都立大名誉教授の KI 先生が亡くなられた。ご高齢ではあったけれど、数年前のシンポジウムの録画が最近公開されて、明快に話されるご様子を拝見していたところでした。KI 先生とはお話ししたことがなかったけれど、言語学を志したころから敬愛していました。第2回の日本英語学会のシンポジウムは音韻と統語の関係で、この分野を研究する勇気を与えて下さったし、『ファンダメンタル音声学』はテキストでずっと使ってきています。近年、音韻論学会の設立趣意書を探していて、前身の会の初代会長としてメールのCCに入っていただいた時は緊張しました。おかげさまで登録団体にもなれました。どうもありがとうございました。
都立大名誉教授の KI 先生が亡くなられた。ご高齢ではあったけれど、数年前のシンポジウムの録画が最近公開されて、明快に話されるご様子を拝見していたところでした。KI 先生とはお話ししたことがなかったけれど、言語学を志したころから敬愛していました。第2回の日本英語学会のシンポジウムは音韻と統語の関係で、この分野を研究する勇気を与えて下さったし、『ファンダメンタル音声学』はテキストでずっと使ってきています。近年、音韻論学会の設立趣意書を探していて、前身の会の初代会長としてメールのCCに入っていただいた時は緊張しました。おかげさまで登録団体にもなれました。どうもありがとうございました。