2024/10/30

修飾部分、長過ぎ

ポスト @ 21:15:07 | 言語

 いつもラジオで夜7時の NHK ニュースを聞いています。 最初に主な項目をまとめて言うことが多いのですが、今日のはひどかった。書き起こすと・・「店舗に品物がなかったり、購入数を制限されたりといった、極端な品薄の状況は徐々に緩和されている米。値上がりしているという価格は今後どうなるのでしょうか。」って、最初の『米」にかかる修飾部分、長過ぎでしょ。実際にはアナウンサーが言い間違って、「店舗に品物がなかったり、購入しゅ、購入数を制限されたりといった・・」と放送されたので、もう何が何だかわかりませんでした。最後に来て『米」と体言止め。そんな自分でも読めないような文章にせず、聞いてわかりやすい原稿にしてほしいですね。例えば、「米は、店舗に品物がなかったり、購入数を制限されたりと、極端な品薄の状況が続いていましたが、その状況は徐々に緩和されています。」でしょうか。頼みますよ、ラジオなんだから。