カテゴリー : 研究活動

このカテゴリーの登録数:973件 表示 : 601 - 700 / 973

2012/07/11

北の言語

ポスト @ 22:23:00 | 研究活動

 今週金曜は、北海道大学の北方研究教育センター談話会で、「北方言語は南方言語となぜ違うのか」というトークをさせていただきます。準備で苦しみ中。なにせテーマが大きすぎるもん。われながら、まったく。
 それでも、新しいテーマを設定して、時間の限り、取り組むと、それに見合う知識や発見があると思っています。たいへんでも、ほとんどうまくいかなくても、自分の枠を広げていく。将棋の羽生さんもそう言ってました。
 それにしても今回はどうなっちゃうんだろう。あと1日がんばります。ふう。

2012/07/04

カフェ勉再開

ポスト @ 9:11:40 | 研究活動

 旅やら、なんだかんだで長らく休んでいたカフェ勉を再開しました。行く時間やお金の無駄のような気もしますが、意志の弱い僕には、集中できる時間なので。エアロバイクも再開。体が少しだけ引き締まるのがわかります。頭も体もトレーニングですね。

2012/06/07

パキスタンの博士論文

ポスト @ 22:45:39 | 研究活動

 パキスタンの大学のとある先生からメール。指導している研究者が博士論文を書いたので、審査員になって、とのこと。なんでも、審査員3人のうち、2人は外国の人じゃなきゃいけないそうな。ふうむ。書いた人からは、以前、僕の論文を読んで、参考にして書いているということを聞いていたので、お引き受けすることにしました。パキスタンはカシミール地方。カシミアの本場ですね。

2012/05/14

香港準備

ポスト @ 22:06:51 | 研究活動

 昨日の日曜、富山から帰りました。疲れ。でも抜けないうちに水曜は講義2つの後、そのまま千歳から香港です。できるだけ休まなきゃ。
 今日は大学院で発表の練習を兼ねて講義させてもらいました。いったん話しておくと気分が楽。直さなきゃいけないところがいっぱいだけど。

2012/05/12

富山大学講演会

ポスト @ 1:07:42 | 研究活動

 もう昨日になりましたが、5/11は富山大学で講演をさせていただきました。教員の方々、学生さん、一般の方々で満員の会議室での1時間半でした。みなさんにご満足いただけたか、はなはだ心もとないです。それでも、言語学に興味を持っていただけたなら、と思っています。チャンスを与えていただいた KM さん、聞きに来て下さった皆さんに感謝申し上げます。富山はいいところです。ツアーのアーティストみたいな気持ち。
 作っていただいたポスターを。ありがたい限り。
toyama-toki.jpg

2012/05/10

締切り旅

ポスト @ 12:30:29 | 研究活動

 明日は富山大学で講演をさせていただきます。ここで書くのも何ですが、準備がまだまだなので、これからがんばらないといけません。申し訳ないです。
 しかも、明日夜が、言語学会のワークショップで発表する予稿集のグループ締切。講演を終わってから時間があるとも思えないし、困った。残り少ない時間をうまく使って2つを完成させないと。いつもこんなばっかですみません。

2012/05/05

連カフェ勉

ポスト @ 23:35:24 | 研究活動

 連休は、毎朝、街のスタバに出かけて仕事。来週に講演と原稿締め切りを控えて、また追い込まれています。お店の人も何だろと思ってるに違いない。すみませんね。
 午後は部屋の片付け。これも毎日。ついに模様替えに手を付ける。久しぶりだ。背中も腰も痛くなってる。ふう。楽しい連休の人達が、うらやましいです。さあ、あと1日。

2012/04/27

バック・トゥ・シンタックス

ポスト @ 23:13:03 | 研究活動

 OS 先生と院生の OY さんの研究会にまぜてもらって4回目。久々に統語論(シンタックス)を考える。発表及びコメントの力がないので、お茶菓子を買っていって、地味に貢献しようとする。毎週2時間教えてもらって、ありがたくてたまらないです。
 大学院から助手にかけては、統語論に時間をかけていたので、音韻論から戻っていく感覚。「あのころ、あんなにやったじゃないですか」OS 先生の言葉に、少し気持ちを取り戻す。そうだったっけ。

2012/04/25

連休の向こう

ポスト @ 23:39:37 | 研究活動

 見えてきた連休。でもそれを越えると、予稿集の締切、富山大学講演会、香港の学会発表と1週間に3つ違うテーマをこなさなくてはいけないことに気づきました。むう。これはたいへん。明日の講義が終わったら、すぐにスタートしないと。連休も働きます、とっても。

2012/04/02

留米

ポスト @ 23:17:48 | 研究活動

 今年9月から来年8月までの1年、ボストンの MIT(マサチューセッツ工科大学)に客員研究員として滞在させていただくことになりました。ご迷惑をおかけする方も多いかと思いますが、どうぞご容赦下さい。
 留学という言葉が一般的ですが、それは先進国に学ぶという明治時代の考えでしょう。現在は、野球やサッカーを見ても、自分を試す、すらも超えて、戦いに行っていますよね。留学とは言わない。恥ずかしながら、ひそかに僕もそんな気持ちです。りゅうべい。

2012/03/19

あと3日いや4日

ポスト @ 23:18:31 | 研究活動

 シアトルの学会発表は23日からだから、あと3日。準備ができていません。困った。あ、時差が16時間あるから、ほとんど4日あるってことか。う、でも正確に計算すると・・、とかやってないで、早く取り掛かりなさい。つらい一人ツッコミ。できないんじゃないか、という気持ちと戦う。

2012/03/16

VS 12時間

ポスト @ 23:41:57 | 研究活動

 昨日、NK さんが飛行機でいらして、結果的に2人で研究会。将棋界では2人で行う研究会を VS(ヴイエス)と呼んでいるそうな。まあ、そのようなもので、昨日は夕食とお茶もしながら夜遅くまで、連続8時間。今日は朝からお茶と昼食もしながら連続4時間。計12時間。僕はぐったりしましたが、NK さんは、いたって元気で帰りの飛行機に向かわれました。すごいなあ。ともかく、濃密な時間を過ごすことができました。ありがたいこと。

2012/03/06

参照し合う

ポスト @ 23:44:37 | 研究活動

 UM 先生からメール。来日講演する CB さんの最新論文に、僕の論文が引用されていると教えていただきました。あ、ほんとだ。これは、日本の SK さんが、海外の招待講演で引用して(僕自身よりも明快に)説明してくれたのを、CB さんが聞いていたんだと気づきました。ありがたいことです。
 日本の言語学者は、もっと日本の研究を参照し合って、海外にインパクトを与えていくべきなんでしょうね。特に、英語学は、参考文献に日本人のものが一つもない、ということが少なくないように思います。論文で参照し合う、参照される研究をする。まずは自分から・・そうでしたね。穏やかな3月に、できることをしていかなきゃ。

2012/02/27

論文審査

ポスト @ 23:35:25 | 研究活動

 J大学で博士論文の公開審査会。僕も、初めて副査として参加したので、緊張しました。無事に終わって、最終便で羽田から戻って来ました。何かをしたような気がして、うれしい。

