自動保存してさかのぼれるという夢の機能なのかあ。ということで、現在バックアップを自動で作成中。すごいなあ。
 子供の頃のイメージとは大違いで、現代のタイムマシンは手のひらサイズ、厚さ1.4cm、6,800円なんですね。

2011/01/22

クラッシュ慣れ

ポスト @ 23:50:47 | 技術

 つい今し方、MacBook のハードディスクが壊れました。古いホワイト MacBook で打っています。幸いにも、年末にデータのバックアップを取ってあったので、けっこう冷静に事実を受け止めました。これで何回目かな。1月のデータは飛んじゃったけど、まあ慣れてきちゃいましたね。ともかく明日は交換に行かないと。とほほ。

2011/01/06

デュアルディスプレイになった

ポスト @ 23:57:15 | 技術

 何を今さら、という方も多いでしょうが、24インチのLEDディスプレイ(acer 22,000円)を研究室に買って、1日中持ち歩いているMacBook (Pro) とつなぐことにしました。 本体のとでデュアルディスプレイになり、おー、こりゃあ便利。いつもすごい数のアプリケーションを同時に立ち上げたまま切り替えて使っているので、2つに分けて広く表示できるなあ。まてよ、もう一つつないで3つにしたら・・。願望にはきりがないので、まずはこれで満足することにします。

2010/12/20

夢のA0プリンター

ポスト @ 20:09:58 | 技術

 ポスターをセブンイレブンのネットプリントでA3に9枚印刷して発表しました。カラーがきれいで紙もしっかりしてるし、自宅から大学に行って印刷するより近い!A0サイズができたらいいな。需要ないかな。

2010/12/05

スカイプ発表

ポスト @ 3:52:17 | 学会,技術

 学会初日に飛行機が飛ばずに来られなかった人が、会場とスカイプでつなげて、自分の画面をスクリーンに映して、声を流して発表するというのがありました。こんなことができるんだ。演壇には誰も立っていなくてスカイプにつないだMacBookだけ、スクリーンのスライドをポインタで指して進めながら、話すという。すばらしい、不思議な気も。

2010/11/18

放送大失敗

ポスト @ 17:48:43 | 技術

 今日は、大学の広報誌『藻嶺』(そうりょう)12月号の「研究室から」という記事に付ける写真撮り。天気も良く、大学図書館前でカメラマンさんに撮っていただきました。背景の紅葉が美しいので出来上がりが楽しみです。僕はいつもどおり、いやスーツです。あ、原稿も仕上げないと。
 お昼から、平岸高校さんへ模擬講義に。生徒のみなさん、先生方、ありがとうございました。おかげさまで楽しく90分を過ごさせていただきました。みなさん、できますね、感心しました。
 しかし、大失敗。USTREAM で中継して大学生のみなさんにも見てもらうつもりで、MacBook を2台、えいこらと持っていってモニターにも映して万全を期したつもりが、逆にモニターに映したことで、画面から Broadcast (放送) のボタンが消えてしまっていることに気づかず、押さずに終わってしまいました。あああ。大学の皆さん、ごめんなさい。みんな、怒っただろうな。ご勘弁下さい。中継担当スタッフがいればなあ。

2010/11/06

Alex君に居眠り

ポスト @ 19:22:14 | 技術

 書評の修正がやっとできたので、MacOS の Alex 君に読み上げてもらって最終チェック。さすがネイティブ、13ページの英文を一気に読んでくれる。えらい。でも5ページくらいで眠くなっちゃって、うとうと。ごめん、Alex。怒ったり、起こしてくれたりはしないのでした。

2010/10/24

放送失敗

ポスト @ 17:44:17 | 技術

 仙台のみなさん、また遠くから来てくださったみなさん、話を聞いていただきましてありがとうございました。ご質問とコメントをいただいて、また進められそうな気がします。
 ところで、Ustream 中継は、準備しているところはできたのですが、e-mobile の接続が切れちゃったのか、始まる前で終了してしまいました。申し訳ありません。MacBook で Ustream Producer を起動していたのだけれど、同時に PowerPoint のフルスクリーンを前面に映していたので、気づきませんでした。うーん、これは難しいな。また挑戦してみます。MacBook をもう1台持っていけばいいんでしょうけど、さすがにね。

2010/10/05

講義 USTREAM 配信2

ポスト @ 16:57:52 | 講義,技術

 今日の英語学研究C第3回も USTREAM で配信中。
http://www.ustream.tv/recorded/10008985
やってみて良かったのは、体調などで休むとメールで連絡をくれた学生さんには上のような URL をコピーして「見て勉強しておいてね」と返信できることです。これでフォローしてもらえれば。
 しかし学生さんからすれば、休んでも自分で勉強しなきゃいけなくなったってことですか。恨まれたりしてる?

2010/09/30

講義 USTREAM 配信

ポスト @ 22:23:58 | 技術,講義

 秋学期開始から地元の高校での教育実習で1か月休む4年生が。週2回講義だし、困った。む、USTREAMで放送と録画をして、見てもらえばいいんじゃないか。ということで、今日からいきなり配信がスタートしました、英語学研究C。htokiTV で検索してご覧下さい。って、本人からまだ返事来てない・・。

2010/09/28

スカイプでお茶を

ポスト @ 19:49:45 | 技術

 昨日今日と英語学会のワークショップの打合せ。東京・仙台・札幌なので、スカイプと電話で。仙台のNKさんはMacを持っているので、双方画像付きスカイプで表情を見ながら1時間くらい話をしました。途中で学生さんや教員が研究室に入ってきましたが、つなぎっぱなし。みなさん画面のNKさんを見て「あ、こんにちは。」みたいな。面白い。
 ずっと話していて、のどが渇いたので、「ちょっとお茶入れます。」と言う僕に、「あ、どうもすみません。」と画面のNKさん。あのね、それは無理なんです。でも、それくらいの距離感。すごい時代になったなあ。

2010/07/29

htokiTV 放送開始

ポスト @ 23:32:58 | 技術

 教えていただいた USTREAM で htokiTV という番組を作りました。ときどき放送する予定です。まずは、8/1(日)午後1時半から3時まで、オープンキャンパスの英語学科PR。うまくいくかどうかわかりませんが、検索してご視聴下さい。これは緊張するな。

2010/07/16

ネットテレビ中継

ポスト @ 23:51:23 | 技術

 教えていただいて、USTREAM にアカウントを作りました。MacBook の内蔵カメラとマイクで無線でネットにつないで、ネットテレビ放送のテストができました。おお。連続3時間までOKとのことなので、いろいろ世界に同時中継ができそうです。えーと、何がいいかな。考えてみると・・
 11月の日本英語学会で開かせていただくワークショップを放送する。Twitter 機能を使って、世界中から質問やコメントを書き込んでもらって議論をする。わあ、すごい。じゃあ、英語で発表、進行した方がいいのかしら?
 明日のロコ・キッチンさんでのウクレレ・ライブを中継する。もしかすると、実現するかもしれません。日本時間の17日土曜午後2時からです。USTREAM上で「ロコ・キッチン」とか「ウクレレ」とかで検索してみてください。うまくいかなかった場合はご容赦下さい。
 で、問題は、見てくれる人がいるのか、ってことですね。ううむ。

2010/06/09

スカイプ授業進展

ポスト @ 23:56:45 | 技術

 今日も大学院はスカイプ授業。せっかくなので、何事もチャレンジと、プロジェクタをMacBookにつないで教室の壁に映してみました。S村のK君が大きく写って、教室の学生さんからも、おーっというどよめきが。うひうひ。
 こんな時代になったんだなあ、としみじみしながら、壁のK君も交えて授業を続けていたのですが、途中で向こうの画像がダウン。原因は不明ですが、音声だけになってしまいました。まあそれでもね。できるんだな、すごいな。