2012/02/22

載っていない謝辞

ポスト @ 23:24:47 | 研究活動

 特別テーマのイントロと論文を載せていただいた英語学会の学会誌が届きました。論文冒頭で何人かの方にお礼を述べているのですが、そこにお名前を書ききれなかった方々にここで感謝申しあげます。ワークショップを開こうと相談した KN さんと SK さん、コメントを下さった FK 先生、MM 先生、企画を後押ししてくださった IN 先生、英語チェックをしてくれた WG さん、丁寧に読んでくださった編集委員会の方々、データ整理や校正を手伝ってくれた KN さん、製版をしてくださった KM さん、 細かいチェックを何度もしてくださった事務局の HM さん、印刷を待たせてくださった NN さん、そしてまだ書ききれないたくさんの方々。何より、このブログを読んでくれることで、ハードルを倒し続ける僕を支えてくれている皆さんに感謝いたします。

2012/02/20

遠い世界に届く

ポスト @ 23:00:27 | 研究活動

 大学院の頃から定期購読しているアメリカの言語学雑誌が届く。パラパラしていると僕の論文が参照されているのを見つける。この雑誌ではたぶん初めて。きゅっと、うれしい。一方的な遠い世界だったものに届く。もっと届くように。

2012/02/16

書きこもり

ポスト @ 22:31:00 | 研究活動

 締め切りが明日で、今日は久しぶりに用事がないので、朝から1日こもって発表要旨を書く。タイプしすぎて手が、座りすぎて腰が痛くなる。楽なんだかどうなんだか。こもっていても、メールで台湾・シンガポール、スカイプで本州とやり取り、ネットで週末の飛行機を予約する。こもっていると言えるのかどうか。

2012/02/10

図書館半地下

ポスト @ 23:47:32 | 研究活動

 午後の会議が終わったので、図書館の半地下書庫で本を探す。薄暗く、しんとした広い空間、人は誰もいない。エレベーター横にある椅子に座って、MacBook で検索していると、事務の方がたまたま通りかかる。「わ、こんなとこに座ってるんですか。そういう方、初めて見ました。」そうですよね、僕も見た事ないですもん。大の大人が平日昼間に、薄暗いとこに座りこんで何やってんだか。やっぱり普通じゃない。

2012/02/01

コピー取り

ポスト @ 23:23:20 | 研究活動

 早起きしてしまい、睡眠不足で頭が痛いです。無理しちゃいけない。風邪はもう少し。
 図書館で論文のコピー取り。大学生の頃から、ずうっと同じ事を続けている。コピー機が良くなり、取った後はスキャンしてPDFにしたり、製本を省いてホチ止めだけにしたり、昔とは違っているところもあるけど、基本は同じ。しみじみとした満足感。読まなきゃいけないんだけど。

2012/01/24

書で学ぶ

ポスト @ 23:27:55 | 研究活動

 午前中は、ずっと試験の採点や作成。午後から『言語類型地理論』を深く読む。34年前の本なのに、圧倒的な力と面白さ。橋本萬太郎は没後25年、生きていたら80歳。お目にかかることはできなかったけれど、著作で学べる、対話できる。その広範なデータとアイディアの理論化をめざしたいと思って、取り組んでいます。

2012/01/20

遅生え

ポスト @ 23:55:52 | 研究活動

 H大学に朝9:30からの講演会を聞きに行く。帰り道で札幌で一番の若手 KK さんに、「最近の活動を見ていると、新しく出てきた若い人みたいですよね」と言ってもらう。すごくうれしい。「遅咲き」までも行かない「遅生え」ですけど、おかげさまでなんとか芽を出したくらいです。もっと早くから、できたらよかったんだけど。まあ僕ですから。

2012/01/11

半身浴のおかげ

ポスト @ 23:49:00 | 研究活動

 昨年末からは、HT先生の『音調のタイポロジー』をお風呂の中で読んでいます。和書でハードカバーなので、開きやすいです。ずいぶん前に買ったのに、その頃の関心が狭かったために、本棚の隅に眠っていたのですが、明海大セミナーの時に、IH先生から「読みましたか」と言われて、「では(お風呂で)読んでみます」と。それが圧倒的な面白さ。気づかずにいたことが残念で恥ずかしい。IH先生と半身浴のおかげです。

2012/01/04

和三本

ポスト @ 23:38:29 | 研究活動

 1月は日本語の原稿を3本書く予定。和三盆は四国のお砂糖でしたっけ。大学図書館に歩いて往復、50分くらい。正月からウォーキングに勤しんでいます。体を鍛えないと。
 将棋祭りのネット中継を見る。矢内女流の、この1年振り飛車しか指していない、という言葉に驚く。ずっと居飛車だったのに。勝てないリスクをおかしても進歩を目指すプロの考えにうたれました。

2011/12/08

ミニ研

ポスト @ 23:13:19 | 研究活動

 仙台から、KN 先生に来ていただく。小人数で、ミニ研究会。よくわかってありがたかったです。明日朝もミニ研2。早起き予定。

2011/11/29

登り始め

ポスト @ 0:23:00 | 研究活動

登り始めは、裾野だから、なだらか。でもあと2週間で登らなきゃ。できるところまででも。

2011/11/28

新しい山

ポスト @ 22:39:40 | 研究活動

 12月の国際音声音韻論会議では、日本語のアクセントについての研究発表をさせていただきます。僕にとっては、登ったことのない新しい山。しかも、これまでに膨大な研究がある高い山。それでも自分の類型論研究から、いつか考えなくちゃと思っていた山です。足腰の弱い僕に登れるのかわかりませんが、とにかく歩き始めることにしました。
 と書いて、また寺田寅彦の「科学者とあたま」を思い出しました。あ、ネットで読めるんだ。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000042/files/2359_13797.html
「頭のいい人は見通しがきくだけに、あらゆる道筋の前途の難関が見渡される。少なくも自分でそういう気がする。そのためにややもすると前進する勇気を阻喪しやすい。頭の悪い人は前途に霧がかかっているためにかえって楽観的である。」痛快。

2011/11/15

アレックスと僕

ポスト @ 22:57:04 | 研究活動

 英語学会の機関誌に載せていただく論文を校正中。締め切りが近いので、Mac OS 付属の読み上げ機能、Alex にお願いしてPDFの提出原稿を読んでもらいながら、校正刷りをチェック。強調すべき副詞を強く読んだのには、びっくり。えらいぞ、Alex。
 でも、やっぱり 30 ページの英文を読んでもらっているうちに、出張疲れもあって熟睡してしまう。Apple さん、寝息に気づいて起こしてくれる機能をお願い。

2011/10/19

見えないハードル

ポスト @ 23:18:12 | 研究活動

 5月のモントリオールでの学会発表で共著してもらったNKさんからメール。なになに、会議録の論文原稿はどうしますかって?え、何のこと?そう返信して、届いた10/8付けの学会からの転送メールには、締め切りは10/28ですよ、覚えてますか、と。うわ、学会は僕だけ行って最終日前に帰ったからか、聞いてなかったし、メールも僕だけ忘れられてたのかあ。あと9日しかないじゃん。ぶひー。どうしよう。なんとか書いてみようかしら。見えない締め切りがあったとは。

2011/10/10

構想の幸せ

ポスト @ 22:15:54 | 研究活動

 ひとまず締め切りの連続ハードルが終わって、ほっと休日の朝カフェ。MacBook で言語学メーリングリストを見ていると、また海外で面白そうなワークショップの発表募集が。ううむ。これは参加したい。
 ということで、さっそく構想を練る。この段階が一番楽しいかも。締め切りがまた増えちゃうけど。

2011/10/03

徹夜の友

ポスト @ 23:21:50 | 研究活動

 明日朝8時締め切り。徹夜の友は、昔も今もカップ・ヌードル、なぜかカレー味。

2011/09/24

入稿原稿送付

ポスト @ 21:15:41 | 研究活動

 明日の法事のため、成田空港へ。ホテルで、3連続締め切りの1,日本の学会誌に掲載していただく原稿を送りました。長いこと、みなさんにご迷惑をおかけして申し訳ない気持ちでいっぱいです。もっと、ちゃんと書ければいいんですけど。この場でお礼申し上げます。
 さあ、明日も締め切り。

2011/09/19

締め切り追加

ポスト @ 23:49:22 | 研究活動

 苦しみながら原稿を書いたり、直したりしているところに、ポーンとメールが届きました。また原稿修正の締め切り通知。う。これで、あと2週間で締め切り3つに。

2011/09/18

半身浴読書再開

ポスト @ 23:36:44 | 研究活動,読書

 エントツ広場も雨でしたが、ステージに屋根を付けて決行。札幌はもう寒くて、長袖シャツにストールを首に巻いて弾きました。
 というわけで、浴槽にお湯を入れて、半身浴読書。Norvin Richards の Uttering Trees の第3章を読み始めました。統語論のwh-移動の問題に音韻論から取り組むという、僕とつながる内容。 Norvin とは12年くらい前にアメリカで半年いっしょの家(バーバラ・パルティー宅)に間借りして住んでいたのだけれど、そのころ彼は純粋な統語論だったので、不思議な気持ち。それだけインタフェイスが取り上げられるようになったってことですね。
 とにかく、友達だから、会ったら、お風呂で読んだよ、と言うつもりです。

2011/09/15

遠い締切、近い締切

ポスト @ 22:27:32 | 研究活動,講義

 秋学期が来週木曜から始まるので、教材の印刷。でも、どの国に行っても、大学教員は新学期の始まるのが気が重いようです。研究に時間を自由に使いたいから。少なくとも、学会で会う人はみんな、そう言います。
 今日は、論文を読んで、コメントを書く仕事。立場は逆でも、締切には変わりがないので、結局しんどい。自分のが気になるし。でも、なんとか仕上げて、ギリギリに送信。
 締切がいくつか日をずらしてある場合、遠い締切と近い締切のどちらから手をつけるのがいいのだろう。遠いのからだと、近いのが直前で苦しくなるだろうし、近いのからだと、遠いと思ってるのが、急に直前となって苦しそう。やっぱり、いい方法なんてないんでしょうね。とにかく時間をかけて、ハードル超えです。ふう。
 

2011/09/13

9月の締切

ポスト @ 23:57:16 | 研究活動

 自分が書くものの締切は今月は4つで、3つを終えたので、さあ、あと一つ集中して、と思っているところに、イギリスからメールがポーンと届く。修正して出した論文へ、山のようなコメントと新たな修正意見。え、締切は10月3日?
 あ、そうだ、ケンブリッジで MS さんと話して、新学期が始まる前に送ったらできる?と聞かれたけど、もういつでも同じだから適当に送って、と言ってたんだった。もうちょいの修正でいいのかと思っていただけに、呆然。悲しみのあまり、MacBook を持って公園に出かけ、そこで作業にとりかかりました。いやあ、これできるのかなあ。ギブ・アップはしたくないし。がんばれ。

2011/08/20

最低限発表

ポスト @ 23:33:34 | 研究活動

 ヨーロッパ出発まであと2日。口頭発表とポスター発表が、スケジュールやボードに穴を開けない程度にはできるように、スライドとハンドアウトをいったん完成。これで最低限の務めは果たせます。ほっ。明日はハンドアウトもいったん印刷して。あとは飛行機の中や現地で手直しをして、コピーやさんが見つかればそこでまた。
 発表前に緊張する時にいつもおまじないのように考えることは、学会運営の人にとっては、内容がどうだろうと、そんなことはどうでもよくて、時間を守る、ドタキャンしない、ということが大事だということ。それなら僕にでもできる。

2011/08/16

指運

ポスト @ 22:37:04 | 研究活動,将棋

 将棋で持ち時間がなくなって、1分以内で指し続けて、良い手で勝ったりすると、指運があったと言うそうです。締切時間ぎりぎりで発表要旨を書きながら、それを思い出しました。タイプする指が良い考えを生んでくれればなあ。集中する時間から立ち上がるものもあるだろうから、指運を信じて。いや、ほんとは前もってじっくり進めておくべきなんでしょうけど。

2011/08/02

7締切を出す

ポスト @ 21:46:54 | 研究活動

 7月からの7連続締切。最後の7つめを今、送りました。うわあ、終わった、ぜんぶ出した。ぜんぶう。ううう。ということで、ワインで乾杯。肩こり、睡眠不足、腕の腱鞘炎。明日は休みます。

2011/07/31

深夜郵便局

ポスト @ 23:49:12 | 研究活動

 連続締切7つ中の6番目は、7月末消印有効の書類。やっと完成させて日曜夜11時に町外れの大きな郵便局へ車で向かう。残り1時間。交通もほとんどなく、気分はもう走り屋。(車小さいし、スピードはゆっくり。)
 「ゆうゆう窓口」に着くとシャッターを開けてくれて、今日の消印付きの切手をはってくれる。ふう、間にあった。24時間営業の局員さん、ごくろうさま。おかげで助かりました。

2011/07/28

iBoard

ポスト @ 22:50:35 | 研究活動

 今日は朝9時から12時まで研究会。久しぶりに黒板に書きながら考えていると、ぼーっとしている頭の中が少し整理されていいです。ワープロと違って、段もないし、字の大きさや向きとか自由で、図もすぐ書ける。当たり前だけど、良い道具だなあ。あとは、手書きの文字や図がスキャンされて検索できるファイルになる電子黒板がほしいです。もうあるのかしら。
 わ、検索すると、もうある。じゃ、あとはスタイリッシュなのをアップルで iBoard として出してくれないかな。iPad のでっかいやつ? うわ、これも検索すると、ともかくヒットする!