2010/05/19

USB 延長ケーブル

ポスト @ 23:35:01 | 技術

 2つ前のログに書いたように、USB スロットで困ったので、家電量販店で安売りの USB ハブを買ってきたのですが、e-mobile の通信が不安定になり、うまくいきませんでした。困っていたところ、詳しい人が、安物だからじゃないかとアドバイスを。そしてまた別な人が USB 延長ケーブルをくれました。試してみると、おお、これは大丈夫!
 当たり前といえば当たり前ですが、シンプルで信頼のおけるものの方がよいということですね。学びました。これで来週はスピーカーフォンも接続して遠隔授業がよりクリアにできそうです。やったー。

2010/05/17

USBスロットを離そう

ポスト @ 22:18:19 | 技術

 大学院予算でスカイプ遠隔授業用スピーカーフォンを買ってもらったので、テスト。あっ、USBスロット1に差すと、それがじゃまして、隣のスロット2に e-mobile を差そうと思っても、大きすぎて差せない!
 これはまいったなあ。これだけのために、USBハブを買って差さなきゃいけないのかあ。無駄なので、USBスロットは離して付けておいてほしいですね。間にヘッドフォン端子などを入れるとかで。Apple さん、お願いします。

2010/04/21

スカイプ授業2

ポスト @ 22:54:24 | 技術

 今日は大学院の遠隔授業2回目。何でも挑戦ということで、こちらの映像をMacBook内蔵のカメラで写しながら音声通信してみました。うーむ、さすがにこれはe-mobileの通信速度の限界か、音声の方がはっきりしなくなるようです。仕方なく、参加者の紹介とあいさつを写した後は、音声のみにしました。来週は、S村のK君も発表する予定です。うまく行くといいな。

2010/04/15

会議スピーカーフォン

ポスト @ 23:28:27 | 技術

 昨日のスカイプ授業の続き。調べてみると、会議スピーカーフォンというのがあるんですね。これをMacBookのUSBにつなげばOKと。なるほど。これだと参加者全員の声と向こうの声がお互いに聞きやすそうです。2万円くらいなので大学院の予算で買ってもらえないかなあ。世の中進んでますね。

2010/04/14

スカイプ授業

ポスト @ 23:29:19 | 技術

 大学院の演習授業。大学院生のKTさんが北海道の北の端 S村に転居することになり、他の学生さん8人と一緒にスカイプで参加してもらうことにしました。車で7時間の距離なので、毎日の通学は無理。でもスカイプならと試してみたのでした。
 教室に MacBook を持っていって、マイクは標準で内蔵なので、ただ e-mobile を差して、スカイプに接続。しばらくして呼び鈴。「もしもし」「はい」。当たり前の通話ですが、遠い村と教室がつながっていることに他の受講生とともに感動しました。
 あとはつなぎっぱなしにして、ずっと授業。「質問は?」「大丈夫です。」「これはどう思いますか?」「えーと、・・・と思います。」KTさんの声も教室に聞こえて、教室のやり取りも伝わって。
 ああ、よかった。ありがとう、スカイプ。来週はMacBook本体内蔵のカメラで黒板を画像で中継しながら通話しようと思います。うまくいくといいな。

2010/03/19

A4横コピー再び

ポスト @ 23:57:25 | 技術

 いちおうの春休みということで、今日も論文のコピーをしていました。共同研究室のコピー機は新型なので、A4縦に入っている紙を横に置いてセットすれば、機械がA4横と認識してくれることを事務の方から教えてもらいました。そうだったのかぁ。もっと早く教えてもらっていれば、毎回図書館まで行かなくてすんだのに。
 終わったら、また縦に入れ直しておいて下さいね、と言われたのですが、静かにそのままにしています。見つかりませんように。ひょひょ。