2011/07/27

戻り締切

ポスト @ 23:43:44 | 研究活動

 一昨日送った原稿に誤りがあることを指摘していただいて、また修正。終わったー、と思ったものが終わってないときついです。バージョンもまた増えちゃったし。で、完了して、先ほど再送付。もう、しばらく戻ってきませんように。

2011/07/25

締切 No. 4

ポスト @ 23:51:09 | 研究活動

 締切 No. 4 を送信。40ページの直し原稿と、32ページの関連書類。疲れたあ。あれ、自動受信メールが来ないなあ。どうしたんだろ。節電で東京のサーバが落ちてるとか? とりあえず、今日買ってきたワインで一人乾杯。
 あれ、締切は 8/2 までに1ヶ月で7つあったはずなのに、あと2つしか思い出せない。何だ、忘れてるの1つ。大丈夫か。
 ところで、UKeys は、facebook を立ち上げました。NKさん、ありがとう。ファンページ機能あるんですか?
http://www.facebook.com/pages/U-Keys/245814025436572
 

2011/07/24

ひたすら直す

ポスト @ 23:30:25 | 研究活動

 7月はひたすら論文直し。先週末の早稲田での研究会を除いて、毎日。日曜の今朝も早起きしてパン屋さんカフェ、大学と仕事しました。最後の締切は8/2だから、あと10日くらいであと3つ。なんとか行けるかな。大学の試験と採点もあるんだった。
 午後は芸術の森で PMF のピクニックコンサート。シートと紅茶ポットを用意して、寝ころがって聴くモーツァルト。数年前にやっぱり寝ころがっていた同じ大学の HA 先生は、昨年他界されたのだったな。クラリネット協奏曲第2楽章は澄み切った追悼の音楽のように聞こえました。

2011/07/20

締切り No. 3

ポスト @ 23:46:48 | 研究活動

 7月締切り No. 3 の原稿を提出。ふう、これであと4つ。何が残っているのか、ぜんぶ把握出来ていないけど。きっとハードル飛びは、遠くに視線を向けるのがポイントなんじゃないかと思うけど。一番手前しか見えない。ふう。

2011/07/17

新進研究会

ポスト @ 21:54:40 | 研究活動

 昨日は、早稲田大学で、秋のシンポジウムの打ち合わせと構想の発表会。僕以外の3人は新進気鋭の若者。11時から始めて、終了2時半の予定が、ディスカッションが素晴らしく、終わってみれば5時半。いやあ、いいシンポジウムだったね、って、学会は11月だけど。
 僕は、圧倒されながらも、話についていけて、ほっとしました。年上ですが、博士論文を書いたのは2006年だから、まだ5年前。そう考えれば、新進に入れてもらってもいいんじゃないかな。気鋭でもありたいです。

2011/07/11

スカイプ研究会

ポスト @ 23:54:13 | 研究活動

 今週土曜は、シンポジウム打ち合わせのため、東京で研究会。海外の SY さんはスカイプで参加。こんなこと簡単にできちゃって、21世紀はすごい。しかし、僕は東京の暑さにおびえています。困った。僕も札幌からスカイプで、というのは許されないですね。がんばります。

2011/07/09

週末研究

ポスト @ 23:55:39 | 研究活動

 平日は講義や準備や採点それに会議になるので、週末がじっくりした研究日。朝から街のカフェで MacBook をペタペタ打つ。カフェをはしごしたり、本屋さんに行くのが、しみじみとした楽しみです。週末に大学の仕事があったりして出かけられないと、ストレスがたまります。休日もなく働いていらっしゃる方も多いでしょうから、文句をいう資格はないですけど。
 大道芸をしたからといって、「じゃあ、代わりに原稿を書いてあげましょう」という人が出てくるわけもなく、月末までの締切はまだ5つ。明日の日曜も働きます。

2011/07/03

締め切り月

ポスト @ 23:55:26 | 研究活動

 7月は原稿などの締め切りが7つ。7・7でわかりやすいような。ハードルを越えていけるか不安です。健康第一、締め切り第二。もしくはその反対とすべきかしら。
 MacOS をスノーレパードにアップグレードした記念もかねて、動物園にユキヒョウの親子を見に行きました。暑くてまいったけど、歩いて健康。

2011/06/17

アキバ学会

ポスト @ 22:59:29 | 研究活動

 朝5時起床、6時に家を出て、始発便で東京へ。音韻論学会の会議と研究発表会。会場が秋葉原駅前のサテライトキャンパス。通りを歩いていると、メイドさんにチラシをもらいそうになる。ビルにかかる大型プロジェクタも、アニメパレードだったりで、きびしい街でした。来年もここになりそう。近くて便利ですが。

2011/05/26

バージョン爆増2

ポスト @ 23:37:00 | 研究活動

 きのうのログを書いて、やあ長いことかかったけど、ついに論文などを全部送って終わったあ、さあ寝よう、と思ったところ、ハタと気づく。ファイルの作者名を消さないで送ってしまった。まいった、と泣きながら、4つのファイルのプロパティを Acrobat で消去。おわびをしながら再送信。さらにファイルのバージョン増えました。とほほ。

2011/05/25

バージョン爆増

ポスト @ 23:58:31 | 研究活動

 ふわー、やっと今日締切の論文と関連ファイルを4つ送りました。まいったのは、それぞれを微妙に書き直してバージョンアップし続けた結果、ファイルが爆発的に増加して、どれが最新だか、どのフォルダに入れたか、ファイル名が何だったか、わからなくなったことです。4×Xは僕にはもう無限大。ほんとに正しいファイルを送ったのだろうか。こわい。

2011/05/18

(毎)朝マック

 起きる時間とその日の講義時間によって、毎朝仕事しに出かけるカフェを変えています。今日は久々に朝マック。お、あれは市内の大学のS先生ではないか。やっぱり MacBook で仕事してる。しぶい。
 帰り際にお話を聞くと、最近毎朝ここなのだとか。しぶすぎ。毎朝いっしょに仕事するのもなんなので、僕は、やっぱりあちこち変えることにします。

2011/05/08

大ポスターとカナダビール

ポスト @ 12:10:26 | 研究活動,旅

 学会でポスター発表をしました。せっかく現地で印刷するので、何でも挑戦。初めて1枚刷りのポスターをパワーポイントで作って、コピーやさんに持ち込み、大判(およそ縦 1m 横 1.8m)で印刷してもらいました。税別約8,000円。高かったけど、貼るのが楽で、見やすくてよかったです。これからは日本でもどこでも、こうしようかなと思いました。
 いろいろと賛成意見やコメントをもらったので、ほっとして一人で宿で乾杯。朝、今日出発というスイスの若者に、「エクレアとビール余ったから、あげる」と言われていたのを思い出して、それを食べて飲む。ふと、気づくと何だ、このラベル、恐いなあ。調べると、「地獄行き」みたいな意味で、ケベックの空飛ぶカヌー伝説に出てくるサタンだそうな。何でなんだー。美味しいけど。
P5080222.jpg P5080229.jpg