2010/03/16

深夜のマーフィー

ポスト @ 23:47:15 | 技術

 昨日は明け方締め切りの応募原稿を書いていて夜更かしでした。午前2時頃、出来上がって、Word書類をPDFに変換してさあ送ろうとしたら、symbol フォントが印字されていないのに気づきました。うわあ。眠い目をこすりながら、フォントを埋め込もうと、いろいろ試したのにダメ。仕方なく、symbol を使わずに書き直してPDFにしてようやくヨーロッパに送信。げっそり疲れました。
 あ、今やったら、できた!アルファが1箇所だけ MS 明朝になっていて、ダメだったのかしら。それとも Acrobat をアップデートしたから?ともかく「トラブルは大事なときにだけ起こる」という、オリジナル、マーフィーの法則。好きなのは、「トーストを落とすと、必ずバターを塗った面が下になる」というラジオ英会話で紹介されていたものだけど。笑っちゃう悲しみです。

2010/01/28

つぎ足しスキャン

ポスト @ 22:23:56 | 技術

 両面スキャナ ScanSnap S1300 を買いました。上位機種の S1500 と迷ったのですが、コンパクト・USB電源・新製品・安価ということで。欠点は読み取り速度と自動給紙が10枚までだというところ。速度はともかく、給紙50枚の S1500 がよかったかなと思いましたが、自動給紙が終わる前にさらに原稿を継ぎ足すことで1つのファイルにできることがわかりました。これなら、まあいいか。餅つきの手ごねみたいで、ちょっと情けないんだけど。
 ともかくこれで論文を本からコピーしたあとスキャンしておけば、コピーをなくしても見つけられなくなっても、Mac 内で検索してまた印刷もできます。よかった、よかった。
[追記]このあと、ソフトの設定で「継続読み取りを有効にします」をチェックすれば、台の原稿10枚が終わったあとで、さらに原稿を追加しつづけて1つのファイルにできることがわかりました。餅つきみたいにあわてなくてよかったんだ、ふう。

2010/01/13

コピー検定

ポスト @ 23:54:40 | 技術

 A4横コピーについて書いたところ、さっそくCSさんという方からメールをいただきました。A4縦のカセットから用紙を引き抜いて、手差しコピーにすればA4横にできるとのこと。なるほど!
 世の中には、できる方がいるもんですね。今日も学生さんにバイトをお願いして2冊からコピーしてもらったのですが、若者はコピー慣れしていないので(当たり前か)スピード・仕上がり、ともに完璧とは言えませんでした。
 せっかくだから、コピー機メーカーの主催で、コピー検定とか、コピーコンテストとかやったらどうでしょう。課題は取りにくい超変形サイズの本、『英語学論説資料集』とか。「コピー準1級」とか「コピー日本3位」って履歴書に書いてあったら、僕が人事なら採用しちゃうな。

2009/12/29

対応していません

ポスト @ 18:42:42 | 技術

 十数年使ったんじゃないかというインクジェットプリンタがついに壊れたので、ヨドバシに買いに行きました。機能を減らしていったら、どんどん安くなって一万円を切ったので購入。使ってみると印刷が速い!こんなに進歩して安くなったんですね。
 Mac と相性がよさそうなので、今回も HP のにしました。国産のE社やC社は、たくさん機能を書いていながら、小さな字で 「Mac には対応していません」とあったりするので、パンフレットを注意して読まないといけないんです。機能表の外に離れて書いてあったりすると、もうお手上げ。マイナーなので我慢しますが、わかりやすく、字は大きくしてほしいです。C社のレーザー複合機でスキャナ機能がMac非対応だったこともありました、とほほ。

2009/11/22

アップルワークショップ

ポスト @ 23:38:31 | 技術

 アップルストアのガレージバンドワークショップで、使い方を1時間教えてもらいました。何事も習うのはいいですね。

2009/10/26

ういん

ポスト @ 23:38:37 | 技術

 研究費申込書類を作っているのですが、Mac だとダウンロードした書式がずれてしまうので、やむなく共同の Windows を使っています。使い方が分からないわ、漢字変換は鍛えられていないわで、もう大変。5倍は時間かかってるんじゃないかな。人知れず、Windows 支配を恨んでいるのでした。Mac 優勢の国に住みたい。

2009/07/28

Mac 王国

ポスト @ 15:07:08 | 技術

 さすがはサンフランシスコ。アップル本社のあるシリコンバレーもすぐそこ、ということか、Mac 対 Windows は7対3くらいです。カフェで、キャンパスで、広げられている MacBook の何と多いことか。関東に住む阪神ファンの小学生だった僕が、万博で初めて行った大阪で感じたうれしさと同じ。マイナー万歳。

2009/07/14

Mac の評判

ポスト @ 23:31:03 | 技術

 講義で iMac の教室を使っているのですが、今年になってからフリーズが頻発し、学生さんの Mac に対する評判はガタ落ち。「使いにくい」と言われるたびに悲しくなります。職員さんがアドバイスしてくれて、ちょっと改善しましたが、いまだに不安定。大学にも一人はエキスパートを雇ってほしいです。
 Windows ばかりで悔しいので一言。飛行機に乗っていて、CAさんに「Mac お使いなんですね」と話しかけられたことが何度かあります。だから何だってこともないんですけど。

2009/06/12

生産終了

ポスト @ 23:40:03 | 技術

 新しい MacBook を買って半年足らず。喜んで使っていたところ、今日はアップルからメール。新しい MacBook Pro が出たのか、ふーん。と思っていると、ラインナップに僕の機種がありません。えっ、生産終了なの?
 なんと短い間だったことか。まぼろしのユニボディ MacBook。まだまだ大事に使います。そういえば、先のイギリスの学会でドライヤー教授は、見たこともない古い iBook を使っていました。しみじみしていてよかったです。

2009/06/09

プロジェクタに映らない

ポスト @ 23:26:55 | 技術

 教室で新MacBookを使ってiPhotoのスライドショーをしようとしたら、信号が送られず、だめでした。こういうときは、あせっているうちに、学生さんがざわついてきて、ますますあせる。でも、なんででしょう。まいるなあ。明日は旧MacBookも持っていこうかな。重い。

2009/05/02

てきぱき

ポスト @ 23:46:46 | 技術

 ピッチ(携帯じゃない!)が古くなったので、新しいのを買いに量販店へ。店員さんは、みんな若くて、てきぱきしてて、すごいなあ。機種や契約の説明を適格にものすごいスピードでしてくれます。僕にはできないな、あたりまえだけど。
 この若者達は10年後、20年後、30年後、どうしているのだろう、とちょっと不安になったりもします。ともかく、みなさん、ありがとう。おかげさまで機種変更ができました。

2009/04/24

ネットコンビニ印刷

ポスト @ 20:51:56 | 技術

 おととい夜に立ち寄ったセブンイレブンで、「ネットプリント」とコピー機に表示されているのを発見。むむ、と調べてみると、ネットで書類を送って、どの店舗でも印刷できるとな。おお。
 で、今日は英語学会春季国際フォーラムのために奈良に来ました。飛行機の中で作ったパワーポイントのファイルをPDFにして、ホテルからネットに送って、奈良駅前のセブンで試してみました。ああ、きれいに印刷できたあ。あさってはポスター発表なので、大きなA3版で直接カラー印刷。すばらしい。1枚100円はちょっと高いけど。
 これで、日本ならどこでも発表直前まで直せるぞ、大丈夫だぞ、うわははは。ますます締切ぎりぎりになっていく自分が情けないです。

2009/04/02

ぐるんぐるん

ポスト @ 19:54:41 | 技術

 昨日買った e-mobile をさっそく大学で試してみました。ああ、どこでもつながる(当たり前か)。ピッチをつないでいた 32K と比べると最大 7.2M は速い速い。すごい時代になったのだなあ。
 これで教室で Google Earth とかつないで、大スクリーンで地球をぐるんぐるんさせようかと思っています。ふふふ。