2011/05/02

北米大型紙サイズ

ポスト @ 23:58:22 | 研究活動

 明日からカナダに向けて出発。発表で使うポスターの第1版を(泣きながら)作りました。あとは飛行機の中で勉強して書き直して、現地で修正版を印刷、と思って、ハタと気づく。いつも日本やヨーロッパで使っている A3 の紙はないな。うーん、レターサイズ以上は知らないよぉ。ネットで調べると、レターサイズが ANSI A といって、その倍々で ANSI B, C, D, E と呼ぶようです。でもコピーやさんでできるのかなあ。北米のセブン・イレブンにはネット・プリントはないだろうし。

2011/04/29

ゴールデン・ワーク

ポスト @ 23:31:08 | 研究活動

 今日から大型連休。のはずですが、論文締切と発表出張のため、朝スタバで集中。ゴールデンな仕事量ワークロード。頭文字はやっぱり GW だけど、ずいぶん違うな。5月末にもう一本あるので、苦しい GW が延々と続きます。とほほ。

2011/04/27

月締めクラブ

ポスト @ 22:42:09 | 研究活動

 連休近し。でも締切があって気持ちは重いです。月末の論文と5月7日のモントリオールでのポスター発表。3日には出発するから、あと5日間でなんとか2つを。ということで、月末締切に苦しむ人たちの「月締めクラブ」を作りたいと思います。分かり合える人募集。とか書いてないで、早く仕事に戻らなきゃ。眠いし。とほほ。

2011/04/21

浴びながら行く

ポスト @ 23:28:57 | 研究活動

 今日は、イギリスとイタリアから、9月の学会発表の審査結果がメールで送られてきました。ポスターとボツ。うー、そんなとこかな、実力は。これでだんだんと旅の計画ができてきました。フィンランドで口頭発表、続けてケンブリッジでポスター発表、そのあとギリシャの学会も参加してこようかと考えています。せっかく飛行機に長時間乗って放射線を浴びながら行くのだから、チャンスを生かしたいです。

2011/04/04

ロンバケ LGB 30周年

ポスト @ 21:53:55 | 音楽-,研究活動

 大瀧詠一さんの A Long Vacation 30周年記念盤を買いました。うーん、そんなに昔なのかあ。ん、そういえばチョムスキーの Lectures on Government and Binding も 30周年なんですね。久しぶりに書き込みでいっぱいの本を出してきました。

2011/04/02

新年度の研究計画

ポスト @ 21:13:08 | 研究活動,言語

 新年度。決まっている予定は、4月、5月に論文を仕上げて、5月にモントリオールでポスター発表、8月にヘルシンキで口頭発表、11月に英語学会(新潟大学)でシンポジウムです。カナダもですがフィンランドは初めてで楽しみなので、準備しながら研究を発展させたいと思います。今日はもうその気になって、『旅の指さし会話帳フィンランド語』を買ってきました。うーん、さすがウラル語族は他の言語からの類推がきかないなあ。まあ、少しずつ。

2011/02/28

締切二重跳びリフティング

ポスト @ 23:43:55 | 研究活動

 月末。二日連続の締切。しかもその中間の明日は自宅で卒業パーティーを開くことになっています。大片付け大そうじしなきゃ。これはまいった。なわとびで二重跳びをしながら、サッカーボールをヘディングでリフティングし続ける感じでしょうか。イメージしようとしても何やってるのかわからないように、今の自分もよくわかりません。どうなるのだろう。今回の空気抵抗も巨大な力を持っている感じです。それに負けない推進力で飛び上がることが必要。

2011/02/15

そして仙台

ポスト @ 22:52:22 | 研究活動

 ということで共同研究のため、仙台にやってきました。やっぱり文化が違いますね、札幌や千葉とは。新鮮です。夕食はセブンのコトコト煮込みビーフカレー。ここまで来て地味だ。明日の会に備えて研究します。

2011/02/14

統計的分析

ポスト @ 23:10:54 | 研究活動

 思いがけず言語類型論にのめり込んで早6年。統計的分析をする必要がでてきました。ちょっと本を読んだことがある程度で、トレーニングを受けていないので苦しいです。こういうのって夏期講座で授業があったらいいだろうな。手っ取り早いのは、統計の分かる方と共同研究をすることでしょうね。逃げてる気もするんだけど、これが実際的かな。とにかく説明されたらわかるように、勉強が必要ですね。ふう。

2011/02/09

読了

ポスト @ 23:44:53 | 研究活動

 ずっとお風呂の中で読んでいた、Cinque の The Syntax of Adjectives をやっと読み終わりました。去年の10月からだから、5か月。ずいぶんかかりましたが、なにせお風呂の中だけですからね。大した達成です。もちろん中身は頭に入っているとは、・・。

2011/01/16

ハードル立て

ポスト @ 23:39:31 | 研究活動

 2011年の研究発表やら論文書きやらの計画を少しずつ。うまい間隔でハードルを立てていくことができれば。締切に追われすぎず、だらだらともせず。ボツになる可能性が読めないのがネックなんだな。でも全ボツよりは追われる方がいいので、また少しずつと思います。

2011/01/15

センター缶詰

ポスト @ 23:54:59 | 研究活動

 今日明日とセンター入試。係なので、明日も丸一日研究室待機です。せっかくなので集中して研究することにします。作家さんがホテルに缶詰になるのとなんか違うなあ。まあ。

2011/01/14

若い人と研究

ポスト @ 0:23:26 | 研究活動

 秋の学会での若い人たちとの企画を考えているところ。楽しいです。でも、僕が最年長かあ。ううむ。そうなってきたんですね。
 先日は、横浜で、初対面の若い人に、「論文を読んで、もっと若い方かと思ってました」と言われたのでした。これまた、ううむ。まあ、考えている内容が若々しいと解釈しておくことにします。

2011/01/07

スカティー構想

ポスト @ 23:55:29 | 研究活動

 最近、スカイプでの研究仲間が増えました。今週は、新潟・仙台・シンガポールの方々と共著や学会の打合せを。表情を見ながら話せて、紙に図を書いてかざして見せられるし、論文などのファイルもそのままメール添付で送れます。URLをメールで送って、同じウェブページを見ることもできるし。
 ケンブリッジやプリンストンでは、毎日午後3時半から4時くらいに、教員が共用の部屋に集まってきて、お茶を飲むのだそうな。それでリラックスしたり、考えているアイディアを交換したりと。日本はそんなに研究者がそろっているところは多くないでしょうから、スカイプ・ティータイムというのはどうでしょうね。日本標準時の4時くらいから、みんなスカイプをオンにして、お茶を飲んで話をするというので。4講目とかは4時過ぎに終わるでしょうから、ほっとしたところでちょうどいいんじゃないかしら。
 ということで、さっそく会員募集です。会の略称はスカティーですか?かっこわるい?

2010/12/30

2010年の活動

ポスト @ 23:38:20 | 研究活動

 今年もあと1日。振り返ると、2月にロサンゼルス、4月に東京、6月にベルギー、8月9月にイギリス・フランス、10月札幌・仙台、11月東京、12月アイルランド・東京と、ポスター3回を含めて10回の研究発表ができました。内容をつないでテーマをずらしながらなので、少しずついろいろなことが自分でもわかってきてよかったです。論文もずいぶん書いたり直したりして、完成しているものもあるのですが、なかなか出版されないので、2010年にはほとんど出てきませんでした。残念。まあ来年以降の楽しみに。
 大学に提出した研究業績記入票を「ファイル」にアップします。2011年もエキサイティングでありますように。

2010/12/10

ハードル・リレーのアンカー

ポスト @ 23:52:05 | 研究活動

 次の締切は重いです。個人でなくグループでの提出。しかも僕以外は完成していて。ちょうど、ハードル・リレーでアンカーになった気分です。走ったことはないですけど、バトンは落とせないし、ハードルを倒して転べないし、目標時間内に入らないと。うおぉ。かつてないプレッシャーで、頭を抱えています。
 でも、前に自分で書いた「飛行機はストレスで飛ぶ」を思いながら、なんとか。むぅ。

2010/12/03

ダブリンからベルファスト

ポスト @ 7:43:36 | 研究活動

 昨日は列車でダブリンからベルファストに移動しました。案の定、と言うべきか、雪で発車が50分遅れ、途中で信号が壊れたとかで止まったりで、2時間のところが4時間かかり、着いたときにはコピーやさんが閉まるまで30分を切っていました。あわててタクシーに乗って、降りて店を探して。ふわー、間に合った。ハンドアウトをコピーできました。あやういところ。列車の中では、ダブリンで乗る前に完成させて印刷しておけば良かったと後悔していました。まったく、自分ながら。
 今日は発表も無事に終わって、ほっとしました。海外は質問がいっぱいあって反応があるのが楽しいです。あと2日の学会は気分も楽に吸収してきたいと思います。

2010/11/22

秋の朝

ポスト @ 23:57:40 | 研究活動

 札幌で紅葉が始まった9月頃から、ウィークデイも早起きを続けています。玄米フレークだけ食べて出かけて、紅葉を見ながら車を走らせて、カフェでクロワッサンとか食べて、紅茶を飲みながら2時間ほど仕事。帰りに真駒内公園を散歩してくるという毎日。体と目の健康に良いように思っています。
 でも、もうしばらくすれば雪道になってしまうし、春は花粉で出かけられなくなってしまいます。あと少しかもしれない秋の朝を楽しみたいと思います。

2010/11/20

日本育ち

ポスト @ 22:49:41 | 研究活動

 先日の英語学会の懇親会で、ある方から、活発に発表しているが昇進などの理由はないですよね、と尋ねられました。はい、ありません。じゃあ何で、と自問。面白くて知りたいから。発表しようとすることで研究が進む(ような気がする)から。そして理由とまでは言えないけれど、日本育ちでも世界でわかってもらえることを確認したい、ということがあります。
 日本の英語学・言語学では、アメリカなどに海外留学して博士論文を書いてきた優れた方々が中心になって研究をしている印象があります。そうではない僕は、ずっと自分に限界があるような気がしていました。実際、発表応募20回連続ボツの数年があったのですが、そのあと、また海外でも発表できるようになりました。
 研究内容にせよ、英語力にせよ、海外で厳しく体系的に勉強してきた方々には及ばないかもしれませんが、自分なりにできるところまで突き詰めてみたいと思います。日本育ちのささやかな矜持です。

2010/10/21

勘違いと講演中継

ポスト @ 21:02:16 | 研究活動

 今日も朝から郊外のスタバ。考え直してみたら、一昨日の発見は、どうも勘違いのようです。とほほ。やっぱりスッキリと結果が出てこない。むう。まあ仕方ないですね。データベースの整備を待ったりして気長に考えていきます。
 仙台言語学サークルはあさって。せっかくなので、させていただく講演の Ustream 同時中継と録画をしてみようと思います。htokiTV で 10/23(土) 16:15-17:15 の予定です。MacBook1台だけで、PowerPoint のスライドを再生しながら、内蔵カメラとマイクで e-mobile から放送しようという計画。録画もするので、後でもご覧になれると思います。うまくいけばですけど。
 でもそんなことより、大事なのは話の内容ですよね。明日までにスライドとハンドアウトを作らないと。うおお。
 

2010/10/19

見つけた

ポスト @ 23:57:49 | 研究活動

 土曜の仙台言語学サークルでの発表(講演)のために、週明けからスパート。毎朝郊外のスタバに車で20分、誰もいないお店で朝食をとりながら MacBook に向かっています。何やってんだか、と自分でも苦笑。
 今朝も、やっと他のお客さんが来はじめたころ、データの集計と計算をやっていました。おっと、この方法は去年か一昨年やってだめだったんだっけ、と同じ結果が出て気づいて。自分で忘れちゃしょうがないよなあ、まあもう一回やって、割合を出してみるか。ほら、やっぱりうまくいかない。でも念のために並べ替えてみるか。ううんと・・、えっ?
 並べ替えた表には、この5年間ずうっと探してあきらめかけていたパターンがきれいに現れていました。こんなことがあるなんて。息をのむような瞬間でした。勘違いでありませんように。仙台でお話しできたらと思います。

2010/10/17

ハードルをなぎ倒していく

ポスト @ 0:38:30 | 研究活動

 結局、アイルランドには、締切ぎりぎりの朝8時(現地午前0時)に原稿を送信。でも今回は、学会前の内容紹介用なので短いバージョンでOKと言われていたので、時間がなくて完成度の低いものを送ってしまったという残念感が。自分で立てたハードルを越えてないな。むう。
 でも、仕方ないですね。それも実力のうち。いつもハードルをクリアしていくのは、僕なんだし無理。時々ひっかかって倒しながら先に進んでいくしかないかな。もう一度 Wikipedia の「障害走」の記述を読む。「ルール上、ハードルを倒しても問題ないが、ハードルを倒すとスピードが落ちてしまうため、倒さないように走るランナーが多い。 しかし、稀にハードルをなぎ倒していく選手もいる。」なぎ倒していく力もないけど、よろよろとでも進むことにします。

2010/10/03

締切三重跳び

ポスト @ 23:38:31 | 研究活動

 木曜に書き直し論文を送って、金曜にスライドとハンドアウトを作って、土曜は日帰りで北見に出張、日曜の今日が学会発表でした。縄跳びだったら、三重跳びみたいな感じ。疲れました。
 でも、今日はたくさんの方に聞いていただけて良かったです。どうもありがとうございました。えーと次は15日締切の論文で、23日は仙台でのトーク、11月は13日が英語学会ワークショップで、12月2日がアイルランドの学会発表。締切障害走はまだ続くので、休みを入れて体に気をつけます。

2010/10/01

送って爽快

ポスト @ 23:57:43 | 研究活動

 泣きながら直した論文を月末の締切直前にイギリスに送りました。あー、この3か月つらかったー。なんて今日は空が青いんだ。
 と、思ったら、あさっては研究発表で、明日は大学の仕事で北見に飛行機で日帰り出張。帰り9時過ぎになっちゃうし、発表は午前だし、ということで、スライドとハンドアウトの作成と印刷・ホチ止め。ふぇー。
 できた、できましたよ、へっへっ。と、思ったら(こればっかし)MacBook をプロジェクタにつなぐアダプターとページ送り付きポインタを大学に置いてきてしまったぁ。出張帰りの夜遅くか発表前の早朝に取りに行くかしかない?とほほ。