2009/03/01

微調変倍

ポスト @ 21:27:48 | 技術

 やたらと本を相互貸借で借りてはコピーしています。図書館の機械は細かい設定ができて便利。縦横変倍、寸法変倍をマスターして、悦に入っていたところ、ネットで「微調変倍」というものが。むむ?
 「湿気や用紙種類などの影響による倍率誤差を、コピーと原稿の画像の長さより算出し、0.1%刻みで補正します。」湿気もですか! おそるべし、日本のコピー技術。

2009/02/25

学会を開こう

ポスト @ 11:14:15 | 技術

 言語学関係者のメーリングリストに、学会査読システム Easy Abs が無料で使えるとありました。どれどれ。おお、ほんとだ、採点やら通知やらができるようになっています。これなら、じゃ国際学会開きますか、という感じで企画運営できそうです。機会を伺います。
http://linguistlist.org/callconf/index.html

2009/02/17

働くコンピューター

ポスト @ 23:07:04 | 技術

 朝から4時間研究会。最近は週2でペースアップしています。マイナー言語の古い本をスキャンしたPDFファイルをネットで見つけました。まだ画像だったので、キーワード検索できるようにと、アクロバットのOCR機能で文字情報化。しかし400ページあって、変換できるのは1時間で100ページ。MacBook のバッテリーがもたないことに終わる直前で気づき、あえなくキャンセル。結局、家に帰ってから、また4時間かけて変換しました。
 しかし、コンピューターが、うんうんがんばって働いているのを見るのは気持ちのいいものです。その間に別のアプリケーションで仕事をしていても、ときどき様子を見たりして。「どうだい、進んでる?お、320ページまで来たか。」工事現場の親方みたいに。

2009/02/11

独立変倍

ポスト @ 20:12:08 | 技術

 大学時代から数え切れないくらいの本や論文をコピーしてきました。おかげでコピーには自信があったのですが、研究会で独立変倍という機能があることを教えてもらい、知らずにいたことにショックを受けました。縦と横の縮小率を別々に設定できるので、うまく入らなかった雑誌も大丈夫という。そうだったのかあ。
 調べてみると、これまでのアナログコピーではできなかったのが、デジタルコピーになってできるようになったと。なるほど。次は寸法指定コピーに挑戦したいです。

2009/02/07

迷惑メールか

ポスト @ 21:34:20 | 技術

 ProQuestの博士論文サービスで、PDF版を3,500円くらいで買いました。ダウンロードできるURLを書いたメールを送るから、とあったので、待つことしばし。あれ、来ないな、でも4時間待っても来なかったら問い合わせて、と書いてあったし。ううむ、と考えているうちに、もしやと思いつき、迷惑メールフォルダをチェック。あ、やっぱり。自動で振り分けられていたんですね。こわいです。もっと精度の高いフィルタの設定はどうしたらいいの。

2009/02/05

Dropbox で共著

ポスト @ 13:14:55 | 技術

 共同研究をするのに、教えてもらった Dropbox という無料オンラインストレージを使うようになりました。書きかけの論文や資料を自分の MacBook 上のフォルダにポンと入れると、共著者のパソコン上のフォルダにも現れるという仕組み。お互いに書き直したり足したりして保存すると、それも自動でアップデート。おそるべし、MITの若者。

2009/01/26

ハイサゥン トキザキ

ポスト @ 22:14:31 | 技術

 発表要旨を書いていて、チェックのために新MacBookのテキスト読み上げ機能を使ってみました。Alex 君というのが加わっていて、いい声です。ただ僕の名前 Hisao Tokizaki は「ハイサゥン トキザキ」と発音しています。ポルトガル語っぽいスペルだからブラジル人か、と考えているみたい。ううむ。でもまあ英語をすらすらと読んでくれるから便利。ついでに直してくれないかな。

2009/01/12

4本指 Mac

ポスト @ 21:26:32 | 技術

 新MacBookで研究仕事。トラックパッドの設定を見ると、え、4本指操作もあるの?2本で文字が拡大・縮小、3本でページめくり、4本だとデスクトップ表示やアプリ切り替え!誰だ、こんな事考えつくのは。アイディアの斬新さにびっくりして、顔がほころんでしまいます。Think Different. こういう姿勢を持ちたいよなあ。