2010/09/18

締切の影

ポスト @ 23:55:27 | 研究活動

 これからちょうど1ヶ月の間の締切予定は、論文直し、研究発表、論文原稿、それぞれ1です。心弱い僕は、これらと向きあっていかなくてはいけません。くーっ。何か楽しいことをしていても、影が忍び寄っているようで、浮かれられないのが残念。早めにやってしまうということさえできればなあ。むう。

2010/09/08

大学あるところにコピー屋あり

ポスト @ 22:59:42 | 旅,研究活動

 ポスターを印刷できるところをグーグルで探して街を歩きましたが、夕方学会の受付に行った大学入り口でも発見。そうですよね。最初からここに来てみれば良かった。大学があれば、コピー屋さんがある。コピー屋さんが近くにない大学は大学と言えるのかと思ったけど、自分の所を考えて・・。コホン。

2010/09/03

ギリシャ文字に注意

ポスト @ 1:47:45 | 研究活動,旅

 学会2日目。リーズ大学は大きくて、キャンパスがいろいろなところにありますが、Devonshire Hall という所で開かれています。今日は30分の発表と10分の質疑応答だったので、ちょうどいい感じでした。昨日から Mac の接続がおかしいということで、会場の Windows にファイルを移して始めたら、ギリシャ文字の一部が文字化けして、アルファやデルタが @ や TM とかになってしまいました。しまった。仕方ないので、TMはどうのこうのとしゃべって失笑を買っていましたが、まあなんとかできました。「君のせいじゃない。」その時に笑顔で言ってくれたホルムバーグさん、ありがとう。
 ホール正面と、まだ気づかずに話しているときの写真を。
P9010243.jpg leedspres.jpg

2010/08/24

どこにいても

ポスト @ 22:48:05 | 研究活動

 大学図書館で締め切り間近のものを書いています。結局、どこに行こうと、講義に出たり、図書館にいたり、カフェで仕事したりで、同じです。なんだか。まわりはドイツの学生たちが勉強しています。それだけの違い。あ、これから講義に出ます。これは英語で行われるので、なんとか理解できます。

2010/08/21

人類学研究所

ポスト @ 16:15:27 | 研究活動

 昨日は今回の旅の目的の一つ、市内のマックス・プランク人類学研究所に出かけました。言語類型論の中心、言語構造地図を僕も利用させてもらっています。着いてみると、国立図書館の向かいにある立派な施設でした。こんなところで研究できたらなあ。
 ちょっとさみしくなりましたが、でもね。「はやぶさ」だって小さな予算とチームで(だからこそ)できたんだし、バッハだって、この小さな街の教会で音楽を作っていたんだし。己の立てるところを深く掘れ、・・はい、掘ろうと思います。まずは月末3本の締め切りから。とほほ。
 研究所の写真を。
P8190162.jpg P8190160.jpg

2010/08/18

学生タダ乗車証

ポスト @ 5:50:03 | 研究活動

 今回はライプツィヒ大学でのドイツ・フランス言語学会主催、言語類型論の夏期学校に通っています。主にヨーロッパの大学院生に混じって講義に出て。日本人は僕だけみたいです。
 学生なのでタダという市内乗車証をもらったので、路面電車・バスは市内自由。ありがたいです。日本にはあるのかしら?
 大学の新館と市中心部の写真を。銅像はこの大学の出身で哲学・数学のライプニッツ。
P8180152.jpg P8180172.jpg

2010/07/28

受諾

ポスト @ 23:01:18 | 研究活動

 2008年夏のミュンヘンでの学会 Consonant Clusters and Structural Complexity をもとにした論文集が Mouton de Gruyter から出ることになっていて、査読者の山のような厳しいコメントに泣きながら書き直した論文がやっと受諾されました。ふう。たいへんだったなあ。
 もっと実力があって、最初からちゃんと書ければ、こんなつらいことにはならないんだろうなあ。でも、僕のことだから、まあ仕方ないです。できただけでも、ともかく缶ビールでひとり乾杯。

2010/07/13

朝カフェ

ポスト @ 22:44:55 | 研究活動

 サッカーのワールドカップで早起きの癖が付いたので、これを生かして朝練ならぬ朝カフェ仕事。月・火と車で20分の郊外のスタバに。早すぎて、お客さんもほとんどいなくて(そりゃそうだ)快適に研究などができます。
 考えてみると自分は変な暮らしをしているなあ。自分で選んだ部分と神様が決めてくれたのと両方なんだろうけど。ともかく自分のできることを。

2010/06/19

久しぶりのつくば

ポスト @ 23:58:24 | 研究活動

 言語学会で久しぶりに筑波大学に行きました。よく誤解されるのですが、僕は筑波大学の出身ではないのです。学位論文の提出だけなので。それでもご縁のある大学で感謝しています。

2010/06/06

締め切り障害走

ポスト @ 23:56:11 | 研究活動

 また土日の朝は街のカフェで仕事でした。ともかくドイツには書き直し原稿を締め切り日に送って。このあともアメリカに送る原稿、ベルギーでの発表と続くので、ハードル競技をしている感じ。なんか助走スピードが足りないうちに、障害物が次々と目の前にあらわれてきます。
 ただ救いは、「ルール上、ハードルを倒しても問題ないが、ハードルを倒すとスピードが落ちてしまうため、倒さないように走るランナーが多い。 しかし、稀にハードルをなぎ倒していく選手もいる。」というウィキペディアの記述。なぎ倒しで、よろよろ行くことにします。

2010/06/01

朝練

ポスト @ 22:51:09 | 研究活動

 実は今日も講義が午後からだったので、僕にしてはすごい早起きをして2軒はしごで仕事してしまいました。もう部活の朝練という感じで、体がおかしくなってきました。つらい。明日はさすがにやめようと思っていたら、マックのホットドッグ・セットの無料券が見つかり、悩んでいます。

2010/05/31

月朝カフェ

ポスト @ 23:33:06 | 研究活動

 ついにドイツに送る論文直しの締め切り直前。英語チェックをお願いしたいので、週末からスパートしたのですが、月曜の朝になってしまいました。まだ大量に直しがあったので、早起きして、渋滞前の道路を車で20分、郊外のスタバへ。集中して2時間、また車で10分、別のカフェへ。え、開店10分前?待つ。そんなのは僕だけだろうな。集中して2時間、また車で10分、3軒目へ。ランチを食べて集中して1時間。また車で移動して4軒目。集中して1時間、ふゎー、やっと一応できました。めずらしく今日は会議が午後なくて夕方のだけだったから可能だったカフェ4連発。クレージーな1週間の始まりなので、こんなこと書くとびっくりされそうです。