2009/01/11

新MacBookへの移行アシスタントはアップデートを

ポスト @ 17:24:02 | 技術

 新しいMacBookを買いました。2年半前の初代MacBookから移行アシスタントを使ってデータや設定を移そうと思ったらできず、ヤフーで情報を集めてあれこれやってもダメ。悶々として夜を過ごし、朝、念のためとグーグルで調べると、ありました。「MacBook, MacBook Pro Software Update 1.2」と「Migration and DVD/CD Sharing Update」をインストールする、と。
http://taisyo.seesaa.net/article/108392655.html
なんてありがたい。新に両方、旧に後者のみを入れて試すと、あーできました、やった。2時間くらいで40GBを移してくれて設定もほとんど引き継ぎ。ああ、便利だ。
 でも売ってくれる段階でアップデートしておいてくれるか、ひとこと教えて欲しいですよね。コンピュータは大変なんでしょうけど。うれしいような、うれしくないような。

2009/01/09

ガラスの靴底

ポスト @ 22:17:26 | 技術

 シンデレラのような、いや違う、ガラス繊維を混ぜたゴムを底に使った靴を買いました。氷の上でも一番滑らないという話。で、久々に歩いて大学へ。おお、これはいい。気をゆるめて歩いていたところ、交差点がツルツルになっていてやっぱり滑りました。盆踊りのような一連の動作でこらえましたが、筋を痛めたような気がします。油断大敵、札幌の冬。

2009/01/07

DVDドライブ

ポスト @ 22:25:02 | 技術

 2年前に買ったMacBook の内蔵DVDドライブが、だいぶ前にDVDに書き込みができなくなってしまい(CDはできる)、ついに外付けのものを買いました。別な教員も同じように書き込めないと言っていたので、構造的な欠陥か、入っているのが壊れやすいのかと思います(想像)。アップル社は気づいているのではないかと思いますが、公表はされていないですよね。僕の勘違いかもしれませんが、ここで文句を言っておきます。でも間違ってたらごめんなさい。

2008/12/27

個人手書きフォント

ポスト @ 22:55:11 | 技術

 年賀状を MacBook で作って一筆添えて出しました。宛名も登録してあるのを印刷してくれるので楽になりましたね。
 でも、手書き風のフォントができたらいいな。それも個人の癖を読み込んで、すべての仮名と漢字をその人っぽく自動作成してくれるフォント・ソフト。へんとかつくりとかをいくつか手書き入力したらOKみたいな。できたらちょっと高くても買いたいです。ソフト会社の方、お願いします。

2008/11/04

発表動画

ポスト @ 23:29:12 | 技術

 ロンドンから昨日、成田、千歳と夜遅く自宅に戻りました。今日は昼から会議と講義が2つでした。ふう。
 ウクレレ仲間のSMさんが持っていたのをそっくりまねて、Xacti と Gorillapod を買ったので、最近は自分の研究発表を動画で撮っています。何と話したかわかるし、質問も録音できるので便利。最前列のいすの背にくっつけて自分の番になったら録画スタートで出て行きます。今回のはこんなふうでした。

2008/10/31

ワイヤレス不調

ポスト @ 20:26:26 | 技術

 ワイヤレスで接続できなくなってしまいました。理由は不明です。これからも接続できるかわかりませんが、とりあえず元気です。札幌には火曜に戻るので、そうしたら直せるかもしれません。
 発表は無事に終わりました。夜のパーティーに出て部屋に帰ってじわっと満足感が広がりました。

2008/09/12

エクセルの限界を見た

ポスト @ 23:53:24 | 技術

 研究会で、世界の言語の特徴を Excel に入力して、縦横変換をしようとしたらできません。列は IV までしかないことを知りました。今日のデータは 6,000行 を超えていたので無理だったのですね。パソコンとソフトの限界を見て、遠いところまで来たなという気分になりました。そして言語数が 1,700 を超えた表が完成しました。ものすごい。