2010/05/18

またイギリスへ

ポスト @ 23:50:12 | 研究活動

 ケンブリッジ大学の TB さんからメール。9月のイギリス言語学会のワークショップで発表できることになりました。ああ、よかった。この3月に、人生初の集中力で4つ発表要旨を書いたうち(過労)、ベルギーとこれで2つが通りました。やってみるもんです。(1つはすでにボツ、残り1つは結果待ち。)
 イギリスはこれで3年連続で計4回行くことになります。特に好きだというわけではなく、ニューキャッスル大学とケンブリッジ大学の「不調和語順の構造と線形化」(Structure and Linearization in Disharmonic Word Orders) プロジェクトチームが活発に学会を開いていて、僕もその毎回のテーマに乗って研究し、発表しているためです。おかげでエキサイティングで面白い研究生活と旅ができています。つらいことも多いけど。特に論文を怒られて直すとか。ああ、ドイツの直しの締め切りが迫ってきました。とほほ。

2010/05/09

研究会再び

ポスト @ 23:35:30 | 研究活動

 旭川から KY さんが来てくれたので、日曜朝10時、図書館開館と同時に研究会。4月から1年ぶりに再開しました。もちろん定期的にできるとは限らないけれど、続けていくのがいいと思っています。まずは共著の論文の直しです。締め切り近し。とほほ。

2010/04/27

研究報告

ポスト @ 23:29:53 | 研究活動

 研究費をいただいているので、成果と実績の報告書を朝からずっと書いていました。ありがたいことなので、感謝しながら。おかげさまで、ずっと研究を続けられています。

2010/04/22

ボツを恐れない

ポスト @ 23:18:38 | 研究活動

 応募した要旨や論文がボツになると、がっくり来ます(最近もあった)。でも、内容が常識にとらわれない斬新なものだから受け入れられないという可能性もありますね。それなら、ボツもいいじゃないか、と時々思います。(本当に、なってない、という可能性もあるけど。)
 そういえば、H書房の社長さんに、なぜHという社名をつけたのですか、と尋ねたことがあります。チョムスキーが Syntactic Structure の原稿を書いて、いろいろ出版社にあたったのだけれど、全部断られた。そしてムトン社だけがやっと受け入れてくれたのだそうな。そういう会社になりたい、と思ってムトンを日本語にした社名にしたそうです。言語学を変えた本はたくさんのボツを宣告されていたのです。

2010/04/09

怖くて読めない

ポスト @ 23:48:40 | 研究活動

 ドイツはミュンヘンからメール。一昨年発表した学会が出版する論文集に投稿していた結果でした。書き直し。ボツと一発拒否でなくてほっとしましたが、これから査読者2人の厳しいコメントと修正勧告を読んで、考え直す・書き直すのはむちゃくちゃ苦しい道のりです。まず、気の弱い僕は、怖くてコメントを読む気になれないのでした。でも締め切りあるし。とほほ。

2010/03/17

面白い研究

ポスト @ 23:58:56 | 研究活動

 面白い研究って何でしょう?僕は、自分で思うに、一番エキサイティングなテーマとアイディアに出会ったのは、この5年でした。それまでも面白くてやってきたのだけれど、最近は次々と考えることが出てきます。
 若い人には、続けていくといいことがあるかもしれない、と言ってあげたいです。僕の勘違いかもしれないけれど。

2010/03/10

要旨書きの楽しみ

ポスト @ 23:56:10 | 研究活動

 講義も終わって、大学の仕事と会議ばかりなので、その他の時間はすべて研究につぎこんでいます。そんな大したものじゃないですけど。この2週間で学会応募の締め切りが3つあるので、ずっとアブストラクト(発表要旨)を考えて書いています。
 恥ずかしながら、僕はこの要旨を書いているときが一番楽しいのでした。まだ漠然としているアイディアを1,2ページに書きながら、構想を練って、調べて、考えて。短いから、英語で書くのも大変じゃないし。まだ具体的なすみずみまで考える必要はないので、大胆にエキサイティングな発想をすることができます。また、たとえ応募してボツになっても(多い)、建築家の安藤忠雄さんが言うように、アイディアは残るのでした。
 本当は、じっくり論文を書いているときが一番楽しい、と言えるようになりたいんですが、なかなか。なりたい。

2010/03/08

コンピュート

ポスト @ 22:35:57 | 研究活動

 去年の夏に AJ さんの協力で作った、エクセルの表。言語が 2,563 行、特徴が 152 列という巨大な表です。ある特徴の組み合わせを満たす言語の種類 (genus) を数えようとして、手作業でやっていましたが、あまりにも大変。検索したところ、=SUMPRODUCT(1/COUNTIF(C3:C7,C3:C7)) のように関数を組み合わせると、エクセルで計算してくれることがわかりました。これは便利だ。
http://integer.exblog.jp/2641724/
 何で数えられるのか、式の意味が分からないのが情けないですが、まあともかく。せっかくコンピュータなんですもんね。

2010/03/05

調べる・考える

ポスト @ 23:46:25 | 研究活動

 この数日は、集中して歴史的音韻論について調べて考えていました。もしかして、こうだから、ああなんじゃないかと思ったことがあって、The Universals Archive を思い出して検索してみたら、こうだということを書いている人を発見しました。ぱあーっと目の前が開けたようでうれしい。
 それにしても、この Frans Plank さんによるデータベースは、言語の普遍性についての項目が集められていて、面白いです。こんなこと、普遍的にあるんじゃないかな、と思ったら、どうぞ。
http://typo.uni-konstanz.de/archive/intro/index.php

2010/02/28

遠い学会

ポスト @ 23:44:46 | 研究活動

 2月末締め切りの学会発表応募原稿をここ数日集中して書いていました。今日、ついにできたので、応募要項を確かめていると、あれ、締め切りが Feb 28, 2011 となっているぞ。2010 の間違いだな、こりゃ、と思いましたが、Linguist List の学会カレンダーを見ても、今年の9月にない!検索すると、一番下 2011年9月のところに。がーん、締め切りも学会も来年かああ。調べてみると隔年開催で、前回が 2009 だから・・。
 今年9月のスケジュールを見て、航空会社に電話して現地ヨーロッパを2日目の夜出れば、オープンキャンパスの前日夜遅くに札幌に帰れることまで確認したのに。一番悲しいのは、一年経ったら、今考えていることを全部忘れていそうなことです。学会応募自体忘れたりして。とほほ。

2010/02/05

あなたも来ましたか

ポスト @ 23:50:55 | 研究活動

 ロスでの学会プログラムがアップされたので見ていたら、留学中の友人(同居人)NRさんもポスターでした。ん、同じプロソディー・セッション? 統語論から音韻論に参入してくる人が増えてきているとは思っていましたが、あなたもついに来ましたか。
 さらに、しばらくして、紅茶屋さんで新刊洋書案内を見ていて、ぶっと吹き出しそうに。Uttering Trees だって!? 統語と音韻のインターフェイスの本をMIT Pressのmonographで出すんですね。10年前の同居中は、もっと音韻論勉強しておけばよかったよ、と言っていたのに。さすがはNRさん。そういえば、僕の本を送ったとき、これからすぐ読むよ、とメールくれてたな。そうかあ。